コンテンツへスキップ
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to META-2
Skip to SEARCH-2
Skip to NAV_MENU-2
Skip to TEXT-2
Skip to CUSTOM_HTML-2
Skip to CUSTOM_HTML-3
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RSS-2
Skip to BLOCK-3
Skip to META-3

集え!虹の戦士!UDPブログ

2027年以降に生き残る為のブログ

2027年以降に生き残る為のブログ

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 公式HP
  • 自己紹介
  • 無料レポート
  • 薬なしで回復!心身症ポータル
  • Facebookページ
  • 2022/06/03・・・♪新生活で刺激倍増中!財布への危機?
    • 2022/05/02・・・♪納得!?~坐骨神経痛のメッセージ
      • 2022/04/25・・・♪【仮説】坐骨神経痛は何の願い?
        • 2022/04/18・・・♪満月に向かって身体で表現?
          • 2022/04/11・・・♪爪からのメッセージ?
            • 2022/04/04・・・♪絶賛推理中…坐骨神経痛のメッセージ?
              • 2022/03/28・・・♪虫歯もココロからのメッセージ?
                • 2022/03/21・・・♪睡眠障害の影にある自家製「強迫」?
                  • 2022/03/14・・・♪快眠の一歩は「盛らない」こと!?
                    • 2022/03/07・・・♪不眠~不安という妄想がゆえに?
                      • 2022/02/28・・・♪睡眠障害~思いの外みんなも?を知る大事さ
                        • 2022/02/21・・・♪睡眠を妨げる緊張は、外からも?
                          • 2022/02/14・・・♪早朝覚醒~何の準備をしているの?
                            • 2022/01/10・・・♪風邪の基準って?…知恵の実の真理とは?
                              • 2021/12/27・・・♪病気は貴方の本音の代弁者?
                                • 2021/12/20・・・♪いつまで頼る、薬?
                                  • 2021/11/29・・・♪耳をすませば…病気のメッセージ
                                    • 2021/11/08・・・♪睡眠は、心の安らぎ度合いの鏡
                                      • 2021/11/01・・・♪心身の不調は気圧より太陽より…
                                        • 2021/10/11・・・♪病のメッセージ~感染症にかかると言う事は?
                                          • 2021/10/04・・・♪眠りやすさは、「気をつけ!」の反対なのだ
                                            • 2021/09/20・・・♪彼岸の日?それとも満月?のメッセージ♪
                                              • 2021/09/13・・・♪病気からのメッセージ~なぜ、ゆほびかで寝れないのか?3
                                                • 2021/09/06・・・♪浮き上がるきっかけ?
                                                  • 2021/08/30・・・♪病気からのメッセージ~なぜ、ゆほびかで寝れないのか?2
                                                    • 2021/08/23・・・♪歯痛のメッセージ?
                                                      • 2021/08/16・・・♪本当にオリンピックのせい?今は風邪を引かない!
                                                        • 2021/08/09・・・♪病気はココロからのメッセージ
                                                          • 2021/08/06・・・♪荷物をおろして、へんしん?
                                                            • 2021/08/04・・・♪風の時代の大掃除?~ライオンズゲート
                                                              • 2021/08/02・・・♪病気からのメッセージ~なぜ、ゆほびかで寝れないのか?
                                                                • 2021/07/29・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:どうせ時間を過ごすなら?】
                                                                  • 2021/07/12・・・~病気からのメッセージ~がん 復習編3~
                                                                    • 2021/07/05・・・~病気からのメッセージ~歯茎の腫れ編~
                                                                      • 2021/06/28・・・~病気からのメッセージ~がん 復習編2~
                                                                        • 2021/06/14・・・~病気からのメッセージ~妊娠 編17~
                                                                          • 2021/06/07・・・♪病気からのメッセージ~睡眠 編7~
                                                                            • 2021/06/04・・・♪浄化してへんしん?
                                                                              • 2021/05/31・・・♪5月31日という日に完成~快眠で輝きませんか?
                                                                                • 2021/05/29・・・睡眠に関する投稿
                                                                                  • 2021/05/29・・・とんでも?非常識?快眠に関する Q&A
                                                                                    • 2021/05/28・・・♪悪者扱いせず、へんしん?
                                                                                      • 2021/05/24・・・♪病気からのメッセージ~睡眠 編6~
                                                                                        • 2021/05/17・・・♪病気からのメッセージ~睡眠 編5~
                                                                                          • 2021/05/10・・・♪病気からのメッセージ~睡眠 編4~
                                                                                            • 2021/04/26・・・♪コロナが長く苦しめるのはココロ?
                                                                                              • 2021/04/12・・・♪睡眠中の鼻詰まりで困ったら?
                                                                                                • 2021/04/05・・・♪病気からのメッセージ~睡眠 編3~
                                                                                                  • 2021/03/29・・・♪この時期の困った症状の目的?
                                                                                                    • 2021/03/22・・・♪病気からのメッセージ~睡眠 編2~
                                                                                                      • 2021/03/15・・・♪病気からのメッセージ~睡眠 編~
                                                                                                        • 2021/03/10・・・♪貴方の未来の理想郷を話し合う機会?
                                                                                                          • 2021/03/08・・・♪アセンション症状なのか自己防衛なのか?
                                                                                                            • 2021/03/01・・・♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~7
                                                                                                              • 2021/02/22・・・♪体調不良の風の時代の対処法?
                                                                                                                • 2021/02/08・・・♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~6
                                                                                                                  • 2021/02/01・・・♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~5
                                                                                                                    • 2021/01/18・・・♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~4
                                                                                                                      • 2021/01/04・・・♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~2
                                                                                                                        • 2020/12/28・・・♪コロナ・キャリアーにならないために?
                                                                                                                          • 2020/12/22・・・♪コロナの後遺症って本当に特殊?
                                                                                                                            • 2020/12/21・・・♪コロナ対策が本当に必要な人は?
                                                                                                                              • 2020/12/14・・・♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~
                                                                                                                                • 2020/12/07・・・~病気からのメッセージ~胃 編7~
                                                                                                                                  • 2020/11/30・・・~病気からのメッセージ~胃 編6~
                                                                                                                                    • 2020/11/23・・・~病気からのメッセージ~胃 編5~
                                                                                                                                      • 2020/11/16・・・♪病気からのメッセージ?~新月?新しい風?~
                                                                                                                                        • 2020/11/09・・・~病気からのメッセージ~胃 編4~
                                                                                                                                          • 2020/10/26・・・♪病気からのメッセージ~胃 編2~
                                                                                                                                            • 2020/10/19・・・♪病気からのメッセージ~胃 編~
                                                                                                                                              • 2020/09/14・・・~病気からのメッセージ~妊娠 編13~
                                                                                                                                                • 2020/09/07・・・~病気からのメッセージ~妊娠 編12~
                                                                                                                                                  • 2020/08/24・・・~病気からのメッセージ~妊娠 編10~
                                                                                                                                                    • 2020/08/10・・・~病気からのメッセージ~妊娠 編8~
                                                                                                                                                      • 2020/07/27・・・~病気からのメッセージ~妊娠編6~
                                                                                                                                                        • 2020/07/20・・・~病気からのメッセージ~妊娠編5~
                                                                                                                                                          • 2020/07/13・・・~病気からのメッセージ~妊娠編4~
                                                                                                                                                            • 2020/06/15・・・~病気からのメッセージ~妊娠 編~
                                                                                                                                                              • 2020/06/08・・・~病気からのメッセージ~腸 編8~
                                                                                                                                                                • 2020/06/01・・・~病気からのメッセージ~腸 編7~
                                                                                                                                                                  • 2020/05/25・・・~病気からのメッセージ~腸 編6~
                                                                                                                                                                    • 2020/05/18・・・~病気からのメッセージ~腸 編5~
                                                                                                                                                                      • 2020/05/11・・・~病気からのメッセージ~腸 編5~
                                                                                                                                                                        • 2020/04/27・・・~病気からのメッセージ~腸 編3~
                                                                                                                                                                          • 2020/04/20・・・~病気からのメッセージ~腸 編2~
                                                                                                                                                                            • 2020/04/13・・・~病気からのメッセージ~腸 編~
                                                                                                                                                                              • 2020/04/06・・・~病気からのメッセージ~肺 編5~
                                                                                                                                                                                • 2020/03/30・・・~病気からのメッセージ~肺 編4~
                                                                                                                                                                                  • 2020/03/23・・・~病気からのメッセージ~肺 編3~
                                                                                                                                                                                    • 2020/03/16・・・~病気からのメッセージ~肺 編2~
                                                                                                                                                                                      • 2020/03/13・・・♪風邪引いて、へんしん?
                                                                                                                                                                                        • 2020/03/02・・・~病気からのメッセージ~ガン 編11~
                                                                                                                                                                                          • 2020/02/24・・・~病気からのメッセージ~ガン 編10~
                                                                                                                                                                                            • 2020/02/17・・・~病気からのメッセージ~ガン 編9~
                                                                                                                                                                                              • 2020/02/10・・・~病気からのメッセージ~ガン 編8~
                                                                                                                                                                                                • 2020/01/27・・・~病気からのメッセージ~ガン 編6~
                                                                                                                                                                                                  • 2020/01/20・・・~病気からのメッセージ~ガン 編5~
                                                                                                                                                                                                    • 2020/01/15・・・♪かなり前向きな?休職?その5~えっ、災害を呼んでる?
                                                                                                                                                                                                      • 2020/01/13・・・~病気からのメッセージ~ガン 編4~
                                                                                                                                                                                                        • 2020/01/06・・・~病気からのメッセージ~ガン 編3~
                                                                                                                                                                                                          • 2019/12/23・・・~病気からのメッセージ~がん 編2~
                                                                                                                                                                                                            • 2019/12/19・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:生涯の才能】
                                                                                                                                                                                                              • 2019/12/18・・・♪かなり前向きな?休職?その4
                                                                                                                                                                                                                • 2019/12/16・・・~病気からのメッセージ~がん 編~
                                                                                                                                                                                                                  • 2019/12/13・・・♪気持ちに敏感になってへんしん?
                                                                                                                                                                                                                    • 2019/12/11・・・♪かなり前向きな?休職?その3
                                                                                                                                                                                                                      • 2019/12/09・・・~病気からのメッセージ~皮膚 編8~
                                                                                                                                                                                                                        • 2019/12/02・・・~病気からのメッセージ~皮膚 編7~
                                                                                                                                                                                                                          • 2019/11/25・・・~病気からのメッセージ~皮膚 編6~
                                                                                                                                                                                                                            • 2019/11/18・・・~病気からのメッセージ~皮膚 編5~
                                                                                                                                                                                                                              • 2019/11/11・・・~病気からのメッセージ~皮膚 編4~
                                                                                                                                                                                                                                • 2019/11/04・・・~病気からのメッセージ~皮膚 編3~
                                                                                                                                                                                                                                  • 2019/10/28・・・~病気からのメッセージ~皮膚 編2~
                                                                                                                                                                                                                                    • 2019/10/14・・・~病気からのメッセージ~皮膚 編~
                                                                                                                                                                                                                                      • 2019/09/23・・・~病気からのメッセージ~歯 編2~
                                                                                                                                                                                                                                        • 2019/09/16・・・~病気からのメッセージ~歯 編~
                                                                                                                                                                                                                                          • 2019/08/19・・・~病気からのメッセージ~舌・首・喉 編4~
                                                                                                                                                                                                                                            • 2019/08/07・・・熱中症から身体を守れるのは…
                                                                                                                                                                                                                                              • 2019/07/29・・・~病気からのメッセージ~舌・首・喉 編2~
                                                                                                                                                                                                                                                • 2019/07/22・・・~病気からのメッセージ~舌・首・喉 編~
                                                                                                                                                                                                                                                  • 2019/07/15・・・~♪病気からのメッセージ~口編8~
                                                                                                                                                                                                                                                    • 2019/07/01・・・~♪病気からのメッセージ~口編6~
                                                                                                                                                                                                                                                      • 2019/06/28・・・♪腹式呼吸して、へんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                        • 2019/06/17・・・~♪病気からのメッセージ~口編4~
                                                                                                                                                                                                                                                          • 2019/06/10・・・~♪病気からのメッセージ~口編3~
                                                                                                                                                                                                                                                            • 2019/06/07・・・♪続・布団の中で思い出して、へんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                              • 2019/06/03・・・~♪病気からのメッセージ~口編2~
                                                                                                                                                                                                                                                                • 2019/05/27・・・~♪病気からのメッセージ~口編~
                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2019/05/20・・・~病気からのメッセージ~耳編4~
                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2019/05/17・・・♪力みを知ってへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2019/05/13・・・~病気からのメッセージ~耳編2~
                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2019/05/06・・・♪病気からのメッセージ~耳編~
                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2019/04/22・・・~病気からのメッセージ~鼻編2~
                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2019/04/15・・・~病気からのメッセージ~鼻編~
                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2019/04/08・・・~病気からのメッセージ~目編~その3
                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2019/04/01・・・~病気からのメッセージ~目編~その2
                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2019/03/25・・・~病気からのメッセージ~目編~
                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2019/03/18・・・♪病気はメッセンジャー~堀ちえみさんの決意は?
                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2019/03/11・・・♪自立神経失調症~治るって?4
                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2019/03/04・・・♪自立神経失調症~治るって?3
                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2019/02/25・・・♪自立神経失調症~治るって?2
                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2019/02/18・・・♪自立神経失調症~治るって?
                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2019/02/11・・・自立神経失調症~今の時期の捉え方?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2019/02/04・・・♪自律神経は罪?それとも…?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2019/01/28・・・♪自律神経失調症~体調に影響するもの~「頭」編8
                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2019/01/21・・・♪自律神経失調症~体調に影響するもの~「頭」編7
                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2019/01/14・・・♪自律神経失調症~体調に影響するもの~「頭」編5
                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2018/12/10・・・♪自律神経失調症~体調に影響するもの~「頭」編3
                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2018/12/03・・・♪自律神経失調症~体調に影響するもの~「頭」編2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2018/11/26・・・♪自律神経?~すっぱい香りに寝室が包まれる時?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2018/11/19・・・♪自律神経失調症~体調に影響するもの~「頭」編1
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2018/11/12・・・♪自律神経失調症~体調に影響するもの~「腸」編5
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2018/11/05・・・♪自律神経失調症~体調に影響するもの~「腸」編4
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2018/10/29・・・♪自律神経失調症~体調に影響するもの~「腸」編3
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2018/10/22・・・♪自律神経失調症~体調に影響するもの~「腸」編2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2018/10/08・・・♪自律神経症という症状が伝えたいもの
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2018/09/24・・・♪頑張り、緊張の原点は?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2018/09/17・・・♪思っていることは症状となって実現する?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2018/09/10・・・♪自律神経失調症~という形のメッセージを紐どく!15
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2018/09/03・・・♪自律神経失調症~という形のメッセージを紐どく!14
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2018/08/27・・・♪自律神経失調症~という形のメッセージを紐どく!13
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2018/08/20・・・♪自律神経失調症~という形のメッセージを紐どく!12
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2018/08/06・・・♪自律神経失調症~という形のメッセージを紐どく!11
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2018/07/30・・・♪自律神経失調症~という形のメッセージを紐どく!10
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2018/07/23・・・♪自律神経失調症~という形のメッセージを紐どく!9
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2018/07/16・・・♪自律神経失調症~という形のメッセージを紐どく!8
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2018/07/09・・・♪自律神経失調症~という形のメッセージを紐どく!7
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2018/07/02・・・♪自律神経失調症~という形のメッセージを紐どく!6
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2018/06/14・・・♪子供の頃から関係する?認知症と○の関連?4
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2018/06/11・・・♪自律神経失調症~という形のメッセージを紐どく!5
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2018/06/08・・・♪心配を認めてへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2018/06/04・・・♪自律神経失調症~という形のメッセージを紐どく!4
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2018/05/28・・・♪自律神経失調症~という形のメッセージを紐どく!3
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2018/05/21・・・♪自律神経失調症~という形のメッセージを紐どく!2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2018/05/14・・・♪自律神経失調症~という形のメッセージを紐どく!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2018/05/07・・・♪自律神経失調症…頭痛とはなにか?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2018/04/23・・・♪自律神経失調症~緊張につながるメンタル状態5
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2018/04/16・・・♪自律神経失調症~緊張につながるメンタル状態5
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2018/04/13・・・♪強制終了でへんしん?3
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2018/04/09・・・♪自律神経失調症~緊張につながるメンタル状態4
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2018/04/06・・・♪強制終了でへんしん?2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2018/04/02・・・♪自律神経失調症~緊張につながるメンタル状態3
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2018/03/30・・・♪強制終了でへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2018/03/26・・・アセンションと自律神経失調症の関係?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2018/03/19・・・♪自律神経失調症~緊張につながるメンタル状態2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2018/03/12・・・♪自律神経失調症~緊張につながるメンタル状態
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2018/03/05・・・♪宣言してゆるめる?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2018/02/26・・・♪自律神経をゆるめる~カエルで開く?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2018/02/19・・・♪自律神経をゆるめる~二兎を追う…
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2018/02/12・・・♪自律神経をゆるめる~イメージと身体と…
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2018/02/05・・・♪自律神経失調症~後ろに下がってリラックス?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2018/01/29・・・♪自律神経失調症~健康に影響するもの?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2018/01/22・・・自律神経失調症~戦わずに緩める?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2018/01/15・・・♪自律神経失調症~存在を認めてゆるめる?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2018/01/08・・・♪自律神経失調症~春の七草にあやかる?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2017/12/25・・・♪自立神経失調症~腕組は自己防衛の象徴?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2017/12/18・・・♪自立神経失調症~手を開いて?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2017/12/11・・・♪自立神経失調症~潜在的アレルゲンを知る?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2017/12/04・・・自立神経失調症…バランスを取ること♪
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2017/11/27・・・♪自立神経失調症~痛くないという緩み方
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2017/11/20・・・♪自立神経失調症~暖かく過ごすという緩み方
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2017/11/13・・・腕を振らないという脱力方法♪
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2017/11/06・・・♪自立神経失調症~身体の緩め方…ただ、○く…。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2017/10/30・・・自律神経失調症の回復~力を抜く為に力を入れる?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2017/10/23・・・【♪自律神経失調症は治るのに邪魔しているもの?2】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2017/10/16・・・♪自律神経失調症は治るのに邪魔しているもの?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2017/10/09・・・自律神経失調症の基礎から〜ズバリ治し方
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2017/10/02・・・自律神経失調症 とは? 基礎再び
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2017/09/25・・・♪自律神経失調症~メタボとの関係?2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2017/09/18・・・♪自律神経失調症~メタボとの関係?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2017/09/06・・・♪夢を通じてのメッセージ?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2017/08/28・・・♪自律神経失調症~コーヒーは敵か味方か?5
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2017/08/21・・・♪自律神経失調症~コーヒーは敵か味方か?4
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2017/08/07・・・♪自律神経失調症~コーヒーは敵か味方か?3
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2017/07/31・・・♪自律神経失調症~コーヒーは敵か味方か?2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2017/07/24・・・♪自律神経失調症~コーヒーは敵か味方か?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2017/07/17・・・♪自律神経失調症~祈りの力
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2017/07/10・・・♪自律神経失調症~”プレセボ”という魔法?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2017/07/05・・・♪休職の再発防止資料作成のステキな書き方4?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2017/07/03・・・♪自立神経失調症…どっち向きで寝る?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2017/06/26・・・♪自律神経失調症…「方法」「対処」より意味を
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2017/06/19・・・♪自律神経失調症…影響を及ぼすのは一つじゃない?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2017/06/14・・・♪休職の再発防止資料作成の素敵な書き方?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2017/06/12・・・♪自律神経失調症とリュックの濃すぎる関係?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2017/06/05・・・♪自律神経失調症~頭痛を医療外から考える?3
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2017/05/29・・・♪自律神経失調症~頭痛を医療外から考える?2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2017/05/22・・・♪自律神経失調症…貴方の周りの植物が存在する理由?2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2017/05/15・・・♪自律神経失調症~頭痛を医療外から考える?1
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2017/05/10・・・♪あるがままって難しい?でも…5
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2017/05/08・・・♪自律神経失調症…貴方の周りの植物が存在する理由?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2017/05/01・・・♪自律神経失調症~世界的な治療の基本
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2017/04/24・・・♪自律神経失調症~身体はたった○で歪む
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2017/04/19・・・♪あるがままって難しい?でも…3
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2017/04/17・・・♪自律神経失調症~全てを否定しない医療の時代
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2017/04/12・・・♪あるがままって難しい?でも…2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2017/04/10・・・♪自律神経失調症~最新技術でわかること
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2017/04/05・・・♪あるがままって難しい?でも…
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2017/04/04・・・♪自律神経失調症は…”故障”ではない!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2017/02/27・・・♪敵か味方か?自己防衛システム(自我)?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2017/02/13・・・♪自律神経失調症~休養のサイン2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2017/02/10・・・♪引き寄せて、へんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2017/01/30・・・♪自律神経失調症~対話が回復の鍵?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2017/01/24・・・♪自律神経失調症…体の不調に心が引っ張られるなら…
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2017/01/16・・・♪自律神経失調症~不眠に瞑想が効く理由?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2017/01/09・・・♪自律神経失調症…マスクはムダ?病気は外から来ない?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2016/12/26・・・♪エゴと自律神経失調症の親密な関係?その2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2016/12/19・・・♪エゴと自律神経失調症の親密な関係?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2016/12/12・・・♪自律神経を整え元気に~第三チャクラとの関係その2?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2016/12/05・・・♪自律神経を整え元気に~第三チャクラとの関係?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2016/11/28・・・♪自律神経を整え元気に~第二チャクラとの関係その2?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2016/11/21・・・♪自律神経を整え元気に~第二チャクラとの関係?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2016/11/14・・・♪自律神経を整え元気に~第一チャクラとの関係?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2016/11/07・・・♪自律神経を整え元気に~チャクラとの関係?その2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2016/10/31・・・♪自律神経を整え元気に~チャクラとの関係?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2016/10/24・・・♪自律神経失調症~気象症というレッテルの表と裏?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2016/10/17・・・♪自律神経と姿勢~姿勢の魔法から考える3
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2016/10/12・・・♪苦痛は特性に反している時に、やってくる!?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2016/10/10・・・♪自律神経と姿勢~姿勢の魔法から考える2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2016/10/03・・・♪自律神経と姿勢~姿勢の魔法から考える
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2016/09/26・・・♪自律神経失調症…続)無駄なお金を使わず脳幹を救う方法!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2016/09/19・・・♪自律神経失調症…無駄なお金を使わず脳幹を救う方法!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2016/09/12・・・♪自律神経?汗の匂いを元から断つリスク?その2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2016/09/05・・・♪自律神経?汗の匂いを元から断つ方法?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2016/08/29・・・♪自律神経…脇の下を冷やして汗を止めるリスク?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2016/08/22・・・♪自律神経失調症…脳疲労という原因
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2016/08/15・・・♪自律神経失調症~卵が先か鶏が先か?身体のねじれ編~
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2016/08/08・・・♪素敵な自律神経!~イメージという特効薬?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2016/08/04・・・♪脳疲労が子育てを悲しくさせる?「脳の疲れをとれば、病気は治る!」の紹介です2!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2016/08/01・・・♪自律神経~そして”ヤツ”は暴れだす?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2016/07/25・・・♪自律神経…スポットライトは”目的”を照せ?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2016/07/18・・・♪自立神経のしくみ…朝って冷静なハズでしたね?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2016/07/11・・・♪腹筋(!)ターザンで考える自律神経~朝ごはんとの関係?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2016/07/04・・・♪自律神経~チューニングより目的を知る2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2016/06/27・・・♪自律神経~チューニングより目的1
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2016/06/20・・・♪自律神経失調症~なめてはいけない熱中症編2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2016/06/13・・・♪自律神経失調症~なめてはいけない熱中症編
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2016/06/06・・・♪自律神経~ホメオパシーとの関係?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2016/05/30・・・♪自律神経失調症…「風邪っぽい」を無視すれば?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2016/05/23・・・♪自律神経失調症~風呂で寝るのは気絶です!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2016/05/18・・・♪身体は私の覚悟を試しているの?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2016/05/16・・・♪自立神経失調症(心身症)…『プレアデス「メデアメジャー」からの黙示メッセージ』から目と皮膚編
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2016/05/09・・・♪自律神経…緊張が教えてくれる5月病?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2016/05/02・・・♪自立神経失調症(心身症)…『プレアデス「メデアメジャー」からの黙示メッセージ』から頭痛編
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2016/04/25・・・♪自律神経失調症…薬はおせっかい過ぎる?2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2016/04/18・・・♪自律神経失調症…新月・満月以外の不調の訳は?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2016/04/11・・・♪自律神経失調症…薬はおせっかい過ぎる?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2016/04/04・・・♪自律神経失調症?…あごの痛みのメッセージとは?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2016/03/28・・・♪自律神経と症状~3日で治る!花粉症と腸の関係?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2016/03/21・・・♪自律神経失調症~薬は使わないケイシー流のインフル対策…
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2016/03/14・・・♪自律神経失調症…仕事中の風邪の症状を抑える?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2016/03/07・・・♪自立神経失調症(心身症)…『プレアデス「メデアメジャー」からの黙示メッセージ』から学ぶ!新月編
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2016/02/29・・・♪自立神経失調症(心身症)…宇宙からの影響を『プレアデス「メデアメジャー」からの黙示メッセージ』から学ぶ!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2016/02/22・・・♪自律神経失調症…回復の為にしたこと
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2016/02/15・・・♪自立神経失調症(心身症)…宇宙からの影響を『プレアデス「メデアメジャー」からの黙示メッセージ』から学ぶ!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2016/02/08・・・♪自律神経失調症と癌の関係?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2016/02/01・・・♪自律神経失調症~太陽光の力!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2016/01/25・・・♪自律神経失調症…太陽の光を浴びる!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2016/01/18・・・♪自律神経失調症は大いなるメッセージ?(アセンション)編
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2016/01/11・・・♪自律神経失調症~回復したきっかけは?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2015/12/28・・・♪自律神経失調症~免疫向上には身体とメンタルと◯が大事!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2015/12/21・・・♪自律神経失調症~風邪の役割?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2015/12/14・・・♪自律神経失調症~目を鍛えるはずがリラックス?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2015/12/07・・・♪自立神経失調症~心もすっきり?側頭葉リラックス法
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2015/11/30・・・♪自律神経失調症~リラックス?そして癒し?側頭葉への刺激
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2015/11/23・・・♪自律神経失調症~歪まない…バランスを保つということ!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2015/11/16・・・♪自律神経失調症~視力が低いのは、愛?…改め「入眠法」
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2015/11/09・・・♪自律神経失調症~必要な事が、どんぴしゃなタイミングでやってきた!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2015/11/02・・・♪自律神経失調症~最新技術が予言した?意識、ハート(魂)、体のバランスシフト現象?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2015/10/26・・・♪自律神経失調症…アキレス腱を2回切ったのは激愛?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2015/10/19・・・♪自律神経失調症…腰からつながる封印の数々?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2015/10/12・・・♪自律神経失調症を考える…身体も「あるがまま」で!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2015/10/05・・・♪身体のサインをどう活かすかは貴方のマインド次第!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2015/09/28・・・♪自律神経失調症を考える~乱視は何故治らない?2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2015/09/21・・・♪自律神経失調症から学ぶ~「うつ?」と思ったら副腎疲労を疑いなさいより2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2015/09/14・・・♪自律神経失調症を考える~乱視は何故治らない?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2015/09/07・・・♪自律神経失調症から学ぶ~「うつ?」と思ったら副腎疲労を疑いなさいより
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2015/08/31・・・♪自律神経を考える…身体に無理なく痛みがとれる 自然形体療法のすべてより
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2015/08/24・・・♪自律神経失調症…だるさ編4
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2015/08/15・・・♪自律神経失調症…だるさ編3
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2015/08/10・・・♪自律神経失調症…感情に任せずセルフラブを!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2015/07/27・・・♪自律神経失調症…だるさ編2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2015/07/24・・・♪雨の中でへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2015/07/22・・・♪自律神経失調症…だるさ編
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2015/07/13・・・♪自律神経失調症でもあり原因でもあり?…目の疲れ
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2015/07/06・・・♪自律神経失調症によい睡眠…夜中の咳対策
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2015/06/29・・・♪自律神経失調症…無呼吸症候群対策、CPAP体験記2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2015/06/22・・・♪自律神経失調症…無呼吸症候群対策、CPAP体験記1
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2015/06/15・・・♪自律神経失調症によい習慣…睡眠編
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2015/06/08・・・♪自律神経失調症に良い運動…筋弛緩法3
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2015/06/01・・・♪自律神経失調症に良い運動…筋弛緩法2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2015/05/25・・・♪自律神経失調症に良い運動…筋弛緩法1
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2015/05/18・・・♪自律神経失調症に良い運動…基本の複式呼吸法
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2015/05/11・・・♪自律神経失調症に良い運動…エドガー・ケイシーの人生を変える健康法より4
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2015/05/04・・・♪自律神経失調症に良い運動…エドガー・ケイシーの人生を変える健康法より3
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2015/04/27・・・♪自律神経失調症に良い運動…エドガー・ケイシーの人生を変える健康法より2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2015/04/20・・・♪自律神経失調症に良い運動…エドガー・ケイシーの人生を変える健康法より
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2015/03/30・・・♪自律神経失調症…体からのアプローチ!その3
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2015/03/23・・・♪自律神経失調症…体からのアプローチ!その2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2015/03/16・・・♪自律神経失調症…体からのアプローチ!その1

  •   <☆ 祝・出版! ☆>
    …十数年の情報を凝縮した
    電子書籍が無事出版されました!
    …必要な方に届きますように!

