子どもたちに伝えたい生き物の和~「無肥料栽培を実現する本」より5


☆ご訪問ありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
少しでも多くの人に見ていただきたいので
どうか、かけつけポチをお願いします!


人気ブログランキングへ

♪こんにちは。

東北では今年は冷害でお米の発育が
芳しくないなど、気象が荒れています。
さらに世界一使っている農薬のせいで
食の安全性が脅かされ、

海は捕りすぎによる不漁や汚染の
問題などがあります。

 

日本の食料の自給率は50%を割って
いて、殆んど輸入に頼っている今、

国内では不作、食の安全の問題が、

…頼っている海外からの輸入は
戦争により流通が滞る可能性が
出てきました。

 

そんな今、エネルギー同様、
農作物を持続可能なものとするには
どうすればいいのか。

自然のメカニズムを学びながら
一緒に考えていきたいと思います。

 

今回は、協力し合う…自然界の
WIN、WINの関係についてです。
人間が恩恵を受ける条件でもあります。

 

「無肥料栽培を実現する本」
岡本よりたか氏著 マガジンランド
2017年4月出版 1398円

無肥料栽培を実現する本

<協力しあう…WIN,WINの関係>

・ネギなどのヒガンバナ科は、根に
非常に強い消毒能力を持つ菌と共生
します。

…そのため作物が病気になる可能性が
ぐんと減ってきます。

・地下茎の草は刈り取っただけでは
地下茎が残り、簡単に復活してきます。

…そのため共生することを考える
ほうが無難です。

・虫たちを全て取り除くのではなく、
畑の虫たちの共存を考え、個体数を
コントロールする方が理にかなって
いるということです。

 

・風媒花のように、チョウやガの
助けが要らない場合、ガやチョウが
怖がるジョロウグモなどが

…蜘蛛の巣を張れるように、支柱を
立てる野菜の近くで栽培するという
ことも行います。

 

・ミネキリムシは、作物の根を食べて
しまうということで嫌われますが、

…本来は、落ち葉の堆積物の中で
落ち葉を食べながら成長します。

…なので、作物の苗の周りの土の中に、
腐葉土をすきこんでおき、ネキリムシに
それを食べさせます。

 

・雑草という名の草はないと言いますが
雑多な草という事であり、多様性がある
という意味でもあります。

…つまり、雑草が生える畑は多様性を
維持しているといっても過言では
ありません。

 

つづきます…

 

 

<お願い>

日本の水源を外国支配から守りたい…

未来に日本の子供に水源を残したい…

冬の水の手汲みの為の、

”クローラ軽トラ”基金への

ご協力をお願いします。

健康情報の特典付きです!

⇒詳細はこちら

無料とは思えないクオリティー!の情報基地!はこちら
無料レポ案内

 
 
 

週末こそ!読むだけで整う?
☆自律神経失調症回復ポータルページ

jiritubana

非常識?だけど利く健康法情報はこちら

(”仙人さんを探せ”ページに飛びます)
sennin_banas2

 

 

↓ 宜しければ、ポチっとお願いします!

人気ブログランキングへ

 

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
”変わり方”を再点検してみませんか?

変身ロゴ2

 

☆心を健康にして社会を変えよう!の、

ウルトラ・ダイヤモンド・プロジェクト(UDP)
Facebookページへようこそ!

☆ Facebookページに「イイネ」をいただくと
このブログの更新情報が届きます!
UDP_pro2

 

 

Related Articles:




Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

Share Button

Website Pin Facebook Twitter Myspace Friendfeed Technorati del.icio.us Digg Google StumbleUpon Premium Responsive