こんにちは。
…著者の渋沢寿一さんは次期の一万円札に
決まっている、封建的身分制度から
…「お金」というツールを用いて、
みんなが平等でしあわせな社会を
つくろうとした渋沢栄一氏の
お孫さんにあたります。
そんな渋沢さんが、日本や世界各地を
訪れた経験から得たのは、
…生きることや、しあわせの原点は
明治時代以前の日本にあった…。
…現在の私達、未来の子供たちに残す、
原点復帰のためのヒントの数々を
紹介します。
「人は自然の一部である」渋沢寿一氏著
地湧の森 2023年7月出版
☆
<みんなで営む…自治>
・寄り合いは、何かを決める場と
いうよりも、集落のみんなが、
お互いの生活が今年どうであったかを
知る情報共有の場なのです。
・寄り合いでは同じ空間で同じ時間を
過ごすことで一体感が生まれ、
意識の共通基盤をもつことが
できます。
☆
・大切なのは地に足がついた暮らし
です。
…コミュニティの中で自分が必要と
され、少しでも役に立っていると
実感できること。
…そして自然の中で、その恵みを
得ながら必要最低限の暮らしを
実現することや、
・つながるために重要なのは、
お金よりも共感とか協働というもので
あって、
…仮に共感できないまでも、共に
ここで生きていくことをお互いに
認めあっていけばいい、
…そのように思う若者が、今、地方に
たくさん入ってきていることを
実感しています。
☆
・今、地方に入っている若者たちの
多くは、共に支え合う豊かな社会をつ
くりたい、少なくともそんな社会で
自分たちの子供を育てたいと思って
いる人たちです。
☆
…つづきます。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.