♪つながる方法とは?


♪こんにちは。

先日、地域の事業者が加盟している
とある団体の打合せに参加して
来ました。

飲食店や、体験をサービスにする
事業、そして宿泊業の皆様で、

この地域に長い時間、滞在して
もらう為の、観光メニュー作りを
したい、

…地域内経済循環を起こるように
したい…

…そのためには、各事業者同士の
コラボ企画を進めていきたい…

…といったお話がありました。

ある意味、つながりたい、
つながる必要がある…と。

そんな中、みんなが、好意的に
受け止めているかと言うと、
そうではない空気。

…その理由は、

・事業者同士、お互いをよく知らない

・自分の事業をこなす事で、
心身ともに精一杯

・「する必要がある」「したい」
…という、主張、希望、提案に対し、
自己防衛本能が働いている

…なのかなと感じました。

そういう意味で、つながり、
協力関係を築くなら、

・お互いをよく知る

・「困りごと」として、相談する

…というやり方が良いのではと
感じました。

お互いをよく知るのは、ともかく、

…困り事を相手に話すことは、
自分の弱みを見せる…自分の心を
開くことになりますし、

相手の困りごとに共感できれば、
聞いた側も、私たちの本質…

…自分や周りの人を喜ばせたい、
大事にしたい…

…に沿って、自分の出来ることで
協力し合い易くなるからです。

…もし、「困り事」を事業者だけ
ではなく、地域の方々に相談する
事ができれば、地域の方々を
巻き込んでの、

”村やまちおこし”にも、
なり得ます。

へんなプライド(一種の自己防衛)
や建前、こだわりを取っ払い、

…困り事を話す、相談する、
相手の意見を聞き、提案を受け入れる、
実際にやってみる…成果を共に
分かち合う…という流れができれば、

そこには、自然と、つながりや
協力関係…が、できる…。

それは、災害時の復興活動に
一つの例として見ることが出来ます。

…問題は、お互いに本音を出せるか、
心を開けるか…次第のようです。

Related Articles:




Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

Share Button

Website Pin Facebook Twitter Myspace Friendfeed Technorati del.icio.us Digg Google StumbleUpon Premium Responsive