♪あなたの家は大丈夫?~「子供が心配」より11


♪こんにちは。

社会が作ってきた、押し付けてきた
ある価値観に沿って、自動的に、
考えること無く判断してしまう…

…「ああなれば、こうなる」と
思い込み、行動がワンパターンに
なってしまう。

心理学で言えば、社会とか教育で
その人の価値観が決まり、
個性は奪われ、ロボット化して
しまうという現象。

自殺世界ワーストの原因の一つ
とも言われています。

…親の期待に叶わなければ、
勝てなければ、役に立たなければ
存在価値がない…。

そんなロボット思考化に警鐘を
鳴らし続けている養老孟司氏と、
同じ心配をしている方々との
意見交換の本です。

「子供が心配」 養老孟司氏著
PHP新書 2022年3月出版

<高橋和也氏 自由学園>

・君子の三楽…
「父母兄弟が健在であること」
「天や人に対して恥じるところが
ないこと」
「天下の英才を教育すること」

…子どもを教育する、言い換えれば
自分の頭で考える人間を育てると
いうのは、大変な喜びだと
言うことです。

・「不便が人を教育する」

・自由学園…羽仁夫妻は、
「資格重視、知識偏重の外面を
整える”詰め込み教育”を廃し、
生活そのものから学びつつ、

…子どもたちの心と身体と魂が
豊かに成長する教育を実現する」
ことを願って学校を作りました。

・自分たちのことは自分たちで
やる。自分たちで考える。
「自労自治」「生活即教育」が、
自由学園のモットーです。

・自治を実践する…その権利を
行使するには、「自ら労働する」
ことが必要だと教えています。
…自由学園の言葉で自労といいます。

・自由学園に入っての悩みは、
みんなの生活がどうしたら
もっと良くなるのだろうかとか、

…下級生の生活がもっと快適な
ものになるためには、どうすれば
いいのだろうとか、周りの人に
関する悩み事に広がったと
いうのです。

・森づくりに関わった卒業生に
「植林の醍醐味は、結果が自分に
返ってこないことだ」と言った人が
います。

…そういう感覚を持つことが、
世界の中の役に立つことは何
だろうと考える発想と、どこかで
つながるのではないかと
思わされました。

・日本人は戦後、共同体の一員
として、あるいは共同体のみんなで
助け合って行動することを

…「封建的」とか「古い」といった
言葉で壊してきました。

…老人の孤独死や若者の自殺等は、
その延長上で出てきた問題でしょう。

この本の内容はおしまいです。

Related Articles:




Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

Share Button

Website Pin Facebook Twitter Myspace Friendfeed Technorati del.icio.us Digg Google StumbleUpon Premium Responsive