  •   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

  • カテゴリー

    • ウルトラ・ダイヤモンド・プロジェクトについて
    • エコビレ・自給自足
    • ザ・へんしん・プロジェクト!
    • ツイートまとめ
    • ビジネス
    • メンター・モデリング
    • メンタル de ちゃぶ台!
    • メンタル問題対策
    • 仙人さんを探せ
    • 体験レポート
    • 公益、霊的目的
    • 地域おこし協力隊
    • 子供と地球の未来
    • 成功、自信回復、行動できたへのヒント
    • 未分類
    • 病気は心からのメッセージ!
    • 社会の不思議、理不尽な事
    • 自己肯定感の高め方
    • 自律神経失調症関係
    • 質問への回答です!
  • 最近の投稿

    • ♪集落活動センターの年間活動の総括、そして次は?
    • ♪腱鞘炎のメッセージとは?
    • ♪課題対策~弁当作りは人ではなく○○!
    • ♪野菜~初めましてと、収穫と?
    • ♪構造物の自給自足…竹の可能性
    • ♪逃げずに未来の子どもたちの為に希望をつなぐ~七転八倒百姓記より6
    • ♪逃げずに未来の子どもたちの為に希望をつなぐ~七転八倒百姓記より5
    • ♪地域を子どもたちに残す~農村政策の変貌より8
    • ♪夢占いの応用~仰向けのゴキブリを見たら?
    • ♪逃げずに未来の子どもたちの為に希望をつなぐ~七転八倒百姓記より4
    • ♪病は氣から…だよね…。
    • ♪桜が散ったら散ったで…
    • ♪集落活動センターの存在意義の検証してみる!?
    • ♪地域を子どもたちに残す~農村政策の変貌より7
    • ♪シュッとしたら鳥が…舞う?
    • ♪助け合ってはいけない?~それって集落活動センター?
    • ♪逃げずに未来の子どもたちの為に希望をつなぐ~七転八倒百姓記より3
    • ♪次の「シン」をつくるのはあなた!?
    • ♪春の畑~種取りと春野菜準備
    • ♪地域を子どもたちに残す~農村政策の変貌より6
  • 最近のコメント

    • アーカイブ

      • 2023年5月
      • 2023年4月
      • 2023年3月
      • 2023年2月
      • 2023年1月
      • 2022年12月
      • 2022年11月
      • 2022年10月
      • 2022年9月
      • 2022年8月
      • 2022年7月
      • 2022年6月
      • 2022年5月
      • 2022年4月
      • 2022年3月
      • 2022年2月
      • 2022年1月
      • 2021年12月
      • 2021年11月
      • 2021年10月
      • 2021年9月
      • 2021年8月
      • 2021年7月
      • 2021年6月
      • 2021年5月
      • 2021年4月
      • 2021年3月
      • 2021年2月
      • 2021年1月
      • 2020年12月
      • 2020年11月
      • 2020年10月
      • 2020年9月
      • 2020年8月
      • 2020年7月
      • 2020年6月
      • 2020年5月
      • 2020年4月
      • 2020年3月
      • 2020年2月
      • 2020年1月
      • 2019年12月
      • 2019年11月
      • 2019年10月
      • 2019年9月
      • 2019年8月
      • 2019年7月
      • 2019年6月
      • 2019年5月
      • 2019年4月
      • 2019年3月
      • 2019年2月
      • 2019年1月
      • 2018年12月
      • 2018年11月
      • 2018年10月
      • 2018年9月
      • 2018年8月
      • 2018年7月
      • 2018年6月
      • 2018年5月
      • 2018年4月
      • 2018年3月
      • 2018年2月
      • 2018年1月
      • 2017年12月
      • 2017年11月
      • 2017年10月
      • 2017年9月
      • 2017年8月
      • 2017年7月
      • 2017年6月
      • 2017年5月
      • 2017年4月
      • 2017年3月
      • 2017年2月
      • 2017年1月
      • 2016年12月
      • 2016年11月
      • 2016年10月
      • 2016年9月
      • 2016年8月
      • 2016年7月
      • 2016年6月
      • 2016年5月
      • 2016年4月
      • 2016年3月
      • 2016年2月
      • 2016年1月
      • 2015年12月
      • 2015年11月
      • 2015年10月
      • 2015年9月
      • 2015年8月
      • 2015年7月
      • 2015年6月
      • 2015年5月
      • 2015年4月
      • 2015年3月
      • 2015年2月
      • 2015年1月
      • 2014年12月
      • 2014年11月
      • 2014年10月
      • 2014年9月
      • 2014年8月
      • 2014年7月
      • 2014年6月
      • 2014年5月
      • 2014年4月
      • 2014年3月
      • 2014年2月
      • 2014年1月
      • 2013年12月
      • 2013年11月
    • メタ情報

      • ログイン
      • 投稿フィード
      • コメントフィード
      • WordPress.org
    • メタ情報

      • ログイン
      • 投稿フィード
      • コメントフィード
      • WordPress.org

    ©2023 raindrops_child  投稿フィード かつ コメントフィード Child theme Raindrops_child  of レインドロップス テーマ

    ♪新生活で刺激倍増中!財布への危機?

    ♪こんにちは。

    移住して、新しい職場に赴任して
    感じているのは、知らない人との
    出会いが短期間に激増した事。

    やはり、緊張(自己防衛)が伴う…

    …自分をよく思ってほしい、
    嫌われたくない…のか、

    気がつけば、かなり疲労を感じます(汗)

    赴任日は、約15人の方と会話
    したのですが、気がつけば2度、
    寝入ってました(汗)
    ☆

    …睡眠は、やはり心身への
    癒やしになるようです。

    …

    今日も研修があり、また多くの
    初見の方々と交流があるそうなので
    これまた、疲れそうですが、

    ここで生じたストレスで、
    暴飲暴食に走ると、

    …身体へのダメージはもちろん、
    …お財布へのダメージが
    生じるので気をつけたいと
    思います。
    ☆

    …眠り王子に徹します(笑)

    そう、考えると、嫌だと感じる
    人間関係の中で一日を過ごすって
    すごいエネルギーを浪費して
    いるのではないか…

    ・健康面
    ・心の病気
    ・自殺者

    …が世界ワーストな日本、
    ☆

    都会でしか稼げない、生きれない
    …という呪縛から、一日も
    早く抜け出せますように…。

    ☆

    自分の価値観を上書きするには、
    この一冊!

    移住について、私の背中を
    押してくれた本です♪

    「自然の哲学」
    https://www.heureka-books.com/books/1467?fbclid=IwAR1GsrLbA5p3kLfZyQv_GCCo2I0iTiv5UOowY528L21EORtYpme1iRSS4sA

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪浮き上がるきっかけ?
    2. ♪彼岸の日?それとも満月?のメッセージ♪
    3. ♪病のメッセージ~感染症にかかると言う事は?
    4. ♪自立神経失調症~治るって?
    5. ♪かなり前向きな?休職?その3

    ♪納得!?~坐骨神経痛のメッセージ

    ♪こんにちは。

    過去3回に渡って検討してきた、
    坐骨神経痛のメッセージ。

    ♪絶賛推理中…坐骨神経痛のメッセージ?
    https://udp.jp.net/udp_blog/archives/41982

    ♪【仮説】坐骨神経痛は何の願い?
    https://udp.jp.net/udp_blog/archives/42117

    ♪同じ体験をしてへんしん?
    https://udp.jp.net/udp_blog/archives/42156

    …約2週間以上に渡って検討して
    来ましたが、とても納得できる
    説明を得られたので、シェアします。

    …
    きっかけは、坐骨神経痛の発症。
    しかし、坐骨神経痛は、原因不明で
    医療でも治る、治らないが???な、
    症状。

    …自分の経験で、治る、治らないが
    不明確な場合は、何かのメッセージ
    でしたので、そのメッセージを
    探ってきました。
    ☆

    …
    これまでの検討結果は

    ・痛い→居たい…環境を変えたくない
    という望み(環境を変えるのが怖い、
    という恐怖感)

    ・右腕にも神経痛のような痛みが
    ある…坐骨神経痛と連動している?

    ・坐骨神経痛の一原因…体重増加は、
    何らかのストレスがある…という、
    メッセージでは?

    …
    ・インナーチャイルドが存在し
    メッセージを送ってくれている
    満たされるまで、痛みは続く…。

    ・坐骨神経痛は亡き母と同じ症状
    母親の存在を思い出すきっかけ?

    ・母親に対しての罪悪感があること

    …でした。

    …

    症状は、和らいだ感じはありましたが
    未だ、続いていて、

    …6月1日の再就職に対し、このまま
    では、不安いっぱいなので、

    信頼できる相談相手に相談する事に
    しました。

    …
    その結果、この図が完成(!)
    全てがつながりました…。
    ☆

    上記の気づき、痛み、母、
    母への罪悪感、その罪悪感の原因、
    自己否定、自己肯定感の低さ…

    …が見事につながりました。

    …
    インナーチャイルドは、
    これを伝えたかったんだ、
    癒やされたかったのだと、

    …感謝の気持でいっぱいに
    なりました。
    ☆

    …

    …余談ですが、

    相談者に、今回のメッセージが
    難解で、時間がかかったのは、

    私が「自分で考え答を得る事に
    喜びを感じる」特性があるから、

    …安易に気づくように導いては
    成長にならない…と、

    …私をサポートしてくれる存在は、
    それを重視したサポートを
    してくださったのだそうです。
    ☆

    (数日前に受けた手相占いでの
    あとに出たメッセージカード)

    …
    …私自身、「依存」も怖かったので
    避けていたのもあったのです。

    …でも、そんな依存への怖さも、
    今回のことで、和らぐのでは?と
    感じていています。

    …
    そして、昨日の新月では、昼間に
    急激に眠くなり、約4時間、
    ぐっすり寝ることに。

    …アップグレード?更新?
    …何かが変わった?のかも
    知れません…(笑)。
    ☆

    …

    <追伸>
    今回、相談したのは、
    「山本優理 with みっちー」さん

    カウンセラー、ファシリテーターさん
    としてもとても優れた方に感じてます。

    …ミッションで、「毎日発信する」
    トライを開始するそうです!

    https://ameblo.jp/llily-franky/entry-12740333272.html

    …必要な方に届きますように!

    ☆

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪絶賛推理中…坐骨神経痛のメッセージ?
    2. 睡眠に関する投稿
    3. ~病気からのメッセージ~妊娠 編17~
    4. ♪快眠の一歩は「盛らない」こと!?
    5. ♪不眠~不安という妄想がゆえに?

    ♪【仮説】坐骨神経痛は何の願い?

    ♪こんにちは。

    先日書いたように、約3週間前から
    発生した坐骨神経痛(っぽい症状)。

    立ち続けると、お尻や太もも、
    足首がしびれた感じになったり
    筋肉痛のような痛みを感じたり、

    座る時、しゃがむ時に痛さを
    感じたりするようになりました。
    ☆

    …
    またお風呂に入っている時に
    気づいたのは、お尻の緊張…。

    お風呂やお風呂上がりって、
    体の緊張が解けて、ふにゃふにゃ
    なはずなのに(←経験で)

    …お尻だけ緊張していて、
    硬いのです…。
    ☆

    …

    坐骨神経痛みの原因は、
    背骨の中の神経が何らかの
    理由で圧迫されて起きるそう
    なのですが、

    …考えられるのは、

    ・太った(運動不足、某感染症が
    一段落ついて飲み会が増えた)

    …事。

    …
    そもそも、太ると言うことは、
    何らかのストレス発散の為に
    ”適量”を超えたり、

    アルコールが入れば、本音…
    我慢している事があるとすると
    その代わりに、食べる量なり
    アルコールの量が”解禁”され
    ていく…ので、

    …何らかのストレスがあり、
    自分で気づいていないのかと
    感じています。
    ☆

    …
    さらに、経験則で、
    「会社に行きたくない」という
    ”願い”を叶える現象を引き寄せる
    力が強い体質(?)だと言われた
    事があり、

    …アキレス腱断裂を2回、両足
    やっていたり、

    …出社前、出社後の頭痛や
    だるさが起きていたことも、

    …「会社に行きたくない」を叶える
    為に自分で起こした事…
    のようです…。

    …その法則のせいか、会社を
    辞めたら、徐々に収まりました
    (汗)。
    ☆

    …

    それらの情報から仮説を
    作ってみると、

    ・心の中で何か恐れがある

    …のではと思います。
    ☆

    …
    内観をしてみて、感じるのは、

    ・ここに居たい(移住で居住地が
    変わるのが怖い)

    …環境を変えたくない、
    …子供と離れたくない

    …なのかなと。

    …痛い⇔居たい…。

    …

    では、対策はどうするのか…。

    この痛みを、心の中の表現と
    捉えて、まず、その表現を認め、
    受け入れる。

    …
    …否定、拒絶をしないで。

    「インナーチャイルドの癒やし」
    の方法のように、その表現を
    もった子供が居ると想定し、

    …その子どもが何を訴えたいのか
    何が望みなのか、耳を傾けて
    対話を試みる…

    …痛い場所に手を添えて、
    その緊張を感じてみる…

    …をやってみる事でしょうか。
    ☆

    …
    最近、だんだんと痛みや頻度が
    小さくなって来ている感じが
    あります。

    …
    赤ちゃんが、その望みが
    果たされるまで泣き続けるように、

    痛みも、その望みが果たされる
    まで続く…。
    ☆

    …
    …そして、空腹が満たされたり、
    おむつを替えてもらったり、
    睡眠に適切な状態になったり、
    場の雰囲気が緩和されたりすると

    …泣き止む。表現が止まる…。
    ☆

    …心の中のモノを言わない
    「赤ちゃん」から何を掴むかが
    ポイントなのではと試みてます♪
    ☆

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    【祝・出版!】
    …必要な方に届きますように!

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪睡眠障害の影にある自家製「強迫」?
    2. ♪絶賛推理中…坐骨神経痛のメッセージ?
    3. ♪不眠~不安という妄想がゆえに?
    4. ♪耳をすませば…病気のメッセージ
    5. ♪爪からのメッセージ?

    ♪満月に向かって身体で表現?

    ♪こんにちは。

    先日、投稿した坐骨神経痛の
    ような痛み、しびれ。
    ☆

    満月に向かって改善する様子が
    無かったのもあって、
    2ヶ月に一回、歪みを調整して
    頂いている整体へ行ってきました。

    …
    早速歪をチェックしていただくと、
    左半身が外向きに捻れている
    感じ…

    …しかし、そのねじれ量は、
    ここ最近の中では以上に多い
    感じでした。

    …

    ここで大事なのは、
    ねじれが起きる原因です。

    整体的には、身体の状態や
    使い方に「クセ」があり、
    アンバランスだから…

    …と解説されます。
    ☆

    …
    ・足を組む、組まない、

    ・立ったときの両足への体重の
    かけ方のバランス、

    ・姿勢

    ・横すわりをする、しない
    ☆

    ・噛む時の左右のバランス

    ・視力のバランス(矯正して
    いない場合、無理に見ようと
    顔を歪ませる)

    ・靴の底の減りの左右差

    …
    …などなどですが、

    …問題は、なぜ、左右バランスが
    おかしくなることを、
    意識的、無意識にしてしまうのか
    です。
    ☆

    …
    一つの仮説は、自己防衛の為…。
    人が腕や足を組む、胸を張った
    姿勢になるのは、恐怖感に
    伴う自己防衛と言われていますが、
    ☆

    …幼少時の恐怖に対しての身体の
    反応…緊張状態の時の防御の
    ための姿勢の名残りが起きている
    のかも知れません。
    ☆

    …

    …で、施術後、痛み、しびれは
    取れたのか?と言うと、未だ
    残っている状態です。

    …
    今回の満月に向かって、
    体調不良の方が多いと聞きました。

    …それは、気象症のような
    影響なのかも知れませんし、

    インナーチャイルドの癒やしの
    ように、潜在的に隠れていた、
    恐怖感などが、膿が出るように
    「気づいて」と出てきているのかも
    知れません。

    …
    …好転反応の場合もあるので、
    しばし、自分と対話しながら、
    様子見をしたいと思います。

    <参考>
    私がお世話になっている整体師さん

    …ボキボキせず、ポンポンと指で
    叩くことで歪を取っていきます。

    『いとー健向院』
    https://yoishisei.net/

    (動画はこちら)
    https://www.youtube.com/channel/UCDB1jpVjJHLRu1ENvpM0-iw

    【祝・出版!】

    …必要な方に届きますように!

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪自律神経失調症~視力が低いのは、愛?…改め「入眠法」
    2. ♪自律神経失調症~気象症というレッテルの表と裏?
    3. ♪身体も畑も引き算…邪魔しないの!
    4. ♪病気からのメッセージ~胃 編~
    5. ♪病気からのメッセージ~胃 編2~

    ♪爪からのメッセージ?

    ♪こんにちは。

    時々、爪が薄くなったのか、
    衣服にひっかかり、欠けたり
    することがあります。
    ☆

    …

    そんな時に、
    「エドガー・ケイシー氏」…

    …仮眠状態で質問をすると、
    人間の叡智を超えた回答を
    して下さる方が残した
    メッセージに沿ったグッツを
    販売している、
    テンプルビューティフルさんの
    メルマガで、爪に関しての
    情報が目に止まりました。

    …

    情報によると、

    ・手の爪が裂けたり割れたり、
    コンディションが悪い人へ…

    ・「これは腺の力、特に甲状腺が
    弱っているせいだ。

    …この場合には滋養強壮として
    ビタミンA、Dのほかに
    ビタミンB群を摂取することで
    物理的には助けられるで
    あろう」667-14
    ☆

    ・「甲状腺の活動が不十分な上に、
    この人が感情的に高ぶりやすく、
    神経全体が緊張しているためだ。

    …消化、特に指示した食べ物の
    消化がよくなることで、
    爪の状態も変わっていくであろう。
    ☆

    …
    ・甲状腺はノドにあるチャクラ。
    ヨード分を多く含む昆布や、
    わかめなどの海藻、小魚の内臓を
    しっかり食べるのはおすすめ
    できます。

    …
    ・ケイシーは腺の活動を活発化
    させるため、ジャガイモの皮を
    よく食べるようにも述べています。

    (テンプルビューティフル記事)
    https://note.com/temple_naoko/n/n143f881be358

    …
    先日、三重県に旅行に行った際に
    偶然にも、わかめや小魚をたっぷり
    頂く機会があり、
    ☆

    …その後、爪が”たくましく”
    なったのを実感できて、

    …
    旅行に伴う

    ・リラックス効果

    ・栄養補給

    …が効いたのかなと感じています。
    ☆

    (画像はジュゴンのお食事風景)

    …

    対処療法は好きではないので、
    この爪の不調のメッセージ…

    今回で言えば、神経の緊張が
    起きている原因をつきとめ、
    対処していきたいと思います。
    ☆

    …

    …爪には、これまで読んだ本に
    よると、いろんなメッセージが
    確認できます。

    …また、来週のこの時間にでも
    紹介できれば…と思います♪

    …

    ☆新時代の胎教やってますか?☆
    …本当の自分の気持ちに気づくチャンスかも?

    ☆

    【祝・出版!】
    …必要な方に届きますように!

    ☆

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪病気からのメッセージ~胃 編2~
    2. ♪思っていることは症状となって実現する?
    3. ♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~4
    4. ♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~
    5. ♪浄化してへんしん?

    ♪絶賛推理中…坐骨神経痛のメッセージ?

    ♪こんにちは。

    ここ数日、お尻の筋肉痛の
    ような痛み、張りや、

    …太ももから足首にかけての
    しびれ、痛みを感じています。

    …そのせいで、歩く時、あるいは、
    立ち続けると辛い…。
    ☆

    この症状は「坐骨神経痛」と
    呼ばれるみたいですが、
    …
    原因は、何らかの原因により、
    神経が圧迫されることによって
    起こり、
    …
    …その治療法は、ある意味
    ダイエットや緩和方法ぐらい
    しか無い…。

    …
    何より対処療法を好まない私は
    この症状に何かしら意味…
    メッセージがあると感じていて
    推測中です。
    ☆

    …

    推測の仕方は、まずは、
    経験から。

    …
    以前、アキレス腱を切った理由を
    伺った時は「会社に行きたくない」
    …という望みが具現化された…と。

    もし、今回も、そうなら、
    来月従順の移住に対し、何かしら
    抵抗感がある…「痛い」⇒
    「(ここに)居たい」なのかな…と
    感じました。
    ☆

    …

    次にネット上で調べてみると、
    坐骨神経痛より数年前から
    気になっていた、腕の張り…
    腱鞘炎のような症状とのつながりが
    ある可能性があることを知りました。

    …
    腱鞘炎が何らかの理由…過去の出来事に
    対する何かの”表現”で、それを
    させなかったから、今、表現してて、

    それが、トリガー、きっかけとなり、
    筋・筋膜上に硬いしこりができ、

    …それが修復しきらない状態で
    生活するうちに、

    …現在の痛み・しびれを起こす新たな
    しこりを連鎖的に生じさせている
    可能性がある…とい情報も…。
    ☆

    https://seitai-seek.com/zakotsu_case1/

    …

    さらに『「坐骨神経痛」 OR 「腱鞘炎」
    スピリチュアル』
    …で検索してみると、
    …

    □坐骨神経痛:
    ・無理している、自愛不足
    ・「人をコントロール」しようとする場合。
    ・自分の期待通りの行動をして欲しいと
    心の奥で思っている時。
    …そんな慢心、傲慢さがあるのかも?

    …
    □腱鞘炎:
    自分への愛情不足

    …なんだそうです。
    ☆

    …
    そして、自分に問いかけるという
    方法を続けていますが、その中で、
    ふと、出てきたのは、

    …
    …「痛いを言えなかった(癒えなかった)?」
    …「痛い、なんとかしてという思いを
    表現できなかった、言いたかったけど
    我慢した…という意味。

    …
    …自分の本音を言いなさい、
    表現しなさい…という意味かな?と
    思い、

    今、痛むたびに、
    ⇒「パパ、ママ、痛い!」「ごめんなさい」
    「ありがとう」を表現して観察中です(汗)

    …言えれば癒える…といいな…と。
    ☆

    …
    また、進展があれば連絡しますね。

    …

    <追伸>
    …花粉症のメッセージ…
    スピ的な意味は、

    ・世の中のものや人間関係などへの
    拒絶反応、

    ・自然豊かな所へ行った事での
    好転反応。

    ・デトックス中…マイナスエネルギーの
    放出。

    …なので、対応は嫌がらず、クスリなどで
    止めずに、出し切る、

    …出る機会を得たことへの感謝
    大放出祭のような心持ちで過ごす…
    …実験中です♪
    ☆


    ・

    【祝・出版!】
    …必要な方に届きますように!

    ☆

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪心身の不調は気圧より太陽より…
    2. ♪「ごめんなさい」で楽になれない心理?
    3. ♪風の時代の大掃除?~ライオンズゲート
    4. ♪5月31日という日に完成~快眠で輝きませんか?
    5. ♪コロナ対策が本当に必要な人は?

    ♪虫歯もココロからのメッセージ?

    ♪こんにちは。

    虫歯は、口の中が甘いものによって
    酸性の雰囲気となり、虫歯菌が繁殖、
    歯が溶けてなるもの…。

    そして虫歯は、一度溶けたら、
    自分では修復しないので、
    削るしか無い、人工物で埋める
    しか無い…。
    ☆

    私が子どもの頃は、それが一般的
    でしたが、

    広く情報を集めていくと、

    …

    ・虫歯の原因は、血流の問題…。
    …自律神経の問題、免疫の問題

    …という説があります。

    参考:和光おとなこども歯科さんの情報:

    また、

    ・歯は自己修正力があるとも。

    参考:グリコさんの論文
    http://www.spring8.or.jp/pdf/ja/MBTU/H20/19.pdf
    ☆

    …

    こうした情報からは、虫歯の原因は

    ・口の中の環境…歯の成分を
    分解する菌が繁殖しやすい
    環境であること

    ・歯の成分を分解する菌に
    対抗するのは免疫や唾液…

    …免疫や唾液は、栄養状態、
    自律神経によって左右される
    ☆

    ・歯の自己修復力(再結晶化)も
    栄養状態によって左右される

    …となります。

    …

    それを、もう少し整理すると、

    ・砂糖などの糖分は菌を繁殖させ、
    また血糖値を急激に上げ、下げ
    させる為、

    …自律神経を乱し、免疫力を低下
    させるので、歯を分解する菌の
    繁殖を左右する

    …
    ・ストレスは、自律神経を乱し、
    免疫力を低下させる

    ・ストレスは、心理的なものの
    他に身体的なもの(電磁波、
    薬やシックハウス(化学薬品)、
    寒暖、気圧、月の圧力等)
    もある。
    ☆

    ・砂糖同様、精製された薬品は、
    自律神経を乱し、免疫力を
    低下させる
    ☆

    ・睡眠障害は、緊張状態…
    自律神経で交感神経が優位な状態
    なので、免疫力を低下させる

    ・体内のミネラルバランスが
    崩れている…歯に関して言えば、
    カルシウム、珪素が不足していれば
    再結晶化が阻まれる
    ☆

    …と、言えます。

    …

    そういう意味で虫歯という現象も
    メッセージ…。

    緊張状態にあって、リラックス
    出来ない状態で、栄養不足である…。

    そして、その緊張を生んでいるのは
    殆どの場合は自分の価値観である…。
    ☆

    …
    また、そうした原因に向き合うこと
    なく、対処療法…

    …歯医者で歯を削る、神経を除き
    続ける

    …甘いもので気分転換する…

    …をし続ければ、一生、お付き合い
    することになる…。
    ☆

    …
    まるで、某感染症に対し、
    今後何度もバクチんを打たなければ
    いけない状態にそっくりです。

    …
    逆に言えば、本来は虫歯は、
    ある程度なら、自分で治す力が
    備わっている…

    …それを邪魔しているのは自分。

    そんな事実が伝わらないのは、
    伝わると困る既得権益があるから…
    なのでしょうね。

    …

    …
    <追伸>

    書いてて思ったのですが、
    某バクチん接種後には血栓とか
    心筋炎が起きるリスクが高いと
    言われます。

    バクチんも薬品ですので、
    自律神経を乱し、血流、血圧を
    乱す可能性は否定できません。

    …
    その結果、血栓の元が血流の
    乱れによって生じ、運ばれ、
    詰まる…可能性もあると感じます。

    …
    対策は、尚一層の血液サラサラ化…
    上記した、自律神経、血流の乱れ
    の原因に対処することが大事ですが、

    …就寝前のスプーンひとさじの
    はちみつが、それをサポートして
    くれると、高次元の存在からの
    メッセージを伝える村中愛さん
    の情報にありましたのでご参考に。
    ☆

    (今って、垂れないスプーンって
    あるんですね…あ、歯を磨いてから
    寝てくださいね…(笑))

    【祝・出版!】
    …必要な方に届きますように!

    ☆
    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:想いは∞の可能性?】
    2. ♪本当にオリンピックのせい?今は風邪を引かない!
    3. ♪自律神経失調症によい睡眠…夜中の咳対策
    4. ♪睡眠障害~思いの外みんなも?を知る大事さ
    5. ♪病気からのメッセージ~なぜ、ゆほびかで寝れないのか?3

    ♪睡眠障害の影にある自家製「強迫」?

