コンテンツへスキップ
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to META-2
Skip to SEARCH-2
Skip to NAV_MENU-2
Skip to TEXT-2
Skip to CUSTOM_HTML-2
Skip to CUSTOM_HTML-3
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RSS-2
Skip to BLOCK-3
Skip to META-3

集え!虹の戦士!UDPブログ

2027年以降に生き残る為のブログ

2027年以降に生き残る為のブログ

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 公式HP
  • 自己紹介
  • 無料レポート
  • 薬なしで回復!心身症ポータル
  • Facebookページ
  • 2023/03/22・・・♪自分の世界で酔ってない?~シン・仮面ライダーから
    • 2023/03/19・・・♪どんな情報が与えられたら動ける?
      • 2022/12/21・・・♪「常識」の中の課題が宝?
        • 2022/12/19・・・♪崩れる固定観念?~イベント編
          • 2022/12/01・・・♪改めて学ぶ~地域おこし協力隊とは?5
            • 2022/11/26・・・♪堆肥化失敗?じゃがいもは強かった?
              • 2022/11/12・・・♪子供の学ぶ場としての地域おこし…「奇跡のむらの物語」から2
                • 2022/11/08・・・♪無の力、知ってる?
                  • 2022/10/12・・・♪あなたの家は大丈夫?~「子供が心配」より6
                    • 2022/10/07・・・♪地域おこし協力隊~鎧を外してこそ…
                      • 2022/09/25・・・♪地域おこし協力隊~問題の現状把握手法!
                        • 2022/09/24・・・♪地域おこし協力隊~小さな、きっかけづくり?
                          • 2022/09/23・・・♪地域おこし協力隊~膝の痛み改善の兆し?
                            • 2022/09/22・・・♪地域おこし協力隊~酒に溺れず節約するには?
                              • 2022/09/13・・・♪地域おこし協力隊~理事会を楽しく?
                                • 2022/09/11・・・♪ワードプレス…自分のページにログイン出来ない?
                                  • 2022/09/05・・・♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より5
                                    • 2022/09/04・・・♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より4
                                      • 2022/09/03・・・♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より3
                                        • 2022/09/02・・・♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より2
                                          • 2022/09/01・・・♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より
                                            • 2022/08/27・・・♪地域おこし協力隊~仲間は多ければ多いほど…
                                              • 2022/08/12・・・♪地域おこし協力隊~そこで働く!を決める要素?
                                                • 2022/08/06・・・♪地域おこし協力隊~自給自足の訓練?
                                                  • 2022/07/22・・・♪地域おこし協力隊~ごはん炊き道?
                                                    • 2022/07/16・・・♪地域おこし協力隊~出来る感は最強?
                                                      • 2022/07/01・・・♪地域おこし協力隊~よさこい移住という鍵?
                                                        • 2022/06/25・・・♪地域おこし協力隊~こんな見守られ感があれば
                                                          • 2022/06/18・・・♪答えれば幸せに近づく?
                                                            • 2022/06/10・・・♪地域おこし協力隊~モチベーションの謎?
                                                              • 2022/05/09・・・♪コンプレックスの魅力?
                                                                • 2022/05/06・・・♪端午の節句でへんしん?
                                                                  • 2022/05/02・・・♪納得!?~坐骨神経痛のメッセージ
                                                                    • 2022/04/29・・・♪同じ体験をしてへんしん?
                                                                      • 2022/04/26・・・♪理不尽な統制からの脱出への一歩~ブラック校則
                                                                        • 2022/04/22・・・♪MNPを試みてへんしん?
                                                                          • 2022/04/15・・・♪二人でへんしん?
                                                                            • 2022/04/08・・・♪プチホラーでへんしん?
                                                                              • 2022/04/06・・・♪しあわせのカタチ、共通してるのは?
                                                                                • 2022/03/18・・・♪「今日は運がいい」で、へんしん?
                                                                                  • 2022/03/16・・・♪エコビレ~生きづらさの真因とは?~「人新世の「資本論」から考える
                                                                                    • 2022/03/14・・・♪快眠の一歩は「盛らない」こと!?
                                                                                      • 2022/03/09・・・♪「しあわせ」直結のカネ以外の報酬とは?
                                                                                        • 2022/03/07・・・♪不眠~不安という妄想がゆえに?
                                                                                          • 2022/03/02・・・♪エコビレ~やりがいは何処からも?
                                                                                            • 2022/02/28・・・♪睡眠障害~思いの外みんなも?を知る大事さ
                                                                                              • 2022/02/25・・・♪仮設を実証してへんしん?
                                                                                                • 2022/02/23・・・♪エコビレ~ゴミなんてない!全てが秘宝?
                                                                                                  • 2022/02/18・・・♪こもって、へんしん?
                                                                                                    • 2022/02/16・・・♪無縁社会って、しあわせ?
                                                                                                      • 2022/02/04・・・♪耳に入ったら…備えてへんしん?
                                                                                                        • 2022/01/31・・・♪不眠…人の目を気にしないで!のメッセージ?
                                                                                                          • 2022/01/28・・・♪水星逆光でへんしん?
                                                                                                            • 2022/01/07・・・♪風邪を移されてへんしん?
                                                                                                              • 2022/01/05・・・♪エコビレ~はたらくとは?~複数の本より
                                                                                                                • 2021/12/31・・・「リベンジ消費」せずへんしん?
                                                                                                                  • 2021/12/24・・・♪信じ切ってへんしん?
                                                                                                                    • 2021/12/23・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:さようならエヴァンゲリオン】
                                                                                                                      • 2021/12/17・・・♪「相利」でへんしん?
                                                                                                                        • 2021/12/13・・・♪若さの秘訣は「私にはできる!と…」
                                                                                                                          • 2021/12/10・・・♪師走でへんしん?
                                                                                                                            • 2021/12/03・・・♪歩調合わせてへんしん?
                                                                                                                              • 2021/12/01・・・♪しあわせの秘訣は伝承されてる?
                                                                                                                                • 2021/11/25・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:本当にぼーっとしてて大丈夫?】
                                                                                                                                  • 2021/11/19・・・♪目的は”幸せ”でへんしん~何のための革新?
                                                                                                                                    • 2021/11/18・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:何時まで探し続ける?】
                                                                                                                                      • 2021/11/12・・・♪プチ準備して、へんしん?
                                                                                                                                        • 2021/11/10・・・♪エコビレ…自分の魅力は他人が決める…じゃ駄目?
                                                                                                                                          • 2021/11/05・・・♪話題を作って、へんしん?
                                                                                                                                            • 2021/11/04・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:同じパターンを避けるには?】
                                                                                                                                              • 2021/10/29・・・♪不在者投票でへんしん?
                                                                                                                                                • 2021/10/27・・・♪エコビレ~地域をもり立てるのに必要なもの
                                                                                                                                                  • 2021/10/22・・・♪大声だして、へんしん?
                                                                                                                                                    • 2021/10/15・・・♪もてなして、へんしん?~その2
                                                                                                                                                      • 2021/10/13・・・♪エコビレ~皆でしあわせになる!日本のしくみ
                                                                                                                                                        • 2021/10/12・・・♪アンパンマンの子どもたちへのメッセージとは?
                                                                                                                                                          • 2021/10/11・・・♪病のメッセージ~感染症にかかると言う事は?
                                                                                                                                                            • 2021/10/08・・・♪自分の身体に謝ってへんしん?
                                                                                                                                                              • 2021/10/06・・・♪地域おこし協力隊の事前準備は人生準備?
                                                                                                                                                                • 2021/10/01・・・♪生き延びて、へんしん?
                                                                                                                                                                  • 2021/09/21・・・♪私たちをカネに走らせる心の飢えの原因は?
                                                                                                                                                                    • 2021/09/17・・・♪敬老の日に祝福して、されてへんしん?
                                                                                                                                                                      • 2021/09/16・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:脱わんこ?】
                                                                                                                                                                        • 2021/09/09・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:嫌なものは嫌!】
                                                                                                                                                                          • 2021/09/06・・・♪浮き上がるきっかけ?
                                                                                                                                                                            • 2021/09/03・・・♪バードビューでへんしん?
                                                                                                                                                                              • 2021/09/01・・・♪エコビレ~マネタイズ~「自然の哲学」より
                                                                                                                                                                                • 2021/08/30・・・♪病気からのメッセージ~なぜ、ゆほびかで寝れないのか?2
                                                                                                                                                                                  • 2021/08/26・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:ガマンする価値あるの?】
                                                                                                                                                                                    • 2021/08/25・・・♪エコビレ~まずは移ってみる!?
                                                                                                                                                                                      • 2021/08/20・・・♪理(ことわり)でへんしん?
                                                                                                                                                                                        • 2021/08/18・・・♪エコビレ~どうやって回す?ウーダ?PDCA?
                                                                                                                                                                                          • 2021/08/13・・・♪嫌なこと知って、へんしん?
                                                                                                                                                                                            • 2021/08/06・・・♪荷物をおろして、へんしん?
                                                                                                                                                                                              • 2021/08/05・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:人生の要求?】
                                                                                                                                                                                                • 2021/08/02・・・♪病気からのメッセージ~なぜ、ゆほびかで寝れないのか?
                                                                                                                                                                                                  • 2021/07/30・・・♪もやもやを分析して、へんしん?
                                                                                                                                                                                                    • 2021/07/28・・・♪エコビレ~あのスキマを埋めるのは、貴方!
                                                                                                                                                                                                      • 2021/07/27・・・♪子育ての罪悪感…悪循環の渦から脱出するには?
                                                                                                                                                                                                        • 2021/07/26・・・♪病気は貴方へのメッセージ♪
                                                                                                                                                                                                          • 2021/07/21・・・♪エコビレ~心を満たす要素とは?
                                                                                                                                                                                                            • 2021/07/16・・・♪埋めて、へんしん?
                                                                                                                                                                                                              • 2021/07/14・・・♪マネタイズ~お客様を引き寄せたものは?
                                                                                                                                                                                                                • 2021/07/09・・・♪世の中のシステムを眺めてへんしん?
                                                                                                                                                                                                                  • 2021/07/08・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:場所選び】
                                                                                                                                                                                                                    • 2021/07/07・・・♪エコビレ~自分史が自分を変える?
                                                                                                                                                                                                                      • 2021/07/02・・・♪負い目を感じてへんしん?
                                                                                                                                                                                                                        • 2021/06/17・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:良き連鎖?】
                                                                                                                                                                                                                          • 2021/06/16・・・♪エコビレッジ~実践者から学ぶ~半農半林の世界~
                                                                                                                                                                                                                            • 2021/06/14・・・~病気からのメッセージ~妊娠 編17~
                                                                                                                                                                                                                              • 2021/06/11・・・♪意思を乗せてへんしん~水、森林、食料に~
                                                                                                                                                                                                                                • 2021/06/07・・・♪病気からのメッセージ~睡眠 編7~
                                                                                                                                                                                                                                  • 2021/05/31・・・♪5月31日という日に完成~快眠で輝きませんか?
                                                                                                                                                                                                                                    • 2021/05/27・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:明るい未来?】
                                                                                                                                                                                                                                      • 2021/05/21・・・♪自分のマトモさを知ってへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                        • 2021/05/13・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:自分主体?】
                                                                                                                                                                                                                                          • 2021/05/06・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:スルーとは違う?】
                                                                                                                                                                                                                                            • 2021/04/30・・・♪食べ残しして、へんしん?
                                                                                                                                                                                                                                              • 2021/04/23・・・♪生きようとして、へんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                • 2021/04/19・・・♪【紹介】アトピーに絶望した人にも…
                                                                                                                                                                                                                                                  • 2021/04/16・・・♪キャッチコピーでへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                    • 2021/04/15・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:自分では見えない?】
                                                                                                                                                                                                                                                      • 2021/04/12・・・♪睡眠中の鼻詰まりで困ったら?
                                                                                                                                                                                                                                                        • 2021/04/09・・・♪ようこそ同士?~タメ口でへんしん?~
                                                                                                                                                                                                                                                          • 2021/04/08・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:あの悩みは何だったの?】
                                                                                                                                                                                                                                                            • 2021/04/02・・・♪咲き狂って、へんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                              • 2021/03/26・・・♪想いを引き継いでへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                • 2021/03/25・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:回復の条件?】
                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2021/03/19・・・♪自家製コナンで、へんしん
                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2021/03/18・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:自己満の落とし穴?】
                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2021/03/12・・・♪導かれてへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2021/03/11・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:呪縛が解ければ?】
                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2021/03/05・・・♪美談に頼らずへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2021/03/04・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:一つへの回帰?】
                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2021/03/02・・・♪固定観念の書換えの機会~キャンプ編
                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2021/02/26・・・♪祈りと行動、セットでへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2021/02/25・・・♪風の時代の”結んで開いて”?
                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2021/02/19・・・♪乱視を治してへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2021/02/18・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:ハグする相手は?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2021/02/15・・・♪…メッセージは妄想にふけろ?
                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2021/02/12・・・♪魔法使いになって、へんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2021/02/11・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:即、私もマジシャン?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2021/02/10・・・♪自立とは依存ができるようになること?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2021/02/05・・・♪結末はお任せ…でへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2021/02/04・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:自分で決めてる?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2021/01/30・・・秘めた辛さは本当の自分への…~不眠症編~
                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2021/01/29・・・♪ありがとうを言わずにへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2021/01/22・・・♪幸せ気分ネタ盛ってへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2021/01/21・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:今こそサトリの時?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2021/01/15・・・♪安心第一でへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2021/01/12・・・♪憧れの飲食店から、みんな元気に!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2021/01/08・・・♪快適さ基準でへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2021/01/01・・・♪火をつかわず、へんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2020/12/31・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:感動は全集中に比例?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2020/12/30・・・♪2021年ウルトラ・ダイヤモンド・プロジェクト(UDP)テーマは?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2020/12/25・・・♪聖夜にへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2020/12/24・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:アホになる?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2020/12/11・・・♪SOSを出してへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2020/12/10・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:考えすぎれば?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2020/12/03・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:あるよ…】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2020/11/27・・・♪歌謡曲で学んで、へんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2020/11/20・・・♪自分の名を叫んで、へんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2020/11/19・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:動けるのは…】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2020/11/18・・・♪人参さんが見せた、かすかな光?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2020/11/16・・・♪病気からのメッセージ?~新月?新しい風?~
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2020/11/13・・・♪演じきってへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2020/11/12・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:全ては経験値UPのため?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2020/11/10・・・♪やりたいことが見えない人の為に出来ること?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2020/11/06・・・「その壁を作っているのは貴方」!に気づいてへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2020/10/30・・・♪暇してへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2020/10/09・・・♪悪友つくってへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2020/10/08・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:常識は幸せにしてくれる?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2020/10/07・・・♪机上の御先祖供養?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2020/10/01・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:信用対象は自分で選ぶ?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2020/09/30・・・♪意識の変化は信じることから…
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2020/09/11・・・♪型にはめて、へんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2020/09/10・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:こだわりは損?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2020/09/09・・・♪祈り合せ、参加しませんか?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2020/09/03・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:想うから…】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2020/09/02・・・未来は明るい!?~木内鶴彦さんのお話から~
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2020/08/28・・・♪道具から入ってへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2020/08/27・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:感じきれば?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2020/08/26・・・♪自国を愛せない日本人へ~お父さん、日本のことを教えて!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2020/08/25・・・♪限定販売受付中~高次元の存在 監修の家庭菜園セット!?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2020/08/14・・・♪想像してへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2020/08/12・・・♪しあわせは、浸った者勝ち!?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2020/08/11・・・♪お休みの過ごし方は?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2020/08/07・・・♪コミック版 エヴァンゲリオンでへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2020/07/17・・・♪Go to トラベルでへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2020/07/10・・・♪いろどりでへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2020/07/09・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:罪悪感の力?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2020/06/18・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:さぁ今生の総決算?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2020/06/12・・・♪”一つになる”条件を整えてへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2020/06/05・・・♪ポコチャでへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2020/06/04・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:想いは∞の可能性?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2020/05/29・・・♪手作りしてへんしん!?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2020/05/28・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:絶望するのは?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2020/05/08・・・♪番組企画してへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2020/05/07・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:何となくのワナ?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2020/05/01・・・♪今、できることで、へんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2020/04/30・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:アンバランス?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2020/04/27・・・~病気からのメッセージ~腸 編3~
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2020/04/23・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:その言い訳でいい?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2020/04/22・・・♪「愛は勝つ」を聞く資格?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2020/04/21・・・♪今は、役割を果たし昇華する時って?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2020/04/17・・・♪スピリチュアルで、へんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2020/04/16・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:みんな、観てる?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2020/03/31・・・♪今、やっていい、やったほうがいいこと
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2020/03/26・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:レッテル貼ってない?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2020/03/20・・・♪あの存在の視点でへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2020/03/06・・・♪描いてへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2020/03/04・・・♪実績あり?引き寄せを受験に
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2020/02/21・・・♪紳士・淑女になってへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2020/02/14・・・♪習慣化してへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2020/02/05・・・♪日本は居心地が良すぎるから…変われない?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2020/01/30・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:心を動かす?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2020/01/16・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:恋するメリット?】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2020/01/10・・・♪アップデートでへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2020/01/09・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:企業を導く】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2019/12/25・・・♪スターウォーズの素晴らしさと課題?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2019/11/29・・・♪ずっと喜んでへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2019/11/07・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:完成に向けて…】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2019/10/31・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:つないでいけるもの…】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2019/10/25・・・♪座りションでへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2019/10/16・・・♪藤岡弘、さん祝・訪、愛知県記念!2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2019/10/10・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:つないでいけるもの…】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2019/10/03・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:知るは力】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2019/09/26・・・♪メンタルことわざ・俳句!【お題:つないでいけるもの…】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2019/09/13・・・♪道化師になってへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2019/09/06・・・♪何でも感謝してへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2019/07/26・・・♪誤解を解いてへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2019/07/19・・・♪お星様に応援されてへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2019/07/03・・・♪日本にはなかった「LOVE」と同意語の言葉を探る~6
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2019/06/14・・・♪ルールを作ってへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2019/05/29・・・♪日本にはなかった「LOVE」と同意語の言葉を探る~『愛するということ』
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2019/05/17・・・♪力みを知ってへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2019/04/26・・・♪バラバラにしてへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2019/04/17・・・♪しあわせにはお金がついてくる!?2~ゴールドメダリストの会 入門講座@愛知
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2019/04/03・・・♪いろんな、守り方~ヤマトより愛をこめて2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2019/02/20・・・♪肉体のしわざ?劣等感のルーツ?2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2019/01/31・・・♪「おかえり」「ただいま」世界144000人 平和の祈り~講演勧誘PJT?4~宗教じゃないの?編~
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2019/01/30・・・♪光のプライドと影のプライド?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2018/12/26・・・♪導かれれば、うれしい!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2018/11/23・・・♪カンニングしあってへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2018/10/30・・・♪子どもたちに伝えたいこと~ヤマト人への手紙 講演@岡崎市5
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2018/09/14・・・♪集まってへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2018/09/12・・・♪災害が今、起きている意味?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2018/08/30・・・♪私達の本質=多様な起業家精神~ビッグイシューさん活動から~
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2018/08/10・・・♪祖先の願いを知ってへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2018/07/11・・・♪つまらない生き方を学ぶ~つかまない生き方より3
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2018/06/01・・・♪特許をとってへんしん?…ぷち実践編
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2018/05/30・・・…生き続けるつらさと希望を学ぶ3~小保方晴子日記から~
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2018/04/26・・・♪子供たちの武器を磨け!5
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2018/04/13・・・♪強制終了でへんしん?3
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2018/02/27・・・♪子育てを考える~「バカ論」より2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2018/01/19・・・♪笑顔を思い浮かべてへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2018/01/10・・・♪周りを幸せにする消費は投資になる?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2017/12/28・・・♪インスタ映え求めずへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2017/12/12・・・三方良し、Win-Winの関係の基?…外国エリートは知ってて日本人が知らないこと?3
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2017/12/05・・・大切な人への表現への配慮…外国エリートは知ってて日本人が知らないこと?3
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2017/11/29・・・♪やりがいとは?~「GRIT やりぬく力」から考える
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2017/11/24・・・♪役目を交代してへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2017/11/13・・・腕を振らないという脱力方法♪
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2017/11/06・・・♪自立神経失調症~身体の緩め方…ただ、○く…。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2017/08/09・・・つながる対話とは?~無意識と対話する方法3
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2017/07/14・・・♪サイヤ人であると悟ってへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2017/06/28・・・♪休職の再発防止資料作成のステキな書き方3?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2017/06/23・・・♪神輿を元気に担いでへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2017/06/16・・・♪掃除ロボットを観察してへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2017/03/01・・・♪『プレアデス・メシアメジャーとエドガー・ケイシーの未来リーディング』の紹介です♪
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2017/02/24・・・♪バレンタイン・デーでへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2017/02/17・・・♪とことん沈んで、へんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2017/01/25・・・♪ウルトラ・ダイヤモンド・プロジェクトとは?2017年
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2017/01/11・・・♪もんもん→おかげさまへ!~気づきのオンパレードがやって来た!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2016/10/24・・・♪自律神経失調症~気象症というレッテルの表と裏?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2016/08/19・・・♪怖がったままで、へんしん?2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2016/08/06・・・♪ラッキーな事は記録してへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2016/07/23・・・♪仙人さんの言葉【好きじゃないことも…】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2016/07/15・・・♪呪文を唱えてへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2016/06/27・・・♪自律神経~チューニングより目的1
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2016/06/01・・・♪知ってるつもり?「自分を許す」編
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2016/05/25・・・♪身体は私の覚悟を試しているの?その2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2016/05/09・・・♪自律神経…緊張が教えてくれる5月病?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2016/04/28・・・♪あるがままメソッド 松薗りえこ氏著の紹介です!5
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2016/04/24・・・♪仙人さんの言葉【これぞ創造的破壊…】
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2016/04/21・・・♪あるがままメソッド 松薗りえこ氏著の紹介です!4
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2016/03/24・・・♪「片付ける勇気」の紹介です!2
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2016/03/09・・・「褒められる嬉しさを大事に」…「衛藤信之氏×柴田秋雄氏 with香葉村真由美氏」講演より
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2016/03/05・・・【仙人さんの、お言葉】目標達成する為の5つの侍!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2016/02/23・・・♪信じる子供をつくる先生…香葉村先生の講演会より
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2015/12/18・・・♪先を考えずにへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2015/12/11・・・♪恋から愛に昇華させてへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2015/11/12・・・♪お金出してへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2015/11/02・・・♪自律神経失調症~最新技術が予言した?意識、ハート(魂)、体のバランスシフト現象?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2015/08/05・・・♪ONE「ひとつになる」ということ…の紹介です2。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2015/06/26・・・♪遡ってへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2015/05/29・・・♪自分の激動のドラマを説明してへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2015/05/20・・・♪素敵な事にフォーカスしよう…新月を終えて頭でっかちの限界の先に?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2015/03/16・・・♪自律神経失調症…体からのアプローチ!その1
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2015/03/11・・・♪ネットビジネスのしくみ6…問題を抱える人「質問出来ない人」
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 2015/02/27・・・♪怯えさせずにへんしん?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 2014/12/31・・・♪のだめに学ぶパートナーのありかた!?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 2014/08/11・・・♪教科書に逆らってよりよい日本を再び!「逝きし世の面影」から学ぶ…「女性編」
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 2014/06/17・・・♪自分を愛する技術 加藤秀視氏著の紹介です!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 2014/05/31・・・♪明日への覚悟を決めるための本
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 2014/05/28・・・♪ 夢中になると…自尊心を高める一つの方法
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 2014/05/26・・・♪未来への言霊 船井幸雄氏 著の紹介です~
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 2014/05/08・・・♪賭ける・駆ける・掛ける・架ける!

