♪こんにちは。
社会が作ってきた、押し付けてきた
ある価値観に沿って、自動的に、
考えること無く判断してしまう…
…「ああなれば、こうなる」と
思い込み、行動がワンパターンに
なってしまう。
心理学で言えば、社会とか教育で
その人の価値観が決まり、
個性は奪われ、ロボット化して
しまうという現象。
…親の期待に叶わなければ、
勝てなければ、役に立たなければ
存在価値がない…。
☆
そんなロボット思考化に警鐘を
鳴らし続けている養老孟司氏と、
同じ心配をしている方々との
意見交換の本です。
…
「子供が心配」 養老孟司氏著
PHP新書 2022年3月出版
…
<宮口幸治氏…学校の限界>
・「今、どんな気持ちですか?」…
…という問い…失敗したり、間違った
ことをしたりしたときは尚さら、
…自分の気持ちを言葉にするのは
しんどいものです。
…そんなしんどいことを子どもに
やらせても、ろくなことにならない。
☆
・子どもに限らず誰が相手でも、
みなさん、人の話って、あまり
聞かないですよね。
…自分では聞いてあげているつもり
でも、しょっちゅう口を挟むもの
です。
☆
・問題は「褒め方」です。例えば
勉強ができなくて困っている子に、
…「気持ちが優しいね」とか
「走るのが速いね」など、まったく
違うことで褒めても、問題解決には
つながりません。
…
・子どもにとっては
「どんなタイミングで褒められるか」
「誰から褒められるか」が大事。
…そこに教育効果が得られるか
どうかを左右するポイントが
有るのだと思います。
☆
…続きます♪
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.