♪堆肥化失敗?じゃがいもは強かった?


♪こんにちは。

高知は朝晩は寒く感じますが
7時ぐらいからぐんぐん気温が
上がり始め、8時頃には、
上着を一枚脱ぐぐらい、暖かく
なります。

愛知に居る時と比べて、絶望的に
遅れて撒いた種も、順調に発芽し
成長したので、今回は、
移植しに来ました。

そういえば、私は種をポッドでは
無く、育苗トレー&箱を使います。

理由は土が少なくて済む、
省スペースで済むからです。

育ってきたら、スプーンで
すくって、スコップを地面に
さして、地面を割って、
(穴を掘らないのがポイント)
移植してます。

順調に終えた後に、ふと
畑の一部が青々としているのが
目に入りました。

…トマトが今頃、大きくなって
来ていました。実もついてます。

愛知では、同様な事がありましたが
実は青くならず…でしたが、
高知ではどうか…しばし様子見を
してみたいと思います。

…Pちゃんパパが植えた
じゃがいもも、順調に芽を出して
いるな~と思って戻ってきたら、

以前、堆肥づくりをしたプランター
に、立派な芽が出ているのに
気づきました。

傷んだ野菜を細かく切って、
腐葉土や籾殻と混ぜて1ヶ月位
経っていたはずが…

掘ってみると、その細かく切った
じゃがいもから発芽していました
(汗)


一般的には、切り口から腐るので
灰をまぶしたりするのですが、

…土に帰らずに芽を出している
脅威の生命力に驚きました。

…その後、畝に移植しました。
どうなるのか、楽しみです♪

<追伸>
高知では移植箱は穴あきのしか
見つかりませんが、

愛知では穴無しのを使っていました。

おそらく、雨が多い高知では、
穴がないと根腐れしてしまうから
なのかも知れませんね…。

Related Articles:




Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

Share Button

Website Pin Facebook Twitter Myspace Friendfeed Technorati del.icio.us Digg Google StumbleUpon Premium Responsive