♪防災の考え方を高次元から学ぶ?


♪こんにちは。

災害が起きた時、

防災とかサバイバルに
関しての情報を持っているのと
持っていないのとでは、

家族の命や健康を守るという
意味で、大きな違いが
出てきます。

…よく聞くのは、メンタル面の
傷を自分で作ってしまうか
どうか…。

無知は罪…という言葉が
ありますが、自分が知っていたら
○○にはならなかった、
子供を守れたという、自己嫌悪や
後悔、罪悪感は、長い時間を
かけて本人を苦しめると聞きます。

そういう意味で、防災に関して
知識を得ておくことは、
家族だけでなく、自分を守ることに
つながります。

世の中には、防災や災害後に関する
情報が沢山ありますが、
今回は、いつもお世話になっている
高次元の存在からメッセージを
受けておられる村中愛さんの
メルマガから、

防災に関して学んでみたいと
思います。

本文から、要約してお届けします。

===============

□ 対象となる災害:
噴火(山、海底)、地震、それらに
伴う津波

□ 防災への心がけ:

『人も自然も共にあるので、
山や海が暴れ狂った時は、
慌てず騒がず、逃げるが勝ち。』

□ 津波に対して:

・海から遠ざかる。横ではなく、
ひたすら上へ逃げる。

・最低でも4階まで逃げる。


(東日本大震災で残った建物)

・2本の手足を十分に使って
逃げる。

・ひたすら逃げる…戻らない。
上着も携帯など忘れ物があっても
戻らない。その結果、災害にあって
命を失えば、それらを使えなくなる。

(飛行機での脱出のルール)

□ 一次避難場所での過ごし方:

・安全な場所に着いたら、
不安がらず大安心の心で祈る。
…神や先祖に向かって、
「私は生きています」、
「家族も友人も知人も生きています」
と1番に感謝の祈りをすればいい。

・その後は、心静かに祈る。

□ 2次避難先の条件:

・普段の住居や環境が、災害で破壊
された場合、それらの災害
(噴火、余震、津波等)が
収まった後に、

…森林率65%以上ある県に行き、
里山で住む。
(森林率65%未満だと生きて行く
上で資源が足りない可能性大)

・南側に海があって、東側か西側に
川か大きな池あり、流れのあり、

…北側には山がある場所。

□2次避難先での過ごし方:

・仮でもよいので目的地に着いたら
3日間ほど、のんびりする。
…歩いて100メートル内の状況を見る。

□生き抜く資源の確保:

・津波と火事がなかった場所で、
瓦礫(がれき)の下には宝物が
埋まっている。

・もし味噌、醤油、砂糖、塩、
油があれば 『天の助け』と
思って喜ぶ。

・更に、梅干し、梅味噌、
らっきょう、漬物があれば
『地の助け』 と思って喜ぶ。

…それらの持ち主がいれば、
周りの人たちと、少しずつ分けて
頂く。

…梅干しやらっきょうのどちらか
を1人1個、

…砂糖や塩も小さじスプーン半分を
お分け頂く。

・3日経過後、みんなで力を合わせて
井戸を掘る。

…その際、小さな子どももお年寄りも
バケツ1杯でも良いから必ず土運びを
させてあげる。

・井戸を掘っている間、休んでいる
人は自転車を探しに行く。

・屋根のある家を探して、雨や露の
あたらない場所で眠れるようにする。

・水(食べる)
自転車(運ぶ)
家(眠る)

…3つが揃えば生きていける。

以上、引用終わり。

生き抜く資源を、自分で確保して
おき、災害後に取りに行けば
ある…という状態にしておくことも
大事だと改めて間jました。

=====

村中愛さんのメルマガ(有料)に
関してはこちらからどうぞ。

http://ilovestone.net/07melmaga.html

Related Articles:




Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

Share Button

Website Pin Facebook Twitter Myspace Friendfeed Technorati del.icio.us Digg Google StumbleUpon Premium Responsive