♪あなたの家は大丈夫?~「子供が心配」より4


♪こんにちは。

社会が作ってきた、押し付けてきた
ある価値観に沿って、自動的に、
考えること無く判断してしまう…

…「ああなれば、こうなる」と
思い込み、行動がワンパターンに
なってしまう。

心理学で言えば、社会とか教育で
その人の価値観が決まり、
個性は奪われ、ロボット化して
しまうという現象。

自殺世界ワーストの原因の一つ
とも言われています。

…親の期待に叶わなければ、
勝てなければ、役に立たなければ
存在価値がない…。

そんなロボット思考化に警鐘を
鳴らし続けている養老孟司氏と、
同じ心配をしている方々との
意見交換の本です。

「子供が心配」 養老孟司氏著
PHP新書 2022年3月出版

<宮口幸治氏…親は安全基地に>

・やりたいと思ったことに
チャンレンジする場合、

…その環境を整える要素として、
「安心安全の土台」と
「伴走者」が必要です。


・こどもを電気自動車に
例えると、親は充電器に相当
します。

…子どもが外でいろんな経験を
すれば、当然、エネルギーを
消耗します。

…そうして無くなった分を、
帰宅してから親に充電してもらう。

…親という充電してくれる存在が、
「安心安全の土台」になります。


・「伴走者」は、車の助手席に
乗っているイメージです。

…「一人でやりなさい」と突き放す
のは、教習場で運転を学んだ後に、
いきなり首都高速に乗れという
様なもの。

…子どもが新しいことに
チャンレンジするときは不安
ですから、

…最初のうちは伴走者として
見守ってあげるのがいい。

…とは言え、口出しは禁物です。
そっと見守り、何か困ったときに、
アドバイスしてあげるといい
でしょう。


・人が一番幸せを感じるのは、
人の役に立つこと。非行少年に限らず、
人は誰かに何かをやってもらうより、

…自分が助けてあげることに喜びを
感じるのだと思います。

…つづきます♪

Related Articles:




Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

Share Button

Website Pin Facebook Twitter Myspace Friendfeed Technorati del.icio.us Digg Google StumbleUpon Premium Responsive