  •   <☆ 祝・出版! ☆>
    …十数年の情報を凝縮した
    電子書籍が無事出版されました!
    …必要な方に届きますように!

  •   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

  • カテゴリー

    • ウルトラ・ダイヤモンド・プロジェクトについて
    • エコビレ・自給自足
    • ザ・へんしん・プロジェクト!
    • ツイートまとめ
    • ビジネス
    • メンター・モデリング
    • メンタル de ちゃぶ台!
    • メンタル問題対策
    • 仙人さんを探せ
    • 体験レポート
    • 公益、霊的目的
    • 地域おこし協力隊
    • 子供と地球の未来
    • 成功、自信回復、行動できたへのヒント
    • 未分類
    • 病気は心からのメッセージ!
    • 社会の不思議、理不尽な事
    • 自己肯定感の高め方
    • 自律神経失調症関係
    • 質問への回答です!
  • 最近の投稿

    • ♪無理の現状把握~組織の変遷から
    • ♪自分の世界で酔ってない?~シン・仮面ライダーから
    • ♪どんな情報が与えられたら動ける?
    • ♪地域を子どもたちに残す~農村政策の変貌より5
    • ♪逃げずに未来の子どもたちの為に希望をつなぐ~七転八倒百姓記より
    • ♪畑に春!そして希望も?
    • ♪問題の真因とご都合~少子化対策
    • ♪地域を子どもたちに残す~農村政策の変貌より4
    • ♪野菜栽培は子育てと同じ?
    • ♪地域おこし協力隊~心が折れる理由?
    • ♪変化?あのNHKが?でもはやり?「NHKスペシャル 南海トラフ巨大地震」
    • ♪未来人なら今、何をする?~『高知県フューチャーデザイン2050』
    • ♪畑のよみがえり目指して?
    • ♪地域を子どもたちに残す~農村政策の変貌より3
    • ♪防災の考え方を高次元から学ぶ?
    • ♪地域を子どもたちに残す~農村政策の変貌より2
    • ♪病は○○で治ったより…何に感謝できたで?
    • ♪地域を子どもたちに残す~農村政策の変貌より
    • ♪よさこいを通じて高知を知る?3
    • ♪社会も時代も求めだした?循環型農業への一歩?
  • 最近のコメント

    • アーカイブ

      • 2023年3月
      • 2023年2月
      • 2023年1月
      • 2022年12月
      • 2022年11月
      • 2022年10月
      • 2022年9月
      • 2022年8月
      • 2022年7月
      • 2022年6月
      • 2022年5月
      • 2022年4月
      • 2022年3月
      • 2022年2月
      • 2022年1月
      • 2021年12月
      • 2021年11月
      • 2021年10月
      • 2021年9月
      • 2021年8月
      • 2021年7月
      • 2021年6月
      • 2021年5月
      • 2021年4月
      • 2021年3月
      • 2021年2月
      • 2021年1月
      • 2020年12月
      • 2020年11月
      • 2020年10月
      • 2020年9月
      • 2020年8月
      • 2020年7月
      • 2020年6月
      • 2020年5月
      • 2020年4月
      • 2020年3月
      • 2020年2月
      • 2020年1月
      • 2019年12月
      • 2019年11月
      • 2019年10月
      • 2019年9月
      • 2019年8月
      • 2019年7月
      • 2019年6月
      • 2019年5月
      • 2019年4月
      • 2019年3月
      • 2019年2月
      • 2019年1月
      • 2018年12月
      • 2018年11月
      • 2018年10月
      • 2018年9月
      • 2018年8月
      • 2018年7月
      • 2018年6月
      • 2018年5月
      • 2018年4月
      • 2018年3月
      • 2018年2月
      • 2018年1月
      • 2017年12月
      • 2017年11月
      • 2017年10月
      • 2017年9月
      • 2017年8月
      • 2017年7月
      • 2017年6月
      • 2017年5月
      • 2017年4月
      • 2017年3月
      • 2017年2月
      • 2017年1月
      • 2016年12月
      • 2016年11月
      • 2016年10月
      • 2016年9月
      • 2016年8月
      • 2016年7月
      • 2016年6月
      • 2016年5月
      • 2016年4月
      • 2016年3月
      • 2016年2月
      • 2016年1月
      • 2015年12月
      • 2015年11月
      • 2015年10月
      • 2015年9月
      • 2015年8月
      • 2015年7月
      • 2015年6月
      • 2015年5月
      • 2015年4月
      • 2015年3月
      • 2015年2月
      • 2015年1月
      • 2014年12月
      • 2014年11月
      • 2014年10月
      • 2014年9月
      • 2014年8月
      • 2014年7月
      • 2014年6月
      • 2014年5月
      • 2014年4月
      • 2014年3月
      • 2014年2月
      • 2014年1月
      • 2013年12月
      • 2013年11月
    • メタ情報

