♪こんにちは。
カウンセラーとして、
メンタルに関する情報は、
アップデートしていますが、
最近、手にした本
「心の病気はどう治す? 」
(講談社現代新書 出版)
☆
を読んでいたら、
先日書いた職場内のケンカの
当事者二人に、当てはまる
特徴がありました。
二人のケンカで、困っていた
同僚も、この情報を見て、
「わけがわからない」…
↓
「そういう事?」
…と認識が変わり、やや
受け取り方が変わったとの
声がありましたので、
紹介しておきます。
☆
=========
【生きづらさを感じている
人の特徴】
・つらくてたまらない人生を
なんとかする為に、依存や
自己防衛が強くなる
・自己評価が低く自信を持てない:
→同格の人と接するのが
落ち着かない、辛い
→自分よりダメな人、
劣っている人と接する事で
安心できる
☆
・人を信用できない
・本音を言えない
・孤独で寂しい
・見捨てられる不安が強い
・自分を大切にできない
〈対策〉
・当人たちが苦しい事、辛い事、
困っている事に、関係者が
向き合う姿勢を見せる
…
〈発達障害系〉
【ADHD(注意欠陥、多動性)系
の傾向が強い場合】
・不注意
・多動
・衝動性 …があると、
→計画性が持てない
→再発防止が出来ない
→モノ忘れ、やりっぱなしの多さ
→両立が困難(例:仕事と家庭)
→頼まれると断れず、どんどん
仕事を抱え込んでしまう
→ムリをする→どうにもならない
状況に追い込まれて行く
☆
…
【自閉症(ASD)系の傾向が強い場合】
・相手の考えを言葉や表情の
ニュアンスから読み取るのが苦手
・特定の事への強い、旺盛な
好奇心、興味、関心、こだわり
(やると決めたらとことんやる、
勝ち負け、逃げない、屈しない、
諦め無い、ムリをする、頑張る)、
・感覚過敏→疲労し易い
・頭の中に刺激や情報が溢れて
ごちゃごちゃになりがち
・整理整頓が苦手
・認知のズレ、勘違い
(幻聴や妄想)が多い→ミスや
トラブルが続きストレス
(自己嫌悪)を貯めやすい
・目の前のことに囚われ易く、
決めつけが多い
(視界が狭い、客観的視点が困難)
・自己中と周りに言われ易い、
自分の行為で不利益を被る人を
配慮出来ない
…社会的な理屈や利害関係より
自分のことが優先される
→児童化
☆
〈対策〉
・過敏な脳を休ませる
・打ち合わせの人数は基本的に
1対1とする
・アイディアや行動力という
長所の面を活かし自信をつける
☆
…
…誰でも、こうした傾向があると
思いますが、その傾向が強い…
…当人達にもどうしようもないと
思えれば、周りの見方も、
少し、変わってくるように思えました。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.