♪恋愛も生きてなんぼ…。


♪こんにちは。

今朝のニュースで、
各県毎の海底活断層の地震と津波の想定に
ズレがあり、被害が過小評価されている…
という記事がありました。


https://news.yahoo.co.jp/pickup/6524497

識者によれば、
「地域防災計画の策定主体は都道府県で
あるため、それぞれの考え方に幅や
温度差がある。

…想定が違ったり見直しが遅れたりすると、
能登半島地震のように被害の過小評価に
つながりかねない」

…とのこと。

しかし、上記だけ配慮すれば良いのか?
とすれば、

更に、日本各地の地殻変動の傾向も
配慮すべきと考えます。

日本全国の地殻は、動いている…。

上下、左右で見ても、

上下…隆起してる場所もあれば
沈降している場所もあり、

左右…東西南北に動いている…のは
事実。

隆起や沈降は、地震発生に伴い、
地面が上下に割ける…

建物の地盤が割ける…土台から崩れ
リスクをもち、

東西南北の動きは、その方向が、
ぶつかる関係であれば、隆起同様に、

はなれる関係であれば、沈降同様に

建物の土台が崩れるリスクをはらみます。

その他、人工的に造成した場所では、
さらに崩れやすく、津波など水が侵入
することで、土台が流される…という
リスクもあります。

国や識者が発表できることもあれば
できないこともある…。

事実、これまでの地震で事前に予告されて
被害を避けられた…という例は無いはず。

もし、本気で大事な人を守りたいので
あれば、自分で情報をとって、
判断する習慣が必要です…。

幸い、判断の為の情報は、隠されている
わけでは無く、民間でも手に入ります。

国土交通省 国土地理院
近く変動情報サイト
https://mekira.gsi.go.jp/index.html

…表示地域を選択、
表示形式を水平か、垂直かを選択
表示ベクトル(矢印)を100%程度に

…で、ざっとした情報が得られるはず
です。

高知_1年の変動


能登エリア_1年の変動


関東エリア_1年の変動


関東エリア_1ヶ月の変動


関西エリア_1年の変動


関西エリア_1ヶ月の変動

…今住んでいるところ、

…旅行先

…に、歴史上、どんなリスクが
有るのか…

地震シーズンの冬季に入った今、
自分で情報を得て、大事なものを
守る時代です。

…備えあれば憂いなし…で、
新年をお迎えくださいね…。

Related Articles:




Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

Share Button

Website Pin Facebook Twitter Myspace Friendfeed Technorati del.icio.us Digg Google StumbleUpon Premium Responsive