      • ログイン
      • 投稿フィード
      • コメントフィード
      • WordPress.org
    • メタ情報

      • ログイン
      • 投稿フィード
      • コメントフィード
      • WordPress.org

    ©2023 raindrops_child  投稿フィード かつ コメントフィード Child theme Raindrops_child  of レインドロップス テーマ

    ♪自分の世界で酔ってない?~シン・仮面ライダーから

    ♪こんにちは。

    映画、シン・仮面ライダーを
    見てきました。
    ☆

    今回は事前に映画コムで
    皆さんの感想を読んでから
    行ったのですが…

    …これまた、賛否両論で…。

    良かった人と、がっかりの人が
    真っ二つに分かれていて、

    さて、自分は、どうなんだろう?
    と思いながらの映画鑑賞でした。
    ☆

    で、私にとって実際どうだったか…
    と言うと、「すっごく良かった」
    でした。

    …
    シン・エヴァンゲリオン シリーズ等、
    「シン」シリーズには、いろんな
    メッセージが込められていると
    思っていて、

    シン・仮面ライダーにも、
    今の社会を生きる人への
    メッセージが込められているように
    感じました。

    その中の一つかな?と感じたのは、

    「あなたは自分の世界で酔いしれて
    いないか?」かなと。
    ☆

    …

    どういう事かというと、

    心理学によれば、

    私達は、未経験や過去に体験した
    事に対し、恐怖や悲しさを感じます。

    そして、そんな恐怖感や悲しさから
    自分を守るために、自己防衛本能が
    働くようになっています。

    自己防衛本能は、「固定観念」
    「思い込み」「想念」「価値観」
    という、その人なりの判断基準を
    元に、「生き延びるため」に、

    私達の心身を操作します。

    …
    悲しい、怖いと、そのままでは、
    萎縮し、行動できなくなり、

    …野生の世界では他の動物の捕食
    対象になるのを避けるため、

    「怒り」という感情に変換され、
    「防衛」「攻撃」という行動が
    促されます。
    ☆

    …その結果、相手を攻撃する、
    傷つける事もあり、そんな”結果”
    を知っては、自己嫌悪、後悔、
    罪悪感を感じる…。
    ☆

    それは、私達の本質が、
    「自分を含め、周りの人を大事に
    したい、喜ばせたい」であるから。

    …
    …シン・仮面ライダーの中でも、
    マスクのメカニズムや、主人公の
    苦しみに描かれています。

    監督の庵野秀明氏は原作者や
    作品に関わった方の想いを尊重する
    事でも知られますが、

    「仮面ライダーは泣きながら
    戦っている」と言う原作者が
    マスクデザインに込めた想いを
    表現していると感じました。
    ☆

    …
    長々と書きましたが、次に、

    「あなたは自分の世界で酔いしれて
    いないか?」かですが(汗)、
    ☆

    そんな、自分の悲しさ、怖さを
    解決するために、

    不自然なこと…他社や自然の
    コントロール、支配、恐怖させる、
    …攻撃(口撃)、自由を奪う…
    をしていないか?という問いです。
    ☆

    …
    原作者によれば、仮面ライダーは、
    自然の使者。

    …自然と共生する人間の象徴である
    仮面ライダーに対し、

    …文明の力によって歪められた自然…
    …自分が掲げる正しさや正義に基づき
    科学、自然破壊をする存在の象徴が
    「ショッカー」であり怪人だと。
    ☆

    …
    そんな怪人の1人、
    サソリ女という怪人が体現する
    「しあわせ」の一つは、

    「エクスタシー」という言葉と、
    それを連呼し、酔ったような、
    異様なハイテンションの言動に
    表現されていました。

    …
    それは、サソリ女にとって、
    「しあわせ」とは、弱い、怖い
    自分を感じないようにすること…。

    「エクスタシー」は辞書によれば
    …気持よさが最高潮に達して
    無我夢中である状態。忘我の境。

    …とあります。
    ☆

    …
    そんなサソリ女的な人間は、
    男女問わず、身の回りに
    たくさんいる…。

    感じたストレスを、お金で解決
    しようとする人…。

    酒、異性、スポーツ、S○X、
    映画やドラマやスマホ、薬物…。

    依存という言葉とセットになる
    行為で、心身に刺激を与え、

    …ストレスを感じるという問題の
    原因から逃避する…。
    ☆

    そこには、生まれ育った環境に
    よる自尊心や自己肯定感、
    自己効力感の低さに伴う、

    悲しさ、怖さが隠れています。

    …
    そんな人達が、グルメだ、家だ、
    車だと、カネを使って、資源…
    エネルギーや物質を浪費した結果が、

    …自然破壊を促し、他国の資源を
    搾汁し、その結果、自然の一部でも
    ある自分たちを災害に合わせて
    いる…。
    ☆

    そんな事をメッセージに込めている
    と感じました。

    …
    …では、その解決策は?

    劇中で緑川ルリ子が序盤に答えを
    言ってたり、仮面ライダー2号が、
    「スッキリしない」と発言したのが
    ヒントになっている気がします。

    緑川ルリ子が言ったのは、
    「受け入れること」。

    自分の中に発生している
    恐怖、悲しさ、自己嫌悪、
    罪悪感というネガティブな想いに
    フタをしたり、”快感”を求めて
    ごまかすのではなく、

    向き合い、知り、受け入れ、
    許すこと…。
    ☆

    そして、2号ライダーが言った
    「スッキリしない」は、

    …では、スッキリした状態とは…
    「しあわせ」とは、どういう事
    なのか…を考えればいいのかなと。

    …
    「しあわせ」とは、一般的に

    ・自分達の本質にそって居られる、
    行動できる状態…。

    …自他を大事にし、喜ばせることが
    出来る状態であること。

    …その結果、

    ・自己実現、成長、体験できる嬉しさ
    に満たされていること

    ・自然や他人とのつながりを感じれる
    こと。孤独じゃないと思えること。

    ・満たされた感覚…自分自身の物理的、
    精神的な欲求が満たされている状態。

    …健康であること、安全であること等。

    ・心の平和を感じれること…内面的に
    落ち着きを感じ、自分自身と向き合う
    ことができる状態…。

    …が組み合わさった、調和が取れた
    状態…。

    それは、ある意味、自然の中にいる
    動物や植物たちに、そのヒントを
    見出すことが出来るのかも
    知れません…。
    ☆

    …

    映画コムのコメントで気になったのは
    人の固定観念、思い込み、想念は、

    …ある意味、その人の「正義」と
    表現されること。

    正義は正しいか?と言えば、
    それは、その正義に沿って行動した
    結果が、私達の本質に沿っているか…
    …では、と思うのです。

    …自他の存在を大事にしたか、
    …喜ばせたかかと。

    …

    そんなメッセージは、原作者も、
    初代の仮面ライダーを演じた
    藤岡弘、さんも、ずっと前から
    伝えてくれていました。

    今回の作品で、メッセージが
    更に多くの人に伝わることを
    祈りたいです♪
    ☆

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪自国を愛せない日本人へ~お父さん、日本のことを教えて!
    2. ♪あの存在の視点でへんしん?
    3. ♪歩調合わせてへんしん?
    4. ♪”一つになる”条件を整えてへんしん?
    5. ♪コミック版 エヴァンゲリオンでへんしん?

    ♪どんな情報が与えられたら動ける?

    ♪こんにちは。

    災害への備えに対し、いろんな情報が
    存在しますが、大概の人は備えない…

    備蓄から移住など様々な選択肢は
    あるものの、行動に移せる人は少ないと
    言えます。

    では、そうした人は、どんな状況になれば
    「動けるか」と言えば、おそらく、
    手遅れの状況…。

    …先日のNHKの特集でも、国など情報を
    伝える側は、いろんな事情で情報を持って
    いても、伝えれない、伝えることが遅くなる
    事がある…と伝えていました。

    そんな中、下記の事実…

    ・広域の災害が起きれば、救助は、数週間、
    あるいは数ヶ月来ない(来れない)

    ・国や地方自治体は数日分の食料しか
    備えていない

    …ということは事実なのに、多くの人が
    動けないのは、

    …私達が過去の経験…固定観念とか、
    想念とか価値観とか呼んでいるもので
    見聞きすることを判断し、行動するから
    なのでしょう。

    そんな固定観念を破れるのは、
    「現場」…しかし、災害が起きたあとで
    行動できても、もう、遅い…。

    情報を得たあと、動くには「動くと決める」
    しかなく、そのモチベーションは、自分ではなく
    大事な誰かを本気で守りたい…なのかと
    感じています。

    所属している協議会で防災に対しての
    意見を求められたので、まとめたものを
    載せてみます。

    =======

    <防災について行政への意見・要望に関して>

    ・行政の支援には時間的、物量的、
    人員的な限界がある事
    ・広域災害では個人、地域単位での
    長期間の備えが必要

    …が想定されるため、

    ・行政への依存解消、災害対策の自立化、
    地域自治(協力関係)の促進の為に、
    下記の点について行政からの問題提起、
    各地域(集落単位)での対策立案の促し…
    が必要と考えます。

    1)大規模災害では”救助、支援”は
    数週間来ない場合がある(特に近県での
    原発事故や、他地域での自然災害が
    重なれば、尚、長期化する恐れがある…

    …311での福島県いわき市等で放射線を
    恐れて数週間、流通が止まった例あり)

    2)災害に遭って家を失ったり食料自給が
    出来ない人が、地域に疎開してくる可能性と、
    それを受け入れる、受け入れないという
    トラブルの発生。

    3)2)で受け入れられない場合は、
    空き家への不法侵入や農作物泥棒など
    犯罪が起き得る可能性。

    4)地域にエネルギー資源(木材や竹等)は
    あっても、それを活用する為の道具(暖炉とか、
    燃焼炉や、木を薪にするために必要な道具
    (ノコギリ、斧など…電気やガソリンや石油など
    自給できない場合でも使えるもの)や、

    修理するための道具)が各家庭や避難所に
    無い可能性。

    5)生きていく為に必須な「水」の他、「塩」の
    調達が困難になる可能性(沿岸部は津波の
    被害、山間部は流通が止まる事による)
    その他、麹などの有用微生物群なども。

    6)被災地の学校に先生が来れなくなり、
    子どもたちの教育が止まる可能性。

    7)山間部での医療サービスの停滞
    (現代医療…医者、薬等)

    8)被災地の空き家や田畑で持ち主が
    不明、あるいは不在になった場合に、
    生活の場としての空き家や、食料自給のための
    田畑を活用するニーズの発生

    …あなたが守りたい人は誰ですか。
    そして守るために、今できることは何ですか。

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?
    2. ♪エコビレ~ゴミなんてない!全てが秘宝?
    3. ♪今は、役割を果たし昇華する時って?
    4. ♪今、できることで、へんしん?
    5. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:その言い訳でいい?】

    ♪「常識」の中の課題が宝?

    ♪こんにちは。

    斎藤一人さんの動画で、
    「愛の常識やぶり 日本人に
    欠けているモノ」を見てました。

    ・私達には”常識”と受け
    取っている現象がある。

    ・その”常識”の中には、
    課題もある。
    ☆

    …例)日本の世界ワースト。

    ・その課題の改善によって、
    人格が上がるものがある。

    ・その指針は、私達の本質…
    周りの人を喜ばせる、大事に
    する事。

    それにより人格が上がる…
    …徳を積む事、また課題解決
    することで心も、経済的にも
    豊かになれるチャンスがある。

    …という内容に感じました。
    ☆

    一人さんが日本人の常識の中の
    ”欠けているもの””課題”として
    あげたのは、人を褒めること。

    人を褒めるという、周りの人を
    大事にする、喜ばせる行為を
    日本人の殆どが苦手にしている、
    出来ていない。
    ☆

    例)小学校の採点の厳しさ

    …そんな課題に着目して改善する
    ことで、喜ぶ人が出てきたり、
    場が明るくなったりする…。

    喜ばせた人も心豊かになるし、

    …そんな喜ばせた人が、
    素敵なアイディアを思いつき、
    職場に大きく貢献するとか、
    ☆

    …そんな明るい雰囲気が、
    人材を惹きつけたり、お客様や
    ビジネスパートナーを惹きつけ

    人が集まり、アイディアが集まり、
    コラボが生まれ、そんな商品や
    サービスにお客様が集まり、

    …結果的に経済的に豊かになる…
    ☆

    例)高知県大川村の謝肉祭

    …そんな効果があるのだと予感
    させました。

    これは、地域でのコミュニティや
    ビジネスでも応用が効くので、
    活かしていきます。

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪フィリピン台風被害の支援の志を一緒にする同士を紹介します!
    2. 体験レポート ビジネス情報:リストビルディング大百科(原田翔太氏、和佐大輔氏)
    3. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?
    4. ♪すべての人に居場所と出番をの「BIG ISSUE誌」との出会い
    5. ♪「前提づくり」は誰のため?選挙の情勢調査のワナ

    ♪崩れる固定観念?~イベント編

    ♪こんにちは。

    昨日は、赴任先の食堂事業の
    イベント、おもちつき&即売会
    でした。

    閑散期となり観光客の足取りも
    無くなってきた今日、このごろ、
    その対策という経済的な面と、

    イベントが少ない、この地域の
    方への集まる場の提供という
    面の2本柱で、昨年に続き実施
    されました。
    ☆

    ただ、今回は一抹の不安が
    ありました。

    それは、このイベントでの
    作業に関して、誰がいつ、
    何処で、何を、準備物は…
    …というような工程表が無かった
    からです。
    ☆

    ある意味、みんなの頭にはある
    (はず)けれど、昨年参加して
    いない私には見えない…。

    現場で突発で降りかかる仕事が
    予想されましたが、

    …反面、「これをしておくように」
    という指示も無かったので、
    今回は、「おまかせ」的な態度で
    参加してみました。

    …で、当日。

    初雪がけっこうな量が降るという
    ハプニングから始まり、
    ☆

    野外のもちつき…
    …テント設置(風が強かった為)、
    火起こし、お湯沸かし、
    お米蒸し、もちつき…と続く
    工程を仕切る人が、いるような
    いないような…。

    …○○はあるか?みたいな感じで
    事前準備するはずのモノがない?

