こんにちは。
…著者の渋沢寿一さんは次期の一万円札に
決まっている、封建的身分制度から
…「お金」というツールを用いて、
みんなが平等でしあわせな社会を
つくろうとした渋沢栄一氏の
お孫さんにあたります。
そんな渋沢さんが、日本や世界各地を
訪れた経験から得たのは、
…生きることや、しあわせの原点は
明治時代以前の日本にあった…。
…現在の私達、未来の子供たちに残す、
原点復帰のためのヒントの数々を
紹介します。
「人は自然の一部である」渋沢寿一氏著
地湧の森 2023年7月出版
☆
・大自然の中では一人で生きられ
ないし、幸せにもなれない。
・親たちはみんな協力しながら
自然の中で働き、その働く姿を
子どもたちは見て、
…こうやって人と人が思いをつなぎ、
世代を超えて技術や知恵をつないで
いく仕組みが結でした。
…子供も年寄も、そこにいる全員に
役割があり、誰一人、無駄な存在は
ありません。
☆
・田舎の豊かさは、基本的には
個人ではなくコミュニティによって
作られます。
…かっこよく言えば人と人との
信頼ですが、一緒に汗を流して一緒に
ものを食べて一緒にお酒を飲んで
という、
…見方によってはプライバシーは
守られないけれども、「お互い様」と
言って許し合う運命共同体的な暮らし、
・自分が相手を幸せにしてあげられる、
自分が相手の役に立っているという
思い、
…つまり他者との関係性の中に幸せと
いうものがあるのかもしれないと
いうことに、気付かされたわけです。
☆
・発展は、人間の幸せをつくるもの
であるべきです。人を愛し、素敵な
人間関係をつくり、次の世代を育て、
友人を持つこと。
…そして、最小限の、基本的な
必需品を持つこと。
…これを、もたらすものでなければ
ならないのです。まさに幸福こそが、
私達がもっている最も大切な宝
なのです。
☆
…つづきます。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.