    ♪こんにちは。

    今日は春分の日でお休みの方も
    おられると思いますが、
    どのように楽しく過ごされる
    予定でしょうか。

    眠れない、途中で起きてしまう
    と言った睡眠障害は、

    リラックスとは逆の「緊張」が
    あるのですが、その緊張の
    原因が、

    ・自分の外にある場合…と、

    ・自分の中にある場合…が、
    あります。

    …

    自分の外とは、例えば、
    気圧とか月の引力とか、気候…
    暑さ、寒さと言った自然の
    ものから、

    …電磁波や、シックハウスの
    ような人工的な技術や薬品に
    よるものとか、

    (…精製された砂糖、塩も、
    薬品の一部)

    …ニュースや、
    スポーツ、セックス、
    スクリーン(映画、TV番組、
    映画)等の3S作用、

    …パワハラな親、上司、教師、
    友達など、人が関係する場合
    など、あります。
    ☆

    …

    それに対し、自分の中にある
    場合とは、

    自分が、物事を五感で感じる…
    例えば、見聞きしたときに、
    自然に、「これは○○」と判断、
    判定の元になっている、
    価値観…

    固定観念とか想念とか、
    思い込みとか…の中でも、

    「~すべき、ならねばならない」
    と言った義務感に伴うものは、

    その存在や、その基準から外れる
    時に、大きなストレス…

    …緊張を生みます。
    ☆

    …
    悩みの殆どは、この自分が
    幼少時に体験し、作られた
    固定観念によるもので、

    この固定観念の歪に
    気づくだけで、楽になる場合も
    ありますし、

    …
    インナーチャイルドの癒やし
    とか、NLPなどの技術で改善
    できる場合もあります。

    …

    …でも、最初に一番大事なのは、
    「原因は、自分の中にもある」
    と受け入れ、認めること…。

    …そんなハズはない!と
    自分を過剰に養護しない事です。
    (自己防衛といいます)
    ☆

    …
    養護と言った自己防衛の根っこ
    には、必ず、恐怖感があります。

    …そんなの無いと拒否したり、
    否定するより、まずは、
    受け入れ、認めること…

    …ある意味、自分の価値観と
    仲良しになろうと思うこと。
    ☆

    それが、心身のリラックス…
    …快眠への一歩です♪

    【祝・出版!】
    …必要な方に届きますように!

    ☆
    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. 自立神経失調症~今の時期の捉え方?
    2. ♪自律神経失調症…体の不調に心が引っ張られるなら…
    3. ♪早朝覚醒~何の準備をしているの?
    4. ♪風の時代の大掃除?~ライオンズゲート
    5. ♪自律神経失調症~緊張につながるメンタル状態4

    ♪快眠の一歩は「盛らない」こと!?

    ♪こんにちは。

    眠れない、寝付きにくい、朝早く
    起きてしまう…という場合、

    多くの人は、「対処療法」を
    始めると思います。

    …
    ここのでの対処療法とは…

    ・医者へ行く

    ・薬…睡眠導入剤などを飲む

    …など、眠れない、寝付きにくい
    朝早く起きてしまう…という、
    睡眠の問題の”原因””真因”を
    知ってか、知らずか、

    それに向き合うこと無く、
    別の方法で何とかしようとする
    事です。
    ☆

    …

    睡眠障害は、身体が緊張している
    という原因があり、

    その真因の多くは精神面、心に
    ある…。

    …でも、対処療法が資本主義での
    経済の一役であるこの国では、

    『対処療法』に頼る傾向があります。
    ☆

    …
    これは、バケツに穴が空いているのに、
    それを水漏れが起きないように
    完全に塞ごうとせず、

    例えば絆創膏のように水漏れに対して
    長期的な効果がないモノを貼って
    ごまかす…

    …それを、何度も何度も、時間と
    お金と資源と労力を使って
    繰り返す…。

    …その場限りの対策でごまかす
    ようなものです。
    ☆

    …

    理屈的に考えてみて、もし、
    医療や薬が完治に導くなら、

    ・医者にかかる人は居なくなる

    もしくは、

    ・薬の消費量は減る

    …はずですが、

    …
    医療費は年々上昇傾向ですし、
    ☆

    睡眠導入剤は、飲めば飲むほど、
    効果が無くなっていきます。

    …そして、睡眠と密接な関係に
    ある、精神疾患や、その影響が
    強い自殺の数をみても、

    ・精神科の病床数

    ・若者の自殺数

    …は、世界ワーストです。
    ☆

    …

    睡眠障害は、メッセージ。

    「何かおかしくないですか?」
    という、心配の声です。
    ☆

    …
    そんな声を、

    ・忙しい

    ・仕事がある

    ・断れない

    ・休めない

    …という、理由で対処療法で
    ごまかし、蓋をすれば、
    その警告が実現して真実になって
    いきます。
    ☆

    …

    …精神疾患と診断されると、
    家のローンや健康保険加入に
    多大なハンディを抱える事になり、
    とても損な、この国のしくみ。

    …
    …なので、対処療法という、
    ごまかしという「盛り」「足し算」

    …をせず、むしろ引いていくこと。

    …そして、心を知ること、
    メッセージを理解することが、

    …快眠への近道なのです♪
    ☆

    …

    …

    【祝・出版!】
    …必要な方に届きますように!

    ☆
    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪5月31日という日に完成~快眠で輝きませんか?
    2. ♪睡眠障害と引き寄せ?
    3. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:どうせ時間を過ごすなら?】
    4. ♪早朝覚醒~何の準備をしているの?
    5. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?

    ♪不眠~不安という妄想がゆえに?

    ♪こんにちは。

    先日、Youtubeで養老孟司 氏の
    対談をみてました。
    ☆

    養老孟司 氏のお話は一般の人には
    新鮮かも知れませんが、経験に
    基づく解剖医…人体のエキスパート
    としての、物事の本質をついた
    発言が、

    …とても、おもしろいですし、
    自分の悩み解消のヒントになります。

    もし、不眠…睡眠障害で困っている
    方がおられたら、養老孟司氏の
    お話を聴くことをお勧めします。
    あ、本もオススメです。
    ☆

    …

    その対談のお話の中で、

    ・不眠症の人は、眠れないことが
    不安だから眠れない

    ・不安は、その対象が分からない
    事で、対象が分かれば、恐怖と呼ぶ。

    …
    …その対象が分からない。

    眠れないことが何となく困る事と
    捉えているけど、具体的には
    分からない。

    …そんな状態が不眠にさせる…と
    解釈しました。
    ☆

    …

    ここで大事だと思うのは、
    「なんとなく困る事と捉えて
    いるけど」…の部分。

    それが何に基づいた「なんとなく」
    なのかです。

    …
    ・聴いた情報
    ・経験、実体験
    ・勘、直感

    …などが考えられますが、
    今の日本人に多いのは、外部から
    入手した情報によって、
    自分で限界を作ったり、

    「○○すれば、□□になる」という
    方程式を自分で作り、

    …自分の中で妄想を作り、
    その方程式に怯えること、
    ネガティブな感情になること
    です。
    ☆

    …

    この呪縛から解かれるには、
    「なんとなく困ること」を
    具体的にすることです。

    ・いつ
    ・誰が関係するのか
    ・何処で
    ・何に
    ・どのように
    ・実例

    …を具体的に書き出してみると、

    …そんな条件が重なることは
    殆ど無かったり、
    実例が見つからない場合も多々
    あります。
    ☆

    …

    そんな風に思い込みで人は動き、
    悩む動物である…。

    不眠の原因の多くは、そんな
    思い過ごし…なのかも。

    そんな妄想家が日本には多い
    そうです。

    …
    …日本の世界ワーストを見れば、
    それも納得できます。
    ☆

    【残りあと数日…】
    本当は当たり前にあっていいはず…
    …「地域初」が全国に広がることを
    願って…最初の一歩の応援をお願いします!

    「障がいのある方が住み慣れた里山に、
    地域初の就労支援施設をつくりたい!」

    ⇒応援はこちらへ
    https://camp-fire.jp/projects/view/524683
    【祝・出版!】
    …必要な方に届きますように!

    ☆
    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪荷物をおろして、へんしん?
    2. ~病気からのメッセージ~腸 編3~
    3. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?
    4. ♪心身の不調は気圧より太陽より…
    5. ♪5月31日という日に完成~快眠で輝きませんか?

    ♪睡眠障害~思いの外みんなも?を知る大事さ

    ♪こんにちは。

    最近、睡眠障害を感じてます。

    …
    ・眠いときが多い(睡眠時間に関わらず)

    ・起きた時に疲れている
    (その日の予定が、めんどくさいと
    感じる事が増える)

    ・起きた時に頭痛がする(緊張性頭痛)

    ・寝汗と、その匂いで中途覚醒する時も…

    ・眠いときが多いけど、寝落ちする
    ほどではない

    ・昼間に仮眠を取っても寝付きはよい…

    ・頭が働かない時がある…
    …思わず笑ってしまうような意味不明な
    行動をしている時も…。

    ☆

    …

    思い当たること、ヒントは…

    ・夢を見ている(思い出せないけど
    いろんな場面があった感じ…)

    ・何か不安、恐怖感を目覚めた時に
    感じている(…けど、具体的に
    何かは???)

    ・特に日々、頭の中で思い浮かぶ
    不安なことは思い当たらない…
    ☆

    …

    その他、環境としては…

    ・始まりは満月頃、そして今週に新月
    (気圧変化)

    ・風が強い日が続いている
    (気圧変化)

    …です。
    ☆

    (頭痛ーる より…こんな情報も…)
    …

    こんな時に、何か病気なのではないか?
    …と思い悩む事があるかと思いますが

    まずは、広く情報を集めてみます。

    …
    ・ネットで検索1
    「頭痛 目覚め」「眠い 寝ても」
    などのキーワードで。

    ・ネットで検索2
    「頭痛 スピ」「眠い スピ」

    …スピはスピリチュアルの略。

    …「オカルト!」と思われる方も
    おられるかも知れませんが、
    心理学では、トランスパーソナル心理学
    という一つの専門分野で、

    …科学的に否定できない事を学びます。
    ☆

    ・情報が集まる人…例えば、行きつけの
    喫茶店で症状を話す

    …
    こんな風に、広く情報を集めてみると、
    理屈では説明できなくても、
    「まぁ、いいか」と安心できる
    場合が多いです。

    …
    実際に、喫茶店でお話してみたら、
    店員さんのお話では、ご本人、
    お客様の数人が同じ状況であることが
    判明しました。
    ☆

    …これだけでも、自分だけじゃない、
    孤立してない…ことで、安心できる
    ものです。

    …
    すべてを知った上で自分の進む道を
    決める為に…
    ☆

    …自分なりの仮設を作ってみることで
    何か、道が見えてくる場合も…。
    …

    私の場合は、古い、不要な価値観が
    昇華されているのでは?と楽観して
    います。(だから発熱し変な匂いの
    物質が出ている)

    …スピリチュアルお花畑(思考だけで
    必要な行動を起こさない人)とも
    言えますが、

    …
    …経験上、医療では不明扱いで薬を
    処方されるだけですし、

    思い浮かばない悩みだと、
    思い浮かんでくるまで気づけ無いし
    (自分に問うことで、分かる場合も
    あります…)

    …ジタバタして、ネガティブな
    気持ちになるよりはいいかな?と
    いう感じです。

    …

    あ、…「薬で」は、副作用や自分に
    向き合うのに、ごまかしになるので、
    オススメしません♪

    …自分しか解決できない…そんな
    覚悟と勇気が大事です♪
    ☆

    …

    …

    本当は当たり前にあっていいはず…
    …「地域初」が全国に広がることを
    願って…最初の一歩の応援をお願いします!

    「障がいのある方が住み慣れた里山に、
    地域初の就労支援施設をつくりたい!」

    ⇒応援はこちらへ
    https://camp-fire.jp/projects/view/524683

    【祝・出版!】
    …必要な方に届きますように!

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪睡眠を妨げる緊張は、外からも?
    2. ♪病気からのメッセージ~なぜ、ゆほびかで寝れないのか?
    3. ♪5月31日という日に完成~快眠で輝きませんか?
    4. ♪眠りやすさは、「気をつけ!」の反対なのだ
    5. とんでも?非常識?快眠に関する Q&A

    ♪睡眠を妨げる緊張は、外からも?

    ♪こんにちは。

    眠りづらい、入眠しにくい、中途覚醒、
    早朝覚醒…といった睡眠障害は、

    私達の内側…心が緊張をもたらす
    ことで起きていますが、

    心以外にも”緊張”があることを、
    あるメルマガで拝見しました。
    ☆

    (これは、違う身体の「硬さ」…)

    …
    それは、身体の脳を介さない反応…。
    無意識に細胞レベルで反応している
    場合の「緊張」です。

    例えば

    ・光の強さ、色彩の多彩さ(視覚)

    ・腐った匂い、不快な匂い(嗅覚)

    ・甘さ、辛さ(味覚)
    …砂糖は脳細胞を強く刺激し
    自律神経のバランスを崩すとも
    言いますので注意!
    ☆

    ・うるさい、頭に響く(聴覚)

    ・寒さ、暑さ…冷たさ、熱さ、
    痛さ、気色悪い(触感、体感)
    ☆

    …といった、私達の五感で気付ける
    ことや、

    ・月の満ち欠け
    ・気圧変化(季節、天気…)

    …と言った五感で感じにくいもの
    も存在します。

    …
    特に今の冬の時期ですと、
    睡眠時に寒さを感じていると、
    それが緊張となり、

    眠りづらい、途中で起きてしまう、
    眠りが浅い…という場合が
    あります。
    ☆

    (いつかは泊まりたい!?…
    …アイスホテルのベッド…)

    …
    私自身、節約家(ケチ?)なので(笑)
    加湿器をつけるぐらいで、寝室で
    暖房はつけません。

    …でも、時々、夜中に目が覚める時が
    あるので、寒いのかも(汗)

    …また、汗をかいている場合も
    あって、それが冷えれば寒く
    なりますね。
    ☆

    …
    いずれにしろ、睡眠障害は、そうした
    心身に「危険が迫っている」ことを
    教えてくれるメッセンジャ-。

    感謝しつつ、昔の方の生活を思い出し、
    例えば、湯たんぽで、足から温める等、

    心身ともに、ほわっと、ゆったり、
    リラックスしやすくしてみては、
    如何でしょうか♪
    ☆

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。


    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪耳をすませば…病気のメッセージ
    2. ♪病気は貴方の本音の代弁者?
    3. ♪睡眠は、心の安らぎ度合いの鏡
    4. ♪風の時代の大掃除?~ライオンズゲート
    5. ♪病気からのメッセージ~なぜ、ゆほびかで寝れないのか?2

    ♪早朝覚醒~何の準備をしているの?

    ♪こんにちは。

    睡眠の困りごととして、眠れない…の
    他にあるのが、中途覚醒、
    早朝覚醒です。
    ☆

    …眠れるけれど、早朝に起きてしまう。
    早朝が6時なら、問題になりませんが
    もし、1時、2時、3時、4時に
    目覚めれば、

    ・睡眠時間が短い⇒悪い

    …と、ご自身の中の価値観、
    判断基準、固定観念、想念…が
    判断し、ネガティブな思いが浮かび
    がちです。
    ☆

    …

    しかし、そんな早朝覚醒に対しての
    「否定」「拒否」「批判」…
    と言った態度よりも大事なのは、

    夜中に緊張状態になってしまう…

    …
    …一度、副交感神経が優位になった
    のに、急激に交感神経が優位になる
    ほど、緊張する何かがある…

    …自律神経のバランスを崩す、
    何かがある…

    …ということです。
    ☆

    …

    そして、その舞台は私達の思考や
    意識ではなく、無意識、潜在意識の
    世界…。

    …
    私達が普段、思っていること、
    考えていることが、習慣化、
    パターン化されて取り込まれた
    世界で、”緊張が起きている”と
    言うことです。
    ☆

    …
    例えば、私の場合は、ある期限に
    迫った業務あるいは、その報告に
    対して、怖い、悲しい、辛いという
    感情が湧く場合、その準備期間中に
    早朝覚醒が起きやすかったのです。

    そして、早朝覚醒で起きる寸前の
    記憶(夢?)には、その報告の
    準備をしている、シュミレーション
    やリハーサルをしていることが
    殆どでした。
    ☆

    …

    そんな中途覚醒、早朝覚醒の原因が
    分かった上で、対策は、

    …
    ・早朝覚醒を否定、拒絶、悪者
    扱い…をしない、やめること

    ・早朝覚醒が、何に気づかせたい
    のか、耳を傾けること

    ・気付きに対し、認め、受け入れ、
    許し、感謝すること

    …

    …例えば、結婚式での
    リングガール・ボーイが、
    リングピローに乗せた結婚指輪を
    運んできてくれたとしたときの、

    多くの人の対応と同じです。
    (すべての人とは限りませんが…)
    ☆

    早朝覚醒もメッセージ。
    その原因である緊張感を生んでいる
    ご自身の価値観、固定観念に
    気づいてあげることが、

    ご自身の中での”和解”の一歩です♪
    ☆

    …
    昭和の曲ですが、こんな歌詞が…

    「眠れない夜と雨の日には、
    忘れかけてた愛がよみがえる♪」

    …

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪業想念の正体と対策は?2
    2. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:どうせ時間を過ごすなら?】
    3. ♪病気からのメッセージ~胃 編2~
    4. ~病気からのメッセージ~腸 編3~
    5. ~病気からのメッセージ~胃 編6~

    ♪風邪の基準って?…知恵の実の真理とは?

    ♪こんにちは。

    先日、子供共々風邪を引きました。

    今、某感染症の信用に足らない
    PCR検査で陽性(感染)が出た人が
    急増している…だけど、無症状の人が
    多い…ということは、

    症状が出て検査をしたわけではない…
    単に「心配だから」検査をした結果
    だとは、簡単にわかります。

    …
    しかし、某感染症にかかれば、
    ある意味、社会からの隔離が強制され
    自由を奪われますので、

    今、症状が出て医療機関にかかる際は
    慎重に”判断基準”を持つ必要が
    あります。

    …
    うちは…インフルエンザで医者に
    かかったことが無い…のですが、

    元々、看護師だった私の母親が
    薬などの対処療法を極力避けていた
    こともあり、

    ”よほどのこと”にならない限りは
    休養で直してきたからかも
    知れません。

    …

    ちなみに、今回の風邪も、

    一応は、厚生労働省の指針から、
    ”判断基準”を参考に引っ張って
    来ました。

    参考に載せておきますと…

    …

    なお、少なくとも以下の条件に
    当てはまる方は、すぐに
    (かかりつけ医等に)ご相談ください。

    ☆ 息苦しさ(呼吸困難)、
    強いだるさ(倦怠感)、高熱等の
    強い症状のいずれかがある場合

    ☆ 重症化しやすい方(※)で、
    発熱や咳などの比較的軽い風邪の
    症状がある場合
    ※高齢者をはじめ、基礎疾患
    (糖尿病、心不全、呼吸器疾患
    (慢性閉塞性肺疾患など)など)が
    ある方や透析を受けている方、
    免疫抑制剤や抗がん剤などを
    用いている方

    ☆ 上記以外の方で発熱や咳など
    比較的軽い風邪の症状が続く場合
     (症状が4日以上続く場合は
    必ずご相談ください。
    症状には個人差がありますので、
    強い症状と思う場合にはすぐに
    相談してください。

    …解熱剤などを飲み続けなければ
    ならない方も同様です。)

    …以上、引用終わり

    引用元:
    新型こ○ナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html

    …

    上記の基準に満たなかったので
    行かなかったのですが、上記の
    基準って非常に曖昧です(笑)。

    …数値や色などで規定していない。
    ”強い”と”高い”とか…
    ”個人差”という言葉で曖昧な
    理由を根拠づけていますが、

    …
    本来なら、気管支炎なら、
    危ないかもという時は、呼吸時に
    ゼイゼイ言うとか、咳の時の
    痰の色とか、判断基準があるもの
    です。
    ☆

    (急性気管支炎の例)

    …
    そうした基準が書かれていないので
    「心配」な方は、すぐに医者へ行き、

    …信用できない検査法、PCR検査で
    「陽性」となり、隔離される訳です。
    …

    「国会答弁厚生労働省がPCR検査の陽性者はウイルス感染の証明にならない」

    …
    また「解熱剤」を飲むことが普通に
    書いてありますが、解熱剤自体の
    副作用…薬害や、自己治癒力の
    邪魔をすることによる身体的な
    副作用が生じるリスクに関しても、

    日本の医療は”容認”している、
    使用している人は”知っている”
    事になっていることも注目です。
    (「薬名+副作用」で簡単に
    わかります…)
    ☆

    商品名:カロナール錠200
    主成分:アセトアミノフェン(Acetaminophen)
    の副作用情報

    …

    話は変わりますが、
    アダムとイブの神話に出てくる
    知恵の実ですが、

    個人的には、その実とは、
    物事の良し悪しを分けれるという
    能力…

    …物事を見聞きしたときに、
    悪い…ネガティブな感情が
    いだけるようになった事ではと
    思うのです。
    ☆

    Engraving by the German painter Julius Schnorr von Carolsfeld (March 26, 1794 – May 24, 1872)

    …
    例えば、
    こ○ナに対し、悪い、怖いという
    情報が外部から入ると、

    …その根拠を確かめもせずに
    ”思い込んで”しまう…。

    それが潜在意識に残り、
    こ○ナ=悪い=ネガティブという
    感情が湧き、

    …
    ・精神的に軽いパニックになり
    何も考えず「検査しなきゃ」と
    行動したり、

    …根拠の確認などが疎かになる
    ☆

    ・ネガティブな気持ちにより
    自己治癒力が下がる

    …老化が促進される
    (肌のハリ、シワ…)
    ☆

    …

    本当の安心とは、何でしょうね。
    私は、自分で基準を持っている事、

    …それに基づいて判断できる事が、
    その一つだと思うのです。

    …
    皆さんは、判断基準、しっかり
    持ってますか?
    ☆

    「大切な人を守るために本当に大事なこと…」
    ☆

    …ぜひ、賛同の一票をお願いします。
    大事な人へ広めて頂けませんか?

    https://signature-japan.jimdofree.com/

    【緊急!】子どもたちへの
    新型コロナワクチン接種の停止を求めます。
    ☆

    https://voice.charity/events/112

    …どんな根拠でこの運動を起こしているのか
    知るだけでも大事なことだと思います。

    ◆嘆願書への署名のお願い◆

    【ワクチン接種中止嘆願書】
    署名して頂いてもいいですし、
    添付されている資料を見るだけでも、
    バクチン(博打(ン))の事実を
    知る上で有益だと思います。

    シェアは自由です。必要な方に
    拡散をお願いします!

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakutin_syomei
    ☆

    ◆この本は、「アマゾン全体総合一位に
    なった最も体制と利権者に不都合な発禁本」
    だそうです。一位を取った後、発禁って…
    …情報統制なら…怖い…。

    ☆

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakuchin_hakkin

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ~病気からのメッセージ~がん 復習編2~
    2. ♪5月31日という日に完成~快眠で輝きませんか?
    3. ♪コロナ対策が本当に必要な人は?
    4. ♪コロナの後遺症って本当に特殊?
    5. ♪この時期の困った症状の目的?

    ♪病気は貴方の本音の代弁者?

    ♪こんにちは。

    金曜日に紹介しました、山本優里さんの
    セッションでの質問に病気、怪我に
    関する質問をしました。

    一つは、頭痛と胸~腹部の痛み。

    もう一つは、アキレス腱断裂について。

    頭痛や腹部の痛みは慢性では
    無いものの、時々起こり、作業が
    できなくなると困る…こと。

    アキレス腱断裂は、27歳、40歳の時に
    片足ずつ受傷して3ヶ月会社を休む
    事になったのですが、

    …何か意味があるのかな?と思い、
    質問してみました。

    結果的には、実は同じ意味であった
    と感じました。

    …
    それは、自分が行きたくない、
    やりたくない…という本音が表面化
    している…

    …本音が症状、怪我として現れ、
    ある行動を取れなくすることで
    自分を守っている…

    …行きたくない、やりたくない
    …が現実化している、引き寄せている
    …という事。

    …

    頭痛も腹部の痛みも、アキレス腱も
    意識的、無意識的にある本音、
    固定観念、価値観、
    インナーチャイルドのような存在が、

    「嫌だ」「行きたくない」
    …と叫んでいる、表現している
    のだと。

    …

    なので、頭痛や腹部の圧迫、
    そしてアキレス腱を切ることで、
    …そうしない、できない
    ように、している…ようです。

    …

    病気はメッセージ…
    誰からでもない、自分からの、
    自分の本音からのメッセージ…。

    …実現化してしまう事…その力強さ、
    パワーに改めて驚きました。

    …
    でも、皆さんにも、同じ力、
    同じ自分を守る優しさ、現実化、
    引き寄せる力は、あるはず…。

    それが、少子化とか不妊という形で
    表現している…のではとも、
    思うのです。

    …

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪耳をすませば…病気のメッセージ
    2. ♪睡眠は、心の安らぎ度合いの鏡
    3. ♪風の時代の大掃除?~ライオンズゲート
    4. ♪病気からのメッセージ~なぜ、ゆほびかで寝れないのか?2
    5. ♪荷物をおろして、へんしん?

    ♪いつまで頼る、薬?

    ♪こんにちは。

    今年の9月末頃、高次元の存在からの
    情報を伝えてくれる村中愛さんから、
    こんな情報がありました。

    「必要な常備薬を買っておくように…
    …できるだけ長い保存期間のものを」

    私は薬は使わない主義なので、
    スルーしていた情報でしたが、
    その時は、某ウイルス関係で、
    何か不足するのかな?と勝手に思い、

    風邪をひいたときに寝るのに困る、
    咳と鼻詰まり用の漢方を友人に
    相談して購入しておきました。

    …それからまもなく、薬不足が
    生じているのは、みなさんもご存知
    だと思います。
    ☆

    この現象が一時的であればとは
    思うのですが、

    …もし、困っている人がいると
    したら、

    …
    ・自分の健康状態は薬によって
    支えられている

    …失礼覚悟で言うと、

    ・自分の健康状態は薬に依存している

    ・自分は薬に健康状態を握られている

    …という危機感を感じる機会に
    なっているのではないでしょうか。

    …
    この国が軍隊を持つようになると
    同時に、国が国民から税金と自治を
    ”収集する”ようになりました。

    それまでは、何か困りごとがあれば
    まず個人で、それでも解消しなければ
    家族で、それでも…なら、地域内で、
    専門家へ…それでも駄目なら、
    他地域へ助けを求める…のが、

    「国が国民の困りごとを解決する」が
    前提となり、国で手に余る事は、
    地方自治体へ、それでも手にあまることは
    NPOへ、それでも…という時は、
    ボランティアへ、個人へ…という
    流れになっています。

    …

    そのせいで、「頼る」のが当たり前の
    価値観になっているのが、今。

    先に上げた薬にかける費用は米国に
    ついで世界第2位。国の言うように、
    収めている税金で賄われ、
    (税金が個人の薬代に使われ)

    …そのお金は、海外を含めた製薬会社へ
    流れています。(よきビジネスに)
    ☆

    …
    そんな依存は、心理学的には、
    自己肯定感の低下、自己嫌悪、罪悪感
    増大…と免疫を下げる作用が
    あります。

    …
    しかし本来、私たちには、自分で
    回復できる力、自己治癒力があります。
    ☆

    …
    私の睡眠に関する情報でも
    紹介しているように、

    身体はその自己治癒力によって
    ”もとに戻す””整える”を常に
    行っています。

    一例で睡眠薬、睡眠導入剤を飲んでも
    次第に効かなくなるのは、

    …初めは脳の神経系に麻酔のような
    作用を起こすが、身体側が投薬前の
    状態に戻そうと、

    …受動態の数を操作するため、
    結果的に効かなくなる。

    …身体が”元に戻そう”とする働きが
    失われた状態は中毒、依存状態。
    投薬を止めると禁断症状が生じる。

    …のですね。

    ◇睡眠に関する基礎知識はこちら:
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_manabu_housoku.html

    …

    自然界で専門家なり薬に依存して
    いるのは人間だけですね。
    ☆

    …

    先に紹介した、高次元の存在は、
    薬に頼るより、酵素など自然に
    あるものを活用すれば整うと
    言っています。

    果物とか野菜と、砂糖(発酵作用に
    使用と思われます)があれば、
    酵素ジュースができて整うと。
    (詳細は、酵素シロップなどで
    検索してみてください)
    ☆

    面白いのは、こうした安価で
    自分でできるものには、
    ”抵抗勢力”が存在すること。

    …効かないとか無意味とかという
    投稿も目にすると思います。

    …

    でも、まずは自分で作って試してみる…。

    ここ5,60年間で奪われた、
    自活力を取り戻す事で、

    身体、メンタル面での自己治癒力を
    元に戻していくことが、

    本来の私たちの力を知る秘訣です♪


    ☆

    【聖なる日に届けたい…北海道、青森へ】
    …必要な方に届きますように、
    届けて頂けますように♪

    「小川さんに来て欲しい!」各地域の
    立候補者の熱意で実現した講演会です。
    …ピンと来たら、お近くの地域に
    会いに来てください!

    …あなたの直観の鋭さを体験できます!

    <講師&講演内容のキーワード!>

    ・日本一、あるいは世界一の大きな水晶が家の中にある!