    …と、事務局として呼び出されては
    その都度、探して対処して…
    ☆

    そして、屋内の蒸し米の準備、
    販売する食べ物の準備も、
    あれもやらんといかん、
    これもやらんといかん…と声を
    荒らげる人はいるものの、

    その場所、使用する道具などの
    指示が無く、屋外からの要請と、

    屋内での要請で、身体が引きちぎ
    られそうな感じでした(笑)
    ☆

    でも、結局、致命的な問題は生じず、
    「終わりよければすべてよし」
    …となったのでした。

    …
    自分は、危機管理の仕事をしていた
    せいもあって、基本的に計画…

    …今回で言えば、やること、担当者、
    準備品、期限を見える化して、
    欠けているものを予めみつけ、

    事前に対応しておく…という仕事の
    仕方に慣れている…そういうのが、
    普通という価値観だったので、

    今回のイベントでは、あまりの
    事前準備の無さとか、指示系統が
    できていない事に、怒りさえ
    覚えたのですが、
    ☆

    その怒りも、元々は怖さ、悲しさ…
    このイベントでミスをする、
    問題に対処できない事への無力さ、
    自己効力感を失うこと…

    …が元になっているように感じ
    ましたが、

    まぁ、なんとかなるもの…という、
    新しい価値観が得られたことが、
    今回の大きな収穫だったように
    感じます。
    ☆

    何より、お手伝いとして、
    お客様として多くの地域の方が
    関わり、イベントを盛り上げて
    下さったということ。

    地域コミュニティの活性化の可能性を
    肌で感じた一日でした。
    ☆

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪ワードプレス…自分のページにログイン出来ない?
    2. ♪地域おこし協力隊~モチベーションの謎?
    3. ♪地域おこし協力隊~自給自足の訓練?
    4. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?
    5. ♪地域おこし協力隊~理事会を楽しく?

    ♪改めて学ぶ~地域おこし協力隊とは?5

    ♪こんにちは。

    年々増えている地域問題に対する、
    対策の一つが地域おこし協力隊制度。

    地域おこし協力隊に関する書籍が
    出ていたので、改めて、

    …しくみの復習と、先輩方の経験に
    基づく情報から学び、シェア
    したいと思います。

    …
    「地域おこし協力隊」
    地域活性化センター 著 学芸出版社
    2015年出版 1800円
    ☆

    <目標設定>

    ・「林業を子どもたちのなりたい
    職業ランキングに入れたい!」

    ・地域について、考え行動する人を
    もっと増やしたいと思い、協力隊に
    なった。

    ・漬物日本一を決める
    「T-1グランプリ」に出品した。

    ・味が良いこと…今では大手メーカー
    にはつくれないものをつくるんだと
    いう気概を持って味噌づくりに
    励んでいる。
    ☆

    <つながりづくり>

    ・須崎市の女性は「すさき女子」
    という10名前後のゆるい
    コミュニティーの中で、様々な人が
    つながりあっている。

    ・店舗開店へのステップとして、
    まずは食のイベントを単発で
    何度か実施し、

    …お母さん方との関係づくりと
    経験値の向上をはかることにした。
    ☆

    ・その地域の畑で収穫した野菜を
    使った「収穫祭」を企画し、
    普段は接点の少ない他地区の
    住民同士が交流する機会を作った。
    ☆

    …つづきます。

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪改めて学ぶ~地域おこし協力隊とは?2
    2. ♪改めて学ぶ~地域おこし協力隊とは?3
    3. ♪改めて学ぶ~地域おこし協力隊とは?4
    4. ♪改めて学ぶ~地域おこし協力隊とは?
    5. ♪フィリピン台風被害の支援の志を一緒にする同士を紹介します!

    ♪堆肥化失敗?じゃがいもは強かった?

    ♪こんにちは。

    高知は朝晩は寒く感じますが
    7時ぐらいからぐんぐん気温が
    上がり始め、8時頃には、
    上着を一枚脱ぐぐらい、暖かく
    なります。

    愛知に居る時と比べて、絶望的に
    遅れて撒いた種も、順調に発芽し
    成長したので、今回は、
    移植しに来ました。

    そういえば、私は種をポッドでは
    無く、育苗トレー&箱を使います。
    ☆

    理由は土が少なくて済む、
    省スペースで済むからです。

    育ってきたら、スプーンで
    すくって、スコップを地面に
    さして、地面を割って、
    (穴を掘らないのがポイント)
    移植してます。
    ☆

    順調に終えた後に、ふと
    畑の一部が青々としているのが
    目に入りました。

    …トマトが今頃、大きくなって
    来ていました。実もついてます。

    愛知では、同様な事がありましたが
    実は青くならず…でしたが、
    高知ではどうか…しばし様子見を
    してみたいと思います。
    ☆

    …Pちゃんパパが植えた
    じゃがいもも、順調に芽を出して
    いるな~と思って戻ってきたら、

    以前、堆肥づくりをしたプランター
    に、立派な芽が出ているのに
    気づきました。
    ☆

    傷んだ野菜を細かく切って、
    腐葉土や籾殻と混ぜて1ヶ月位
    経っていたはずが…

    掘ってみると、その細かく切った
    じゃがいもから発芽していました
    (汗)
    ☆

    一般的には、切り口から腐るので
    灰をまぶしたりするのですが、

    …土に帰らずに芽を出している
    脅威の生命力に驚きました。

    …その後、畝に移植しました。
    どうなるのか、楽しみです♪
    ☆

    <追伸>
    高知では移植箱は穴あきのしか
    見つかりませんが、

    愛知では穴無しのを使っていました。

    おそらく、雨が多い高知では、
    穴がないと根腐れしてしまうから
    なのかも知れませんね…。
    ☆

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?
    2. ♪やりたいことが見えない人の為に出来ること?
    3. ♪地域おこし協力隊~自給自足の訓練?
    4. ♪マネタイズ~お客様を引き寄せたものは?
    5. ♪エコビレ~ゴミなんてない!全てが秘宝?

    ♪子供の学ぶ場としての地域おこし…「奇跡のむらの物語」から2

    ♪こんにちは。

    地域おこしの要素の一つに、
    その地域の中で仕事を作り出す…
    …があります。

    その”仕事”を子供の教育、
    育成とし成功した事例を紹介
    します。

    「奇跡のむらの物語」
    辻英之氏編著 農文協
    2011年11月出版 2200円

    …ブログ内の画像は、いつも通り、
    ”イメージ”です。

    <子供の特性に合わせて>

    ・子供は言うまでもなく、
    人のせいにする
    プロフェッショナルだ。

    …不完全なのが子供なのだから
    仕方がない。
    ☆

    ・20人を超えると、話し合って
    解決することが難しくなる。

    <子供が遭う”被害”?>

    ・子どもに夢がなくなったのでは
    ない。夢を語り合える関係性が
    無くなったのだ。

    …夢が語り合える安心感があれば、
    きっと子どもたちからは夢が
    湧いてくる。

    ・便利な世の中は、決定的に
    子供から「手間」を奪った。

    …子供だけではなく大人からもだ。

    …「手間」を重視しない効率的な
    世の中は、行き過ぎると人間性を
    失う。
    ☆

    ・経験が本当に意味あるものに
    なるには、時間をかけたり、
    失敗と再挑戦を許容する時間的
    余裕が不可欠だからである。

    …同時に、子どもたちが自ら
    目的を持って行動するという
    主体性、

    …大人が指示を出さずに見守って
    待つこと、

    …細切れではなく「地域に根ざした
    暮らし」お全体に学びがあるという
    梶(スタッフ)たちの直感は、
    理論的にも極めて妥当で説得力が
    あるものだと言える。

    …
    <地域や大人の学び>

    ・大人たちの学び合う場には、
    構成員として、小中学校、保育園、
    小中保PTA、役場職員、青年団、
    NPO、農家、漁師、議員、陶芸家、
    炭焼職人、Iターン代表者等、

    …20~80代まで職業も年齢も
    様々。たまに学術研究員が参加
    したり、研修会で講師を呼んだり
    する。

    ・支援学校で研修会を開催し、
    野外保育の先進地から講師を招いた。
    ☆

    ・「教員養成プロジェクト」…
    …教員を目指す若者が、
    「だいたらぼっち」の子どもたちと
    一緒に暮らしながら、教員に必要な
    ものを丁寧に学んでいくのだ。
    ☆

    ・教員の養成を大学だけが行うこと
    こそ、すでに時代遅れだ。

    …つづきます♪

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪子供の学ぶ場としての地域おこし…「奇跡のむらの物語」から
    2. ♪子供のころから影響する?認知症と○の関連?2
    3. ♪”一つになる”条件を整えてへんしん?
    4. ♪歩調合わせてへんしん?
    5. ♪あなたの家は大丈夫?~「子供が心配」より6

    ♪無の力、知ってる?

    ♪こんにちは。

    斎藤一人さんの動画をよく見て
    います。
    ☆

    斎藤一人さんは、アマゾンの
    著者の紹介によると、

    『銀座まるかん』(日本漢方研究所)の
    創設者。1993年以来、毎年、
    全国高額納税者番付(総合)10位以内に
    ただひとり連続ランクインし、
    2003年には累計納税額で日本一になる。

    …と言う方です。ビジネスマン。

    …
    そしてwikkipediaによれば、

    「口癖は、「ありがたいねぇ~!」。
    大金持な顔の反面、商人は節税とか
    ではなく、国にしっかり税金を
    納めて社会貢献するという考えを持つ。
    経済を良くすることが経済的豊かさを
    生んでいく…」

    …とあり、日本一だった投資家
    故・竹田和平氏と共通点もあります。

    …
    どちらも、目に見えない物を大事に
    されている点で関心がありました。
    ☆

    …
    そんな斎藤一人さんの動画で
    「神様は○を知れと言っています」
    …がありました。

    …

    私に響いたのは、無の力。

    お金に頼らない、自分自身の力。

    どんなことに対しても、お金を
    使わず、自分自身の力を知り、
    全力を尽くしていますか?という
    内容でした。
    ☆

    多くの人の悩みに、仕事の業績とか
    人間関係とかありますが、

    それらに対して、無の力を尽くし
    切っていないということを認め、

    その上で出し尽くす事で、運が
    開ける…と言う内容です。

    …
    自分自身で出来ることって
    結構沢山ありますね。

    ・表情を変える

    ・仕草、所作を変える
    ☆

    ・丁寧にする

    ・掃除をする

    ・清潔にする

    ・問題に対し改善する

    ・一歩引いて広い目で見る

    ・自分の思い込み、価値観を疑い
    検証する…

    ・
    ・
    ・

    …個人的にポイントは、私達の
    本質…

    周りの人を大事にしたい、喜ばせたい
    …に添って、相手(お客様とか親とか
    上司とか仲間)に対し、
    ☆

    周りのせいにせず、周りを変えようと
    せず、

    …自分が出来ることを精一杯
    やってみる…なのかと思いました。

    ☆動画はこちら…

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪エコビレ~自分史が自分を変える?
    2. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?
    3. ♪今は、役割を果たし昇華する時って?
    4. ♪悪友つくってへんしん?
    5. ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より

    ♪あなたの家は大丈夫?~「子供が心配」より6

    ♪こんにちは。

    社会が作ってきた、押し付けてきた
    ある価値観に沿って、自動的に、
    考えること無く判断してしまう…

    …「ああなれば、こうなる」と
    思い込み、行動がワンパターンに
    なってしまう。

    心理学で言えば、社会とか教育で
    その人の価値観が決まり、
    個性は奪われ、ロボット化して
    しまうという現象。

    自殺世界ワーストの原因の一つ
    とも言われています。

    …親の期待に叶わなければ、
    勝てなければ、役に立たなければ
    存在価値がない…。
    ☆

    そんなロボット思考化に警鐘を
    鳴らし続けている養老孟司氏と、
    同じ心配をしている方々との
    意見交換の本です。

    …

    「子供が心配」 養老孟司氏著
    PHP新書 2022年3月出版
    ☆

    …

    <宮口幸治氏…親の自信不足>

    ・親たちが自分の育児に自信を
    無くしていることです。

    …そもそもこの世に「正しい育児法」が
    存在するのかどうかも疑問ですが、

    …それを是として「正しい育児」とは、
    どういうものか、答えをネットに
    求める傾向があるのです。

    …情報をつまみ食いするのに、
    ある程度信用できて、一番お手軽な
    フィールドがインターネットだと
    いうことでしょう。
    ☆

    ・「正しい情報」をインターネットに
    求める人が陥りやすい問題は、

    …自分が実践している育児と比べて、
    少しだけレベルの高い方法に
    「正しさ」を求めがちだ、ということ
    です。そうなるともうキリがない。
    ☆

