♪「家族依存のパラドクス」斎藤学 氏著の紹介です4!



♪こんばんは~

メンタルの問題は、かかえた”本人”
が注目されますが、カウンセリングを
する中で、その回復の鍵を”親”を
はじめとする家庭が握っている場合は
非常に多いです。
 
今回も、そんな家族の重要性や、

症状とか回復に対しての
リアルな現場の解釈を確認することが
できます。

 
数回に分けての4回目です。

家族依存
「家族依存のパラドクス」 斎藤学氏 著
新潮文庫 平成24年5月出版 460円

 

<人の力とその限界>

・「今の状態はおかしい、何とか
しよう」とお思いになっていること
自体が(良くなろうとする)力です。
 

・人が人にしてあげられることは
せいぜい「関心をもつ」ことです。

…自分に関心を持って見ている人の
存在を信じることができるという
ことは、あなたの回復を助けます。
 

・自然に任せておいたら
どうでしょう。

…会う必要やタイミングは、自分が
知らせてくれますよ。
 

<自分と表現>

 

・子どもは輝きのイメージをもつこと
によって、光を外にだせるようになる
のです。

…それを失うときに人はだんだん衰弱
していきます。

…他人に示せるもの、誇れるもの、
「僕はこれで生きているんだ」と思う
もの。人に魅力的だと思われるもの。

光
 

・彫刻とは彫り込んでいくんじゃ
なくて、余分な物を捨てて、取り
出していく作業なんです。

…今、あなたという素材から、あなた
自身がどういう像を彫り出すかという
仕事に、とりかかるのです。

・自分が考えている自分とは全然違う
自分がいることに、あなたは気づいて
いません。

…他人という鏡に映せば見える
のでしょう。他人が気づいている事が
自分には見えないのです。
 

・人は自分を説明したいという気持ち
の中でいろんな行動を起こすのです。
 

・才能のあるなしというのは、自分を
表現する必要がある人とない人、
その違いです。
 

・一人でじっと自分を保っている人は
自分を何者か証明せざるを得なくなる
から、文字にしたり、絵にしたりする
んです。

…そういう形で人と繋がる場合も
あります。但し、このような表現には
代償として孤独を支払わなくては
なりません。

…孤独な人にしか作品はつくれない
んです。
 

・過食している時だけは「食べるんじゃ
ないよ」というインナーマザーの命令に
逆らっているわけだから、

…そのときにだけ主体性を戻せる。

この一瞬だけ、あなたは「自分」を
感じることができるので、この一瞬を
手放せないのです。

…そして自己嫌悪がインナーマザーと
なり繰り返されます。
 

<人格>

 

・私は人格は家庭内の人間関係が作る
ものだと思っていますから、

…家族のような濃い人間関係が人格を
変えると思っているわけです。
 

・人間関係についての記憶が皆さんの
人格です。

 
<愛を求める>

 

・母の愛を信じられるような状態に
なかった人は、どうしても
「証拠探し」をする。

…相手の素振りの中に「自分を迷惑に
思っている証拠を探して、否定的に
ものを考えていくんです。
 

…こうなると目つきが真剣になって
相手を恐怖で縛ります。
 

・親密な他者の役割をお金で買えるのが
セラピーです。セラピストは
「親密な他者」を時間売しているのです。

☆画像はこちらからお借りしました。

 

↓ 宜しければ、ポチっとお願いします!

人気ブログランキングへ

 

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
”変わり方”を再点検してみませんか?

変身ロゴ2

 

☆心を健康にして社会を変えよう!の、

ウルトラ・ダイヤモンド・プロジェクト(UDP)
Facebookページへようこそ!

☆ Facebookページに「イイネ」をいただくと
このブログの更新情報が届きます!
UDP_pro2

 

Related Articles:




Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

Share Button

Website Pin Facebook Twitter Myspace Friendfeed Technorati del.icio.us Digg Google StumbleUpon Premium Responsive