    ・海外でパスポートを盗まれたが、3時間で再発行された!?

    ・高知県内で数社の会社を経営するビジネスマン!

    ・土佐経済同友会、高知ニュービジネス協議会等も率いる!

    ・地元、高知には知り合いだらけ。声かければ助け合える人だらけ!

    ・今年の夏、初入院…命に関わる大病から軌跡の回復、社会復帰!

    ・病気で学んだ事…人生、想った通り!言えれば癒える、話せば放せる!

    ・数十年、継続中の平和活動、継続中!

    ・会えば笑顔が一杯、運気が15%向上する?

    ・今回の病気と空海さんとのご縁?

    ・空海さんの9代目立候補中?

    ・お遍路で祈願していた時に聞いた声の内容とは?

    ・選択の時?

    詳細はイベントページにて!
    ☆

    https://www.facebook.com/events/605432800526062/

    ☆小川雅弘さんの活動について

    ・平和の祈り活動:
    https://144000.jp/

    ・ブログ:
    https://ameblo.jp/ogawa-masahiro/

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪浄化してへんしん?
    2. ♪5月31日という日に完成~快眠で輝きませんか?
    3. ♪病気からのメッセージ~なぜ、ゆほびかで寝れないのか?
    4. ♪本当にオリンピックのせい?今は風邪を引かない!
    5. ♪自律神経失調症~視力が低いのは、愛?…改め「入眠法」

    ♪耳をすませば…病気のメッセージ

    ♪こんにちは。

    毎週届くメルマガ、
    「本当の日本を取り戻すメール新聞」で
    先日、ホメオパシーの第一人者、
    由井寅子氏の投稿がありました。

    …
    由井氏は、投稿の中で、「感染症は
    自然が為す同種療法」と表現されて
    いました。

    …というのは病気を起こす病原体は、
    私たちが作ったもの…。

    心の中に秘めている想い…
    潜在意識と呼ばれるものには、
    ☆

    生まれてきてからの体験、経験により
    生じた想い…主に、悲しみ、恐れの他に

    …過去生から引き継いで持ってきた
    ものが、あり、

    …
    …それらが、解決したい、昇華したい
    ので、私たちに気づくように、
    促すために、実体化したものが、

    病原体だと言うことです。
    ☆

    …

    この”秘めた想い”…インナー
    チャイルドと称されますが、

    耳をすまさないと聞こえない…。
    ☆

    ゆったり、落ち着いている時とか、
    瞑想しているときとか、

    …そして夢の中とか。

    夢は潜在意識が伝えたい
    メッセージを画像化…ドラマ化
    したものでもあります。

    …

    しかし、大概の人は、この世界に
    飛び交う情報や、自分の感情に
    翻弄され、一喜一憂しているので、

    …潜在意識のメッセージに
    気づきにくいのです。
    ☆

    …

    そんな心身共に忙しい人に、
    潜在意識が気づかせる方法が、
    病気…。

    病気になれば、身体を休める必要が
    あります。

    多くは、ベットやふとんの上で、
    天井をぼーっと見つめる事になります。
    ☆

    …
    それは、潜在意識のメッセージに
    耳を傾ける機会になりますし、

    先の由井氏によればインナーチャイルド
    自体がエネルギーで、それが実体化
    する時点で、大きくエネルギーが
    使われて、消費されており、

    …病気が治癒されていくことで、
    自然とインナーチャイルド自体の
    エネルギーも減っていく…という、
    自浄作用というか、自然が為す
    同種療法になっているのだそうです。

    …

    インナーチャイルドのような、
    辛い経験に基づく事による
    負のエネルギーは、知られ、
    受け入れられ、認め、許されること
    でも”昇華”すると言われています。

    …

    …その存在に気づいてあげて、
    病気になった身体をいたわる…。

    そんな無償の愛が、潜在意識を
    どんどん軽くして生きやすくして
    くれると信じています♪
    ☆

    …

    今、某ウイルスの変種株があーたら、
    こーたら報道されていますが、

    某ウイルスや、それを活性化する5G
    電磁波などにも、メッセージが
    あるそうです。

    …おそらく、各国の政治家にも。

    …
    それは、恐れ、不安、自己防衛
    (負けたくない、相手より優れたい)
    逃げたい、行動したくない

    …と言った感情エネルギー、
    インナーチャイルドが実体化
    している…というものだそうです。
    ☆

    …
    確かに誰かを支配、コントロール
    したい時って、自分に自信がないから
    …自分を守りたいからという
    自己防衛本能が発揮されている時だと
    言えます。

    …
    ある意味、受け身で、自立してない
    自律した行動がとれない…状態だと。
    ☆

    …

    自分の自己治癒力を信じ、感染症の
    メッセージを受け取り、価値観や
    行動を変えるのか、

    それとも、某バクチんで、ごまかし
    切るのか…。

    ある意味、選択をする時です。
    ☆

    ☆今の状態に?と思ったら?
    「本当の日本を取り戻すメール新聞」
    http://realtalkmail.com/

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    【祝・出版!】
    …必要な方に届きますように!

    ◆この本は、「アマゾン全体総合一位に
    なった最も体制と利権者に不都合な発禁本」
    だそうです。一位を取った後、発禁って…
    …情報統制なら…怖い…。

    ☆

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakuchin_hakkin

    ◇

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪病気のメッセージ~癌+αからの生還での気づき
    2. ~病気からのメッセージ~妊娠 編10~
    3. ~病気からのメッセージ~ガン 編5~
    4. ♪病気からのメッセージ~なぜ、ゆほびかで寝れないのか?3
    5. ~病気からのメッセージ~ガン 編9~

    ♪睡眠は、心の安らぎ度合いの鏡

    ♪こんにちは。

    睡眠は、人の欲…食欲、性欲の一つで、
    それが満たされると”快感”を
    もたらします。快眠ですね。
    ☆

    そういう意味で、ほぼ毎日、快眠感を
    感じれている私は、しあわせに
    みえるのかも知れません♪

    …

    そんな私が何か、心がけていることが
    あるとすれば、

    ・嫌なことを極力避ける、しない

    ・物事に良し悪しをつけない

    ・できるだけ歩く

    …ぐらいでしょうか。

    …
    …ひとつづつ説明しますと、

    1)嫌なことを避ける、しない

    今、休職中なので、嫌な出勤を
    しなくていいですし、

    基本、次の日でも、できるコトは、
    しないようにしてます。

    …お役目としての高校生の親として
    子供のケア…食事の用意、洗濯などは
    しますが、

    適正にあっているので時間が縛られる
    事以外は、あまり苦では有りません。

    …
    2)物事に良し悪しをつけない

    …2極化しない、戦わない、争わない
    …という感じでしょうか。

    あれは、正しい、間違っている…。

    でも、大概の物事にはメリットと
    デメリットの両方がありますし、

    仮にその瞬間は良くない事であったと
    しても、

    後から振り返ったら、「あのおかげで」
    …と、印象が変わることは、

    …よくありますから。
    ☆


    …
    3)できるだけ歩く

    …人は歩くことで身体の歪みを取ると
    言うことを聞いたこともあり、

    できるだけ車を避け、歩くように
    しています。

    …
    散歩は苦手ですが、何処か目的地が
    あると実行しやすいと思います。

    …神社、カフェ…とか。
    ☆

    …あとは、エスカレーターや
    エレベーターを使わないとか。

    …
    この3つが、もたらすものは、
    脱・緊張だと思っています。
    ☆

    リラックスとも言えますが、
    自己防衛機能が働きにくく、

    心身の力…身構えたり、守ったり
    するための緊張が極力少なくなります。

    そして、暇な時間ができ、
    ぼーっとする時間が増えます(笑)
    ☆

    その他、緊張を生まない為の生活習慣が
    ありますが、これらは私のHPで解説して
    ますので訪問頂ければ幸いです。

    ⇒ http://hp.udp.jp.net/kaimin_manabu.html


    …他に、もう一つ、自己防衛を解く
    秘訣があるのですが、

    それは、また、次の機会に♪

    よき快眠が得られますように♪
    ☆


    (追伸)
    広瀬すずさんの情熱大陸見ましたか?

    このブログを読んで下さっている
    なら、親近感を持てるかも?

    見逃し配信はこちら♪
    https://gyao.yahoo.co.jp/title/情熱大陸/5bcd6bb4-a5d3-47da-9616-50c9e4638b19


    ◇

    【特報!】
    高知でエコビレを進める、あの人が
    やってくる!
    ☆

    <講師&講演内容のキーワード!>

    ・日本一、あるいは世界一の大きな水晶が家の中にある!

    ・海外でパスポートを盗まれたが、3時間で再発行された!?

    ・高知県内で数社の会社を経営するビジネスマン!

    ・土佐経済同友会、高知ニュービジネス協議会も率いる!

    ・地元、高知には知り合いだらけ。声かければ助け合える人だらけ!

    ・今年の夏、初入院…命に関わる大病から軌跡の回復、社会復帰!

    ・病気で学んだ事…人生、想った通り!言えれば癒える、話せば放せる!

    ・数十年の平和活動、継続中!

    ・会えば笑顔が一杯、しあわせに近くなる!

    ・9代目空海さん目指して?

    …ピンと感じたら是非、お申込みを!

    今週12日は静岡、13日が川越、14日が川崎です!
    ☆

    ◇
    …ゆるりと、
    「Yo!Wa!Sa!のシェアNOVA!」
    始めました!
    ☆

    …みなさんが、自分の弱さについて書いた
    コメント、ブログ、ツイッター、インスタ、
    ノートなどをお知らせください!

    …コメントでもいいですし、リンク先
    (URL)でも大丈夫です。
    私のブログでシェアさせて頂きます!

    ◇

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    ☆

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪心身の不調は気圧より太陽より…
    2. ♪エコビレ~地域をもり立てるのに必要なもの
    3. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:例え悪循環でも…】
    4. ♪大好評だった、性教育用 課題図書?
    5. ♪不在者投票でへんしん?

    ♪心身の不調は気圧より太陽より…

    ♪こんにちは。

    気象症…月の満ち欠け、天気により
    気圧などが変動すると、体調も
    変動するのですが、それを敏感に
    感じれて、不具合をより強く感じて
    しまう症状ですが、
    ☆

    そんな気圧の他に、私たちに影響を
    与えるものの一つが、太陽の光です。

    太陽の影響でよく知られているのは、

    ・ビタミンDを生成する:
    …風邪に対して自己治癒力が上がる

    ・セロトニンが増える:
    …リラックスする、自己治癒力が
    あがる、眠りやすくなる:

    …ですね。
    ☆

    冬にはうつ病が増えるらしいですが、
    それは、日照時間の短さや、
    太陽光が夏に比べて弱くなることで
    セロトニンが減ることが原因だと
    言われています。

    …

    太陽光発電をしている人は分かると
    思うのですが、太陽光発電は、
    冬になると発電量がガーンと下がります。

    …
    また、トマトなど熟する野菜や
    果物も、夏に比べて「蓄積温度」
    …熱量や光の量が減るので、
    赤くなるのに時間がかかったり
    します。
    ☆

    …
    …それも太陽光の”質”の変化の現れ
    なのでは?と思うのです。

    …

    そんな中、自己治癒力に、睡眠にも
    影響を与えるセロトニンを増やすには
    どうしたらいいか?

    …
    一般的には

    ・食べ物で増やす?

    ・心の健康で増やす?

    …と良いと言われています。
    ☆

    …

    食べ物で増やすのは、体内で生成
    できないと言われている
    「トリプトファン」という物質を
    食べ物で補う事の他に、

    セロトニンが多く存在すると
    言われる「腸」の状態を整える
    という意味があると思っています。

    …

    なので、排便の状態から腸の状態を
    知り、腸の状態を悪化させる食事…

    ・暴飲暴食

    ・腸を傷つけると言われるグルテン
    (品種改良された海外の小麦粉)

    ・消化に時間がかかり、腸内で発酵
    (腐敗)しやすい牛乳などの乳製品、
    お肉
    ☆

    …

    ・砂糖、精製塩、化学調味料、
    化学添加物、農薬といった、
    純度の高い薬品系の食材

    ・腸を傷つけると言う説がある
    炭酸飲料
    ☆

    …を避ける事も、よく噛んで食べて
    消化を助けることも大事です。

    …

    同時に、心の健康…

    特に緊張の逆…リラックス、穏やかな
    状態の時間を増やすこと。

    副交感神経が優位な状態を作ること…

    …ぼーっとする、自然環境に身を置く、
    42度ぐらいの浅いお風呂で長く過ごす、
    瞑想する…

    …事も、大事だと言われます。
    ☆

    問題は、そんな「方法」はいくらでも
    調べれば分かるのに「できない」こと。

    もし、心身の健康、睡眠に問題を感じる
    なら、某感染症の感染を心配するなら、

    …リラックスする事が困難な自分を
    よく知ることから始めることが必要です♪
    ☆

    【特報!】
    高知でエコビレを進める、あの人が
    やってくる!
    ☆

    <講師&講演内容のキーワード!>

    ・日本一、あるいは世界一の大きな水晶が家の中にある!

    ・海外でパスポートを盗まれたが、3時間で再発行された!?

    ・高知県内で数社の会社を経営するビジネスマン!

    ・土佐経済同友会、高知ニュービジネス協議会も率いる!

    ・地元、高知には知り合いだらけ。声かければ助け合える人だらけ!

    ・今年の夏、初入院…命に関わる大病から軌跡の回復、社会復帰!

    ・病気で学んだ事…人生、想った通り!言えれば癒える、話せば放せる!

    ・数十年の平和活動、継続中!

    ・会えば笑顔が一杯、しあわせに近くなる!

    …ピンと感じたら是非、お申込みを!
    私は愛知会場でお待ちしています!
    ☆

    https://www.facebook.com/events/346533633913321

    【祝・出版!】
    …必要な方に届きますように!

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:例え悪循環でも…】
    2. ♪エコビレ~地域をもり立てるのに必要なもの
    3. ♪不在者投票でへんしん?
    4. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:絶望するのは?】
    5. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:どうせ時間を過ごすなら?】

    ♪病のメッセージ~感染症にかかると言う事は?

    ♪こんにちは。

    先日、潜在数秘術鑑定と症状に対する
    メッセージを伝えさせて頂きました。

    …
    その中で、症状である帯状疱疹が
    感染症であること、今回の依頼の状況
    から見て、「免疫が下がった」事により、
    発症したと思われました。

    心労、冷たいものの摂りすぎ…
    体温低下、また、食の偏りでミネラル不足
    もある可能性があります。
    ☆

    …

    個人的にウイルス類は私の周り…
    外にも、内側にも常に存在していると
    感じてます。

    (PCR検査という誤差が大きい検査で
    発症や感染とは別に陽性反応があるのは、
    そのせいかと)
    ☆

    …
    自己治癒力、免疫が高い状態では、
    活性化しないけど、

    …免疫が低くなった時に、
    ウイルス類が”活性化””感染”
    すると思われます。
    ☆

    …
    本来、免疫作用…発熱などで、
    封印されるはずのウイルス類が、

    …クスリなど医療行為で、封印される
    事無く中途半端にウイルスが存在し、

    …クスリの副作用と共に症状に
    出ているのが、今言われている
    「後遺症」ではとも。

    …
    いずれにしろ、「免疫を下げない」事が
    感染症対策であり、

    …その免疫は、体温、栄養バランス、
    身体への負担、そしてメンタル…
    精神面に関係すると言うことを
    再確認頂ければと思います。
    ☆

    ================
    <参考>

    【状況】

    ・お病気:帯状疱疹、最近やけどを
    されたとの事

    ・心労のせいか、冷たいものを
    摂りすぎているとの自覚

    …

    【潜在数秘術 鑑定結果】

    …囚われ、固定観念、思い込み…
    からの解放、断捨離の必要性が
    出ていました。

    また、最近始められた仕事での、人に
    お願いしての作業に関して、
    心労があることも、この方の特性上、
    苦手な分野であるようでした。

    …

    【病気のメッセージ】

    …帯状疱疹:皮膚、感染症について

    …
    <皮膚>

    ・皮膚:毒出しをする部位。毒がある。
    ・皮膚:個性を守っている。
    感覚器官。自己防衛。”

    ・皮膚の障害:不安、恐れ。埋もれた
    がらくた。脅かされている。

    …

    ・「塩のとりすぎは高血圧の原因に
    なるので塩分を控えましょう」という
    医者がいます。ですが塩分不足は返って
    不健康になります。

    …人間の身体は0.9%の血液塩分濃度を
    必要としています。塩分が不足すると
    体液のバランスが崩れ、細胞が活発に
    動かなくなります。

    …また手足や腸内温度が低い人も
    塩分のことが多いのです。塩の中にある
    ミネラルは、カルシウム、鉄、亜鉛、
    マグネシウムを含んでいます。

    …ミネラル不足は皮膚炎、花粉症、
    鼻炎を起こすため注意をしてください。

    …
    ・アトピー性湿疹、及び湿疹に
    ステロイド薬を塗らない

    ・動物の業想念(動物虐待)…身体が
    痒く、手足に湿疹が出、自殺願望に
    まで繋がり手首切りや首吊りにつながる。

    …また、顔の皮膚に溜まり顔が黒ずむ。

    …
    ・皮膚病…色恋で相手の家庭を悩ます。
    すっきりと別れず、ズルズルと未練を
    引きづり後を引く人は相手の本人、親、
    祖父母からも邪気を受け、薬では治らない。

    …

    <腫瘍系>

    ・発疹:遅れるとイライラする。
    まわりの興味を引こうと子供じみた
    態度をとる。小さな怒りの爆発。”

    ・膿瘍:苦痛、侮蔑、復讐に刺激された
    考え。

    …
    ・水ぶくれ:抵抗、情緒不安定。

    ・疱疹:あなたは気づいていませんが、
    気を揉んでいます。恐れと緊張で
    神経質になっています。成り行きに
    任せましょう。

    …

    <感染症、ウイルス感染>

    ・感染症:いらだち。怒り。不快感。
    ・ウィルスや感染:生命に流れるべき
    喜びの不足、苦痛。
    ・(医学):免疫低下(ストレス、
    身体を冷やしすぎ…)

    …

    <神経痛>

    ・神経痛:罪を罰する。
    コミュニケーションに苦労する。
    …
    ・神経痛…人を妬み恨む。恋愛で失敗
    すると許さない。相手を縛り、
    幸せを妬む強さに対し倍以上の力で
    はね返ってくる。”

    ========

    <左手の火傷>

    ・火傷:怒り。イライラ。激怒。

    ========

    <心労・ストレス>

    ・いいたい事が言えない
    ・期待したことが叶わない(対人関係)
    ・不自由

    ========

    (参考にした本)
    「ライフ・ヒーリング」
    ルイーズ・L・ヘイ著 LHTプロジェクト訳
    たま出版 2012年3月出版1400円+税

    「メシアメジャーからの黙示メッセージ、大全集8」

    …今週も素敵な一週間になりますように♪

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪休職の再発防止資料作成のステキな書き方3?
    2. ~病気からのメッセージ~妊娠 編17~
    3. ♪浮き上がるきっかけ?
    4. ♪エゴと自律神経失調症の親密な関係?
    5. ♪あるがままって難しい?でも…

    ♪眠りやすさは、「気をつけ!」の反対なのだ

    こんにちは。

    いつもよりも、遅い時間に投稿させて
    頂きましたが、皆様、いかがお過ごし
    でしょう(汗)?

    …
    …眠りづらい状態にある時は、
    心身ともに、

    …あるいはどちらかが緊張状態に
    あります。
    ☆

    …
    緊張は、一般に良いこと、よくない
    ことと言われる事の両方にあって、

    …良い事なら、例えば、遠足の
    前の日のワクワク感は有名ですし、
    ☆

    …
    …よくない事なら、恐怖感、
    悲しさ、辛さとい、ネガティブな
    感情にある時と言えます。

    …

    しかし、緊張は、ご自身では
    気づかない場合も多いですが、

    …気付くための一つのヒントは
    「姿勢」と「りきみ度合い」
    です。

    …
    一般に言う、しゃんとしている、
    体育で言えば「気をつけ!」的な、
    背筋を真っ直ぐにし、手をぐーに
    握ったっりしていると、

    …それは緊張状態にあるといえ、
    同時に頭痛、肩こり、背中のこりが
    起きやすいと言えます。
    ☆

    (↑間違い例)

    …カッコいい?と思ってかの腕組み
    ポーズも、足を組むのも、

    …自己防衛…何か自分を守りたい
    の裏返しと言えます。
    ☆

    …

    日本人は、しゃんとしていないと
    ダメ、常識だと思いがちですが、

    …歴史的に、俵を持ち上げた人や、
    長距離を移動した兵や飛脚、
    かご屋のような人たちは、

    …今の身体の使い方とは別の使い方を
    していた…と記録されています。
    ☆

    …
    …少なくとも、今の軍隊的な、
    「しゃんとした」スタイルというより、
    緩かったし、食べ物も素食で、
    スタミナが続くのが長かった…

    …逆に肉を摂らせたら、
    パフォーマンスが下がったと、
    当時の外国人が綴っています。
    ☆

    …
    なので、無意識に、ぬいぐるみに
    抱きつくなど、安心したり、心身共に
    過剰な力が抜けるような状態にすると、

    …寝やすくなる傾向があるようです。
    ☆

    …
    ただ、睡眠のトラブルも心身に
    トラブルがあると言うメッセージが
    続くようなら、

    …ぬいぐるみで「ごまかす」と、
    その根本的な解決は遠のいてしまいます。
    …まさに「堕落の一歩」。
    ☆

    もし、根本的な解決ができれば、
    自分の他の人も手助けできます。

    …

    …まずは自分の根本的な解決を
    するなら、こちらです♪

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪カルマも、身体の特性も引き継がれるから…
    2. ♪歯痛のメッセージ?
    3. ♪自律神経失調症~視力が低いのは、愛?…改め「入眠法」
    4. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:どうせ時間を過ごすなら?】
    5. ♪彼岸の日?それとも満月?のメッセージ♪

    ♪彼岸の日?それとも満月?のメッセージ♪

    ♪こんにちは。

    かなり遅い時間の投稿となりました(汗)
    3時のおやつを食べながら書いてます。
    (カップヌードル味のジュース…
    …この企画が好きです(笑))
    ☆

    さて、最近、気象症がひどい方は
    おられませんか?

    気象症とは…

    例えば、雨、台風、満月、新月などで
    気圧の変化などが起きた時に、

    …敏感に頭痛、だるい、耳鳴りなどが
    起きる症状を言います。

    …

    私は軽めの気象性を感じるのですが、
    ここ2週間前から、

    「外出したくない」「目が疲れやすい」
    という感じでした。
    ☆

    …

    色々と調べてみると、今日は、
    敬老の日ですが、

    「彼岸の入の日」でもありますね。

    …お墓参り、おはぎ(秋は萩の花が
    咲くから…春の牡丹(ぼたもち)と
    呼び名が異なるそうです)などの
    お供えをされてきた方も多いと
    思います。

    あの世との門が開き、ご先祖などの
    霊がやってくる…からですね。

    …ご先祖に近況を報告する日でも
    あります。
    ☆

    ついでに、明日は十五夜で
    満月なんだそうです。
    ☆

    …

    さらに、彼岸の日について調べると、

    …太陽が真東から上がって、真西に沈み
    昼と夜の長さが同じになる秋分の日を挟んだ
    前後3日の計7日間を「彼岸」と呼ぶのだそう。

    そして、この日は、スピリチュアル的には
    強いエネルギーを受ける時期でもあるのだ
    そうです。

    …そのエネルギーに身体が慣れていない
    場合は、ならす為の休養を強いられる…。

    それが、気象性と似た症状だと
    言われています。

    …

    自分の場合は、朝の数時間、こうして
    ブログを書くなどのパソコンに向かっての
    作業が終わると、とたんに、眠くなったり
    目が痛くなって休養が必要になりました。

    おまけにお腹が常に張っている感じで。

    そんな症状に対し、お酒を呑んだりと、

    …過去の習慣に沿って食べてみたり
    してみた結果、何となく、分かったのは

    …
    ・暇な時間⇒瞑想をすること

    ・食べる、(気象症のような症状があるのに)
    ムリに活動する意味、理由に気づくこと

    …を促されているのでは?と言うことです。

    …
    何もしないと、ヒマになりますが、
    そのヒマな時間を活用することで、

    …習慣=過去の思い込みによる行動
    パターンを客観的に見ること、

    過去の思い込みを知ること、

    …本当にしたいこと、あるいは、
    必要なこと

    …に気づくことを促された気がします。
    ☆

    …

    これが上手く行けば、自分の執着が
    減ることになるので、精神的に楽に
    なり、リラックスしやすくなるはず…。

    …なので、食事の時間、予定がない時間を
    瞑想(と言っても寝てしまう(汗))
    など、自分の思考を見る旅に使うように
    しています。
    ☆

    …育児中とか仕事がある方には、
    休養を取り、自由に過ごすのは難しいかも
    知れませんが、

    …私は、この機会を活かせれば…と
    思っています♪

    …素敵な祝日を♪

    ◇
    …ゆるりと、
    「Yo!Wa!Sa!のシェアNOVA!」
    始めました!
    ☆

    …みなさんが、自分の弱さについて書いた
    コメント、ブログ、ツイッター、インスタ、
    ノートなどをお知らせください!

    …コメントでもいいですし、リンク先
    (URL)でも大丈夫です。
    私のブログでシェアさせて頂きます!
    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪自律神経失調症~視力が低いのは、愛?…改め「入眠法」
    2. ♪夢を通じてのメッセージ?
    3. ♪エゴと自律神経失調症の親密な関係?
    4. ♪自立神経失調症~治るって?
    5. ♪身体は私の覚悟を試しているの?

    ♪病気からのメッセージ~なぜ、ゆほびかで寝れないのか?3

    ♪こんにちは。

    「ゆほびか」さん2021年9月号の特集は、
    「快眠法」。

    ゆほびか2021年9月号 [雑誌]

    その中では、睡眠不足による弊害が
    書かれていました。
    …

    ・脳、体、心にさまざまな病気を
    引き起こす

    ・昼間の能力がダウン!

    ・高血圧になりやすい

    ・糖尿病になる確率が2.95倍に!

    ・大腸がんの死亡率が54%増!

    …そして、

    ・アルツハイマー型認知症に
    なりやすい…。
    ☆

    …眠れない原因は、「緊張」。

    自律神経で言えば、交感神経が
    優位の時に、眠りづらくなったり、
    早朝覚醒が起きやすくなります。

    …

    また、別の記事では、睡眠不足だと
    太るという指摘が。

    これは、ダイエットをしたり、
    容姿を気にしたり、自分の体系に
    劣等感とか罪悪感を持っている人に
    とって、かなりショックだと
    思われます。
    ☆

    …そういう意味で、眠れなくて
    これらの記事を読んでいる人は、

    既に何らかの”緊張”の原因を
    抱えておられる方だと思われるので、

    こうした、「危険」のような、
    危機感をあおる記事を読めば、

    眠れる…よりも、逆に、
    ”緊張”の原因を増やしてしまう
    のではないか…と心配になりました。

    …
    出版側の都合で言えば、読み手の
    感情を動かしたほうが、冊子を
    手にとってもらいやすいので、
    仕方がない、手法なのですが…。

    …TV、冊子の表紙に並ぶ文言には、
    恐怖をあおる系、感情を動かす
    キーワードが散りばめられて
    いますね…。
    ☆

    …
    ちなみに、睡眠に問題がない人
    (私)の場合、こうした記事を
    読んでも「ふーん」と感情が動かない
    のです。

    …逆に言えば、この記事を読んで、
    「怖い」「きゃー」「まずい」と
    感情が動いた人は、

    …眠りづらい、さらに眠りづらくなる
    可能性があります。

    …

    「眠れない」という、心身…ご自身
    からのメッセージに対し、

    如何に原因、真因に迫れるか…。

    大概は、ご自身の、物事を聞いた時の
    反応のクセ、パターンに原因が
    あります。
    ☆

    …それにより、通常、運動とか気分転換
    とかで解消できるはずが、

    …解消されないレベルまで、
    恐怖感、悲しさといったネガティブな
    感情による神経へのダメージが蓄積
    されているという事です。

    …

    クスリ、温かい牛乳など、自分の外に
    解決を求めるより、

    いかにご自身と対話するか…。
    ご自身に正直になるか…
    ☆

    …否定せず、逆らわず、そんな状態を
    受け止める…認め、許せるかが、

    緊張を解く…リラックスするコツ
    だと言えます。

    ◇

    人は恐怖を感じると、緊張しパニックに
    なって冷静な判断がしにくくなり、
    …”言いなり”になりがち。
    ☆

    某ウイルスを巡るTV、新聞、冊子など
    マスコミの報道に、何か感じるものは
    ありませんか?