    ・「正しい子育て」に直面し、
    親としての自信を失ってしまう。

    …そもそも「正しい子育て」なんて
    ないと開き直ってほしい。
    ☆

    <比較というワナ>

    ・他者と比較するということは、
    つまるところ、「自分の子を、
    優秀とされる子どもたちの
    カテゴリーに入れようとする」

    …ことにほかなりません。
    ☆

    ・負け続ける競争…全国模試レベル
    になって、顔の見えない相手、
    つまり偏差値と比べっこを始めると、

    …いつか必ず負けますからね。

    つづきます…。

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪あなたの家は大丈夫?~「子供が心配」より3
    2. ♪あなたの家は大丈夫?~「子供が心配」より2
    3. ♪あなたの家は大丈夫?~「子供が心配」より4
    4. ♪あなたの家は大丈夫?~「子供が心配」より5
    5. ♪あなたの家は大丈夫?~「子供が心配」より

    ♪地域おこし協力隊~鎧を外してこそ…

    ♪こんにちは。

    赴任先のマネジメント体制は、
    ある意味、ティール組織…。

    その特徴は、

    ・権力を集中させたリーダーは
    存在せず、現場においてメンバーが
    必要に応じて意志決定を行う。

    ・メンバーが組織の目的を、
    はっきりと理解し、組織の使命を
    果たすための行動が出来る組織。

    ・ティール組織におけるメンバーは、
    それぞれが対等(フラットな関係)
    であり、

    …組織はメンバー全員のものであると
    考える。

    …「組織の社会的使命を果たす為に
    自分ができること」と

    …「自分自身の目標達成の為の行動」
    が一致しているため、メンバーは
    自主的に成長をしながら、活動する
    ことが可能。

    …です。
    ☆

    ただ、ここ数日の話し合いでは、
    あまりに体力的にハードになった
    影響なのか、

    攻撃的な意見が目立つように
    なりました。

    …フラットに意見を言える場は
    あるのに、声の大きい人が、
    別の立場のミスをきっかけに、
    「ありえない」「べき」…と
    言った、

    …相手を否定するような言動も
    目立ち始めていました。
    ☆

    …

    心理学の世界では、攻撃は、
    自己防衛の一つ。

    …怖い、悲しい、惨めな、
    可愛そうな自分を守るために、
    心に鎧をつけて、相手を攻撃する…。

    しかし、相手を攻撃する、傷つける
    ことは、私達の本質…

    相手を大事にしたい、喜ばせたい…

    …に反するので、悲しくなったり
    自己嫌悪が生じ、また、自己防衛
    本能が働き…と、

    悪循環していきます。
    ☆

    …
    そんな、鎧で自分を守っている
    状態では、ティール組織における
    話し合いは出来ない…。

    …鎧を脱ぐ必要があり、

    鎧を脱ぐ方法は、自分に素直に
    なること、それを表現することです。
    ☆

    …それは弱みを見せること、

    …困っていること、怖いこと、
    悲しい事を相手に伝えること…。

    …
    お互いに、それが出来て初めて、
    ティール組織は機能する…。

    今、抱えている課題を解決する
    ための、大事な条件です♪

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪地域おこし協力隊~生国と日本国の板挟み?
    2. ♪地域おこし協力隊~抗議の裏の心理?
    3. ♪地域おこし協力隊~そこで働く!を決める要素?
    4. ♪地域おこし協力隊~出来る感は最強?
    5. ♪地域おこし協力隊~観光客の哀しさ?

    ♪地域おこし協力隊~問題の現状把握手法!

    ♪こんにちは。

    赴任先の集落活動センターは、
    主に売上UPの為、いろいろと
    取り組みをした結果、

    それなりの利益の向上という
    実績を残せた反面、

    いろんな課題が吹き出して
    きました。
    ☆

    ある意味、隠れていた課題が
    ”変化”により隠れきれなって
    噴出した…とも言えるのかも
    知れません。

    …
    そんな課題に対し、対策を立てる
    際に、大事なのは、

    課題の現状把握をすること。

    そして、その真因を広く、深く
    見極めること。

    …私が元いた某自動車メーカーで
    で学んだ事です。

    …
    それにそって、まずは、課題を
    整理してみました。
    ☆

    …そして、心配点をまとめて
    みました。
    ☆

    …

    次に、原因の原因…真因を
    求めていくのですが、

    …よく言われる、ナゼナゼを
    繰り返す…と尋問ぽくて、

    …赴任先の婦人会など、真因解明に
    免疫がない方にスルーされて
    しまいそうなので(涙)、
    ☆

    …ちょっと表現を変えてみました。
    ☆

    今回の検討のポイントは、

    ・変化した部分の理由の必然性の確認

    ・本当に大事な事…例えば、
    集落活動センターの設立目的…との
    整合性や両立してるかどうか

    ・持続できるか
    (嬉しさ、楽しさ>辛さ(精神面、
    身体面)

    …です。
    ☆

    この資料を、どう使うか…
    あるいは、使うのに、伝えるのに
    どんな工夫が必要か、

    事務局のメンバーとすり合わせを
    して見る予定です♪

    …素敵な日曜日を♪

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪地域おこし協力隊~理事会を楽しく?
    2. ♪地域おこし協力隊~仲間は多ければ多いほど…
    3. ♪地域おこし協力隊~小さな、きっかけづくり?
    4. ♪地域おこし協力隊~酒に溺れず節約するには?
    5. ♪地域おこし協力隊~モチベーションの謎?

    ♪地域おこし協力隊~小さな、きっかけづくり?

    ♪こんにちは。

    昨日はお彼岸。

    赴任先の集落活動センターでは、
    普段は販売していない「おはぎ」を
    販売しました。

    地域のお米を炊いて、握って
    包んで…ほかほかのおはぎ。

    スタッフのコミュニティへの
    告知だけで、地元の方が
    来てくださり、作った分が
    次々と売れて、あっという間に
    完売となりました。
    ☆

    そんな中、福島県が故郷の私は
    高知にはないタイプのおはぎを
    おばあちゃんに作って
    もらっては、食べていました。

    それは、ずんだ餅。ただ、
    有名な甘いずんだ餅ではなく、

    甘くないずんだ餅。
    …

    まるでお酒のおつまみに
    なってしまうような、

    旨味が生きたおはぎで、

    甘いおはぎの後に、
    そのずんだ餅で口直しして、
    また、甘いおはぎを…と、

    沢山、飽きること無く
    食べた思い出があります。
    ☆

    いつも、お世話になっている
    お礼という意味もありましたが、

    一番の目的は、新しい企画の
    ヒントにならないかな?と
    言う事。

    ずんだ餅のきれいな色合い、
    香りだかさ、そして、
    高知の人には新鮮な異文化(!)

    …が、何かヒントになれば、と
    思って、朝早めに出勤し、準備し
    休憩時間に披露したところ、
    ☆

    ちょっとした話題となり、

    …例えば、地域に豊富にある
    イモを使ってはどうかとか、

    …近くを流れる仁淀川をイメージ
    した、少しアート性のある
    見栄えにしたらどうかとか、

    少しだけ、婦人会の皆さまが
    童心に返ったような笑顔をみる
    事ができました。
    ☆

    (その後、作った仁淀川ブルーを
    意識した試作品)
    …

    赴任先の集落活動センターは、
    今、課題が濃縮された形で、
    いろいろと「選択」する必要が
    ある厳しい時期。

    …こんな形で、少しでも何か
    お役に立つことを、考えて
    みたいと思います。

    …
    追伸:
    地域には◯◯街道のように、
    グルメで地域を盛り上げる
    仕組みがあるので、

    「仁淀川おはぎ街道」みたいな
    形で、他の市町村と、一緒に
    切磋琢磨できる企画ができると
    楽しそうです♪

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪地域おこし協力隊~メディアに潰される?
    2. ♪地域おこし協力隊~こんな見守られ感があれば
    3. ♪地域おこし協力隊~理事会を楽しく?
    4. ♪地域おこし協力隊~仲間は多ければ多いほど…
    5. ♪地域おこし協力隊~酒に溺れず節約するには?

    ♪地域おこし協力隊~膝の痛み改善の兆し?

    ♪こんにちは。

    赴任先の業務は、多様で、立ち仕事で
    ある他に、4箇所の場所への急な
    ”ターン”が発生し、足に負担が
    かかったようで、膝の痛みが発生、

    …しゃがむことが困難になって
    あぐらも、困難になるという
    問題が起きました(泣)。
    ☆

    以前にお知らせしたように、
    まずは、膝に関する情報を集める…

    ☆関連記事:♪憧れの畳部屋?
    https://udp.jp.net/udp_blog/archives/43045

    …

    …身体的、スピ的な情報を集めて
    試していましたが、どうも、
    回復しない…ので、困ってました。

    …

    …膝の治療に関して集めた情報に
    よると、医療の方針は休養、
    サポーターなどによる保護、保温
    などだったので、

    …わざわざ、医者に行く必要も
    無いと判断しました。
    ☆

    …
    しかし、膝の痛みが生じる時、
    アキレス腱も張っていた事から、

    脚全体の繋がりに関して
    調べていたら、

    …足首の不調(固くなる、
    曲がり難い等)

    …が膝の痛みの一因という情報が
    あり、
    ☆

    …足首をリラックスさせ、柔軟に
    すると膝の痛みが和らぐことを
    経験しました。
    ☆

    …

    要は、足から受ける力を足首とか
    スネとか膝、太ももなどで、
    受け止め、分散していく中で、

    どこかが固くなると、衝撃が分散
    できなくなり、何処かに負担が
    増える…

    …今回は、足首やアキレス腱の
    固さが膝に影響したようです。
    ☆

    …
    そして、その原因は…

    ・連休が無くなり疲労を回復する
    時間が減った

    ・冷房による冷え(勤務中、就寝中)
    ☆

    …が、痛む前との変化点なので、
    そうではないかと睨んでいます。

    …サポーターも買ったのですが、
    足首やアキレス腱の柔軟性UPを
    メインに、取り組んで様子を
    見たいと思います♪
    ☆

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪地域おこし協力隊~モチベーションの謎?
    2. ♪地域おこし協力隊~よさこい移住という鍵?
    3. ♪地域おこし協力隊~ごはん炊き道?
    4. ♪地域おこし協力隊~自給自足の訓練?
    5. ♪地域おこし協力隊~理事会を楽しく?

    ♪地域おこし協力隊~酒に溺れず節約するには?

    ♪こんにちは。

    移住して早3ヶ月が過ぎました。

    先日、家計簿をチェックしましたら
    移住前と大きく違う部分があって、
    それは、外食の費用で、

    …外食の内容とはコンビニでの
    お酒とつまみが殆どでした(汗)
    ☆

    …そんな自分を弁護するなら、

    …いろんな新しいことを
    体験し、それなりにストレスを
    感じた脳が、それを癒やすために
    とった方法の一つが、

    …過去の、同様の経験の時と
    同じパターンを繰り返させる事…。

    …TVのCMにあるように、
    帰宅して、あの缶ビールを
    プシュー~と開ける、
    そして、ゴクゴク飲む…

    …炭酸が喉を刺激して
    降りていく爽快感!

    …例えば若い時に、そうして
    ストレスを発散した習慣とか
    発散できたという思い込みが
    あれば、そのシーンは
    潜在意識に取り込まれている…

    …確かに、コンビニを見ると、
    そんなシーンが無意識にあって
    ビールなりスパークリングワインを
    手にしていた気がします(汗)。
    ☆

    …
    しかし、そんな「ごまかし」は
    自己嫌悪とか後悔、罪悪感を
    生んでは、悪循環していきますし、

    家計にも優しく無いし、
    身体にも優しくないので、

    これまた、お酒による発散の
    代わりを検討してみました。

    …

    結論から言うと、

    ・冷たい水、お茶

    ・生野菜(レタス、きゅうり…)

    ・酢の物、酸味の強いもの

    …で、ビール同様の効果が得られ
    支出を抑えることができました。
    ☆

    …
    冷えたビール…冷たさ、炭酸による
    刺激のうち、冷たさの影響力は
    大きかったようで、

    単に氷で冷やした水なり麦茶を
    飲むと、それで満足できて
    しまいますし、

    …ビールには揚げ物!みたいな
    イメージがあると思いますが、

    揚げ物の油っこさも、
    生野菜や酢の物を摂ると、
    あっという間に無くなるので、

    …実質(気持ちは別にして)
    ビールや炭酸が不要になります。
    ☆

    そうした効果で、なんと!
    地域おこし協力隊で移住前より
    収入が減っているのに、家計が
    黒字転換できました!

    …
    …備蓄や危機管理にしばらく
    お金を使うので、必要ない支出と、
    罪悪感は、どんどん減らして
    いきたいと思います!
    ☆

    …なんて書いてたら、秋の気配。

    …温かいお茶が恋しい季節に
    なりましたね。♪

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪地域おこし協力隊~理事会を楽しく?
    2. ♪地域おこし協力隊~仲間は多ければ多いほど…
    3. ♪地域おこし協力隊~モチベーションの謎?
    4. ♪地域おこし協力隊~そこで働く!を決める要素?
    5. ♪地域おこし協力隊~自給自足の訓練?

    ♪地域おこし協力隊~理事会を楽しく?

