♪子供達の「やり抜く力」の為に出来る事って?3


☆ご訪問ありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
少しでも多くの人に見ていただきたいので
どうか、かけつけポチをお願いします!


人気ブログランキングへ

 

♪こんばんは。

 

昨年9月に出版されて、ベストセラーに
なってどの本屋の店頭にもどーんと
山済みされている、メタリック・レッド色
の本、「GRIT」。

 

今の被害者意識になりやすい、他人の
人生を歩まされやすい…
「ありのままの自分」を封印、抑圧し易い
今の時代を、いかに幸福感一杯で過ごす
事が出来るのか…。

 

今回は前回に引き続き、本書を基に
子育てという観点で学んでみたいと
思います…の続きです。

 

今回は、「興味は神のなせる業?」、
「興味を深める」についてです。

 

ある意味、この本のセールスポイント
…これまでの他の自己啓発とか
引き寄せ本とは違うところかも。

 

…子供達が部活を選ぶ心境を察する
情報になると思います♪

 

”興味の対象”はひょっとしたら、
「運命の出会い」「赤い糸で結ばれている」
のように、私達の使命、運命のように予め、
与えられている資質の一つなのかも
知れません。

 

「GRIT やり抜く力」 アンジェラ・ダックワース著
ダイヤモンド社 2016年9月出版 1600円

 

<興味は神のなせる業?>

・興味の対象は自分で見つけ、更に
興味を深めることが出来る。
鍛錬の習慣も自分で身につける
ことが出来る。

・興味の持てるものに出会うまでの
道のりは、すんなりとは行かず、
回り道が多く、偶然の要素も
強いかもしれない。

…どんな事に興味をもつか持たないかは
自分にも分からない部分が
大きいのだ。

・無理やり何かを好きになろうと
思っても、うまくいかない。

 

・何かに興味を持ち始めた時に、本人が
それに気づいていないことも多い。
言い換えれば「いつの間にか興味を
持っていた」というケースもあると
いうことだ。

・興味は内省によって発見する
ものではなく、外の世界と交流する中で
生まれる。

 

・世の中で解決すべき問題の発見の
仕方は、さまざまで、個人的な
喪失体験や逆境の中で問題を
見出す人もいれば、

…他人が喪失や逆境に苦しんでいる
姿をみて、問題に気づく人もいる。

・子供たちが大変なこと(チャレンジ)
にやる気をもって取り込むのは、
課外活動(バレエとかダンスとか、
部活とか)以外には見当たらない。

 

<興味を深める>

・興味を持ったことを必死に努力する
前に、まずは楽しむということが大事。

・興味を持ったことも、実際に試して
みなければ、長続きするかどうか、
わからない。

 

・好きなことを何年か続けているのに、
本腰を入れて打ち込む覚悟ができて
いない場合は、

「興味をさらに深める事ができるか
どうか」を見極めよう。

 

・興味を持ってるものが見つかったら、
今度はさらに長い時間をかけて、
自分で積極的に掘り下げて
行かなればならない。

…最初に興味をもったきっかけの後に、
何度も繰り返し、さらに興味を
駆り立てられる経験をする必要がある。

 

…興味を深めるというより、

…”興味を深められる”興味が深まって
しまう”というものを選んだ時、
「やり抜ける」のでしょうか。

 

 

 

無料とは思えないクオリティー!の情報基地!はこちら
無料レポ案内

 
 
 

週末こそ!読むだけで整う?
☆自律神経失調症回復ポータルページ

jiritubana

非常識?だけど利く健康法情報はこちら

(”仙人さんを探せ”ページに飛びます)
sennin_banas2

 

 

↓ 宜しければ、ポチっとお願いします!

人気ブログランキングへ

 

ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
”変わり方”を再点検してみませんか?

変身ロゴ2

 

☆心を健康にして社会を変えよう!の、

ウルトラ・ダイヤモンド・プロジェクト(UDP)
Facebookページへようこそ!

☆ Facebookページに「イイネ」をいただくと
このブログの更新情報が届きます!
UDP_pro2

 

 

Related Articles:




Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

Share Button

Website Pin Facebook Twitter Myspace Friendfeed Technorati del.icio.us Digg Google StumbleUpon Premium Responsive