    そこに気づくことが、パニック脱出…
    …本当の自分に戻る秘訣です。

    ◇快眠、リラックスのお手伝いしてます♪

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪病気からのメッセージ~なぜ、ゆほびかで寝れないのか?
    2. ♪病気からのメッセージ~なぜ、ゆほびかで寝れないのか?2
    3. ~病気からのメッセージ~ガン 編11~
    4. ♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~7
    5. ♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~2

    ♪浮き上がるきっかけ?

    ♪こんにちは。

    病気のときとか、辛いことが
    あって気分が沈むときって
    ありますね。

    時に、しばらくずっと沈んだ
    状態のときもあります。

    ◇
    …自己嫌悪、罪悪感、自分の
    存在意義、価値を感じれない…

    …と、自分に対して不信感、
    自分が信じられない時に多い
    ようです。

    …私の場合も、確か自責の念
    みたいので、自分を
    責めていた気がします。
    ☆

    ◇
    そんな、沈んだ状態から、
    浮き上がる時は、いろんな
    きっかけがありますが、

    先日、私が今参加している、
    「ミライの職業訓練校」の
    プログラムの中で、

    「当事者研究すごろく」なる
    ものをやりました。
    ☆

    ◇
    そのときのプログラムの内容は、
    自分が生きてきた中の出来事で
    ワースト2を選び、書き出し、
    みんなでシェアする、

    そして、そのワースト2での
    自分の思いグセとか、感情とか
    悩んだり苦しんでいる状態を
    人とかに例えて、病名をつける…

    メンバーの中には「金魚のフン
    症候群」…とつけた方も。

    …というところまでやりました。

    ◇
    よく自己紹介とかって、出来ること、
    持っているもの、あるいは、
    すごい存在…をアピールすることが
    多いと思いますが、
    ☆

    このゲームでは自分の弱さを、
    シェアし合うことになります。

    ◇
    できることや強さをシェアすると
    優越感とか嫉妬とか劣等感の
    気持ちが芽生えやすいですが、

    …弱さをシェアすると、
    私たちの本質に立ち戻りやすい…

    ◇
    …私たちの本質は、周りの人を
    大事にしたい、喜ばせたい…。

    なので、弱いとする話を聞いた人は
    その人を尊重したりする態度や
    コメントが生まれやすいですし、

    そんな雰囲気の中で、話した人は
    安心できたり、言えた自分に対し
    大事にしたい、尊重したいと、

    …自己肯定感が少し刺激される
    ように感じました。

    …言えると、癒(い)える…
    みたいです。
    ☆

    ◇
    そんな、安心感や自己肯定感への
    刺激が、浮き上がるきっかけに
    なるというお話でした。
    ☆

    こうした、弱さをシェアする方法は、
    幾つかありますが、例えば、
    心理学の学校でやったのは、

    …自分年表という自分の人生での
    気分の浮き沈みの波をグラフにし、

    上むいている時の出来事、
    下を向いている時の出来事をシェア
    する感じです。

    ◇
    参加者の話で出たのは、方法よりも
    それがシェアできる場の存在。

    リアルでも、オンラインでも、
    そういう場を作っていくこと、
    試みたいなと、思いました。

    ◇
    …なので、ゆるりと、
    「Yo!Wa!Sa!のシェアNOVA!」
    作ります!
    ☆

    …みなさんが、自分の弱さについて書いた
    コメント、ブログ、ツイッター、インスタ、
    ノートなどをお知らせください!

    …コメントでもいいですし、リンク先
    (URL)でも大丈夫です。
    私のブログでシェアさせて頂きます!

    …「Yo!Wa!Sa!のシェアNOVA!」
    なかなかいいネーミングだなと
    自画自賛してます(笑)

    受付は何時でもしておりますので、
    コメントなどでお知らせくださいね!

    ☆
    今日、紹介した
    「当事者研究すごろく」の詳細はこちら。
    https://tk-sugoroku.jimdofree.com

    ◇

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    ◇

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪強制終了でへんしん?3
    2. ♪力みを知ってへんしん?
    3. ♪バードビューでへんしん?
    4. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?
    5. ♪もやもやを分析して、へんしん?

    ♪病気からのメッセージ~なぜ、ゆほびかで寝れないのか?2

    ♪こんにちは。

    「ゆほびか」さん2021年9月号の特集は、
    「快眠法」。

    ゆほびか2021年9月号 [雑誌]

    その中に、脳番地を鍛えるという
    記事がありました。

    その部分が疲れていないから、
    寝れない…という観点です。
    ☆

    ☆

    内容を見て思ったのは、
    この脳番地によい事というのは、

    ・表現する(歌う、写真を撮る、絵を描く、
    涙を流す…)
    ☆

    (遥拝用に描いた日光東照宮の奥の院です)

    ・作り出す(道を変える、料理を作る、
    思い出アルバムを作る、おしゃれをする…)

    ・伝える、教える(友人とバカ話をする、
    プロフィールを作る、感想を伝える…)
    ☆

    竜とそばかすの姫…私は泣けなかった(汗)

    ・できるようになる(利き手で無い手で、
    片付け、模様替え…)

    ・プレゼントする。

    …これらに共通することって何だと
    思いますか?

    …それは、私たちの本質に生きる…
    …自分や周りの人を大事にする、
    喜ばせる…

    行為だということです。

    そして、私たちの本質に生きる、
    もう一つの条件…。

    …それは、主体性を持っている、
    自分が主役だということ。

    逆に言えば、受け身とか被害者意識では
    ない状態と言えます。

    被害者意識ではない…ということは、
    睡眠を妨げる、緊張につながる、
    恐怖感が少ないとも言えます。

    私たちの本質に生きる…
    それは、快眠への道でもあるようです♪

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。


    【緊急!】夏休み前に提出、子どもたちへの
    新型コロナワクチン接種の停止を求めます。
    ☆

    https://voice.charity/events/112

    …どんな根拠でこの運動を起こしているのか
    知るだけでも大事なことだと思います。

    ◆嘆願書への署名のお願い◆

    【ワクチン接種中止嘆願書】
    署名して頂いてもいいですし、
    添付されている資料を見るだけでも、
    バクチン(博打(ン))の事実を
    知る上で有益だと思います。

    シェアは自由です。必要な方に
    拡散をお願いします!

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakutin_syomei
    ☆

    ◆この本は、「アマゾン全体総合一位に
    なった最も体制と利権者に不都合な発禁本」
    だそうです。一位を取った後、発禁って…
    現在は、アマゾンだと2週間後に入荷予定
    だそうです…。情報統制なら…怖い…。

    …私はリアル本屋で手に入れました。
    (実質4日で届きました)

    ☆

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakuchin_hakkin

    ◇

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪病気からのメッセージ~なぜ、ゆほびかで寝れないのか?
    2. ~病気からのメッセージ~がん 復習編3~
    3. ~病気からのメッセージ~がん 復習編2~
    4. ♪荷物をおろして、へんしん?
    5. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:人生の要求?】

    ♪歯痛のメッセージ?

    ♪こんにちは。

    先日、歯が痛む方がおられて、
    その意味を調べてました。
    ☆

    良し悪しはなく、どう受け取るか、
    どうアクションするか次第で、
    痛みというメッセージが継続か
    それとも痛みが役目を終えるか…。

    私の経験では、かなり効果があります。

    箇条書きにしますので、
    クスリだ、治療だとごまかさずに、
    何か感じたら、行動を変えるきっかけに
    して頂ければ幸いです♪
    ☆

    <言葉から>

    ・歯が立たない(あきらめ、絶望)

    ・歯止め(事態の進行を抑え、留める)

    ・歯向かう(人の意見や指示などに従わない、
    逆らう、抵抗する)

    ・歯車(歯車とは回転の向きを変える、
    動力を分散する、減速や加速を行うなどの
    動力伝達を目的としたもの)

    ・歯ぎしり(歯ぎしりをするのは、怒りの
    抑制や必死に涙を堪えていること)
    ・歯を食いしばる(抑制、がまん、ムリ)
    ☆

    <スピ的解釈>

    ・「悲しみ」「怒り」「不安」「恥」
    「恨み」などのネガティブな氣、
    エネルギーに加え、

    …抑圧…自分の感情を押し殺したり、
    我慢したり、無理したり、感じない振りを
    したり、なかったことにしたりする、ごまかす
    =歯に溜め込まれている

    ・今の貴方が辛くて厳しい状況に
    置かれている…精神的に不安定な状態…
    …感情的になって、うっかり発言などを
    しないよう注意が必要

    ・解決しようと頑張っているのに
    良い結果が出ずに自信を失っている

    ◇
    ・スロートチャクラ(第5チャクラ)の
    詰まり…ネガティブな感情が原因
    ☆

    ・決心しなければならないことを
    決心できない

    ・負の感情がブレーキとなって
    行動できない

    ・周囲の人間関係や仕事関連、
    恋愛運など、人生において浄化を
    必要としている。

    ・嫌だけどしなくてはいけないものがある

    ・最初が大事(歯は食の始まり)、
    いい状態で何かを始めてはという示唆

    ◇
    ・やろうと想えば何とかなるという示唆
    (歯医者は予約必要だけど、何とか都合を
    つけるもの…時間、お金)

    ・あなた自身のことが後回しになって
    いるというメッセージ。
    …誰かの犠牲になっている…。

    ・取り返しのつかないところまで
    問題が来ていませんかという問い。
    …歯の時間的な治療遅れは致命的に
    なる場合が多い
    ☆

    ・失うまで気づかないものがある。
    つい見逃している大切なものに目を
    向ける必要性。
    …忘れているものは、当たり前だと
    思っているものの中にある。

    ◇
    <「ライフ ヒーリング」より>

    ルイーズ・L・ヘイ著 LHTプロジェクト訳
    たま出版 2012年3月出版1400円+税

    改訂新訳ライフヒーリング(旧ライフ・ヒーリンク゛) You Can Heal Your Life


    ・歯茎の出血:人生に関わる決断を
    しても喜びを感じない。

    ・歯茎の障害:決心したことを実行
    できない。気の抜けた人生。

    ・歯槽膿漏、歯周病:意志薄弱に
    腹を立てる。軟弱。
    ☆

    ・埋伏した親知らず:ゆるぎのない基礎を
    つくるための精神的余裕がない。

    ◇
    <メシアメジャーメッセージ>

    メシアメジャーメッセージ全集
    村中愛氏著 2016年7月7日
    きれい・ねっと出版
    ☆

    http://ilovestone.p-kit.com/page394362.html

    ・歯の字は止めると、凵(カン・コン)と
    米の三文字から出来ています。噛むは、
    口の字が歯の左に添えられています。

    …噛むことで脳が活性化し、噛むことで
    胃腸に負担がありません。

    …現代人は柔らかい食べ物に重点が置かれ、
    噛むことが急激に減りました。

    …そのために歯が弱く、胃腸が弱く、
    脳の病気が増えました。

    …一回口に入れた食べ物は100回、
    少なくとも50回噛めば許される範囲内と
    言えます。
    …噛めば元気な身体が維持できます。
    ☆

    ◇
    ・噛まないで起きる病気…脳梗塞、
    脳軟化症、顔面神経痛、虫歯、歯肉炎、
    いびき、風邪、糖尿病、胃炎、腸炎、
    肌荒れ、肥満、咽頭炎

    ◇
    ・胃酸の逆流によって歯を痛めます。
    (胃酸逆流の一つの原因はストレス。
    そのストレスの原因は…)

    ◇
    ・歯槽膿漏、口内炎…自分のクセから
    起こる”グチ、小言、暴言”を吐く人は
    口の中や歯に邪気が溜まり、
    歯槽膿漏(思想悩漏)や口内炎という
    病名で住み着きます。

    ☆

    …どうか、お大事に♪

    …必要な方に届きますように!

    ☆

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ~♪病気からのメッセージ~口編2~
    2. ♪自律神経失調症~視力が低いのは、愛?…改め「入眠法」
    3. ♪自律神経失調症~という形のメッセージを紐どく!3
    4. ~病気からのメッセージ~歯茎の腫れ編~
    5. 体験レポート ビジネス情報:リストビルディング大百科(原田翔太氏、和佐大輔氏)

    ♪本当にオリンピックのせい?今は風邪を引かない!

    ♪こんにちは。

    オリンピックと前後して、某ウイルスの
    PCR検査で陽性になる人が増えている様です。
    (感染とは別なのは、ご存知ですね)
    ☆

    ◇

    医療逼迫…重傷者が入院できない等と
    言われていますが、

    今は、何より風邪を引易いし引いた場合の
    リスクが高いです。

    ◇
    某ウイルスが社会問題に”されて”から、
    風邪を引けば、通常は、風邪や、
    インフルという検査手段があって、
    正確な病名が分かり、対処法もそれに
    合わせればよかったのですが、
    ☆

    ◇
    今は、風邪症状であれば、すべてPCR検査
    となり、陰性が出たら待機という、
    自己責任で症状が悪化しないようにする
    …ことが求められます。
    ☆

    ◇
    残念ながら、PCRで陰性が出れば、
    インフルの検査など他の病気の診断は
    受けられず(地域のかかりつけ医は、
    その素性次第で検査してくれるかも
    知れませんが…)、
    ☆

    ”陰性なのだから”という理由で
    放置されます。

    …でも、例年、風邪がきっかけで、
    多くの方が亡くなっていたのですから
    風邪は本当は怖いのです。
    ☆

    ◇
    今は、冷静に周りを見渡せば、
    風邪を引きやすい時期。

    オリンピックや盆休みを例にとれば、
    TV観戦に伴う、運動不足、日光を
    浴びない事や夜ふかし等、
    生活リズムの崩れから来る睡眠障害、
    ☆

    …ビタミンDなどの体内での生成不足
    (免疫低下)、

    観戦やお盆休暇に伴う、感情の上下や
    お祭り気分、お祝い気分からの
    食べすぎ、飲みすぎ、
    ☆

    食べるもの(食材)や、その温度に
    よっては体を冷やす(免疫低下)、

    そして、今は長雨による気象症
    (気圧等による身体的ストレス)、
    気温低下、着るものが気温に合わず
    身体を冷やす(免疫低下)
    ☆

    …と、一度でも風邪を引いたことが
    ある人なら分かる、「風邪を引く条件」
    が揃っています。

    ◇
    その上、自然災害が起きれば、
    栄養面、衛生面、精神的ストレス、
    身体的なストレス(寒い等)が
    追加される…。

    ◇
    風邪でも、その対処を間違えれば
    クスリや処置による副作用が起きます。
    (味覚障害や更年期障害のような
    症状…別に某ウイルスに限った
    話では有りません)
    ☆

    ◇
    <まとめ>

    ・今は風邪でも風邪と言われず
    某ウイルスの陽性者か陰性者かとしか
    診断されない。

    ・陰性の人は基本、医療を受けれない。
    自己責任で治すことが求められる

    ・今は「風邪」を引く条件が揃っている。

    ・医療が期待できないなら、自分で
    知識を得て自己治癒力の邪魔をしない
    ことが大事。

    …クスリの誤用など、邪魔すれば
    「後遺症」という形で心身に
    ダメージが残る可能性もある。

    自分を守る最後の砦は自己治癒力と、
    それを信じる心です。
    ☆

    …必要な方に届きますように!

    ☆

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪病気からのメッセージ~なぜ、ゆほびかで寝れないのか?
    2. ♪自律神経失調症~視力が低いのは、愛?…改め「入眠法」
    3. ♪自律神経失調症~世界的な治療の基本
    4. ~病気からのメッセージ~ガン 編11~
    5. ♪自律神経失調症~全てを否定しない医療の時代

    ♪病気はココロからのメッセージ

    ♪こんにちは。

    先日、紹介した「ライオンズゲート」。
    一応、ピークとなる日は昨日8日で、
    12日頃まで影響が続くとされています。

    ◇
    …私は、台風の影響なのか、頭痛、
    だるさ、やる気の無さが、ずっと
    続いています。

    そんな中、アースキーパクリスタル協会
    さんのメルマガで、病気に関する
    高次元の存在からのメッセージが
    ありました。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~

    【2021年6月30日】病気は

    病気は、
    無駄な時間を削ぎ落とすため。

    病気は、
    無駄な人間関係を削ぎ落とすため。

    病気は、
    無駄な役割を削ぎ落とすため。

    病気は、
    人生の方向(性)を変えるため。

    病気は、
    自分自身を見つめるため。

    病気は、
    家族が1つになるため。

    病気は、
    神に真正面から向かい合うため。

    病気は、
    あなたに1番大切なことを伝えるため。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~

    以上、転載終わり。

    …私の頭痛、だるさ、やる気の無さ…
    という症状すらも、上記の目的に
    そっていると感じました。

    無駄な◯◯を削ぎ落とす…。
    ☆

    (関係無いようで、繋がってます)

    ◇
    無駄を”ムリしてる”に置き換えると
    いくつも有りました。

    …病気は無駄な役割を削ぎ落とすため…

    …「できること」をしていたつもりが
    「義務感」を感じる事になっていた…
    ☆

    「風の時代のありがとう」に反する事を
    していたのに気づいたり、

    ◇
    また、

    ・頭、身体が動かないので、
    本当に望むことしか、しないようになる…。
    本当に望んでいることがわかる…。

    そこで困ったのは宝くじ。
    ☆

    宝くじを当てる秘訣は、その金額を
    どのように、自分や周りの人の喜びの
    ために使うかを決めるといい…
    …と聞いたのですが、

    ◇
    例えば5億円当てたとして、それを浪費
    (未来や先に繋がらない、その場限りの消費)
    ではなく、投資や人の喜びにつながる事を
    考えていても…

    …気がつくと、他のことを考えていたり(汗)

    …宝くじには縁が無いのか?とも
    感じました(汗)。無駄なのかも?

    ◇
    また、いつも高次元の存在からの
    メッセージを届けてくれる村中愛さんの
    メルマガによると、
    (出版を待たずに、最新の情報が得られます)

    その冒頭の言葉に、こんな内容が…。

    以下、引用です。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~

    …何が大事かを考える(中略)…究極的には
    心の中を問われたような気がしました。

    『相手への思いやり』や『結束力』や
    『信じる心』や『大丈夫という強い信念』

    (中略)

    …困っているとき、辛いときこそ、自分を
    変えるチャンスが与えられている

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    …病気によって分かること、気づくこと、
    そして、佳きことを想うこと、決めることの
    大事さを改めて感じました。
    ☆

    ★アースキーパクリスタル協会
    http://earthkeepercrystal.com/

    ★村中愛さんのメルマガ申し込みは、このページから
    http://ilovestone.net/06melmaga.html
    ☆

    【緊急!】夏休み前に提出、子どもたちへの
    新型コロナワクチン接種の停止を求めます。
    ☆

    https://voice.charity/events/112

    …どんな根拠でこの運動を起こしているのか
    知るだけでも大事なことだと思います。

    ◆嘆願書への署名のお願い◆

    【ワクチン接種中止嘆願書】
    署名して頂いてもいいですし、
    添付されている資料を見るだけでも、
    バクチン(博打(ン))の事実を
    知る上で有益だと思います。

    シェアは自由です。必要な方に
    拡散をお願いします!

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakutin_syomei
    ☆

    ◆この本は、「アマゾン全体総合一位に
    なった最も体制と利権者に不都合な発禁本」
    だそうです。一位を取った後、発禁って…
    現在は、アマゾンだと2週間後に入荷予定
    だそうです…。情報統制なら…怖い…。

    …私はリアル本屋で手に入れました。
    (実質4日で届きました)

    ☆

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakuchin_hakkin

    ◇
    …必要な方に届きますように!

    ☆

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ~病気からのメッセージ~妊娠 編10~
    2. ♪自律神経失調症~視力が低いのは、愛?…改め「入眠法」
    3. ♪夢を通じてのメッセージ?
    4. ~病気からのメッセージ~肺 編2~
    5. ♪風の時代の大掃除?~ライオンズゲート

    ♪荷物をおろして、へんしん?

    ♪こんにちは。

    みなさん、お元気ですか?

    自分は…頭痛(頭が重い)、
    だるさ…が、いつもより重い日が
    一週間ほど続いています。

    ◇
    どこか悪い…と言うよりは、
    満月、新月、雨嵐のときの気象症の
    症状が、重く、長く続いている感じです。

    今週のブログにも何回か書きましたが、
    今は「ライオンズゲート」なるものが
    開いている時期で、

    …その説明を読む限り、頭痛やだるさが
    起きやすい時期だとありました。

    ◇
    …身体に負担をかけ好転反応を促す…。

    …人によっては、夏風邪のような症状が
    出て病院に行った人がPCR検査を
    受けさせられ…コ◯ナ”陽性反応者”
    (感染者ではない)の急増に
    つながっているのかも知れません。
    ☆

    ◇
    そんな身体への負担は、精神的な
    余裕を奪っていきます。

    ◇
    …よく暑くなるとイライラしがち…に
    なりませんか?

    …暑いという身体への負担が大きいと、
    心がイライラ…

    …普段は許せたり、スルー出来ていた
    ことが、できなくなる…
    …心の余裕がなくなる一例です。
    ☆

    …暑苦しい(笑)…

    ◇
    でも、そのおかげで…心に余裕が
    無くなると、ムリとか、我慢していた
    ことに、気づき易くなります。

    ◇
    自分も、自分のできることで、ある
    取り組みをしていたのですが、

    …いつの間にか、楽しくない、義務感に
    近い感覚でやっていることに気づきました。

    ◇
    休職以来、心がけている、
    「風の時代のありがとう」の全てに
    反した事をしていたのに気づきました(汗)
    ☆

    ・安心して、
    ・リラックスして、
    ・我慢せず
    ・解かれて(縛られず)
    ・動けること…。

    ◇
    それを、お神輿を担ぐ事に例えれば、
    始めは楽しい、やりたい…という気持ちで
    担げていたものが、

    …ある時に神輿の重さ…義務感とか、
    したくないこととか、ムリとかが重く
    なって、動けなくなっていた…。
    そんな状態を体験しました。
    ☆

    ◇
    なので、”荷物”を降ろしてみる。

    …楽しくない、義務感、強制感を感じる、
    辛い、無理していることがないか、
    自分の気持ちに聞いてみる。

    ◇
    …時に、承認欲求…他の人に自分の
    存在価値を認めて欲しい…という欲、
    エゴが「ムリ」をさせる場合もあります。

    …でも、それは長続きせず、最後には、
    我慢していた感情…期待した相手の
    態度や反応が得られない事への不満が
    爆発し、せっかくの人間関係を壊す
    羽目にもなります。

    ◇
    私も、ある役目を降ろさせてもらう
    ことにしました。
    …その事で、関係者に迷惑をかけることは
    申し訳ないと思いつつも、

    …自分が居ないなら居ないなりの企画が
    できると信じてのことでもあります。

    ◇
    自分の気持ちのムリやウソに気づき、
    それを解消することで、休養、リラックス
    して波動を高める…。

    …その結果、笑顔や体調が戻り、よりよい
    アイディアなどの発想が浮かび、自
    分を他人を輝かせるように、
    「へんしん」するのです♪
    ☆

    (少しでも涼しくなりますように…)

    ☆

    5万円超えのベルト発売!
    この価格でも奪い合いになるのだそう…

    ◇
    追伸:
    …尚、ご自身の適正な体温を知って
    おかないと…病院へ行って「ただの風邪」が
    「病気」になってしまいますよ…。

    ◇
    それでは、ステキな週末を!

    ☆
    【緊急!】夏休み前に提出、子どもたちへの
    新型コロナワクチン接種の停止を求めます。
    ☆

    https://voice.charity/events/112

    …どんな根拠でこの運動を起こしているのか
    知るだけでも大事なことだと思います。

    ◆嘆願書への署名のお願い◆

    【ワクチン接種中止嘆願書】
    署名して頂いてもいいですし、
    添付されている資料を見るだけでも、
    バクチン(博打(ン))の事実を
    知る上で有益だと思います。

    シェアは自由です。必要な方に
    拡散をお願いします!

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakutin_syomei
    ☆

    ◆この本は、「アマゾン全体総合一位に
    なった最も体制と利権者に不都合な発禁本」
    だそうです。一位を取った後、発禁って…
    現在は、アマゾンだと2週間後に入荷予定
    だそうです…。情報統制なら…怖い…。

    …私はリアル本屋で手に入れました。
    (実質4日で届きました)

    ☆

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakuchin_hakkin

    ◇

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。


    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪もやもやを分析して、へんしん?
    2. ♪埋めて、へんしん?
    3. ♪毒を食らって,へんしん?
    4. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:人生の要求?】
    5. ♪病気は貴方へのメッセージ♪

    ♪風の時代の大掃除?~ライオンズゲート

    ♪こんにちは。

    7月の下旬から、どうも、気力が上がらない、
    頭痛も、いつもより強い、
    過去を思い出すようなトラブルが発生…

    …な日が続いている中、ブログや動画で
    「ライオンズゲート」の時期だという事に
    気づきました。
    ◇

    説明を読んでみると、体調不良が起きる
    場合がある…。

    高い波動、エネルギーが流れ込んできて
    身体が順応しようとしての、好転反応だと
    いう説明でした。

    ◇
    ただ、全体を斜め読みして感じたのは、
    要は、ある意味、”天使”になるために、
    宇宙なり環境が全面協力してくれている
    時期なのかな…ということです。

    ◇
    ”天使”に例えたのは、美しい心、
    純粋に私達の本質…相手を喜ばせたい、
    大事にしたい…に素直に生きる姿。
    ☆

    ◇
    そんな、神様の特質を私達は持っている…
    …御霊分け…されていると言われて
    いますが、それを隠しているのが、
    この地球での、恐怖体験とそれから
    自分を守るための自己防衛。
    ☆

    ◇
    …心理学で言うなら、体験、経験で
    同じ恐怖なり悲しみを避けるように
    学んだ結果、できた教訓が、

    …「固定観念」「想念」「思い込み」
    「決めつけ」となって、私達の
    ”天使の特性”を覆い隠してしまい、

    …その固定観念らによって、
    自らの思考、行動に制限をかけている、
    ある意味、不自由な状態なのに対し、

    ◇
    このライオンズゲートのような
    イベントは、肉体的に”つらく”して、

    …普段は気づかないような、心の
    もやもやに敏感になるようにして、

    自分の中の不都合な固定観念などの
    判断基準を見直し、妥当性をチェックし、
    必要であれば、生きやすい…より天使に
    近づくように、判断基準を、変える事を
    促す…
    ☆

    (論理療法のABCD理論に沿ったワーク)

    ◇
    …そんな意味があるのだと感じています。

    ◇
    なので、オリンピックのような、
    某日本人骨抜き政策の3S(スクリーン、
    スポーツ、セックス)…

    …オリンピックのTV観戦で、自分の
    もやもやをごまかし、無きものにしたり
    することは、

    …自分の問題に向き合う機会を
    失わせるので、せっかくのこの時期は
    要注意だと思っています。
    ☆

    ◇
    …ごまかすことなく、自分と向き合う
    ことで、

    …私達の”御霊分けされた魂”
    を包んでいる、自己防衛という鎧が
    一枚、一枚剥がれるにつれて、
    隠れていた特性が、目をさますように、
    現れてくる…。
    ☆

    ◇
    スピとか、天文学、民俗学や心理学に
    興味がなくても、もし、今、もやもや感…

    …生きづらさ、生きる上で困難さを
    感じているなら、こうした情報を取り入れ
    試してみるのも、どうでしょうか。

    …どうせ、クスリや医療では回復できない
    のですから…。
    ☆

    ☆
    【緊急!】夏休み前に提出、子どもたちへの
    新型コロナワクチン接種の停止を求めます。
    ☆

    https://voice.charity/events/112

    …どんな根拠でこの運動を起こしているのか
    知るだけでも大事なことだと思います。

    ◆嘆願書への署名のお願い◆

    【ワクチン接種中止嘆願書】
    署名して頂いてもいいですし、
    添付されている資料を見るだけでも、
    バクチン(博打(ン))の事実を
    知る上で有益だと思います。

    シェアは自由です。必要な方に
    拡散をお願いします!

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakutin_syomei
    ☆

    ◆この本は、「アマゾン全体総合一位に
    なった最も体制と利権者に不都合な発禁本」
    だそうです。一位を取った後、発禁って…
    現在は、アマゾンだと2週間後に入荷予定
    だそうです…。情報統制なら…怖い…。

    …私はリアル本屋で手に入れました。
    (実質4日で届きました)

    ☆

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakuchin_hakkin

    ◇

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。


    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪病気は貴方へのメッセージ♪
    2. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?
    3. ~病気からのメッセージ~がん 復習編3~
    4. ♪子育ての罪悪感…悪循環の渦から脱出するには?
    5. ♪もやもやを分析して、へんしん?

    ♪病気からのメッセージ~なぜ、ゆほびかで寝れないのか?