    ♪こんにちは。

    赴任先の一般社団法人の理事会に
    数回参加してきましたが、

    事務局として、受け身的な内容…
    「経営状況(お金の話)」とか、
    観光事業の資産を活かす為の
    話など、

    …理事会からの依頼に答える
    内容が多かったことも
    あって、どちらかというと、
    受け身的な感じで、あまり
    面白くありませんでした。
    ☆

    今回、事務局に地域のことを
    よく知っている方が加わった
    事もあり、相談した結果、

    議事内容に、「話したい」内容を
    入れていくことにしました。
    ☆

    「話したい」内容とは、
    …例えば、元々、この社団法人を
    作った目的の達成のための、
    進捗フォローとか、チームの
    再構築の必要性とか、

    …また、持続的に、ある意味、
    無理なく、楽しく運営するための
    課題…

    …工数不足に伴う、事務局など
    人の採用の承認とか、
    ☆

    …更に食堂で使うトレー(おぼん)
    …約3万円レベルの購入承認を、
    理事会で受けることになっている
    のですが、

    月に1度の理事会の承認を得ないと
    買えない…我慢が必要なのは…と
    言うことで、承認を得る金額の上限を
    上げる…例えば5万円とか…も、

    議題候補に入れてみました。
    ☆

    …個人的に相手のペースで仕事を
    すること…受け身、依存は嫌いなので、

    …業務の後に行われる役員会を
    少しでも「快適」にしていくことを
    進めていきます。
    ☆

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪地域おこし協力隊~モチベーションの謎?
    2. ♪地域おこし協力隊~そこで働く!を決める要素?
    3. ♪地域おこし協力隊~自給自足の訓練?
    4. ♪地域おこし協力隊~ごはん炊き道?
    5. ♪地域おこし協力隊~でもね、未だね…。

    ♪ワードプレス…自分のページにログイン出来ない?

    ♪こんにちは。

    ワードプレスというプラットホーム(?)で
    ブログやHPを作っているのですが、
    約2週間に1回、ログインをする必要が
    あります。(私だけ?)

    …しかし、ログインしようとしたら…
    エラーが出て…レンタルサーバーの
    画面が出て、「あなたには権限が
    ありません」的な事を仰るのです。

    そこで、ネットで検索して探した
    結果、なかなか答えにたどり着けず、
    困りました。
    ☆

    ☆

    (赤線部分は近かったのですが、
    IPアドレスが変更になっているという
    着眼点は示唆されていませんでした)
    …

    …ですが、結果的に原因は分かりました。

    それは、

    ・ノートンのVPN 機能

    …でした。
    ☆

    今回のトラブルの現象を要約すると

    ・ワードプレスが、私からのアクセスを
    外国からのアクセスと判断し、
    アクセスを受付ず、
    「あなたには権限がありません」
    画面を出した。

    ・私からのアクセスが日本にいるのに
    関わらず”外国から”と言われたのは
    ノートンのVPN機能が働いていたから。

    …VPN機能とは、セキュリティー上
    問題がある接続…家庭用wifi設備等に
    対し、IPアドレスを操作し、
    実際のIPアドレスを突き止められない
    ようにする機能。

    これが働くとIPアドレスが外国に
    いるようにカモフラージュされる
    場合がある。

    …でした。

    この問題に気づいたのは、
    同じwifiに接続していたipadから、
    何かにログインしたところ、
    アクセス場所がアメリカと示された
    から。
    ☆

    (こんな感じ)

    また、パソコンの起動時に、
    ノートンが「VPNを起動させます」
    的なメッセージを見たことがあったので
    その点を検索したら、答えに辿り着いた

    …という訳です。

    …

    今回、調べてわかったのは、
    自分が変更していない項目は、
    いじらない事…。

    例えば、

    「.htaccess」の内容をいじるとか
    属性を変えるとか。

    これらを変更し、効果がなかった場合、
    「そのまま」にすることで、

    それが原因でおかしいことが起きる
    可能性がゼロでは無いからです。

    …

    また、身の回りの変化点に敏感に
    なっておくこと…

    …今回で言えば、ノートンが
    「VPNを起動する」というメッセージが
    頻繁に現れるようになった…事でしょうか。

    同じトラブルで困っている方に
    少しでも役立てられたら幸いです。

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より
    2. ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より3
    3. ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より4
    4. ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より2
    5. ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より5

    ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より5

    ♪こんにちは。

    今、地球環境の持続可能性を奪って
    いるのは、私達の「もっと」…

    …もっと便利に、もっと効率的に、
    もっと安価に…と特に都市部という
    資源が無いエリアでの住民が望む、

    …成長、発展を前提とした資本主義
    だという一節があります。

    その実現のために、そして消費の
    為に、いい学校、いい会社を
    求め、仕事に勤しむ人が多いですが、

    …それらの人達は、しあわせなのかと
    いうと、疑問符が並びます。

    …
    仕事の成果を増やすには、効率化。
    効率化は時間との戦い…。
    ☆

    しかし、その影には私達の心理的
    不安がある…。

    そして、時間管理、効率化を求めれば
    私達は孤立し、大きな勢力の言いなり
    になりやすくなる…。

    そんな、今の課題を解説した本を
    通して考えていきます。

    …

    「限りある時間の使い方」
    オリバー・パークマン著 高橋璃子訳
    かんき出版7615 2022年6月出版
    ☆

    …

    <そして孤独になり独裁を許す?>

    ・人は目の前の苦痛から逃れるために、
    気を紛らわせてくれる何かを
    探しているのだ。

    ・これは政治的な問題でもある。
    人々の時間がバラバラになれば、
    草の根の政治活動を行うことが難しく
    なるからだ。

    …みんなで政治の話をしたり、
    抗議活動や署名運動ができるのは、
    共同の時間があるからこそだ。

    …人々の時間が切り離されて、
    集団で政治の話をする機会が
    消えた時、

    …その空白に刷り込んで来るのが
    独裁的な指導者やテレビ番組や
    ネットで、垂れ流される、その
    プロパガンダであり、

    …人々はそれに支配されやすい。
    ☆

    …
    ・人々を結びつける絆がなくなり、
    空虚なイデオロギーだけが、彼らに
    帰属意識を与える時、独裁者への
    支持は一気に膨れ上がる。

    …それを突き崩すことができるのは、
    孤独に対抗する連帯だ。

    ・他方には、みんなのリズムに
    合わせることで得られる深い意味での
    自由がある。

    …たとえ自分で決められなくても、
    価値のある共同作業に参加する
    自由だ。
    ☆

    …

    <心を満たすには?>

    ・本当の充実感を得るためには、
    趣味というのは少し恥ずかしい
    くらいがいいのかもしれない。

    …ちょっとした気まずさを感じる
    ことこそ、社会的に認められた
    結果を目的としない。

    …純粋な趣味の証拠だからだ。
    ☆

    …
    ・どれだけ多くの人を助けたか、
    どれだけの偉業を成し遂げたか、
    そんなことは問題ではない。

    …時間をうまく使ったといえる
    唯一の基準は、自分に与えられた
    時間をしっかりと生き、

    …限られた時間と能力の中で、
    やれることをやったかどうかだ。
    ☆

    …
    ・(小さなことでも)達成を経験
    すると、モチベーションが上がる。

    ・他人に親切にしたいと思った時、
    即座に実行してしまうこと…

    …親切な行動は、自分自身を確実に
    幸せな気分にしてくれるからだ。
    ☆

    …
    <こうして心の壁は消えていく>

    ・好奇心を持っていれば、相手の
    行動を自分の基準で判断せず、
    ニュートラルに受け入れる事が
    できる。

    …逆に好奇心を持たず、相手が
    こうすべきと考えていると、つねに
    失望や苛立ちを感じることになる。

    …
    ・次に何が起こるかわからないと
    いうのは、人が当たり前に置かれて
    いる状況だ。

    …どうなるかわからないからこそ、
    心配よりも好奇心を選んだほうが
    いい。

    …特定の結果を望み、そうならない
    ことを恐れるよりも、

    …「次に何が起こるだろう」と
    ワクワクしながら生きてみよう。
    ☆

    …
    ・「あらゆるものが十分にあり、
    自分や世界の空虚さを埋めなくて
    いい、そんな領域に突然入り込む」
    瞬間。

    …そんなとき、自分と世界を隔てる
    境界線は揺らぎ、時間は静止する。
    (作家 ゲイリー・エリバリー)
    ☆

    以上、引用終わり。

    …

    個人的に好きな、NOKKOさんの
    「人魚」という曲の歌詞の中で

    ♪その笑顔を、しぐさを愛しくて
    本気で思った、抱いて抱いて抱いて

    見つめ合う時は高波のように
    そばにいるだけで自分を忘れた♪

    …
    …の、自分を忘れる感覚が、
    自分と自分を隔てる境界線が
    揺らぐ時…なのかなと思いました!
    ☆

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より
    2. ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より3
    3. ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より4
    4. ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より2
    5. ♪スターウォーズの素晴らしさと課題?

    ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より4

    ♪こんにちは。

    今、地球環境の持続可能性を奪って
    いるのは、私達の「もっと」…

    …もっと便利に、もっと効率的に、
    もっと安価に…と特に都市部という
    資源が無いエリアでの住民が望む、

    …成長、発展を前提とした資本主義
    だという一節があります。

    その実現のために、そして消費の
    為に、いい学校、いい会社を
    求め、仕事に勤しむ人が多いですが、

    …それらの人達は、しあわせなのかと
    いうと、疑問符が並びます。

    …
    仕事の成果を増やすには、効率化。
    効率化は時間との戦い…。
    ☆

    しかし、その影には私達の心理的
    不安がある…。

    そして、時間管理、効率化を求めれば
    私達は孤立し、大きな勢力の言いなり
    になりやすくなる…。

    そんな、今の課題を解説した本を
    通して考えていきます。

    …

    「限りある時間の使い方」
    オリバー・パークマン著 高橋璃子訳
    かんき出版7615 2022年6月出版
    ☆

    …

    <仕事は駆け込み寺?>

    ・生産性を高めようとする努力が
    事態をかえって悪化させるのは、
    それが単なる現実逃避にすぎない
    からだ。

    ・みんな何らかの現実を直視
    するのが怖くて、それを避ける
    ために、

    …生産性やタイムマネジメントに
    しがみついているのではないか、
    ということだ。
    ☆

    ・禅の教えによると人の苦しみは
    すべて、

    …現実を認めたくないという
    気持ちから生じるのだという。

    …「こんなはずではなかった」
    「どうして思い通りにならないんだ」
    …という気持ちこそが、苦しみの
    根源なのだ。
    ☆

    …
    ・不安から逃げるために、人は
    現実逃避の道を選びがちになる。

    …先延ばしにする、気晴らしに
    時間を費やす、コミットメント
    恐怖症になる、一度に大量の
    プロジェクトを引き受ける、

    …と言った具合だ。
    ☆

    …
    ・「私生活で、どんなに嫌なことが
    あっても、仕事は変わらずそこに
    ある。

    …私にとって、仕事はいつでも
    逃げ込むことができる安全な
    隠れ家です」
    (ベストセラー作家
    ダニエル・スティール)
    ☆

    …

    <仕事の成果=自己肯定可能?>

    ・眼の前の仕事をせっせと
    こなしているかぎり、仕事が
    自己肯定感に直結している状況を
    疑問に思わなくてもよかった。

    …自分の時間を支配しようと
    躍起になっている限り、人生が
    突きつけてくる、もっと大きな
    課題から目を背けていられた。

    …
    ・僕たちが気晴らしに屈するのは、
    自分の有限性に直結するのを
    避けるためだ。

    …つまり、時間が限られていると
    いう現実や、限られた時間を
    コントロールできないという
    不安を、できるだけ見ないように
    しているのだ。
    ☆

    …以上、引用終わり。

    大衆をコントロールする為には
    人々を恐れさせ、不安がらせ、
    ”大きなものにまかれろ”的な
    心理に持っていく必要がある…

    …現実に目を向けさせない為に、
    「逃げ」「ごまかし」の場を
    作った…という一節があります。

    アメリカ大統領のトルーマン氏の
    この言葉は、それを意味し、

    …世界一だった日本人の自己肯定感…
    …幸福度を最低レベルに下げることに
    成功させた方法なのかも知れません…。
    ☆

    ☆

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より
    2. ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より3
    3. ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より2
    4. ♪子育てを考える~「バカ論」より2
    5. ♪”一つになる”条件を整えてへんしん?

    ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より3

    ♪こんにちは。

    今、地球環境の持続可能性を奪って
    いるのは、私達の「もっと」…

    …もっと便利に、もっと効率的に、
    もっと安価に…と特に都市部という
    資源が無いエリアでの住民が望む、

    …成長、発展を前提とした資本主義
    だという一節があります。

    その実現のために、そして消費の
    為に、いい学校、いい会社を
    求め、仕事に勤しむ人が多いですが、

    …それらの人達は、しあわせなのかと
    いうと、疑問符が並びます。

    …
    仕事の成果を増やすには、効率化。
    効率化は時間との戦い…。
    ☆

    しかし、その影には私達の心理的
    不安がある…。

    そして、時間管理、効率化を求めれば
    私達は孤立し、大きな勢力の言いなり
    になりやすくなる…。

    そんな、今の課題を解説した本を
    通して考えていきます。

    …

    「限りある時間の使い方」
    オリバー・パークマン著 高橋璃子訳
    かんき出版7615 2022年6月出版
    ☆

    …

    <自分を脅迫しない為には?>

    ・「人は何かに失敗すると恥ずかしく
    なって諦めてしまう。だが失敗しても
    いいことを事前に決めておけば、
    恥ずかしい思いをしなくて済む」
    (作家 ジョン・エイカフ)

    ・頑張っても無駄だ、と気づいた
    瞬間、気持ちがすっと楽になった。

    …ゴールが不可能だとわかれば、
    失敗した自分を責めなくて済む
    のだから。
    ☆

    ・やりたいこと、やるべきこと、
    他人にやれと言われたこと…

    …それらを全部やるだけの時間が
    本当にないのだとしたなら、
    もう諦めるしか無い。

    …どんなに悔しくても、どんなに
    人に嫌われても、時間がない
    のだから仕方ない。

    …
    ・すべてを効率よくこなそうと
    するのではなく、全てをこなそうと
    いう誘惑に打ち勝つことが必要
    だったのだ。

    …反射的にタスクをこなす代わりに、
    すべてをやりきれないという不安を
    抱えること…

    …やりたい誘惑を振り切り、あえて
    「やらない」と決めること。
    本当に重要なことに集中するのだ。
    ☆

    ・自分は万能ではない。ただの
    無力な人間で、それはどうしようも
    ない。

    …その事実を受け入れた時、
    苦しみはふいに軽くなり、地に
    足の付いた開放感が得られる
    だろう。

    …
    ・「現実は思い通りにならない」と
    いうことを本当に理解した時、

    …現実のさまざまな制約は、
    いつの間にか苦にならなくなって
    いるはずだ。
    ☆

    ・心の安らぎと解放は、
    (他者からの)承認を得る事から
    ではなく、

    …「たとえ承認を得ても安心など
    手に入らない」という現実に屈する
    ことから得られる。

    …誰に認められなくても、自分は
    ここにいていい。

    …
    ・人生の重要な決断をする時、
    「この選択は自分を小さくするか、
    それとも大きくするか」と問う
    ことを勧める。

    …そのように問えば、不安を回避
    したいという欲求に流されて
    決断する代わりに、

    …もっと深いところにある目的に
    触れることができるからだ。
    (心理療法家 ジェイムス・ホリス)

    ・「decide(決める)」の語源と
    なったラテン語のdecidereは、
    何かを「切り離す」という意味だ。
    ☆

    …続きます♪
    良き週末を♪

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より
    2. ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より2
    3. ♪歩調合わせてへんしん?
    4. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:本当にぼーっとしてて大丈夫?】
    5. ♪歌謡曲で学んで、へんしん?

    ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より2

    ♪こんにちは。

    今、地球環境の持続可能性を奪って
    いるのは、私達の「もっと」…

    …もっと便利に、もっと効率的に、
    もっと安価に…と特に都市部という
    資源が無いエリアでの住民が望む、

    …成長、発展を前提とした資本主義
    だという一節があります。

    その実現のために、そして消費の
    為に、いい学校、いい会社を
    求め、仕事に勤しむ人が多いですが、

    …それらの人達は、しあわせなのかと
    いうと、疑問符が並びます。

    …
    仕事の成果を増やすには、効率化。
    効率化は時間との戦い…。
    ☆

    しかし、その影には私達の心理的
    不安がある…。

    そして、時間管理、効率化を求めれば
    私達は孤立し、大きな勢力の言いなり
    になりやすくなる…。

    そんな、今の課題を解説した本を
    通して考えていきます。

    …

    「限りある時間の使い方」
    オリバー・パークマン著 高橋璃子訳
    かんき出版7615 2022年6月出版
    ☆

    …

    <苦しみを生む固定観念?>

    ・「全部できるはず」という信念が
    強ければ強いほど、やるべきことは
    積み上がり、

    …「本当にやるべきか」と、問う
    余裕がなくなってくる。

    …その結果、どうでもいいタスク
    ばかりが、増えていく。
    ☆

    …
    ・急げば急ぐほど、時間のかかる
    仕事(あるいは幼児の世話)に
    イライラする。

    …計画を完璧にこなそうとするほど、
    小さな不確定要素への恐怖が高まる。

    …時間を自分の自由に使おうとすれば
    するほど、人生は孤独になっていく。

    …これは「制約のパラドックス」と
    呼ばれるものだ。
    ☆

    …<思い込みと現実>

    ・多くのタスクをこなせば、こなすほど、
    (タスクを与える相手の)期待値が
    どんどん上がっていく。

    ・「自分のための時間を日々、
    少しずつでも確保しなければ、
    時間は手に入らない。

    …いつか魔法のようにすべてが終わり、
    自由な時間がたっぷりできるなどと
    いうことは絶対にない」

    ・どんなに時間を節約しても、
    本当に意味のある生活を手に入れる
    ことはできない。

    …(本当の意味なる生活とは、
    ある人の場合は、緑豊かな環境に
    住み、家族との絆を深めること)
    ☆

    ・どんなに必死で計画し、心配
    しても、どれだけ空港までの時間を
    確保しても、未来について安心
    できるはずがない。

    …すべてが確実にうまくいくこと
    なんて不可能だ。
    ☆

    …
    ・すべてをやろうと思っていると、
    いつも生産性の負債を抱えた状態で
    一日をスタートすることになる。

    …昨日はできなかったことを今日
    やり、夕方までになんとか負債を
    ゼロのしようと頑張るけれど、

    …また一部のタスクが終わらず、
    負債が積み上がる。

    …
    ・今を犠牲にし続けると、僕たちは
    大事なものを失ってしまう。

    …今を生きることができなくなり、
    未来のことしか考えられなくなるのだ。
    ☆

    …
    ・私達にとって将来に向けて
    何らかの価値を生み出さないものは、
    すべて単なる怠惰でしか無い。

    …休息が許されるのは、働く元気を
    取り戻すためだけだ。

    …こうして純粋な休息としての
    休息はどんどん肩身が狭くなっていく。
    ☆

    …続きます。

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より
    2. ♪歩調合わせてへんしん?
    3. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:本当にぼーっとしてて大丈夫?】
    4. ♪歌謡曲で学んで、へんしん?
    5. ♪”一つになる”条件を整えてへんしん?

    ♪時間をコントロールできれば自己肯定感が増す?~「限りある時間の使い方」より

    ♪こんにちは。

    今、地球環境の持続可能性を奪って
    いるのは、私達の「もっと」…

    …もっと便利に、もっと効率的に、
    もっと安価に…と特に都市部という
    資源が無いエリアでの住民が望む、

    …成長、発展を前提とした資本主義
    だという一節があります。

    その実現のために、そして消費の
    為に、いい学校、いい会社を
    求め、仕事に勤しむ人が多いですが、

    …それらの人達は、しあわせなのかと
    いうと、疑問符が並びます。

    …
    仕事の成果を増やすには、効率化。
    効率化は時間との戦い…。

    しかし、その影には私達の心理的
    不安がある…。

    そして、時間管理、効率化を求めれば
    私達は孤立し、大きな勢力の言いなり
    になりやすくなる…。

    そんな、今の課題を解説した本を
    通して考えていきます。

    …

    「限りある時間の使い方」
    オリバー・パークマン著 高橋璃子訳
    かんき出版7615 2022年6月出版

    …

    <時間管理は強迫観念を生む?>

    ・時間を「使う」ようになった僕たちは、
    「時間をうまくつかわなければ」という
    プレッシャーにさらされる。

    …時間を無駄にすると、なんだかすごく
    悪いことをした気分になる。

    …やることが多すぎてパンクしそうな時、
    僕たちはやることを減らそうとするのでは
    なく、「時間の使い方を改善しよう」と
    考える。
    ☆

    ・インターネットは時間を有効に使う
    ためのツールだが、その一方で大量の
    情報を提示し、やりたいことを無限に
    増やそうとするやっかいな代物でもある。

    …もっとやらねば、という切迫感を
    悪化させるのだ。
    ☆

    …
    ・思いのままに時間をコントロール
    しようという欲望。自分が時間より
    優位に立てば、そのときこそ、確実な
    安心が手に入り、

    …二度と不確実性に振り回されない…
    …という幻想。

    ・時間の有効活用ばかり考えていると、
    人生は想像上の未来に描き込まれた
    設計図となり、ものごとが思い通りに
    進まないと、強い不安を感じるように
    なる。

    …そして、時間をうまくつかえるか
    どうかが、自分という人間の価値に
    直結してくる。
    ☆

    ・僕たちが交通渋滞に文句を言い、
    幼児がさっさと動いてくれなくて
    イライラするのは、

    …自分がスケジュールに対して
    あまりに無力である事実を
    認めたくないからだ。
    ☆

    …
    以上、引用終わり。

    …

    …養老孟司氏がよく言う、人が
    思考で苦しむ…

    「こうすれば、ああなる」…
    という植え付けられた固定観念が
    人を苦しめる…。

    そして、固定観念通りにならないと
    自分の能力、存在価値を否定する…

    …そんな世界ワーストの自殺者数を
    誇る日本の謎に迫れる情報に思えます。
    ☆

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪歩調合わせてへんしん?
    2. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:本当にぼーっとしてて大丈夫?】
    3. ♪歌謡曲で学んで、へんしん?
    4. ♪”一つになる”条件を整えてへんしん?
    5. ♪子育てを考える~「バカ論」より2

    ♪地域おこし協力隊~仲間は多ければ多いほど…

    ♪こんにちは。

    先日、地域おこし協力隊の研修が
    ありました。

    目的は、地域おこし協力隊の
    任期途中での”退会…除隊…退隊”
    …を防ぎ、定住率を上げること。

    …
    その為に、任期途中で退隊の
    原因である、孤立、孤独…
    問題があっても相談できる人、場が
    無い…の解消のために、
    ☆

    そんな隊員が抱える問題を相談し
    合う仲間づくり、場作りとしての
    研修でした。

    …

    皆さんの問題を拝聴する中で、
    感じたのは、前職での仕事での
    課題との共通点。

    ”自分の問題、課題は、誰かが
    同じく持っていて、あるいは
    解決しているはず”

    …という前提の元に、如何に、
    その情報に辿り着くか…。

    前職の自動車の企画の上でも、
    そうした情報に辿り着くのに
    とても苦労した覚えがあります。
    ☆

    …
    そして、地域おこし協力隊自体の
    課題も、そのミッションにおける
    課題についても、

    …何処で、誰が経験、体験し、
    どう対処したのかというような、
    経験を蓄積したデーターベースの
    ようなものが無く、

    こうした研修や、直接聞きに
    行くしか、
    情報交換出来ないという事実が
    あります。
    ☆

    …

    そんな、せっかくの”もったいない”
    を打破すべく、県も、つながり支援
    に乗り出すようですし、
    (但し来年とも…遅い…)

    …そんな動きが、全国の
    地域おこし協力隊と、つながる
    きっかけになれば…と感じてます。
    ☆

    …

    今回の研修を踏まえ、
    「集落活動センター」という
    くくりで、ネットワークづくりが
    出来ないかを検討したいと
    思いました。

    …基本的なデータ-ベースは
    県が持っているので、

    まずは、近い地域の方と、
    集まり、繋がり、会合の場として、
    各集落センターを訪ねていく…。

    …観光がオフシーズンに入る
    今後、取り組んでみたいと
    思います。

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪地域おこし協力隊~集落活動センターの闇?
    2. ♪地域おこし協力隊~モチベーションの謎?
    3. ♪地域おこし協力隊~地域の願いを阻むもの?
    4. ♪地域おこし協力隊~人材不足は相利で解決?
    5. ♪地域おこし協力隊~人材不足は相利で解決?その2

    ♪地域おこし協力隊~そこで働く!を決める要素?

    ♪こんにちは。

    前回は、飲食店に働く人が
    集まりにくい課題があることを
    書きました。

    …今回は、その理由について、
    考えてみたいと思います。

    ☆

    心理学的には、人は本能、感情、
    理性があり、そこから、

    ・望みを叶えたい

    …という要素と、

    ・不利なことを避けたい

    …という要素に分かれます。

    「はたらきたい」と思えるのは、
    望みを叶えたいという要素が
    多く、

    …不利なことを避けたいと
    いう要素が少ない…

    …場合だと推測できます。

    …
    そして、「望みを叶えたい」
    要素と「不利なことを避けたい」
    要素を分ける大きなものは、

    「信頼度合い」…信じれる、
    安心できるか…です。
    ☆

    …

    今の世の中は、江戸時代の
    自己肯定感、自己効力感が
    …しあわせ感が世界一だった
    頃に加え、

    残念ながら、しあわせ感は
    先進国でワーストです。
    ☆

    その理由は幾つかあると
    思いますが、一つは、私達が持つ
    価値観…固定観念と呼ばれるものが
    社会や教育の影響を受けて、
    ”本当のコト”に対して誤解が
    多いこと、

    …また、依存体質…国に頼る、お金で
    解決する…と言った、自分が出来る事が
    減っている…「出来る感」が激減
    していることで、

    …お金がないと、生きて行けない
    楽しめない…という価値観を強化
    している事が、

    …時代を比べた場合に分かる、
    大きく異なる点ではと、思います。
    ☆

    …
    …なので、相手と接する事、そして
    信頼作りが、持続的な働き手を
    得るために大事だということを
    再認識しました。
    ☆

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪地域おこし協力隊~出来る感は最強?
    2. ♪地域おこし協力隊~モチベーションの謎?
    3. ♪地域おこし協力隊~都市部との認識差?
    4. ♪地域おこし協力隊~抗議の裏の心理?
    5. ♪地域おこし協力隊~自給自足の訓練?

    ♪地域おこし協力隊~自給自足の訓練?

    ♪こんにちは。

    高知県と言えば大雨。
    ここ数週間、強い雨が降った日が
    数日有りました。
    ☆


    そんな大雨でも営業していた日に、
    自動ドアから、雨が漏れて浸水した
    という事件がありました。

    原因は、自動ドアの下部にあった、
    シール(水が侵入してこないように
    してあるゴム素材)の一部が
    無くなっていたことで、

    …その隙間から水が入ってきた
    模様です。

    自動ドアトラブルということで、
    まずは、自動ドアの右隅にあった
    サービス会社へ連絡。

    …半日後に電話で、訪問+
    部品交換で数万円のお話が
    ありました。出せないわけでは
    無いですが、割に合わない…。

    …と思っていたら、
    同じ職場の職員さんから、
    自動ドアのシール部品は、
    「役場の方が付けてくれた」と
    聞いたので、

    役場に連絡を取ると、材料を提供
    してくれるとのこと。

    …

    以前働いていた職場では、
    何かトラブルがあったら、
    自分たちで手を施すことはなく、
    庶務さん経由でサービスなり、
    設備担当の方に、お願いしてました。

    …でも、役場や集落活動センターが、
    そんな”他人任せ””お金を外部に
    出す”…事をせず、自分たちで
    なんとかしようとしている姿に、
    ココロときめいたのでした(笑)。

    …
    DIYは、元々私の得意分野。
    バイク、車、家、家電など、その都度、
    専門家に頼んでいたら幾らお金が
    あっても足りないですし、

    …何より、元自動車整備工場の
    親の元に生まれたことで、
    無意識に「できる」感覚があったのです。

    …

    そこで、今回は楽しくシール作り。

    …実際に装着してみて、水が入らない
    ようにする為に、床との接触面積を
    増やすと…

    …抵抗で自動ドアが開かない…

    …なんて経験をしながら、微妙に調整し、
    なんとか、完成しました!

