こんにちは。
…著者の渋沢寿一さんは次期の一万円札に
決まっている、封建的身分制度から
…「お金」というツールを用いて、
みんなが平等でしあわせな社会を
つくろうとした渋沢栄一氏の
お孫さんにあたります。
そんな渋沢さんが、日本や世界各地を
訪れた経験から得たのは、
…生きることや、しあわせの原点は
明治時代以前の日本にあった…。
…現在の私達、未来の子供たちに残す、
原点復帰のためのヒントの数々を
紹介します。
「人は自然の一部である」渋沢寿一氏著
地湧の森 2023年7月出版
☆
<人と関われらないと生きれない>
・人間関係の、ありがたさと煩わしさの
塩梅を、私たちの祖先はずっと見つけ
ようとしてきたのかも知れません。
・場所によっては天候も土壌も条件が
変わり、全員が自然の前で平等という
ことも有りえません。
…そんな不条理を受け入れつつ、
自然のテンポに合わせて食料を得て
自分たちの暮らしをつくっていくには、
…人は一人では生きて行けず、
お互いに協力し合わせなければ
なりませんでした。
☆
・自然のテンポを自分たちで感覚と
して捉えながら、尚且つみんなが、
それを共有することで力を合わせて
農作業をし、
…それによって集落は成り立ち、
自分たちや自分たちの子どもたちが
そこで生きていけるということを、
彼らは知っていました。
☆
・家族も集落の人たちも誰もが、
親父の顔を見ただけで何を考えて
いるのかがわかっていました。
…それは自分たちが自然の中で
どうやって生きていくという、
その感覚を共有していたからです。
☆
・東日本大震災や阪神淡路大震災の
時のように、その限られた場所の中で
一時的に支援することはできるかも
しれませんが、
…世界的な食料危機や気候変動、
戦争やパンデミック、そして
…金融破綻や経済の滞りが起き、
日本全体が機能不全に陥るような
事態が起きた時には、
…実は(国とか政府とか自衛隊とか…)
誰も助けてくれる人はいないという
ことです。
☆
…つづきます。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.