    ♪こんにちは。

    「ゆほびか」さん2021年9月号の特集は、
    「快眠法」。

    ゆほびか2021年9月号 [雑誌]

    しかし、内容を拝見した限り、私の
    持っている快眠のための情報…多くは
    10年以上前の情報から、ほとんど
    変わらない印象です。

    ◇
    不眠のリスクに関しては、
    「きゃー怖い」「どうしよう」という
    証拠、裏付けがしっかり増えてますが…。

    ◇
    それは、まるで今のバクチン
    (博打(ン)…リスクがあり、効果は
    不透明というある種の賭け)同様で

    …恐怖をアオリ、パニック状態にして
    冷静な判断力を奪い、ある方向に
    誘導していく…手法と同じです。

    ◇
    でも、快眠難民…不眠症、眠れないと
    悩む方は多いと言われています。

    ◇
    それは、精神科に行くと分かりますが
    その患者数の中にある割合で、
    睡眠障害の方がおられ、その数は、
    減るどころか増えている実感があります。
    ☆

    ◇
    …こんなにクスリがあり、治療法も
    確立されているのに、患者は減らない…。
    ☆

    ◇
    ゆほぼかという雑誌で特集を組むと
    言うことは、読み手にニーズがある…、
    必要とされているからです。

    お医者さんには行きたくない、
    あるいは、行っても治らないけど、
    何度かしたい…という人が潜在的に
    沢山おられると、いうことです。
    ☆

    ◇
    今回のゆほぼかさんの中の記事の一つ
    ☆
    快眠のための一日の過ごし方に
    ついてですが、

    …これも、10数年前から、同じ
    ことが言われています。
    私が、かなり前から提供している、
    ステップメールにも書いてあります。
    ☆

    http://hp.udp.jp.net/syosai-udp1.html#suimin

    ◇
    ある意味、正解は分かっている。

    …でも、その”正解”通りに行動
    できない…。行動を変えれない。

    ◇
    …この問題の真因に向き合わない限り、
    不眠という問題を始め、あらゆる
    病気は解消されないと信じています。
    ☆

    ◇
    では「眠れないという悩み」がくれる
    メッセージは何でしょう?

    いろいろとありますが、

    ◇

    ・眠る時間帯でも興奮状態にある
    (緊張している、し続けている)

    ・眠れないことを悪いことだと思っている。
    不眠=悪だという価値観がある

    …なので、「不眠」という状況が生じ、
    「不眠」に悩む、困るのです。

    ◇

    不眠は正解がない問題ではなく、
    その「正解」を受け入れ、自分の
    生活習慣なり、価値観を変えれない
    ”頑固さ”が問題。

    …その鍵をヒントを、こちらに
    まとめてあります。

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ~病気からのメッセージ~妊娠 編17~
    2. ~病気からのメッセージ~ガン 編11~
    3. ♪病気からのメッセージ~睡眠 編7~
    4. ~病気からのメッセージ~がん 復習編2~
    5. ~病気からのメッセージ~腸 編3~

    ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:どうせ時間を過ごすなら?】

    ♪こんにちは。

    メンタルことわざ、行って見ます!

    ☆
    【お題:どうせ時間を過ごすなら?】

    ☆

    <元のことわざ>

    ☆

    「ちりも積もれば山となる」

    …どんなに小さくても些細な事でも、
    長い間に積もり積もれば大きくなると
    いう例え。

    ◇

    <メンタルことわざ>

    ◇

    『危機も過ごせば、朝になる』

    ◇
    皆さんにとって、いろんな危機が
    あると思いますが、私が思う危機は、
    自分の本能に無意識に逆らう事だと
    思っています。

    ◇
    例えば、本能の一つ、睡眠欲。
    私達の身体は、必要事に睡眠を求める
    ものですが、
    ☆

    ◇
    …「眠れない」という悩みを抱えて
    いる方が多いです。
    ☆

    ◇

    身体は眠って疲れを癒したいのに、
    それを無意識に妨げるものがある…。

    …これって、心身にとって、危機だと
    思いませんか?
    ☆

    ◇
    しかし、あなたが、どんな思いで時を
    すごそうと、朝日はやって来る…。
    ☆

    ◇
    …ならば、睡眠時間に囚われず、
    過ごし方…ネガティブ、波動が下がる
    過ごし方より、

    ◇
    …前向きな、波動が維持される
    過ごし方がいいと思いませんか?
    ☆

    ◇
    Q:前向き、波動が上がる過ごし方は何ですか?

    ◇

    あなたの眠りづらさは、きっと宝になります♪
    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:共感のワナ?】
    2. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:受け身のリスク?】
    3. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:良き連鎖?】
    4. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:場所選び】
    5. ♪病気からのメッセージ~睡眠 編7~

    ~病気からのメッセージ~がん 復習編3~

    ♪こんにちは。

    私の県では、緊急事態宣言が解除され、
    飲食店でお酒が提供できるようになりました。

    …しかし、”市の自主規制”とやらで、
    営業時間は短く、その時間をすぎると
    街がシーンと静まり返ります。

    ◇
    お店で感じたのは、店長の元気の無さ。

    …本当は言いたいこと、やりたいことが
    あるのでしょうが、大きな流れの前で
    それが出来ない虚しさ、悲しさを
    感じました。
    ☆

    ◇
    そして、お店の顔が減っている…
    高齢の大将が引退されたとのこと。

    …聞くとお店の営業自粛の間に
    認知症…痴呆症状が進んでしまい
    お店に立てなくなったのだそうです。
    ☆

    ◇
    …一体、誰を守るための
    自粛なのか、わからなくなります…。

    ◇
    笑顔とお酒、そして仲間との
    つながりは、百薬の長。
    コ◯ナではなく、コ◯ナをきっかけに
    変容した大きな流れに対し、
    どう生きていくか…。
    ☆

    ◇
    今回は、相変わらずのこの国の
    死因ナンバー1のがんについて、
    お届けします。

    ~病気からのメッセージ~がん編3~

    ~病気からのメッセージ~ガン 編3~

    <過去リストはこちらです>
    ☆
    https://udp.jp.net/udp_blog/byoki_list

    ☆
    【緊急!】夏休み前に提出、子どもたちへの
    新型コロナワクチン接種の停止を求めます。
    ☆

    https://voice.charity/events/112

    …どんな根拠でこの運動を起こしているのか
    知るだけでも大事なことだと思います。

    ◆嘆願書への署名のお願い◆

    【ワクチン接種中止嘆願書】
    署名して頂いてもいいですし、
    添付されている資料を見るだけでも、
    バクチン(博打(ン))の事実を
    知る上で有益だと思います。

    シェアは自由です。必要な方に
    拡散をお願いします!

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakutin_syomei
    ☆

    ◆バクチンの”出来レースぶり”を
    学者の立場で科学的に解析、嘆いております。

    ◆この本は、「アマゾン全体総合一位に
    なった最も体制と利権者に不都合な発禁本」
    だそうです。一位を取った後、発禁って…
    現在は、アマゾンだと2週間後に入荷予定
    だそうです…。情報統制なら…怖い…。

    …私はリアル本屋で手に入れました。
    (実質4日で届きました)

    ☆

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakuchin_hakkin

    ◇

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。


    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    ☆ マイケル・ジャクソン氏の天界からの メッセージが聞ける?
    …そんなブログ見つけました。 「心臓から出た言葉たち」

    マイケル・ジャクソン カテゴリーの記事一覧 – 心臓から出た言葉たち人類の救済と地球のアセンション計画「フェニックス・プロジェクト」のための世界中の神々(イエス・キリスト、釈迦、孔子、老子、弥勒菩薩、神道の神々、ゼウス、モーゼ、聖母マリア、ゾロアスター、マイトレーヤー、龍神など)や、地球、、太陽、月を初め高次元宇宙意識、マイケル・ジャクソン、志村けん、いかりや長介など他界した著名人方からの霊言を伝えています。宇宙、生

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ~病気からのメッセージ~がん 復習編2~
    2. ~病気からのメッセージ~がん 編~【復習編】
    3. ~病気からのメッセージ~妊娠 編17~
    4. ♪病気からのメッセージ~睡眠 編7~
    5. ~病気からのメッセージ~歯茎の腫れ編~

    ~病気からのメッセージ~歯茎の腫れ編~

    ♪こんにちは。

    先日、『虫歯は無いのに歯茎が腫れて
    リンパが腫れて困っている』という
    相談を受けました。
    ☆

    その調査結果をシェアしますね。

    今は、温度、湿度からはじまり、
    いろいろと変化が多い時期。

    …突然、何か症状が出た!という
    場合は、まずは、身の回りの変化点…

    特に環境、感情の変化に注目すると
    ヒントが見つかるかも知れません。

    ◇
    本当は好転のヒントもありますが、
    あえて今回は外しました。

    …この内容から、ご自身が原因に
    気づき、改善策を考えることが
    大事かなと思って…。
    (対処療法と変わらなくなるので)
    ☆

    …どうしても、という方は、
    コメントなどでお問い合わせ下さい♪

    ◇

    <スピリチュアルヒーラーの観点:>

    『ライフ・ヒーリング』より。
    ルイーズ・L・ヘイ著 LHTプロジェクト訳
    たま出版 2012年3月出版1400円+税

    改訂新訳ライフヒーリング(旧ライフ・ヒーリンク゛) You Can Heal Your Life

    ・歯茎の出血:
    …人生に関わる決断をしても喜びを
    感じない。
    (義務感に沿ったことを、本当に
    したいことより優先している)
    ☆

    (風の時代に反してる?)

    ◇
    ・歯茎の障害:
    …決心したことを実行できない。
    気の抜けた人生。

    ・歯槽膿漏、歯周病:
    …意志薄弱に腹を立てる。軟弱。

    ・リンパ障害:
    …人生の本質に立ち返るよう警告を
    受けている。愛と喜びの不足。

    ◇

    <ホメオパシーの観点>

    『由井寅子のホメオパシーガイドブック①』
    由井寅子氏著 ホメオパシー出版
    2002年12月出版 より

    ホメオパシーin Japan?基本36レメディー (由井寅子のホメオパシーガイドブック1)

    □焼けるようなチクチクするような
    痛みがあり温めても冷やしても痛い時、
    さらに腺(扁桃腺やリンパ腺)が
    腫れている時:マーキュリー(水銀)
    ◇
    【インナーチャイルド視点:】

    ・非常に閉鎖的でイライラ怒っている
    ・刃物が怖い
    ・本当のことを言わない
    (自分に嘘をついている)
    ・早熟な子供

    ◇

    □まだ膿ができる前の状態でズキズキと
    拍動するような痛み:ベラドンナ
    ◇
    【インナーチャイルド視点:】

    ・大変怒りっぽく触られたくない。
    ◇
    【悪化】
    ・頭が冷やされる時、午前3時、隙間風

    ◇

    □触るとすごく痛み、とても気持ちが
    ピリピリして神経が逆立っているような
    時にはヘパサルファー

    ◇
    【インナーチャイルド視点】

    ・憎しみ
    ・極度の不安と自らを守らなければ
    ならないという思いから外的影響に
    大変敏感になり、

    …ちょっとした人の言葉や態度で
    感情が激しく揺れて、怒り狂った
    ように悪態をつく。
    ◇
    ・体温が低い
    ・破壊したいという思い
    ・火をつけたい、人を傷つけたい、
    自傷したくなる
    ・せっかち
    ・乱暴で気性が激しくイライラしやすい
    ・水銀中毒(歯の詰め物、ワクチン…)
    ◇
    【悪化】
    ・冷たさ(外気、隙間風、冷房)、
    冷たい飲みもの、裸、接触、
    風が吹くこと

    ◇
    …木花咲耶姫も、旦那様への嫉妬
    への怒りで、炎の中で出産、
    その際に、火の災害が生まれたとも
    言われてますね…。
    ☆

    ◇
    …全体的に”風”が含まれて
    いることに、風の時代への変化が
    ヒントにあるように感じました。
    ☆

    ◇

    <メシアメジャー全集より>
    『メシアメジャーメッセージ全集』
    村中愛氏著 2016年7月7日
    きれい・ねっと出版

    ・リンパ液は心臓のような機能での
    流れではなく、呼吸や筋肉の動きに
    よって体内を流れていきます。

    …このため、安静にしている時
    リンパ液はあまり動かず、運動
    している時や大きな呼吸をしている
    時に活発に動きます。

    …リンパ液はリンパ管の中を流れ
    ながら身体に在る余分な水分、
    老廃物、ウイルス、細菌、
    がん細胞を回収してゆくお掃除や
    さんです。

    …リンパ液のごみ収集ができると
    完全な熱処理がされます。

    …病気になって、耳の下、脇、
    足の付け根などが腫れて痛いと
    いう時は、

    …ウイルスや細菌などの大型で
    大量のごみステーションを
    焼却中です。

    …リンパ液が日々パトロール
    しながら病気から身体を守って
    くれているのです。

    ◇

    …続きます!

    ◆嘆願書への署名のお願い◆

    【ワクチン接種中止嘆願書】
    署名して頂いてもいいですし、
    添付されている資料を見るだけでも、
    バクチン(博打(ン))の事実を
    知る上で有益だと思います。

    シェアは自由です。必要な方に
    拡散をお願いします!

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakutin_syomei
    ☆

    ◆バクチンの”出来レースぶり”を
    学者の立場で科学的に解析、嘆いております。

    ◆この本は、「アマゾン全体総合一位に
    なった最も体制と利権者に不都合な発禁本」
    だそうです。一位を取った後、発禁って…
    現在は、アマゾンだと2週間後に入荷予定
    だそうです…。情報統制なら…怖い…。

    …私はリアル本屋で手に入れました。
    (実質4日で届きました)

    ☆

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakuchin_hakkin

    ◇

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。


    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    ☆ マイケル・ジャクソン氏の天界からの メッセージが聞ける?
    …そんなブログ見つけました。 「心臓から出た言葉たち」

    マイケル・ジャクソン カテゴリーの記事一覧 – 心臓から出た言葉たち人類の救済と地球のアセンション計画「フェニックス・プロジェクト」のための世界中の神々(イエス・キリスト、釈迦、孔子、老子、弥勒菩薩、神道の神々、ゼウス、モーゼ、聖母マリア、ゾロアスター、マイトレーヤー、龍神など)や、地球、、太陽、月を初め高次元宇宙意識、マイケル・ジャクソン、志村けん、いかりや長介など他界した著名人方からの霊言を伝えています。宇宙、生

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ~病気からのメッセージ~がん 復習編2~
    2. ~病気からのメッセージ~がん 編~【復習編】
    3. ♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~6
    4. ♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~4
    5. ♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~

    ~病気からのメッセージ~がん 復習編2~

    ♪こんにちは。

    人は、これまで戦ってきたものが
    あると言います。

    一つは、自然。

    そしてもう一つは、組織やシステム、
    仕組み…人が作ったモノです。

    ◇
    コ◯ナに関しての、予めシナリオが
    決まっているかのような国の動き…

    出来レースの世界。茶番。
    ☆

    ◇
    …事実やデータ(海外のを含む)は
    そっちのけで、”偏った”方針を出す。

    …マスゴミも情報操作、情報制限に
    大いに加担…。第二次世界大戦と同じ。
    ☆

    ◇
    …そして、バクチン(博打ン)という
    存在。リスクが有るという事。
    ☆

    …子宮筋腫ワクチンの悲劇、
    忘れていませんか?本人はもちろん、
    親御さんの気持ち、想像できますか?

    ◇

    以前も書きましたが、なぜか、
    多くの人は「コ◯ナでは」死にたく
    ないみたい…

    ここ十数年、統計的に日本の死亡原因
    No.1はガンです。約3割。
    圧倒的です。
    ☆

    …対してコ◯ナは、関連のを含めても
    ”その他”の23.7分の1…1.03%レベル。

    ◇
    そして、先日紹介した情報によれば
    バクチンやコ◯ナへの恐怖感は、
    免疫を下げ、ガンになる確率を
    増やすとも言います…。

    …そして、これから命を授かる方にも
    リスクが有ることも…。

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakuchin_massage

    ◇
    周りにコ◯ナにかかった
    (ひどい風邪症状になった)人が
    おらず、もちろん重症、死亡者も
    いないのに対し、

    ガンは、身近にかかった、亡くなった
    方がいるのも事実。

    ◇

    なので、コ◯ナ、バクチン、
    そして、免疫を考える上で、
    がんについて復習しています。

    今回は、~病気からのメッセージ~がん編2をシェアします♪

    ~病気からのメッセージ~がん 編2~

    <過去リストはこちらです>
    ☆
    https://udp.jp.net/udp_blog/byoki_list

    ☆
    ◆嘆願書への署名のお願い◆

    【ワクチン接種中止嘆願書】
    署名して頂いてもいいですし、
    添付されている資料を見るだけでも、
    バクチン(博打(ン))の事実を
    知る上で有益だと思います。

    シェアは自由です。必要な方に
    拡散をお願いします!

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakutin_syomei

    ◆バクチンの”出来レースぶり”を
    学者の立場で科学的に解析、嘆いております。

    ◆この本は、「アマゾン全体総合一位に
    なった最も体制と利権者に不都合な発禁本」
    だそうです。一位を取った後、発禁って…
    現在は、アマゾンだと7月末入荷予定
    だそうです…。情報統制…怖い…。
    ☆

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakuchin_hakkin

    ☆新時代の胎教やってますか?☆
    …本当の自分の気持ちに気づくチャンスかも?

    ☆

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    ☆ マイケル・ジャクソン氏の天界からの メッセージが聞ける?
    …そんなブログ見つけました。 「心臓から出た言葉たち」

    マイケル・ジャクソン カテゴリーの記事一覧 – 心臓から出た言葉たち人類の救済と地球のアセンション計画「フェニックス・プロジェクト」のための世界中の神々(イエス・キリスト、釈迦、孔子、老子、弥勒菩薩、神道の神々、ゼウス、モーゼ、聖母マリア、ゾロアスター、マイトレーヤー、龍神など)や、地球、、太陽、月を初め高次元宇宙意識、マイケル・ジャクソン、志村けん、いかりや長介など他界した著名人方からの霊言を伝えています。宇宙、生

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ~病気からのメッセージ~がん 編~【復習編】
    2. ~病気からのメッセージ~妊娠 編17~
    3. ♪病気からのメッセージ~睡眠 編7~
    4. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:受け身のリスク?】
    5. ♪5月31日という日に完成~快眠で輝きませんか?

    ~病気からのメッセージ~妊娠 編17~

    こんにちは。

    今回は一度、終了した妊娠についての
    続編です。

    今、公開中のサービス、
    「オリジナル子守歌プラン」に
    関して、

    これから妊娠される方にも
    有益なのでは?という貴重な、
    ご意見を頂きましたので、

    …動画にしようとしている、
    シナリオをアレンジして
    お届けします。

    …必要な人に届きますように…

    ◇

    尚、過去16回分のバックナンバーは、
    こちらです。

    https://udp.jp.net/udp_blog/archives/category/病気は心からのメッセージ!
    …2020年6月15日分~を参照願います。
    ☆

    <本当に望んでる?>

    「赤ちゃんが出来たら、何を
    したいですか?」

    …「赤ちゃんが出来たら、本当に、
    しあわせですか?」

    ◇
    赤ちゃんと、お金の共通点…。

    …欲しいと強く願っていても、
    得られる人は、そう多くないのが
    現実です。
    ☆

    ◇
    それは…

    心の一方で欲しいと望みながらも

    …その一方では授かることを
    恐れているから…。

    ◇

    では、その恐れは、どこから?

    …ご自身の中の固定観念、思い込み、
    決めつけ、信念…に。

    …幼い頃に自分が採用した考えに。

    ◇
    望みも引き寄せ、恐怖(拒絶)も
    引き寄せ…

    しかし、恐怖は望みよりも…
    はるかに引き寄せる力が強いと
    言われています。
    ☆

    ◇
    …なので、赤ちゃんを、もし、授かれない、
    授かることに苦労されているなら
    (医者に行っても授かれない、
    長い間妊活をしても授かれない…)

    …その原因は、ご自身の中にある
    赤ちゃんを授かることへの
    恐怖、拒絶、否定…かも知れません。

    ◇
    そんな場合に、
    「オリジナル子守歌セット」が
    お役に立てるかも知れません。

    ◇

    【目指したメリット】

    …自分オリジナル子守歌を作るという
    過程の中で…

    ・本当に望んでるのかを
    知ることができる

    ・本当に望んでいる場合は…
    …子守歌を歌っている自分、
    聞かせている自分、聞いている
    赤ちゃんををイメージすることで、
    その実現化が強化される
    (予祝・引き寄せ効果)
    ☆

    ・数秘鑑定や制作への取り組みの中で
    何を恐れているのかに気づける

    …本来の、本当の自分を知ることが
    できる、出会える
    ☆

    (風の時代のありがとう)
    ◇

    …子守歌を英語で「lull_by」
    (ララバイ)と言いますが、

    …ララ(lull)は、子供を
    寝しつかせる時の声の事で、
    静めるという意味で、
    ↓
    …ララバイのバイ(by)は
    「…のそばに」の意味で、寄り添う
    という意味です。
    ☆

    ◇
    …もし、妊娠に不安があるのであれば
    医療とか、科学とかではなく、
    ご自分に寄り添ってみませんか?

    もし、お役に立てれば幸いです。

    ☆

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try_orikomoriA.html
    ☆

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    ☆ マイケル・ジャクソン氏の天界からの メッセージが聞ける?
    …そんなブログ見つけました。 「心臓から出た言葉たち」

    マイケル・ジャクソン カテゴリーの記事一覧 – 心臓から出た言葉たち人類の救済と地球のアセンション計画「フェニックス・プロジェクト」のための世界中の神々(イエス・キリスト、釈迦、孔子、老子、弥勒菩薩、神道の神々、ゼウス、モーゼ、聖母マリア、ゾロアスター、マイトレーヤー、龍神など)や、地球、、太陽、月を初め高次元宇宙意識、マイケル・ジャクソン、志村けん、いかりや長介など他界した著名人方からの霊言を伝えています。宇宙、生

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪病気からのメッセージ~睡眠 編7~
    2. ♪浄化してへんしん?
    3. ♪5月31日という日に完成~快眠で輝きませんか?
    4. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:共感のワナ?】
    5. ♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~4

    ♪病気からのメッセージ~睡眠 編7~

    ♪こんにちは。

    先週に引き続き、睡眠についての
    情報です。

    ☆

    睡眠に関する情報、今回で取り急ぎ
    一区切りです。

    今回は、先日出版した、電子書籍の
    「あとがき」からお送りします。

    ~~~~~~~~

    最後まで読んで頂き、
    ありがとうございました。

    …多分、こう思ったのでは
    ないでしょうか。

    「なんか、どこかで聞いた情報だった…」。

    ☆
    そうなんです。睡眠に関する情報は、
    反乱していて、もう十分なレベルです。

    …誰でも時間と意思とお金があれば、
    入手可能な情報ばかりです。

    ☆
    【以下、特別(?)追記】

    …逆に言えば、時間や資金に余裕がない
    場合には、とても効率的に情報を
    集める手段とも言えます(PRでした)

    (…不思議な世界に関心があれば、
    なおのこと。無ければ新鮮かも(笑))

    ☆

    問題は、それでも眠れない人がいること。

    それは、なぜだと思いますか。

    ☆

    それは、知識として知っている情報を
    実行に移せないからです。
    ☆

    ☆
    今回は睡眠が問題の窓口ですが、

    大概の悩み事、困りごとと感じることは、
    方法はわかっていても、

    …行動に移せないことや選べない、
    決断できないことが原因だと
    思っています。

    ☆

    …では、なぜ、行動に移せないのか…。

    ☆

    答えは、物事を見聞きしたときに
    感じた気持ち…感情が知っています。
    ☆

    ☆
    もし、その点でお困りでしたら、
    相談にのりますので、ご連絡下さいね。

    ☆

    その際、「相談してみよう」と決める、
    決断するには、「この人は信用できる?」

    …というのが鍵になると思います。

    ☆

    これは、相談者様の印象にかかっています
    ので、私の表現していること…

    …公式HPやブログ、インスタ、
    Youtubeチャンネルなどを見て頂き、
    相性チェックに挑んで頂ければ幸いです。
    ☆

    ぽかり拝

    ☆
    以上、引用終わり。

    睡眠の悩み、問題解決しようと言う決意、
    快眠への希望をきっかけに、

    ご自身の感情を決める判断基準…
    思い込み、信念、観念、固定観念、
    決めつけていること…に、

    メスが入りますように…。

    睡眠編、終わりです!

    ☆

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆

    「みんなで一緒に祈ろう」

    今週の金曜日、6月11日…金環日食の
    次の日に、何かが起きるという
    情報があります。

    「デマ」「フェイクニュース」
    「いたずら」…という疑念、不信が
    頭をよぎるかも知れませんが、

    『祈りは、やりすぎることはない』

    『やらなかった後悔、罪悪感より、
    やってみませんか』

    …であることも、事実。

    この先も穏やかな日常が続くように、
    ご参加を宜しくおねがいします。

    …無料、場所、参加表明は自由、
    時間と内容は決まっています。

    …もし、可能であれば参加表明という
    意思表示、表現を、このブログの
    コメントや、フェイスブックでの
    回答でお願いできれば嬉しいです!

    ☆
    …あとは、貴方様が「動く」かどうか
    です。シェアのご協力という
    応援も大歓迎です!

    宜しくおねがいします。

    ☆
    ♪みんなで一緒に祈ろう~6月11日(金)に♪

    https://www.facebook.com/events/531154577884714

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ~病気からのメッセージ~腸 編3~
    2. ♪病気からのメッセージ?~新月?新しい風?~
    3. ~病気からのメッセージ~妊娠 編10~
    4. ~病気からのメッセージ~ガン 編5~
    5. ~病気からのメッセージ~ガン 編9~

    ♪浄化してへんしん?

    こんにちは。

    ここ一ヶ月、鼻づまり、
    鼻水が多い…アレルギー症状が
    続いています。

    ☆
    自称、アレルギーとは無縁(!)で
    花粉症も体験したことが無いのに、

    今回は、鼻づまり、鼻水が、
    その度合は日々違うものの、
    続いています。

    ☆
    特に困るのは夜。鼻詰まりで
    寝れない(眠りに入れない)、
    寝ても、夜中にに起きたことも…。

    幸い、”眠れない”ことを、
    ”悪い”と敵視したり、問題扱い
    しないので、気分的には、
    良いレベル(?)を維持しています。
    ☆

    (斎藤一人さんの天国言葉)

    ☆

    では、このアレルギー症状は
    何なのか。

    ☆
    医者に行っても多分、クスリを
    渡されるだけなので、時間の無駄
    なので行きませんが…

    …医学的、スピ的に考察しています。

    ☆
    いつもお世話になっている
    高次元の存在のメッセージを届けて
    下さる、村中愛さんが、

    空気が乾燥していると、鼻腔内の
    センサーが反応し、鼻詰まり、
    鼻水を出させる…とありました。

    ☆
    確かに梅雨に入りましたが、
    湿度計を見る限り、空気は冬並みに
    乾燥しているのですね。
    ☆

    (今日は雨のせいか、10%程高め…)

    なので加湿器をつけたり、マスクを
    すると楽になるのも、一つの
    検証結果です。

    …今までとは大気の様子が違う、
    身体が慣れようとしているので、
    身体をいたわって…という意味
    なのかも知れませんし、

    …コロナウイルスなどが、
    活性化しやすい環境だとの
    お知らせかも知れません。

    ☆

    スピ的な観点で、
    「はなづまり メッセージ」で
    検索すると、出てきたのが、
    「浄化」というキーワード。

    ☆
    アレルギー症状は、医学的には
    免疫の誤作動、過剰な働き…

    …正常ではない状態と言われて
    います。

    ☆
    それを私に知らせる…という意味も
    あると思いますが、

    これまで溜め込んできた、毒素なり
    毎日、継続している食べ物や
    生活習慣に

    …”毒になるもの”があるから、
    見直しなさい…という
    意味もあるように思えました。

    ☆
    思い当たるのは、食事の回数。

    ここ数年、1日3食が、
    だいたい、1.5食になっていて
    それでも、多いかなと、食欲や
    お腹の張り具合から感じてました。

    ☆
    …今後、起きると言われる
    食料危機に備え、もっと
    減らしていきなさい…
    …とも言われているのかも
    知れません。

    …不食の人も、いますしね。

    ☆
    あとは、これまで溜まった毒素を
    抜きなさい…デトックスしなさい…

    …腸の洗浄や、汗をかくこと、
    ひまし油による湿布を促されて
    いるのかも知れません。

    ☆
    さらに、もっとあるとすれば、

    毎日、身体が取り入れるモノを
    クリーンなものにしなさい…

    …なのかも知れません。

    ☆
    ・水…浄水

    ・土…家庭菜園の土の成分…肥料とか
    放射性物質の混じった腐葉土とか
    市販品に気をつけろ…かも

    ・食品

    …魚の危機管理(養殖の際の
    クスリ、配送時の保存料(タコとか)、
    周遊する魚の放射性物質とか…)、

    …お肉の飼料(遺伝子組み換え)とか
    育ち方とか、クスリとか。

    …農作物なら、農薬とか肥料成分とか。
    ☆

    (うつみんセレクトショップさんの
    ホタテ貝洗い放題につけたあとに
    浮き上がる石油系の膜…)

    ☆
    ・風…家の中を流れる空気をきれいに
    …部屋の掃除、風の通路を塞いでないか、
    太陽光が入るか…布団を干せとか。

    ・その他、電磁波対策とか…。
    ☆

    …風よ吹け…思わず頭をよぎった、
    子供の頃に聞いた小柳ルミ子さんの
    星の砂より…。

    ☆

    そして、心の浄化。

    …罪悪感、自己嫌悪といった、
    自分への攻撃によるダメージ…
    …自己肯定感の低下、

    それに繋がる、自分の判断基準、
    固定観念、思い込み、決めつけて
    いる事の見直し…心の断捨離も。

    ☆
    何より、自分の波動を下げる…
    気分をネガティブにすることを
    やめる…

    …我慢、ムリ、ムダ、ごまかし…。
    恨み、許せないこと…
    …を、水に流せとも…。
    ☆

    ☆
    今日は、全国的に強い雨が降る
    そうですが、
    それは、地球、あるいは、日本地域の
    雨…水、土の強制浄化とも言えます。
    ☆

    こうした、個人でできる浄化を
    精一杯する中で、

    …気分も体調も運も「へんしん」
    するんだと思うのです♪
    ☆

    【祝・出版!】
    先日試行錯誤した電子書籍が
    無事出版されました!
    …必要な方に届きますように!

