♪こんにちは。
先日、居住関係の講義を受けていた時、
Iターン(どこからか、その地域に移住)
が多いのに対し、
…Uターン(自分の生まれ故郷、育った
地域に戻る)は、女性の場合、とても
少ない…という話がありました。
…
その理由は、故郷の風習…自分の情報が
すぐ広がる…が、嫌という理由でした。
☆
…
それに対し、先日「未来の職業訓練学校」
のプログラムで話を伺う機会があった
「どんなに自己肯定感が低くても
生きやすくなるすごいインド思考術
(ANU WORKS出版)」の著者、あぬさんは、
☆
・インドで暮すミャンマー人には、
所有という概念が無い。持っている人が
困っている人に融通し合うのが普通。
存在するものは、みんなのもの…という
感覚。
…
その話を聞いた、高野雅夫校長から、
・日本もかつてそうだった。
貧しい人、食べ物に困った人に分け与える
のは、ごく普通で、それで生きていけたし、
例えば、食べ物に困った人に、
山を持っている人が山に小屋という
居場所を作ってあげる…すると、
山の恵で食べ物が得られた、生きていけた
…。
☆
…
それらの情報から、助け合うには相手の
情報が必要…相手の情報を共有する事が
大事だったのでないか…。
…相手を知らずして施し、サポートは
出来ないと感じました。
☆
…
また、ぬえさんから、
・インドではカースト制度等の多くの
風習があり、結婚相手を自分で決めら
れない等、多くが不自由
・インド人の多くは、そんな不自由な
環境を受け入れ、その中を自分で工夫し、
自分らしく楽しく生きている
…という紹介も。
…
インドの歴史的に積み上がった多くの
風習による制限を受け入れ、その中で
自分らしさを追求するインドと、
…
…田舎の負の部分を否定し、受け入れ
られず、故郷に戻れない、ネガティブな
感情に左右され行動が妨げられる、
ある意味、自由度の低い日本。
☆
…
その差は「受け入れられるかどうか」
…。
…
少なくとも、日本の田舎での、
「すぐ噂になる」「プライバシーがない」
「自分のことを周りはみんな知っている」
…という状況を「恥ずかしい」「嫌」と
ネガティブに感じるのか、
…それとも、
自分をサポートする、見守るために
必要な、ありがいこと…と感じるのか。
☆
…
そんな、受け取り方、受け取れるかが
「しあわせ」を左右するように感じます。
☆
◇
…ゆるりと、
「Yo!Wa!Sa!のシェアNOVA!」
始めました!
☆
…みなさんが、自分の弱さについて書いた
コメント、ブログ、ツイッター、インスタ、
ノートなどをお知らせください!
…コメントでもいいですし、リンク先
(URL)でも大丈夫です。
私のブログでシェアさせて頂きます!
☆新時代の胎教やってますか?☆
…本当の自分の気持ちに気づくチャンスかも?
☆
…新しいProject、誕生しました!
もし、睡眠でお困りとか、
本当の自分に出会いたい…のであれば
そのためのヒント満載のページです♪
…快眠は、自分次第!
…ぜひ、見に来てくださいね♪
☆紹介動画です。
☆快眠特集ページ
http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html
☆オリジナル子守唄セットは、こちら
http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html
→こちらへ
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.