こんにちは。
…著者の渋沢寿一さんは次期の一万円札に
決まっている、封建的身分制度から
…「お金」というツールを用いて、
みんなが平等でしあわせな社会を
つくろうとした渋沢栄一氏の
お孫さんにあたります。
そんな渋沢さんが、日本や世界各地を
訪れた経験から得たのは、
…生きることや、しあわせの原点は
明治時代以前の日本にあった…。
…現在の私達、未来の子供たちに残す、
原点復帰のためのヒントの数々を
紹介します。
「人は自然の一部である」渋沢寿一氏著
地湧の森 2023年7月出版
☆
<持続可能性へのヒント>
・人間の欲望により自然が破壊
されていく現場を目の当たりにすると、
…未来に向けてのヒントは、
進歩する科学技術の中にではなく、
…むしろかつての日本人が自然(森)
の中で何を思い、どのように生きて
きたか、
…そんな先人たちの精神性や行動、
彼らが作ってきた社会の中にこそ
あるのではないかと気が付き、
それを今日まで探ってきました。
☆
・これから人類が本気で環境問題に
取り組むには、城壁の内と外とを
区別してきた西洋文明の思想では
なく、
…森を村の中心に置き、人間は自然の
一部だという日本の「鎮守の森」の
考え方に学ぶ必要があるのでは
ないでしょうか。
・sustainable developmentという
のは、モノの質が変わっていく事に
よって持続性がつくられていくこと、
…要するにquality of life
(生活の質)です。
…モノによってではなく人間の
知恵で生活の質を上げることに
よって、
…持続可能な社会が作れるのでは
ないかということを、まさに国連は
私達に問いかけています。
☆
…
<もっと、もっと…欲対策>
・私達日本人の普通の暮らしは、
有限な地球資源から見れば、普通とは
言えない暮らしになってしまったと
いうことです。
…ここで私達は「「もっともっと」
に代わる価値を見つけなければ
なりません。
☆
・「共感」こそが「もっともっと」
という人間の欲望をコントロール
できるたった一つだけのものかも
知れません。
…そのベースにあるのは、数値には
表せない「愛」というものだった
でしょうし、
…人々に幸せの実感を与えるものが
「共感」だと私は思っています。
☆
つづきます♪
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.