    ☆

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    ☆ マイケル・ジャクソン氏の天界からの メッセージが聞ける?
    …そんなブログ見つけました。 「心臓から出た言葉たち」

    マイケル・ジャクソン カテゴリーの記事一覧 – 心臓から出た言葉たち人類の救済と地球のアセンション計画「フェニックス・プロジェクト」のための世界中の神々(イエス・キリスト、釈迦、孔子、老子、弥勒菩薩、神道の神々、ゼウス、モーゼ、聖母マリア、ゾロアスター、マイトレーヤー、龍神など)や、地球、、太陽、月を初め高次元宇宙意識、マイケル・ジャクソン、志村けん、いかりや長介など他界した著名人方からの霊言を伝えています。宇宙、生

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~2
    2. ♪5月31日という日に完成~快眠で輝きませんか?
    3. ♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~4
    4. ♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~
    5. ♪火をつかわず、へんしん?

    ♪5月31日という日に完成~快眠で輝きませんか?

    ♪こんにちは。

    先週に引き続き、睡眠についての
    情報です。

    ☆

    今回は、快眠のための新サービスを
    紹介します!

    ◇
    ☆

    …眠れない…

    …ある調査によれば5人に1人が
    「睡眠で休養が取れていない」、
    「何らかの不眠がある」…。

    …60歳以上の方では約3人に一人が
    睡眠問題で悩んでいるという…。

    ☆

    …睡眠に関する情報はあふれているのに、

    近代社会でも眠れなくて困っている人が、
    …こんなにいるのはなぜ?

    …なぜ、病院は治らない患者で、
    あふれていると思いますか?

    ☆

    …それは、ご自身でご存知のはず。

    …気づいているけど、どうしようもない。
    自分でコントロールできない…。

    ☆

    …眠れないのは、自分に正直じゃないから。

    …自然の睡眠の流れに逆らっているから。

    …本当の気持ちを我慢して、ムリして
    押し込めているから…。

    ☆

    ☆
    …そして、時は流れる…。

    …地の時代から風の時代へと変わる時期に…
    ☆

    ☆
    タイトル:眠りづらさは美しさへの道しるべ

    …医者に行くこと  クスリを飲むこと
    依存、◯◯頼り  隠すこと、ごまかし
    罪悪感や自己嫌悪 周りの目を気にすること
    周りの人の心配を拒否すること
    つらい化粧

    …これらに、さよならしたい人たちへ

    ☆

    快眠の爽やかさ
    免疫力
    本来の自分の能力
    本来の自分の美しさ
    楽しい化粧
    なんとかなる、できる感覚
    ☆

    …これらを取り戻したい人たちへ

    ☆

    ◇コンセプト:

    眠れない…不眠をきっかけに
    自分主体で自分の中の常識を疑い、

    …非常識、怪しい情報多様な
    情報…価値観に触れて、

    ☆

    …知識を得て知恵に変え行動し、
    本来の自分に戻る…。

    …そして、自分が元気になれば
    周りの人が元気に、

    …周りの人が元気になれば、地球が、
    宇宙が元気になることを目指して…。
    ☆

    ☆

    …風の時代のありがとうの時代に…
    ☆

    ☆
    快眠ららばいセット登場!

    さらに

    ☆
    オリジナル子守唄セットも!

    ☆

    ☆
    ・今日は5月31日…Goーサイン!の日に
    ☆

    (訪問者も、いい感じの数字に)

    ◇企画:ぽかりっクス Project

    ☆
    …と言うわけでCMでした(汗)
    新しいProject、完成しました!

    …もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆「快眠は美しさへの道しるべ」ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆
    …見ているだけで眠くなる?かも?

    ~秘めた辛さは本当の自分への…

    …睡眠の辛さには、たくさんの想いが。

    その全体を知ることで
    …苦しんでいるご本人、苦しんでいる人を

    支えたい人に何かヒントが得られますように…。


    ?

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    ☆ マイケル・ジャクソン氏の天界からの メッセージが聞ける?
    …そんなブログ見つけました。 「心臓から出た言葉たち」

    マイケル・ジャクソン カテゴリーの記事一覧 – 心臓から出た言葉たち人類の救済と地球のアセンション計画「フェニックス・プロジェクト」のための世界中の神々(イエス・キリスト、釈迦、孔子、老子、弥勒菩薩、神道の神々、ゼウス、モーゼ、聖母マリア、ゾロアスター、マイトレーヤー、龍神など)や、地球、、太陽、月を初め高次元宇宙意識、マイケル・ジャクソン、志村けん、いかりや長介など他界した著名人方からの霊言を伝えています。宇宙、生命、愛に…リンク

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪悪者扱いせず、へんしん?
    2. 睡眠に関する投稿
    3. ♪想いを引き継いでへんしん?
    4. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:明るい未来?】
    5. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:気持ちをぶつけた時にこそ?】

    睡眠に関する投稿

    『♪病気からのメッセージ~睡眠 編~』
    ⇒ https://udp.jp.net/udp_blog/archives/39197

    『♪病気からのメッセージ~睡眠 編2~』
    ⇒ https://udp.jp.net/udp_blog/archives/39236

    『♪病気からのメッセージ~睡眠 編3~』
    ⇒ https://udp.jp.net/udp_blog/archives/39325

    『♪病気からのメッセージ~睡眠 編4~』
    ⇒ https://udp.jp.net/udp_blog/archives/39536

    『♪病気からのメッセージ~睡眠 編5~』
    ⇒ https://udp.jp.net/udp_blog/archives/39579

    『♪睡眠中の鼻詰まりで困ったら?』
    ⇒ https://udp.jp.net/udp_blog/archives/39362

    ~秘めた辛さは本当の自分への…

    …睡眠の辛さには、たくさんの想いが。

    その全体を知ることで
    …苦しんでいるご本人、苦しんでいる人を

    支えたい人に何かヒントが得られますように…。





    ☆快眠HPへ ☆快眠_学ぶページへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪悪者扱いせず、へんしん?
    2. ♪病気からのメッセージ~睡眠 編2~
    3. ♪体調不良の風の時代の対処法?
    4. ♪アセンション症状なのか自己防衛なのか?
    5. ♪病気からのメッセージ~睡眠 編5~

    とんでも?非常識?快眠に関する Q&A

    【共通して心がけて頂きたいこと】

    ・眠れない事は辛い、悲しい事とは
    思いますが、「敵視」したり「悪者」
    扱いしないで、

    …「眠れないんだ」あるいは
    「心か身体が緊張しているんだ」と
    受け入れてみましょう。

    …ネガティブな感情は、自己防衛
    状態を作り、心身を緊張させて
    しまいます。

    …では、快眠に関する怪しい?
    Q&Aです。

    Q1:医者に行っても治りません…

    A1:不眠の原因は、交感神経が優位のままの
    状態が続くことです。
    …残念ながら、今の診療報酬制度の関係で、
    お医者様には、交感神経を優位にする
    原因追及は難しく、対処療法の薬
    (睡眠薬など。市販の薬を含め)を出すだけです。

    …しかし、残念ながら、薬は
    1)根本的な原因は解決しない
    2)副作用がある
    3)薬による睡眠は、本来の睡眠(休養)にならない…
    …事から、本当に一時的に安心できるだけの
    ”処置”と言えまし、同時に自分の無力感や、
    罪悪感を感じてしまう場合もあります。

    対処法としては、「自分でなんとかするしか無い」
    と思い、原因を知り対処すること、あるいは、
    ご自身の感情をポジティブのまま過ごせるように
    なる必要があります。

    Q2:どうしても眠れません(あるいは途中で起きてしまう…)

    2:ご自身が安心できない、心地よい状態では
    無いと言うことです。(緊張状態にある)
    眠れない事に対して、恐怖感、敵対心のような
    ものがある場合や、
    何か恐怖感、緊張感につながるストレスが
    あるという場合が多いです。

    …眠れない事で例えば、仕事に支障が起こる…と
    お困りとは思いますが、
    …同じ時間を過ごすのですから、気持ち的に快適、
    安心できるように過ごす事が望ましいです。

    例えば、普段は忙しくて、できない事を
    30分だけ、時間を区切ってやってみるとか、
    …お風呂がお好きなのであれば、もう一度、
    お風呂に入ってみるとか。

    …眠れなくても「昼寝で挽回できる」のも事実
    ですので、気持ちがネガティブにならない
    ように時間を過ごす事が大事です。

    Q3:眠れないと困るんですが…

    A3:眠れないことは、外観的にも、能力発揮の
    上でのパフォーマンスの面でも、
    …それに伴う、周りの評価の面でも、
    …そして免疫が下がるなどの健康面でも
    支障が起こるので困ると思います。

    …しかし、「眠れない=悪いこと」で、
    「悪いこと」がネガティブな感情と
    結びついている結果とも言えます。

    …また、その困ることの中に、本当は
    したくないけども、「~しなければいけない」
    「~べき」というように、

    …ご自身を粗末にしていることがあれば、
    それが、罪悪感や自己嫌悪になり、
    潜在的にご自身を攻撃している結果、
    …交感神経が高ぶって眠れないのかも
    知れません。

    …眠れないという症状は、ある意味、
    ご自身の本音…心の叫びという表現でも
    あります。
    …ご自身が何を表現したいのか、
    訴えたいのかを、ご自身に向き合い、
    知るチャンスです。

    Q4:どうしても雑念で頭が一杯になってしまいます…

    A4:まず、そんな雑念の数々を嫌ったり、
    否定しないで、「こんなことが浮かぶんだ」
    「こんなことを感じてるんだ」と、
    受け入れた上で流し続けてみましょう。

    …その日によって心も身体も状態は
    変わりますので(自然って、そういうものですね)、
    そういう日もあります。

    …そんな時は、一度、起きてしまって、
    頭の中に浮かぶことを、片っ端から書き出したり、
    声に出す等、”表現”してみてください。

    …心はそれを望んでいるときがあります。
    表現し尽くす、出し尽くすと、スッキリします。

    Q5:なぜ、眠れなくなるのでしょう?

    A5:私達は自律神経の副交感神経が優位に
    なった時に、眠ることができます。

    …それができない時は、興奮状態…
    …交感神経が優位の状態だと言えます。
    …動物も敵が近寄っているなど、
    警戒している時は眠れない…起きますね。

    Q6:交感神経が優位になる時はどんな時ですか?

    A6:自律神経の仕組みによって優位になる
    時間帯を除けば、
    一言で言うなら、自然の中で生きる生物として
    不自然な行動や環境及び感情を抱いているときです。

    1)起床~14時の間
    2)自己防衛状態の時。その影には、
    …怖い、悲しい、苦しい、寂しいという
    感情があります。
    …自己防衛には、攻撃も含まれます。
    …そんな感情になる覚えはありませんか。
    3)身体に刺激がある時。電磁波(目、身体、脳)、
    光、適温でない飲み物、食べ物(体温と差がある時)、
    大きい、不快に感じる音、嫌な匂い、
    辛味や嫌な味等。
    …五感で不快に思える…身体が快適で無い時…
    …寒い、暑い、痛い…時など、そのまま寝てしまうと
    危険という意味で身体が自分を守っているとも
    言えます。
    4)食事を取っている時。食事後に副交感神経が
    優位になりますが、食事中…噛むことは
    自律神経が優位になります。
    …眠気覚ましにガムがいいのも、その理由です。
    一定のリズムで噛むと逆に眠くなるので、
    不一定に噛むことが眠気覚ましのコツです。
    5)鼻詰まり、くしゃみがひどい…
    …風邪や花粉症の症状の時。
    6)興奮状態にある…
    a)食べ物(砂糖、アミノ酸等の添加物…
    …自然界にはない精製して純度を高めた薬)
    b)感情が高まる事があった、ある時
    (遠足の前の日は眠りにくい…)
    7)急に副交感神経優位となった状態から
    戻ろうとしている時。
    …お酒を飲んでリラックスしたり、
    寝てしまった後、目が覚める時は、
    この作用によります。
    …特に不自然に(人為的に)副交感神経を
    優位にした場合に。…精神科で処方される
    安定剤とか脱力系の薬もそうです。
    8)無理をしている時…
    本当に自分のしたい事をする…自分の本質に
    生きることなしに、何かと自分を抑え込んだり、
    無視したり、粗末に扱う時は、
    …罪悪感や自己嫌悪など潜在意識で
    自分を攻撃する場合があります。

    Q7:眠るには、どうすればいいの?

    A7:どんな症状も同じですが簡単に言えば、
    原因をみつけ、対処することです。
    ◯◯があれば大丈夫という依存心が消え、
    ◯◯に”自分”が入るように、
    …自己肯定感を高め、自分を信頼出来るように
    なることです。

    …ご自身が主体になって、必要であれば
    サポートを得ながら、ご自身の心の中で
    緊張を生んでいる価値観、思い込み、
    固定観念、想念、決め込んでいることを知り、
    認めることが第一歩です。

    …その上で、その固定観念を緊張ではなく、
    安らぎ、安心につなげるように上書きすれば、
    尚、安定します。

    …入眠のためのガイド音声は、あくまで
    きっかけです。
    …ガイド音声にもリラックス効果は、ありますが、
    不眠を気にされるという場合には、それだけでは
    画期的な効果は望めないと思っています。

    Q8:寝る前の過ごし方はありますか?

    はい、あります。
    すること、避けたほうが良いことがあります。
    …長いので、以下のリンク先を参照いただけますか
    (快眠HPページに飛びます)

    Q9:どうしたら、この”とんでもない”
    ”信じがたい”、”非常識”な情報を試そうと
    思えるのでしょう(!)?

    A9:一番は、絶望すること。
    今、常識と思っている、例えば
    医者に行けば副作用なしで完治する…が、
    「本当か」を疑ってみる、検証してみる
    ことです。

    …私は約2年の通院と原因を無視した投薬では
    改善せす、また、検査入院時に知った
    精神医療の現状や(患者さんの扱い、退院しても、
    また戻ってくるリピート率が高い等)、
    …友人が大量の投薬でどんどん悪くなって
    退職するのを見て医療に絶望しました。

    …その後、歴史とか、世界との比較で
    食べ物への添加物、農薬などが世界と比べて
    大きく劣っている、おかしいことを知りました。
    …そうなって”絶望”すると、自分で対策案を
    探すしかなくなります。

    …ですので、近代医療や薬で改善しないという
    ご自身の経験、いろんな医療訴訟
    (子宮筋腫ワクチン等)とか、世界の医療の
    歴史や最近の状況と日本とを、比較をして
    医療の現状を知ってみる事などでしょうか。

    …また、今まで”常識”と思うものを信じ、
    取り入れた結果が、今の状態だというのは
    確実ですね。

    …そういう観点で”色々と試す”というのも
    一つの観点だと思います。

    個人的には、今、罪悪感なり自己嫌悪を
    抱えていないかは、一つのチェックになると
    思います。

    …というのは、今の生活習慣や、
    信じているものが本当は間違っているとか、
    不自然だとか、地球に迷惑をかけていると
    気づいているのに、

    …それに従い自分を大事にしない、
    粗末する事は、
    …私達の本質…自分や周りの存在を大事に
    しない…に反するので、罪悪感なり、
    自己嫌悪という気持ちが生じますから。

    Q10:睡眠ができると美しくなれるの?

    A10:不眠の際には、目の隈、肌荒れ、
    表情のやつれが生じ、鏡を見るのが
    辛い人が多いです。

    …睡眠が取れれば、その逆のことが
    起きる事が期待できます。

    …不眠の原因の一つである、ネガティブな
    感情を生む、価値観…判断基準、固定観念、
    想念、思い込み、決め込み…というものに
    気づき、認め、理想の気持ちになるように
    することで、

    …心身ともに健康になったり、何より
    ご自身を大事にするようになる…
    …粗末にしないようになるので、

    美しくなった、美しいと感じれる事が
    増えると期待できます。

    また、女性の方でしたら隠すための(辛い)
    化粧が、楽しくなるという効果も期待できます。

    このHPで紹介している
    「快眠ららばいセット」
    を試すメリットは?

    A11:はい。基礎知識情報と音声のセットにより
    以下のメリットを目指しています。

    ・寝る時や瞑想時に”音声”に従うだけでリラックスできる
    ・眠れない夜のシーンとした空間の寂しさを
    和らげることが出来る

    更に…
    ・睡眠改善について学び、実践することで睡眠が
    改善していく喜びを体験できる
    ・睡眠を改善できた自分に自信が持てる、安心できる、
    快眠を体験でき、気持ちよさを思い出せる

    ・通院頻度やクスリ服用を減らせる、卒業できる
    ・自分の本心をごまかした、粗末にした、
    大事にしてこなかった事への罪悪感や自己嫌悪が
    劇的に減る

    ・快眠により心身の状態が改善し、お肌や髪質など
    美容面の効果も期待できる。
    ・隠すための化粧ではなく楽しむ為の化粧が
    できるようになる、あるいは化粧が不要になる、
    本当の自分を誇れるようになる

    ・免疫向上によりコロナなど感染症対策が期待できる
    ・眠れなくても、悩まなくなる…ことです。

    ⇒「快眠ららばいセット」はこちら

    Q12:この情報を、不眠で困っている人に
    渡したいのですが…

    A12:私の相談者の殆どが、自分の大事な方にも
    試していただいてます。

    但し、ポンと渡すだけで改善することは、
    ごく、稀です。
    …大事なのは、試す方が主体的になること。
    自分で責任を取る!ぐらいの気合で
    取り組む気持ちになることです。

    …まずは、データーのダウンロード、
    印刷などの技術的なサポートから始まり、
    大切な方をよくご存知の貴方様の
    心理面のサポートが必要です。

    …どんな事に興味を持つか…どんな事を言えば
    関心を持ってもらえるかとか、
    信じてくれるか…は、とても大事です。
    …なので、例えば、寝る時に聞くと気持ちいいBGMが
    あるよ…みたいなところから入り、本人が効果を
    感じたり、好感を感じたら、睡眠のQ&Aページや
    睡眠の法則などの情報を、読んで頂くようにするとか…
    …でしょうか。

    …でも、最強なのは、自分で睡眠改善できたという
    サンプル、生きた証人、体現する存在がいること。

    …睡眠が改善した結果、活き活き、元気、表情が
    明るい、髪や肌が少し若返った姿…が、
    一番の説得力になると思います。

    …もしお困りであればサポートしますので
    ご連絡ください。

          ☆ 快眠HPへ   ☆快眠_学ぶページへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪コロナ対策が本当に必要な人は?
    2. ♪悪者扱いせず、へんしん?
    3. 【ご質問】Q2:何故、男性はお金稼ぎが好きなのか。何故、私は興味が持てないのか
    4. ♪カルマも、身体の特性も引き継がれるから…
    5. ♪病気からのメッセージ~睡眠 編6~

    ♪悪者扱いせず、へんしん?

    ♪こんにちは。

    今、私が困っているのは、はなづまり。
    起きている時は、あまりないのに、
    寝ようとすると、詰まってくる(涙)

    ☆
    夜中にはなづまりで、起きたり、
    目覚めの時に、爽快感が無く、
    あくびが出る等の…寝不足感があり、

    …でも、鼻がつまっているので、
    再び寝ようとも思えず…という
    感じです。

    ☆
    こうした困りごとは、気持ちとしては
    嫌、やだとネガティブにさせるので、
    「悪者」にしがちですが、

    いろいろと分かってくると、
    「悪者」への印象が変わってくる
    場合が多いです。
    ☆

    例えば、

    ・はなづまりが起きるのは、
    鼻のセンサーが反応し、花粉やホコリ、
    ウイルスなどの異物の侵入を妨げごうと
    侵入経路を狭めようとするため。

    …但し、乾燥とか腸の影響による
    誤作動もある。
    ☆

    ☆
    ・人は口でも呼吸ができるように
    なっている。

    …走ったあとに、「はぁはぁ」する
    とき、あくびをする時は、
    …大量の空気が必要なのか、
    口から呼吸している。

    …緊急時には口呼吸できると
    いうこと。安心できること。
    (なのでデメリットを最小に
    するために、口にマスクします)
    ☆

    ☆
    ・はなづまりは、浄化の機会。

    …誤作動が起きるのは腸の調子が
    悪い場合があり、食生活を見直したり
    断食する、デトックスする機会を
    促されているとも言える。

    …特に”変わった”満月の前後
    という意味でも…。
    ☆

    ・寝室、寝具の清潔度の確認の
    機会

    ・起きることを促されている
    …起きてたほうが呼吸が楽なので…。
    ☆

    ☆
    今回、思ったのは、鼻炎にしろ、
    口呼吸にしろ、ネットで検索してみると
    デメリットが、検索されてヒットした
    上位の、ほとんどを占めていること。
    ☆

    ☆
    …でも、物事は、何かしら”目的”や
    ”狙い”、もしくは”原因”が
    あって生じるし、

    必ず、いい面、よくない面、
    メリット、デメリットがあるという
    原則、法則を知っていれば、

    …物事を「悪者」扱いし、ネガティブな
    思いをし、波動を下げる必要もない
    はずなのです。
    ☆

    ☆

    なので、困ったことが起きたら、
    そのいい面、メリットに目を向けて
    みる。探してみる。

    一般常識にとらわれず、広く情報を
    求めてみる。

    ☆
    …例えば、スピの世界とか。

    広く情報が集まれば、物事の解釈が、
    とてつもなく広がります。

    ☆
    …知ることは、愛すること…

    …その存在を大事にする、喜ばせる
    ことの始まりです。

    ☆
    …悪者扱いして被害者意識になって
    ネガティブな感情で波動を下げるより、

    そのメリット、お役目、目的を知り
    被害者意識から解放されて、

    …嬉しい、安心感、あるいは、
    ありがたいというポジティブな
    気分になって波動を上げることで

    ☆
    …表情も、知識の広さも、可能性も
    「へんしん」するのです♪
    ☆

    (皆既月蝕の日に見た、日輪)

    …良き週末になりますように♪

    ☆
    …見ているだけで眠くなる?かも?

    ~秘めた辛さは本当の自分への…

    …睡眠の辛さには、たくさんの想いが。

    その全体を知ることで
    …苦しんでいるご本人、苦しんでいる人を

    支えたい人に何かヒントが得られますように…。


    ?

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    ☆ マイケル・ジャクソン氏の天界からの メッセージが聞ける?
    …そんなブログ見つけました。 「心臓から出た言葉たち」

    マイケル・ジャクソン カテゴリーの記事一覧 – 心臓から出た言葉たち人類の救済と地球のアセンション計画「フェニックス・プロジェクト」のための世界中の神々(イエス・キリスト、釈迦、孔子、老子、弥勒菩薩、神道の神々、ゼウス、モーゼ、聖母マリア、ゾロアスター、マイトレーヤー、龍神など)や、地球、、太陽、月を初め高次元宇宙意識、マイケル・ジャクソン、志村けん、いかりや長介など他界した著名人方からの霊言を伝えています。宇宙、生命、愛に…リンク

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪生きようとして、へんしん?
    2. ♪食べ残しして、へんしん?
    3. ♪自家製コナンで、へんしん
    4. ♪病気からのメッセージ~睡眠 編6~
    5. ♪魔法使いになって、へんしん?

    ♪病気からのメッセージ~睡眠 編6~

    こんにちは。

    先週に引き続き、睡眠についての
    情報です。

    ☆

    今回から、HPで提供している
    睡眠情報のステップメールから、
    紹介します。

    「だるいがスーッと消える」
    安保 徹氏著 ポプラ社 2012年
    11月出版 1300円
    ☆

    「だるい」がスーッと消える

    ☆

    ・眠れない、あるいは早朝覚醒した
    時は、それを悪いと思わず、

    …そうなんだとだけ受け取って、
    読書とかで、有意義と思える
    時間を過ごす。

    ☆
    ・何か悲しい、怖い、怒れることを
    感じた時、その事に対し、良し悪し
    をつけず、

    「そう感じてるんだ~」とだけ
    感じきる。思いすごす。

    …可能であれば、何を見て、どう
    感じたかを記録して自分の思考癖を
    書き出してみる。

    ☆
    ・泣けるなら、どんどん泣く
    (映画とか、ドラマとか、過去の事
    とか…)
    ☆

    (パパとなっちゃんから)
    ☆
    ・休むこと、ぼ~っとすることを悪い
    と思わない。むしろそういう状態だと
    感じ、許す。

    ☆
    ・可能なら休日は高原など、標高が
    高いところ+自然で過ごす
    (副交感神経が優位になり、
    眠りやすくなります)

    ☆
    ・夏場、雨、台風、満月など低気圧の
    時は、「だるく」なりがちなので、
    思い切って休養するなど、割り切る。
    ☆

    (古畑任三郎 シーズン1第一話より)

    ☆
    ・本を読む。自分に必要なメッセージ
    が本の言葉で伝えられることがある

    ☆
    ・”つくる”事を積極的に取り組む。
    料理、工作、プラモデル、
    信用(親として、夫として、子供と
    して…)、新しい事の経験…
    ☆

    (パパはニュースキャスタースペシャルより。
    …信用を構築するため、お出かけ…)
    ☆

    ☆
    ・「~しなければいけない」「~べき」
    より、「したい」「楽しい」を一週間
    スパンで優先する。

    ☆
    ・自分の小ささ、ちっぽけさ、怖さを
    感じる事に逆らわず、認める、許す。

    ☆
    ・悲しい、苦しい出来事があったとき、
    そこから何が学べるか、成長
    できるかを考える

    ☆
    ・「今やっておけば、後で楽、利益に
    なる」事を積極的に取り組む

    ☆
    ・新しい事、チャレンジングな事に
    使う時間は、一日の活動時間の中の
    50%未満に留める。
    ☆

    (パパはニュースキャスターより。
    卒業式で子どもたちを見守る)

    ☆
    ・鏡の前で笑う癖を作る。子供に
    「ママ(パパ)の顔どう?」と
    評価してもらう。

    ☆
    ・笑顔になれることに時間を割く
    ☆

    (おやじの背中…から)

    …田村正和さん、好きな俳優さんでした。
    ご冥福をお祈りします。

    …つづきます。

    ☆
    …見ているだけで眠くなる?かも?

    ~秘めた辛さは本当の自分への…

    …睡眠の辛さには、たくさんの想いが。

    その全体を知ることで
    …苦しんでいるご本人、苦しんでいる人を

    支えたい人に何かヒントが得られますように…。


    ?

