♪うまく行っていた時代の地方自治とは?その4


♪こんにちは。

地方が元気になれば、日本全体が
元気になる…。


エドガー・ケイシーが描いた理想郷は、
民間の共同体。


地方自治も含め、共同体は、どうしたら
ずっとうまく続くのか。

今回も日本に政治による統治が
強くなる前の”うまく行っていた”
時代の、民間による自治を学んでみます。

「日本的自治の探求」 石川一二夫著
1995年6月出版 より

日本的自治の探求?名望家自治論の系譜

<世界が称賛した江戸時代の自治>

・江戸時代においては、すべて地方の
故事旧慣を破らないことが原則とされ、

…古来由緒の者が役儀につくのが
慣習であったので、官…

…明治維新以後の官製的な区戸町、
郡長のような存在が人民を支配すると
いうことはなかった。


・江戸時代には「地方自治制」と
「国家社会制」が存在し、
「開闢(かいびゃく…天地が始まって)
以来無上の善政」が存在した
(徳富蘇峰)


・江戸時代の村は自治組合であり、
名主、庄屋、年寄らの村役人は
村の富豪の内から選ばれ、
村の総代人としての資格を有し、

…彼らの職務は、藩庁に奉仕すると
言うよりも村民の協議にもとづいて
村の共同事業を執行することが中心

…住民の声に耳を傾けて、町村の
利害と共に生きようとする存在で
あった。

(以上、引用終わり)

江戸時代は庶民のつながり、
人脈が強かった。

地方自治体の役人は、政府中央に
顔を向ける今と異なり、

…庶民に関係深い人から選ばれ
庶民を向いていた。

しかし、ある時から、これらの
つながりを断ち切り、

地方自治体と庶民の間の距離が
広がり…

”選挙””民主主義””選挙区”
という名の下に、庶民と役員、
政治家との距離がどんどん開けられ

政治家が地元の庶民からの評判、
評価を気にしなくて良くなった…

 

そして、”お金さえあれば”という
価値観の元、それが奪われるという
恐怖感から、相手への不信感が
広がり、自己防衛が高くなり、

…かつて鍵などなかった戸に
鍵がかけられ、閉じられて、

さらに”お金”のために忙しくなり、
人任せ…依存の機会が増え、

地域の行事、お役目に参加しなく
なり、

…人と人が分断された。


これらは、本当に庶民の欲した
”変化”だったのか。

改めて考えさせられました…。


オークション出品中です!

 

☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

こちらへ

 

「アメーバキング2」
…アメブロで読者を増やしたい、
もっとアクセスして欲しい方へ!
…訪問してもらっているけど、なかなかお返しが
出来なくて罪悪感を感じる、読者登録を
登録解除されるのが怖い…な場合も。

マイケル・ジャクソン氏の天界からの
メッセージが聞ける?…そんなブログ見つけました。
「心臓から出た言葉たち」

…志村けんさんのメッセージも…。
ブログの左端にカテゴリーがありますので、
興味のある”存在”からどうぞ。

Related Articles:




Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

Share Button

Website Pin Facebook Twitter Myspace Friendfeed Technorati del.icio.us Digg Google StumbleUpon Premium Responsive