☆ご訪問ありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
少しでも多くの人に見ていただきたいので
どうか、かけつけポチをお願いします!
人気ブログランキングへ
☆
♪こんにちは。
東北では今年は冷害でお米の発育が
芳しくないなど、気象が荒れています。
さらに世界一使っている農薬のせいで
食の安全性が脅かされ、
海は捕りすぎによる不漁や汚染の
問題などがあります。
日本の食料の自給率は50%を割って
いて、殆んど輸入に頼っている今、
国内では不作、食の安全の問題が、
…頼っている海外からの輸入は
戦争により流通が滞る可能性が
出てきました。
そんな今、エネルギー同様、
農作物を持続可能なものとするには
どうすればいいのか。
自然のメカニズムを学びながら
一緒に考えていきたいと思います。
今回は、自然のしくみを利用し
協力関係を最大限に活かす
例です
「無肥料栽培を実現する本」
岡本よりたか氏著 マガジンランド
2017年4月出版 1398円
<みえないネットワーク>
・無肥料栽培において、最も考え
なくてはならないのは、「循環」です。
…自然界は命が循環しています。
・植物がなぜ肥料も無く成長して
いくのか。それは実に簡単なことであり
…つまり太陽光と、空気と水、それに
よる光合成で作られた炭水化物である
糖やでんぷん、
…そして虫や微生物たちの世界が作り
上げた、土壌中の無機物、つまり元素に
よって植物は成長しているのです。
・畑というのは、草を生やし続ける
ことはできないため、いやがおうでも
窒素の循環は阻止されますので、
…畑を使ったら有機物を土に戻す。
これが基本となります。
・自然界の中で必要最低限の草刈だけ
をしていれば窒素やカリウムは
失われませんし、
…虫を殺さなければリン酸の供給も
絶たれません。逆に言えば、無肥料、
無農薬栽培では、草も虫も利用します
から、
…必要元素が常に供給されていることに
なります。
・葉の表面が虫に食われると植物は虫を
殺す化学物質を出す場合もあり、
…さらに虫に食われた葉は、他の葉が
食われないように、微生物同士で連絡を
取り合っていることさえ分かって
きました。
<土からのメッセージ>
・リン酸不足では、果菜類であれば
花が落ちるなどの現象が起きたり、
葉が赤くなったり、青くなったり
変色してきます。
・カリウム不足の場合は、葉の先端が
黄色くなるような表情を示します。
…この場合はマグネシウム、鉄分が
少ないという場合に起きやすい
症状です。
☆
・カルシウム不足の場合は土壌の
酸性度が強くなっている場合によく
起きます。
…酸性になると根の張りが止まり
ますので成長しなくなります。
・窒素が不足して来ると、葉の成長が
できず、緑色がぬけてきます。
・窒素不足の対策は、微生物を増やす
ことになりますが、即効性はありません。
…あくまで現状の窒素不足を認識し、
次に栽培の為に対処法を考えるという
ことになります。
つづきます…。
<お願い>
週末こそ!読むだけで整う?
☆自律神経失調症回復ポータルページ
☆非常識?だけど利く健康法情報はこちら
↓ 宜しければ、ポチっとお願いします!
人気ブログランキングへ
…ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
”変わり方”を再点検してみませんか?
☆心を健康にして社会を変えよう!の、
ウルトラ・ダイヤモンド・プロジェクト(UDP)
Facebookページへようこそ!
このブログの更新情報が届きます!
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.