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    「アメーバキング2」
    …アメブロで読者を増やしたい、
    もっとアクセスして欲しい方へ!
    …訪問してもらっているけど、なかなかお返しが
    出来なくて罪悪感を感じる、読者登録を
    登録解除されるのが怖い…な場合も。

    ☆
    マイケル・ジャクソン氏の天界からの
    メッセージが聞ける?…そんなブログ見つけました。
    「心臓から出た言葉たち」

    マイケル・ジャクソン カテゴリーの記事一覧 – 心臓から出た言葉たち人類の救済と地球のアセンション計画「フェニックス・プロジェクト」のための世界中の神々(イエス・キリスト、釈迦、孔子、老子、弥勒菩薩、神道の神々、ゼウス、モーゼ、聖母マリア、ゾロアスター、マイトレーヤー、龍神など)や、地球、、太陽、月を初め高次元宇宙意識、マイケル・ジャクソン、志村けん、いかりや長介など他界した著名人方からの霊言を伝えています。宇宙、生命、愛に…リンクgkinui.hatenablog.jp

    …志村けんさんのメッセージも…。
    ブログの左端にカテゴリーがありますので、
    興味のある”存在”からどうぞ。

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~5
    2. ♪病気からのメッセージ~睡眠 編5~
    3. ♪病気からのメッセージ~睡眠 編~
    4. ♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~6
    5. ♪病気からのメッセージ~睡眠 編4~

    ♪病気からのメッセージ~睡眠 編5~

    こんにちは。

    先週に引き続き、睡眠についての
    情報です。

    ☆

    今回から、HPで提供している
    睡眠情報のステップメールから、
    紹介します。

    ☆
    『あなたの人生を変える睡眠の法則』
    菅原洋平氏著 自由国民社
    2012年9月出版 1400円より

    あなたの人生を変える睡眠の法則


    ☆

    ・脳には自らを時間通りに目覚めさせる
    便利なシステムが備わっています。
    「◯分後に起きる」と頭の中で
    3回唱える、それだけです。
    これは自己覚醒法と呼ばれます。
    ☆

    ・コルチゾールは、自分が意図して
    いなかった時間に起こされると、
    あわてて分泌されるので、
    脳に負担がかかります。

    …すると、不機嫌になります。

    ☆

    『引用元不明…情報(汗)』

    <睡眠のための生活習慣>

    ☆
    ・起床から4時間以内に光を30分程
    浴びて、6時間後に目を閉じ、
    11時間後に姿勢を良くする
    ☆

    ・就寝時間から逆算して2時間を
    過ぎて

    …食事、飲酒をしない
    (コーヒーなどカフェインを含む
    飲み物は、特に注意)

    …TV,パソコン、スマホ等の
    画面をみない
    ☆

    ・就寝時間から逆算して1時間を
    過ぎて入浴しない、
    …夜のシャワーだけの入浴は避ける

    ・お風呂は湯船に浸かって芯まで
    あたたまる(41度位のお湯に心臓より
    下のお湯にゆったり30分位浸かる)
    ☆

    ・午後11時前には就寝する

    ・朝は5時起きする(夏場)…
    目覚ましをかけてでも起きる。

    ・朝起きたら、外の空気を吸い、
    日光を浴びる
    ☆

    【その他】

    ・腹式呼吸を習慣づける。吐くのに
    15秒位、時間をかける。
    呼吸を5回繰り返す

    ・体を冷やさない(冷たい飲み物、
    夏野菜(きゅうり、トマト)、
    夏の果物(すいか、メロン、もも、等)を
    食べ過ぎない。

    ・緊張⇔リラックスのバランスを
    心がける

    ・寝不足かな?と思ったら、仮眠を
    する。
    (15分。30分を超えると不調になる)
    ☆

    つづきます!
    ☆
    …見ているだけで眠くなる?かも?

     

     

     

    ~秘めた辛さは本当の自分への…

    …睡眠の辛さには、たくさんの想いが。

    その全体を知ることで
    …苦しんでいるご本人、苦しんでいる人を

    支えたい人に何かヒントが得られますように…。


    ?

    【役人はい嫌がらせをして給料を貰ってる?】
    …生活保護を受けるのは国民の権利なのに…。

    …生活保護の申請をすると、親族に確認が
    行くらしいのですが、それは義務ではない
    のだそうです。
    国会での説明動画はこちらへ
    https://www.facebook.com/groups/1295178247269212/permalink/3566599576793723/

     

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

     

    「アメーバキング2」
    …アメブロで読者を増やしたい、
    もっとアクセスして欲しい方へ!
    …訪問してもらっているけど、なかなかお返しが
    出来なくて罪悪感を感じる、読者登録を
    登録解除されるのが怖い…な場合も。

    ☆
    マイケル・ジャクソン氏の天界からの
    メッセージが聞ける?…そんなブログ見つけました。
    「心臓から出た言葉たち」

    マイケル・ジャクソン カテゴリーの記事一覧 – 心臓から出た言葉たち人類の救済と地球のアセンション計画「フェニックス・プロジェクト」のための世界中の神々(イエス・キリスト、釈迦、孔子、老子、弥勒菩薩、神道の神々、ゼウス、モーゼ、聖母マリア、ゾロアスター、マイトレーヤー、龍神など)や、地球、、太陽、月を初め高次元宇宙意識、マイケル・ジャクソン、志村けん、いかりや長介など他界した著名人方からの霊言を伝えています。宇宙、生命、愛に…リンクgkinui.hatenablog.jp

    …志村けんさんのメッセージも…。
    ブログの左端にカテゴリーがありますので、
    興味のある”存在”からどうぞ。

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪病気からのメッセージ~睡眠 編4~
    2. ~病気からのメッセージ~胃 編6~
    3. ♪病気からのメッセージ?~新月?新しい風?~
    4. ~病気からのメッセージ~胃 編7~
    5. ~病気からのメッセージ~胃 編5~

    ♪病気からのメッセージ~睡眠 編4~

    こんにちは。

    先週に引き続き、睡眠についての
    情報です。

    ☆

    今回から、HPで提供している
    睡眠情報のステップメールから、
    紹介します。

    ☆
    『あなたの人生を変える睡眠の法則』
    菅原洋平氏著 自由国民社
    2012年9月出版 1400円より

    あなたの人生を変える睡眠の法則


    ☆

    <ストレスが眠りを妨げる>

    ・眠れない時は、頭にぐるぐる考え事が
    浮かんできますが、これでは受け身の
    態勢です。

    …目を閉じて、何が浮かんでくる
    のかなと待ってみて、浮かんできた
    映像に能動的(主体的に)に集中する
    ことによって眠りやすくなる作用が
    あります。

    ☆
    ・頭のなかに考えが浮かんできたら、
    思い切って身体を起こし、メモを
    とってみましょう。

    …その際「事実のみを書く」…。
    …感情的な表現を一切せず、浮かんだ
    事実だけを書き出します。

    ☆
    ・浮かんだ考えだけを忘れるために
    書くので、詳細を書いて脳の言語野を
    活発にすることはさけなければ
    なりません。

    …さっと一言だけメモをとったら
    再び横になります。

    …また考えが浮かんだら、身体を
    起こして事実を一言だけかきます。

    …鉛筆と紙を使ってメモする事が
    理想的です。
    ☆

    ☆
    ・気分が不安定になっていると、
    脳は身体に向けてリズムのある運動を
    命令し、セトロニンを増やそう
    とします。

    …脳が気分を安定させようとして
    います。

    ☆
    ・噛むという行為は1秒間に2~3回
    程度のスピードで行われるリズム運動
    です。

    …からだがリズムのある運動をすると、
    脳にはセトロニンという物質が分泌
    されます。
    ☆

    …リズムのある運動は、他にも、
    呼吸すること、歩くことなど、
    無意識に行うことから、

    …自転車にのること、ダンスをする
    ことなど様々な場面で行われています。

    ☆
    ・リズミカルな一定なリズムを
    何気なく取る時(ペンや指で机を
    コツコツ叩いたりする等)、それが
    脳からの警告サインです。

    …警告サインが伝えていることは、
    「すでに脳は覚醒レベルが低下して
    います。直ちに対処して下さい。

    …さもないと、やる気が起こらなく
    なるか、焦って先走るようになります」
    ということです。
    ☆

    ☆
    ・セロトニンは、脳の興奮をゆっくりと
    抑えて、突発的な出来事にびっくり
    しないようにし、

    …行動をしなやかにする役割を持って
    いると考えられています。

    ☆
    ・しっかり眠っていないから、
    どうでもいいことをストレスに感じて
    しまうのです。

    ☆

    …つづきます。

    ☆
    …見ているだけで眠くなる?かも?

     

     

     

    ~秘めた辛さは本当の自分への…

    …睡眠の辛さには、たくさんの想いが。

    その全体を知ることで
    …苦しんでいるご本人、苦しんでいる人を

    支えたい人に何かヒントが得られますように…。


    ?

    【役人はい嫌がらせをして給料を貰ってる?】
    …生活保護を受けるのは国民の権利なのに…。

    …生活保護の申請をすると、親族に確認が
    行くらしいのですが、それは義務ではない
    のだそうです。
    国会での説明動画はこちらへ
    https://www.facebook.com/groups/1295178247269212/permalink/3566599576793723/

     

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

     

    「アメーバキング2」
    …アメブロで読者を増やしたい、
    もっとアクセスして欲しい方へ!
    …訪問してもらっているけど、なかなかお返しが
    出来なくて罪悪感を感じる、読者登録を
    登録解除されるのが怖い…な場合も。

    ☆
    マイケル・ジャクソン氏の天界からの
    メッセージが聞ける?…そんなブログ見つけました。
    「心臓から出た言葉たち」

    マイケル・ジャクソン カテゴリーの記事一覧 – 心臓から出た言葉たち人類の救済と地球のアセンション計画「フェニックス・プロジェクト」のための世界中の神々(イエス・キリスト、釈迦、孔子、老子、弥勒菩薩、神道の神々、ゼウス、モーゼ、聖母マリア、ゾロアスター、マイトレーヤー、龍神など)や、地球、、太陽、月を初め高次元宇宙意識、マイケル・ジャクソン、志村けん、いかりや長介など他界した著名人方からの霊言を伝えています。宇宙、生命、愛に…リンクgkinui.hatenablog.jp

    …志村けんさんのメッセージも…。
    ブログの左端にカテゴリーがありますので、
    興味のある”存在”からどうぞ。

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~5
    2. ♪病気からのメッセージ~睡眠 編~
    3. ♪病気からのメッセージ~睡眠 編3~
    4. ♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~7
    5. ♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~6

    ♪コロナが長く苦しめるのはココロ?

    ♪こんにちは。

    最近までは、欧米比、従来の
    インフルエンザ比で、被害者が
    少なかったコロナ…。

    …それまで”怖がらせていた”のは、
    国が「特定感染症」扱いにする事で
    ”医療制限”が生じ、

    …扱う病院、病床数が限られていた
    事や医療従事者が疲弊していたから
    でしたが、

    ☆
    …その強い感染力を維持したまま、
    …感染時の特性が変わり、

    …ワクチンのリスクが高く効果が
    期待できない上に、変異する
    特性により、さらに効果が期待
    できなくなり、

    身体的な弱者に対し、おそらく
    従来の”インフルエンザ並”には、
    死亡者が増えていくと思われます。
    ☆


    (情報は武田邦彦教授の動画より)

    ☆
    では、身体的弱者とは、誰か
    ですが、

    政府が情報を出さないので、
    他国や、飛鳥氏とか高次元の存在
    の情報から推測すると、

    ・免疫が低い人

    ・血管が弱い人
    …血が詰まりやすい人

    …が、昨年からの死者、重傷者
    に多いようです。
    ☆

    ☆
    そんな、コロナですが
    以前から高次元の存在のメッセージ
    を届けてくれていた村中愛さんは、

    その深刻度を、さらに強く訴えて
    来ていると感じています。

    ☆
    では、ナゼ、そんなに深刻なのか…。

    始めは、高次元の存在は、人類愛…
    地球全体を観ているので、博愛主義の
    ように、死者を限りなく少なくしたい
    …のかと感じていたのですが、

    ☆
    実は、そうでは無く、

    『心に一生の傷を作る』リスクが
    高いから…ではと感じています。

    …特に未来ある子ども達に対して。

    ☆

    それは、

    ・コロナによって亡くなった
    …と言うことが、風邪などに比べ
    明確になりやすいこと。

    ・そして、追跡調査によって、
    コロナ感染ルートが特定される
    可能性が高いこと。

    ・さらに、感染し、移した本人は、
    無症状や軽症の場合が多く、
    ”その時”は”感染している”
    自覚がないこと。
    ☆

    ☆
    …上記の事により、何が起こるかと
    言うと、

    誰か、身の回りでコロナによって
    亡くなった場合に、

    誰が移したか、感染源かが、
    分かりやすい為、

    ☆
    …自分が感染させた、移した結果、
    人が亡くなった、あるいは殺して
    しまった…という罪悪感が
    残り易いことです。

    ☆
    …「わたしのせいで、あの人が…」
    という、罪の意識。

    …トラウマや、インナーチャイルドと
    いう、心を苦しめる、心を欠乏させる、
    心に”欠けたもの”をつくりだす
    ものの、原点は、多くは、
    罪悪感です。
    ☆

    ☆
    私があの時、◯◯だったから、
    ◇◇できなかったから…と、

    その亡くなった方が、自分に
    近いほど、大事な人であるほど、
    その傷は深くなり、

    …そして、周りは責めている
    つもりは無くても、

    …社会的に責め立てられている
    ように感じ、

    ☆
    …本来あるはずの、自己肯定感を
    失い、自分を否定し、ヤクタタズの
    烙印を押し、一生、意識的に、
    あるいは、無意識的に自分を責め
    続ける…。

    ☆
    あるいは、光を求め、人の役に立てる、
    貢献できる、喜んでくれる場面に
    自己効力感を求め、飛び込んでは、

    …無理をして、我慢して、心身を壊し、
    再び、自分を責め、さらに
    自己肯定感が下がり、自分を信頼
    できなくなって、悪循環していく…。
    ☆

    (画像は、みるく珈琲さんの作品)

    ☆

    これまでは、「精神を病んでいる」と
    まるで、珍しいものとされてきた事が、

    …コロナによって、一般的になる
    可能性があると感じています。

    ☆
    高次元の存在は、人の移動を
    何よりも止めることを求めています。

    要は、感染した自覚がない人が
    広い範囲でウイルスを撒き散らす事で、

    …”身体的にリスクが有る”人に
    ウイルスが”届く”事を恐れていると
    考えます。
    ☆

    ☆
    インフルエンザの時は、かかるのが
    ”普通”とされ、社会的にも何の
    制約もなく、

    …仮にインフルエンザが
    原因で亡くなっても、
    その感染ルートが、
    特定されることはありませんでした。

    ☆
    …しかし、コロナによる感染で
    亡くなった場合は、最低限の感染ルート
    が特定される可能性があります。

    ☆
    …感染したことが明確になったあと、
    その周囲の濃厚接触者として検査を
    受けて、もし、陽性が出たら…。

    科学的には別にして、世間的に、
    社会のいまのルール的には、
    ”犯人””容疑者”になってしまう
    のです。
    ☆

    ☆

    そんな罪悪感には、おそらく大人すら
    苦しむでしょうし、

    これから未来を生きる、子どもたちが
    背負ってしまったら…

    …それはとても怖い、恐ろしいと
    感じるのです。

    ☆

    …ですので、できれば、このコロナに
    よる罪悪感の発生リスクを、
    肚に落として頂いた上で、
    広く伝えて頂き、

    政府が一斉にロックダウンする前に…
    …皆がパニックになる前に、
    …奪い合いになる前に、

    …人の移動を抑え、自己免疫力を
    上げる事、備蓄などの備えをする事に
    注力して欲しいと思うのです。

    ☆
    <追伸>
    高次元の存在からは、食べ物で
    できるコロナの予防として、
    (ワクチンを打つ人のリスクを
    下げるためにも)

    ・抗酸化物質を含む野菜類

    ・はちみつ…熱加工などがない、
    栄養価が保たれている、作り手の顔が
    見える商品を、寝る前1時間前に
    スプーン一杯分飲む事
    ☆

    …の情報がありましたので展開します。

    ☆
    …見ているだけで眠くなる?かも?

     

     

     

    ~秘めた辛さは本当の自分への…

    …睡眠の辛さには、たくさんの想いが。

    その全体を知ることで
    …苦しんでいるご本人、苦しんでいる人を

    支えたい人に何かヒントが得られますように…。


    ?

    【役人はい嫌がらせをして給料を貰ってる?】
    …生活保護を受けるのは国民の権利なのに…。

    …生活保護の申請をすると、親族に確認が
    行くらしいのですが、それは義務ではない
    のだそうです。
    国会での説明動画はこちらへ
    https://www.facebook.com/groups/1295178247269212/permalink/3566599576793723/

     

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

     

    「アメーバキング2」
    …アメブロで読者を増やしたい、
    もっとアクセスして欲しい方へ!
    …訪問してもらっているけど、なかなかお返しが
    出来なくて罪悪感を感じる、読者登録を
    登録解除されるのが怖い…な場合も。

    ☆
    マイケル・ジャクソン氏の天界からの
    メッセージが聞ける?…そんなブログ見つけました。
    「心臓から出た言葉たち」

    マイケル・ジャクソン カテゴリーの記事一覧 – 心臓から出た言葉たち人類の救済と地球のアセンション計画「フェニックス・プロジェクト」のための世界中の神々(イエス・キリスト、釈迦、孔子、老子、弥勒菩薩、神道の神々、ゼウス、モーゼ、聖母マリア、ゾロアスター、マイトレーヤー、龍神など)や、地球、、太陽、月を初め高次元宇宙意識、マイケル・ジャクソン、志村けん、いかりや長介など他界した著名人方からの霊言を伝えています。宇宙、生命、愛に…リンクgkinui.hatenablog.jp

    …志村けんさんのメッセージも…。
    ブログの左端にカテゴリーがありますので、
    興味のある”存在”からどうぞ。

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪コロナ対策が本当に必要な人は?
    2. ♪自立への架け橋で起きること?
    3. ♪貴方の未来の理想郷を話し合う機会?
    4. ♪【3が日限定】見えないものが大事な新年に、ぜひ!
    5. ♪うまく行っていた時代の地方自治とは?その7

    ♪睡眠中の鼻詰まりで困ったら?

    ♪こんにちは。

    タイトルのお話ですが、ここ数日、
    夜中に苦しくて起きることが
    続いてました。

    それは、鼻詰まり…。
    口呼吸に切り替わり、口の中が
    乾くと…起きるような感じでした。

    ☆
    民間療法(対処療法)で鼻詰まりは
    例えば、温かいお湯を、フーフー
    いいながら飲むとか、

    鼻のツボを押すとかありますが、

    私の場合は、一時的で、結局は
    鼻が詰まりだすのです。

    ☆

    そこで薬に手を出す…と、こうして
    文章に書くと麻薬のよう(笑)
    ☆

    …でも、薬の効果も一時的だし、
    そもそも、薬で楽になったという
    人を見たことがない…

    …依存性が強いし、外国に比べて
    日本の薬の出し方は…ここまでに
    しておきましょう(笑)

    ☆

    …と言うことで、効かないというは、
    何かメッセージがある!と思い、
    いろいろ試しました。

    <試したこと>

    1)座禅を組む

    …そんな大げさではありませんが、
    上半身を起こすだけで、楽になった
    ので、その姿勢で瞑想をしてみました。

    そのうち、眠ってしまうのですが(汗)
    寝る瞑想もありますが、座っての方が
    背骨を介したエネルギーの伝達に
    いいのかも知れません。

    ☆

    2)マスクをして寝る

    高次元の存在を受け取る村中愛さんの
    情報の中に、

    ”湿度50%を切ると、せん毛の毛が
    ”正確に”作動しなくなり、

    …結果的にウイルスに感染しやすくなる
    …という情報がありました。

    ☆
    これは”のどのせん毛”の話なのですが、
    鼻にも同様のセンサー(せん毛)の
    ようなものが、あるはずで、

    それにも関係するかも?と言うことで

    …最初にマスクをしてみました。
    マスクをすると、口内湿度が上がるとも
    あったので…。
    ☆

    ☆
    …が、私の持っている高密度マスクは
    息が苦しく、無意識に外してしまって
    ました(汗)

    ☆

    3)湿度を上げる

    ここで、冷静に気温、湿度を観察
    すると、湿度は40%台だし、
    気温も思ったより低い事に
    気付きました。

    …桜の花に浮かれて、すっかり
    温かくなっていると思ってましたが
    …現実…身体にとっては違って
    ました(汗)。

    ☆
    もしや、鼻のセンサーが湿度の
    低さで誤作動しているのでは?と
    思い、

    …加湿器を復活させてみました。
    ☆

    ☆
    薄めのマスクをする…というのも
    一つの手ですが、毎日捨てるのも、
    なんか罪悪感が湧きそうだったので、
    (あ、衛生上は仕方ないのですけどね)

    …加湿器を先にやってみました。

    結果的に、夜中に起きなく
    なりました。

     

    ☆村中愛さんの新刊は2冊発売中!

    (今回のお話は、両方に載ってます)

    …感染症対策に関しては、
    「大切な人を守るためのコロナの話」
    がオススメです。

    …御用の方は可能であれば、
    お店の方でお買い求め頂けると
    幸いです♪
    ☆

    アイ・ラブストーンさんの
    ページ
    ☆

    http://ilovestone.p-kit.com/

    ☆

    <その他>

    アセンション症状…と勝手に
    呼んでいる、風邪のような症状。
    …頭痛、だるさ、無気力、食欲不振
    は、未だ継続中です。

    ☆
    …夢を解析する限りでは、
    過去の経験に基づく固定観念とか
    因縁(?)と葛藤している感じが
    あります。

    ☆
    …症状だけみると、うつ病みたいな
    感じですが、

    うつ病のような症状は、
    休め、(外の世界で)ごまかすな
    自分(潜在意識)と対話しろ、
    考えるな…というメッセージだと
    思っているので、

    そういう時期なのかな?と
    半信半疑で、できることをしてます。

    ☆
    そんな中、エドガー・ケイシー氏が
    遺した、腸のメンテナンス方法の
    ”ひまし油”湿布を始めてみました。
    ☆

    …宿便を出すなど、腸の機能回復や
    腸に眠る?潜在的な問題を
    断舎離してくれる効果があるそうです。

    …不思議と必要なものが、すぐに
    使える状態だったので、
    「今」かな?と。お試し中です♪

    ☆ひまし油湿布については、
    こちらへ

    https://www.caycegoods.com/id.searchkeyword.search-1.121021.html

    ☆
    春は来たけど、数字的には、未だ
    身体にはしんどいこの季節、

    対処療法で済まさずに、問題が語る
    メッセージに気づかれますように…。

    ☆
    …薬はダメです!
    (麻薬と変わりませんよ…)
    ☆

    ☆

    …あ、今日は新月ですね!願い事を…

     

    …見ているだけで眠くなる?かも?

     

     

     

    ~秘めた辛さは本当の自分への…

    …睡眠の辛さには、たくさんの想いが。

    その全体を知ることで
    …苦しんでいるご本人、苦しんでいる人を

    支えたい人に何かヒントが得られますように…。


    ?

    【役人はい嫌がらせをして給料を貰ってる?】
    …生活保護を受けるのは国民の権利なのに…。

    …生活保護の申請をすると、親族に確認が
    行くらしいのですが、それは義務ではない
    のだそうです。
    国会での説明動画はこちらへ
    https://www.facebook.com/groups/1295178247269212/permalink/3566599576793723/

     

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

     

    「アメーバキング2」
    …アメブロで読者を増やしたい、
    もっとアクセスして欲しい方へ!
    …訪問してもらっているけど、なかなかお返しが
    出来なくて罪悪感を感じる、読者登録を
    登録解除されるのが怖い…な場合も。

    ☆
    マイケル・ジャクソン氏の天界からの
    メッセージが聞ける?…そんなブログ見つけました。
    「心臓から出た言葉たち」

    マイケル・ジャクソン カテゴリーの記事一覧 – 心臓から出た言葉たち人類の救済と地球のアセンション計画「フェニックス・プロジェクト」のための世界中の神々(イエス・キリスト、釈迦、孔子、老子、弥勒菩薩、神道の神々、ゼウス、モーゼ、聖母マリア、ゾロアスター、マイトレーヤー、龍神など)や、地球、、太陽、月を初め高次元宇宙意識、マイケル・ジャクソン、志村けん、いかりや長介など他界した著名人方からの霊言を伝えています。宇宙、生命、愛に…リンクgkinui.hatenablog.jp

    …志村けんさんのメッセージも…。
    ブログの左端にカテゴリーがありますので、
    興味のある”存在”からどうぞ。

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~4
    2. ♪アセンション症状なのか自己防衛なのか?
    3. ♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~
    4. ♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~5
    5. ♪病気からのメッセージ~風邪、免疫 編~2

    ♪病気からのメッセージ~睡眠 編3~

    こんにちは。

    先週に引き続き、睡眠についての
    情報です。

    ☆
    前回の「風邪、免疫」同様、
    流行りだとか、老化だと
    片付けずに、そのメッセージを
    受け取られますように…。

    ☆
    …ごまかさず、知り、認め、
    向き合う…メッセージを受け取れ
    ますように。

    ☆
    …今回も、高次元の存在からの
    情報です♪

    ☆

    『プレアデス「メシアメジャー」メッセージ全集7』
    村中愛氏 著
    きれい・ねっと 2019年7月7日出版

    ☆

    【2018年7月9日】集中力が切れる子供
    …(中略)子供たちの集中力低下の
    最大原因を5つお教えします。

    …バランスの良い食事が取れていない。

    …家族と一緒に食べず一人で食事を
    している。

    …8時間の睡眠がとれてない。遅寝か
    遅起きでボーとしている。

    …歯のかみ合わせが悪い。

    …物を噛んで食べてない。すぐ
    飲み込んで噛む時間が短い。
    ☆

    ☆
    『シリウス・プレアデス直系メシアメジャーメッセージ全集9』
    村中愛 氏著 リーブル出版 3000円+税

    シリウス・プレアデス直系メシアメジャーメッセージ全集9

    ☆

    【2019年9月6日】寝る前に心を落ち着かす

    …睡眠はリラックスしただけでも
    変化します。

    …眠る3時間前から1時間前までに
    何をすれば睡眠につながるので
    しょうか……

    ☆
    《3時間前には》
    今日のやり残しを片付けます。
    明日の準備も済ませ、肉体的、
    精神的なストレスを解消しましょう。

    …箇条書きで良いので日記を書きます。
    ☆

    …食べ物を口にいれてはいけません。
    胃や腸に負担がかかるので食べては
    いけません

    ☆
    《2時間前には》
    パソコンや携帯電話をやめます。
    またゲームやパズルなど脳が興奮する
    行為も中止します。
    ☆

    …身体を整えるためにお風呂に入り、
    ゆっくりと身体を温めます。

    …手首や足首のマッサージをして
    血行をよくします。
    ☆

    ☆
    《1時間前には》
    テレビを消し、優しい音楽を流します。
    静かな音、低音で流します。
    ☆

    ☆
    …首から手先へ、首から胸に、胸から
    おなかに、おなかから足先に軽く
    さすって身体を癒やします。

    …癒やすのは身体の前側だけで十分です。
    軽くなでると身体にアドレナリンが
    全身に流れます。
    ☆

    ☆
    《30分前には》
    ぬるま湯の水を200CC飲み、トイレを
    済ませてお布団に入ります。

    …お布団の中に入り、腹式呼吸を
    します。腹式呼吸をすると身体が
    温かくなります。温かくなると深い
    眠りにつけます。

    ☆

    …寝る3時間前には食べ物を摂らない…

    …ですが、一日、食べる時間帯を
    8時間に抑えると、痩せる!という
    記事が確か、ゆほびかさんに
    載ってました。
    (8時間ダイエット)
    ☆

    例えば昼の12時に食べ始めたら、
    夜8時までに夕食を終える…感じです。

    ☆
    胃や腸を休ませる事が一つの
    目的ですので、ジュースなど液体は
    時間外でも大丈夫みたいです。

    実質、一日2食になりますね。

    …つづきます♪

    ☆
    こちら愛知の桜は散り始めてます。
    また、来年の思いを込めて、
    動画を作ってみましたので、ご覧頂ければ
    幸いです♪

    ~秘めた辛さは本当の自分への…

    …睡眠の辛さには、たくさんの想いが。

    その全体を知ることで
    …苦しんでいるご本人、苦しんでいる人を

    支えたい人に何かヒントが得られますように…。


    ?

    【役人はい嫌がらせをして給料を貰ってる?】
    …生活保護を受けるのは国民の権利なのに…。

    …生活保護の申請をすると、親族に確認が
    行くらしいのですが、それは義務ではない
    のだそうです。
    国会での説明動画はこちらへ
    https://www.facebook.com/groups/1295178247269212/permalink/3566599576793723/

     

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

     

    「アメーバキング2」
    …アメブロで読者を増やしたい、
    もっとアクセスして欲しい方へ!
    …訪問してもらっているけど、なかなかお返しが
    出来なくて罪悪感を感じる、読者登録を
    登録解除されるのが怖い…な場合も。

    ☆
    マイケル・ジャクソン氏の天界からの
    メッセージが聞ける?…そんなブログ見つけました。
    「心臓から出た言葉たち」

    マイケル・ジャクソン カテゴリーの記事一覧 – 心臓から出た言葉たち人類の救済と地球のアセンション計画「フェニックス・プロジェクト」のための世界中の神々(イエス・キリス