♪集まれば、癒える?


♪こんにちは。

先日、蒲郡市 「まちづくり市民フォーラム 蒲郡の未来を一緒に考える」
…というイベントの討論会の
録画配信を拝見しました。

https://youtu.be/6iJjAAOZfoc

サブタイトルは、
「孤育て~親だって社会と繋がりたい~」

…女性たちの、妊娠や子育てを
通じての、孤立、自分がしたいことを
自由にできない、自分の時間がない、
意思を表現できない…

…という悩み、悲しさ、辛さと、
それらが、言えた、楽になった、
癒やされた経験が語られました。


男性目線だと、妊娠、育児に関わる
女性の心理的な悩みに耳を傾けようと
する、蒲郡市は、すごい!と思う半分、

…こうした悩みを家族で、仲間内で
解決しにくくなった事に危機感を
感じました。

その会の中で語られた、
印象に残った産婦さんの
困りごとを幾つか紹介しますと、


・お子様を産むと心身に、すごい
ダメージを受ける

…昔から産後は数週間は安静が必要で
それを怠ると、将来、更年期障害が
酷くなると、言われていましたね。

…日本のならわしで、産婦が出産後、
30日~45日は忌み明け、または
床上げと称し、産後はこの日までは
産室から『けがれている』として
出られなかった習わしがありますが、

けがれを汚れ、穢ではなく、気枯れ…
産婦さんの心身のダメージ状態を
おもいやる為の習わしだと、
聞いたことがあります。

…今は、数日後に職場復帰している
人も居ますが…習わしが伝わら
なかった悲しさかもしれませんね。

・ママは、育児は育児本ベースの、
「○○であるべき」という
固定観念に縛られ、それが
できないと、自分を責め
自己肯定感を下げがち。


(…○○に利益を集めるための
母子健康手帳は日本だけらしい)

…その背景には、女性は周りの目を気に
しやすいという特性と、役割を
果たそうと一生懸命になりやすい
(承認欲求を求めがち)という特性が
原因になっている。


また、孤育て…孤立し、経験者(親、
友人等)や情報とのつながりに乏しく、

…例えば育児本の情報の検証が
できず、「それが正しい、絶対」
だと思い込みやすい事。

・コロナによる休校、休園が
想定外で、調整に困る

…などが語られました。


…必要な知識の備えがない、
できてない、
…必要な時に相談できない…
という問題。


こうした問題に対してのアプローチ
として、

・昔はどうだったのか?

・コロナで変わったのは何か?

…がありますが、

その討論会を聞いた結果での
産婦さんの悩みと対策のポイントは、
以下の内容でした。


・相談できない、友人や職場の方と
共有できない
⇒相手との信頼関係が無い、
恥ずかしい(周りの目が気になる)

・家事では承認欲求や自己実現と
言った自分に自信がつくような、
達成感が得られない
(周りが評価してくれない)

・結婚を機に名字や戸籍、
クレジットカードの名義が変わる…
⇒自分の存在価値…これまで自分が、
他者や社会から認められていると
いう感覚…アイデンティティが
失われてしまう

・育児という初経験の出来事を通し、
自分で「できない」…コントロール
できない事が重なる(目標達成の逆)
…そんな自分に罪悪感や自己嫌悪を
感じるようになる。


一般に対策としては、

・予め分かっているトラブルに、
誰がどう手を打つのか決めておく
(PDCA※)

・予め打てないなら、どう
バックアップするのか、
”現場”で誰がどう対応するのか
決めておく備えておく
(OOCA※2)


(画像は備えリストの例)

・孤立せず、多様につながること…
本人☓家族☓地域社会
(隣人、友人、職場、保育園、学校…)

・つながるためには、自己防衛を
和らげ、心を開く…自分を相手を
信頼すること。

・多様なつながりを活用すること
…習い事や趣味…体力づくりとか、
お子様も一緒に参加できるものは
結構あるらしいです。

・つながりの中で自分を表現、
言いたいことを言うこと。

・そんなチャレンジする、
自分の背中を押す力を感じること

…赤ちゃんを授かれたという奇跡

…赤ちゃんと共育関係であること
(自分も経験を通し育てて、
もらっている事を受け入れること)

…周りの応援の存在


ただ、個人的には、こうした問題
解決を「行政」に任せることは
必要なのか?という疑問が残ります。

…というのは、産婦さんの悩みの
一つであった、

・コロナによる休校、休園が
想定外で、調整に困る

…も、ある意味、行政に依存した
結果、生じている問題だからです。


…休校、休園時に困らないしくみ
を考え、提案するのは、行政には
できない…動きづらい、遅いのでは
という心配もあります。

昔は、問題は家族や地域の中の仲間
…自治の中で解決してきました。


税金払っているから、行政、何とか
してよ…よりも、

つながった上で言いたいことを
表現し、出来ることをする…

…今ならNPO的な、昔なら当然の
ように出来ていた動きへの回帰の
きっかけになるのではと
感じました。


(自由な表現の先生…)

…言えれば、癒える…。
この積み重ねが少子化対策になると
信じています♪

注)
PDCA…計画⇒実行⇒計画に対しての
実行結果検証⇒次に活かす…
…の繰り返し…で進化する工程

OOCA…状況観察⇒状況判断⇒
方針決定⇒実行 …で進化する工程

赤ちゃんを引き寄せる?

お子様を授かりたいけど、
苦労をされている場合、
医学的な問題では無くかもしれません。

…大事な、何かに気づけるヒントが
必要な方に届きますように…。

Related Articles:




Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

Share Button

Website Pin Facebook Twitter Myspace Friendfeed Technorati del.icio.us Digg Google StumbleUpon Premium Responsive