☆ご訪問ありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
少しでも多くの人に見ていただきたいので
どうか、かけつけポチをお願いします!
人気ブログランキングへ
☆
こんにちは。
例えば、体に普段ない症状がでた時、
私たちは、その原因を知りたがり、
時に、その病名を知っただけでも
安心してしまいます。
しかし、科学万能と言われている今も
実は人間が分かっていること、
再現できることって、殆んど無いのが
現実です。
苦しい、何とかしたい。
今の状態がどういう状態なのか知りたい、
どうすればいいのか知りたい。
しかし、その答えを見つけられずに
権威…医者や専門家に頼っては、
その未熟な技術のせいで問題解決が
なされなかったり、
時にもっと悪化するという体験を
された方は多いのでは無いでしょうか。
皮膚疾患、アレルギー症状、
そして発達障害と名付けられた
子供たちの状態等など…。
☆
そんな、知りえない、マニュアルのない、
答えのない場合の対応について
描かれた本を紹介します。
『ネガティブ・・ケイパビリティ~
答えの出ない事態に耐える力』
帚木蓬生氏著 朝日新聞出版
2017年4月出版 1300円
<ネガティブ・ケイパビリティ>
・ネガティブ・ケイパビリティ
(負の能力もしくは陰性能力)とは、
…「どうにも答えの出ない、どうにも
対処しようのない事態に耐える能力)
…あるいは、「性急に説明や理由を
求めずに、不確実さや不思議さ、
懐疑の中にいることができる能力」
…を指します。
・問題を性急に措定せず、生半可な
意味付けや知識でもって、未解決の
問題にせっかちに帳尻を合わせず、
…宙ぶらりんの状態を持ちこたえるのが
ネガティブ・ケイパビリティです。
<知りたい欲が叶わないと苦しむ?>
・分かりたがる脳が苦しむ実例が、
音楽と絵画で見られます。しかし、
もともと音楽などわかるはずはなく、
分からなくてもいいのです。
…味わうだけです。晴れた日の
山頂からの景色を見て「分かった」と
いう人はいないはずです。
・わかることを拒否した上で、
さらなる高みで、訴えるのが
抽象画です。
…脳はまたそこで、自分が一段と
進化した喜びを味わっているのかも
知れません。
<他人をわかろうとすること>
・(ネガティブ・ケイパビリティの
実践が困難なのは)ヒトの脳には、
「分かろう」とする生物としての
方向性が備わっているからです。
…様々な社会的状況や、自然現象、
病気や苦悩に、私たちがいろいろな
「意味付け」をし、「理解」し、
…「分かった」つもりになろうと
するのも、そうした脳の傾向が
下地になっています。
☆
・目の前に、わけの分からないもの、
不可思議なもの、嫌なものが放置
されていると、
…脳はおちつかず、及び腰になります。
☆
・「分かる」ための窮極の形が
「マニュアル化」です。マニュアルが
あれば、その場に展開する事象は
「分かったもの」として片付けられ、
対処法も決まります。
・地震や火事のような緊急事態に
備えても、マニュアルがあれば、もう
脳はあれこれ迷わなくてすみます。
…すべてが分かったもの(既に把握
されているもの)として、一大事の
ときも失態無く切り抜けられます。
続きます…
<お願い>
週末こそ!読むだけで整う?
☆自律神経失調症回復ポータルページ
↓ 宜しければ、ポチっとお願いします!
人気ブログランキングへ
…ザ・へんしん・プロジェクト!FBページ
「変わりたいけど、変われない」という方、
”変わり方”を再点検してみませんか?
☆心を健康にして社会を変えよう!の、
ウルトラ・ダイヤモンド・プロジェクト(UDP)
Facebookページへようこそ!
このブログの更新情報が届きます!
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.