    …次回の大雨、台風が楽しみかも(汗)。

    …

    目指しているエコビレでは、
    基本、自給自足…使う機器は自前で
    メンテナンスできるのが理想です。

    そんなエコビレにも役立つ、
    貴重な経験でした♪

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪地域おこし協力隊~モチベーションの謎?
    2. ♪地域おこし協力隊~共同生活の価値観差にモヤモヤ?
    3. ♪地域おこし協力隊~ごはん炊き道?
    4. ♪地域おこし協力隊~出来る感は最強?
    5. ♪地域おこし協力隊~よさこい移住という鍵?

    ♪地域おこし協力隊~ごはん炊き道?

    ♪こんにちは。

    集落活動センターの食堂のお仕事で
    関わっているのが、ご飯を炊く事。

    …しかし、過去2回連続で硬めに
    炊いてしまい、

    …数日後、今度は柔らかめに
    炊いてしまいました。
    ☆


    …

    水加減が原因の一つなのは間違い
    無いのですが、

    お米の研ぎ方の基本を調べて
    みると、

    …お米の吸水量を左右する、
    研ぎ方や、割れの発生があった事も
    推測できます。

    …
    さらに、米とぎの途中で電話対応
    などで中断した際の対応
    (ざる上げしたり、水に浸けた
    ままにする、そしてその時間)次第で、

    割れや風味や栄養状態に影響が
    あることがわかりました。
    ☆

    …
    ちょっとトラウマになりそう
    でしたが、今度こそは!と新しい
    知識を活かしたいと思います。

    以下は、調べた結果です。

    …

    <お米の洗い方、研ぎ方>

    ・原則1)お米は乾物のため
    最初の水は吸収しやすい

    …洗い始めにお米についている
    ヌカの匂いが吸収されると
    風味が悪くなる

    …洗い始め、お米を入れた
    ボウルに水が溜まるのを待つ間に
    ヌカの匂いが米に吸収される

    ・原則2)お米の表面の傷の
    度合いで、吸水量が変わる

    原則3)お米の傷や与える力により
    割れてしまうと、食感が悪くなる、
    水を吸いやすくなる

    →柔らかくなり美味しくなくなる
    (特に新米や精米したてのもの)

    ・原則4)お米は乾燥させれば
    割れる(研いだお米をザルで
    勢いよく水切りしたり、放置すると…)

    ・原則5)ゴシゴシ、ギュッギュッと
    力を入れて研ぐとお米が割れてしまう
    ☆

    ・原則6)研いだ後の水替えからは、
    お米からでんぷん層が流れ出る。
    (水が濁る)

    …なので、透明になるまですすぎを
    繰り返すとお米の栄養分や旨み、
    甘みも全部流れ出てしまう。
    ☆

    ・原則7)季節で吸水度合いが
    変わる→吸水時間の目安は
    春と秋が45分、夏は30分、
    冬は1時間以上

    …
    …現在は精米技術が向上した為、
    それほどしっかり洗い落とす
    必要は無い。

    …

    …上記の原則を踏まえると、
    洗い方、研ぎ方、すすぎ方は
    以下のようになります。

    …

    <洗う>

    ・お米が全部浸るくらいに水を入れ、
    手で軽くお米を2〜3回転させたら
    (約10秒)、素早く水を全部捨てる。

    ・ざる上げするなら、乾燥しないよう
    5分以内に素早く炊飯器や鍋に移して
    水を加える
    ☆

    <研ぐ・すすぐ>

    ・水がほとんどない状態のお米を、
    ソフトボールを握ったような手の形で、
    一定のスピードで同じ方向に
    20回くらいで、

    …お米の摩擦を利用しながら
    シャカシャカとやさしく研ぐ。
    ☆

    …お米に水を張った状態で研ぐと
    お米どうしの摩擦が起きず、
    きちんと研げなくなる。

    ・研いだ後は、ボウルに水を入れ、
    白く濁った研ぎ汁を捨てる。

    ・「水の取り替え」は2回ぐらい
    行い、合計3回程度研ぐ。

    …

    …美味しいご飯と、素敵な週末を♪
    ☆

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪地域おこし協力隊~モチベーションの謎?
    2. ♪地域おこし協力隊~でもね、未だね…。
    3. ♪地域おこし協力隊~我々はアルバイト?
    4. ♪地域おこし協力隊~自己肯定感の基本?
    5. ♪地域おこし協力隊~地域を知る事から

    ♪地域おこし協力隊~出来る感は最強?

    ♪こんにちは。

    地域おこし協力隊として、主に地域の
    婦人会の皆様と毎日、接している中で
    改めて感じるのは、

    婦人会の皆様の”出来る感”の高さ
    です。

    …
    心理学っぽく言うなら、自己肯定感、
    自己効力感の高さ。

    本当に、皆様、多彩な「できる」を
    お持ちです。

    基本、皆様、主に時給用の田畑を
    持っていて、集落センターへ
    お食事を作りに来ていただいている
    前後の時間は、農業をされ、

    ある方は、介護、ある方は
    お孫さんのケア(保育園への送迎、
    お迎えがくるまでのケア)

    そして、ある方は、見た人の心が和む
    お庭のお花を、食堂のためにとご提供
    いただき、
    ☆

    ☆

    そして、ある方の旦那様が採ってきた
    魚を、食堂に…と提供いただき、

    また、別な方が、そのお魚を、
    さばいて三枚におろし、

    また、別な方が、速攻でアラの
    唐揚げを、

    また、別の方がアラ汁を…と
    言う感じです。
    ☆


    (イサキのお寿司…醤油つけすぎ(汗))

    そして、この御婦人方の最強なのは、
    最高のおもてなし精神を持っている
    こと…。

    …
    お客様が地元の方はもちろん、
    遠くからお見えになった方にも
    高知の接待文化が炸裂、

    ある人は観光地案内、ある人は
    グルメ紹介、ある人は穴場紹介、
    ある人は、食堂のレシピ紹介、

    …そしてある方は、地域の野菜の
    説明…、ある方はツアー用バギーの
    試乗も…。

    全員が広報担当という感じです。
    ☆

    …なので、もし、自分に自信が
    持てない、自己肯定感が低いという
    場合は、ぜひ、こうした御婦人に
    会いに来て頂ければ、

    …元気になるきっかけを得られると
    思います♪
    ☆

    <「あなたの幸福度」アンケートについて>

    「あなたはしあわせですか」

    ☆開催期間:2022/06/20 ~ 2022/07/21

    ☆全国、誰でも回答できます♪

    ・スマホから回答:https://forms.gle/iqYLTujYu3m1xY2A9

    ・PCから回答:https://happy-full.life/info/dtl.php?hdnKey=566

    ☆しあわせ推進会議
    https://happy-full.life/

    ☆協賛団体…銀行、お役所、地域企業など
    https://happy-full.life/about/

    ☆

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪地域おこし協力隊~外でお酒のニーズ?
    2. ♪地域おこし協力隊~こんな見守られ感があれば
    3. ♪地域おこし協力隊~よさこい移住という鍵?
    4. ♪地域おこし協力隊~人材不足は相利で解決?
    5. ♪地域おこし協力隊~人材不足は相利で解決?その2

    ♪地域おこし協力隊~よさこい移住という鍵?

    ♪こんにちは。

    地域への人の流入について、
    高知県で特殊だと思うのは、

    以前、紹介した嫁ターンと、
    ☆
    「よさこい移住」です。

    …

    <よさこい移住とは?>

    こうちらいふHP>よさこい移住プロジェクトとは より
    https://www.city.kochi.kochi.jp/kochi-life/pages/yosakoi_iju.html
    ☆

    ・よさこい祭りは、昭和29年、
    まちと人を元気づけようと
    商工会や商店街の人たちの
    呼びかけで始まりました。

    …日本のお祭りの多くは、
    その中心に神様がいますが、
    よさこい祭りは、私たち人間が
    まんなか。

    …その珍しいお祭りのスタイルと
    鳴子の音、型にはまらずに
    毎年進化し続けていく自由さが
    全国の人々を魅了し、

    …今や北海道から沖縄まで200カ所
    以上に広がっています。

    …

    ・今、この祭りに惹かれ、高知の
    街や人に惹かれ「高知市に住みたい」
    「高知でよさこいを踊りたい」と、
    新しく高知市でよさこい人生を
    始める人たちが増えてきました。

    …その名も「よさこい移住」です。

    …

    ・「よさこい人」にとって、
    本家高知は憧れの聖地。高知で
    踊ってみると、なぜ、このまちで
    よさこいが生まれ、育って
    来たのかがわかるのだそうです。

    …また同時に高知の人々の温かさ、
    自由さ、くったくのなさ、

    …そして都会では感じられない
    人とのつながり、絆が心を動かす
    のだと言います。

    …

    ・仕事を辞めて移住してくる
    という選択ではなく、都会で
    働きながら、お祭り前の短期間だけ
    高知に「よさこい留学」してくる
    人たちも年々、増えて来ています。

    …なかには毎年3カ月間やってくる
    という人も。祭りを中心に1年が
    めぐるよさこい人たちです。

    …

    <よさこいの引力とは?>

    上記の説明の中にも、よさこいの
    引力…なぜ、人が惹かれ、
    移住してしまうのかのヒントを
    感じました。

    私の持論「しあわせ」基準で考える
    ならば、心を満たす要素が
    揃っていると感じます。
    ☆

    □できる感(自己効力感、自己肯定感)
    を感じれる…踊れる、踊りのレベルが
    上がる

    □仲間ができる、協力し合う、
    信頼感ができる…チームで踊る、
    踊りのレベルを上げる為に
    助け合う…

    □自分や周りの存在を喜ばせる、
    大事にする…踊りを通した協力や、

    …何より自分のよさこいに感じる
    好き、魅力を中心に行動できること

    …
    …逆に言えばお金のために心を
    殺して働く姿とは真逆の世界を
    得られる…。

    …が、カネよりも魅力的だと
    いう事が考察できます。
    ☆

    最後に、よさこい祭りについての
    説明から…

    …本音の楽しさ、本気の喜び、
    真剣な熱狂。よさこいに恋しちゅう!
    ☆

    …移住を促進したいなら、
    よさこい移住並みの条件を
    整えればいい…。

    素敵なヒントをいただきました♪

    よさこい2022♪

    …

    …

    <「あなたの幸福度」アンケートについて>

    「あなたはしあわせですか」

    ☆開催期間:2022/06/20 ~ 2022/07/21

    ☆全国、誰でも回答できます♪

    ・スマホから回答:https://forms.gle/iqYLTujYu3m1xY2A9

    ・PCから回答:https://happy-full.life/info/dtl.php?hdnKey=566

    ☆しあわせ推進会議
    https://happy-full.life/

    ☆協賛団体…銀行、お役所、地域企業など
    https://happy-full.life/about/

    ☆

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪地域おこし協力隊~外でお酒のニーズ?
    2. ♪地域おこし協力隊~こんな見守られ感があれば
    3. ♪地域おこし協力隊…行き着くところは選挙のため?
    4. ♪地域おこし協力隊~嫁ターン推奨?
    5. ♪地域おこし協力隊~集落活動センターの生き残り条件とは?

    ♪地域おこし協力隊~こんな見守られ感があれば

    ♪こんにちは。

    地域おこし協力隊の悩みの一つは
    地域に溶け込めない…

    自分から心から開けない…
    …自己防衛本能が解けない…
    とも言えますし、

    受け入れ側の地域が心を
    開かない…ヨソモノ意識が
    解かれない…
    ☆

    (日経の記事より…)

    …という、双方の問題なのかと
    考えています。

    …
    そして、地域に溶け込むための
    条件があり、それは、地域の人の
    役に立つことだという思いも
    強く、

    …逆にその条件を満たせなければ、
    自分はダメ、失格、落第…と
    自己否定に入り、自己防衛本能を
    強める場合もあります。

    …受験や就職を愛される条件と
    した子どもたちの”失敗”の
    結果が、世界ワーストの自殺の
    多さなのかも知れません…。
    ☆

    …

    そんな中、先日、地域の婦人会の
    方に頂いた言葉が嬉しかったので
    シェアしますと、

    …婦人会の方々は、いろいろと
    手作りのものをご馳走頂くのですが
    ☆

    …それを撮影していて、理由を
    聞かれたので、「思い出に」と
    答えると、

    …「思い出」になんかさせない…と。

    …思い出…過去のこと、別な場所の
    出来事にさせないよ、ここに居て
    もらうよ…と(都合よく)解釈
    しました。

    …

    また、別の方にはTVで孤独死の
    ニュースをご家族で見ていて、

    私のことを決して孤独死させない
    と、家族で誓いあった…との事。

    …いずれも、何気に嬉しく感じた
    のでした。

    …

    愛知での豊森なりわい塾では、
    ある地域では、そんな
    「地域に居る為の条件」を持って
    いて、挫折していた移住者に対し、

    …無条件で居ていい…という
    態度を示してくれたという
    お話があったのを思いました。

    …
    地域の山々、川に対しても、
    そんな「無条件で居ていいよ」
    を感じられると、

    …癒やされるのかも知れませんね♪
    ☆

    …
    ☆


    …画像は、朝、見守ってくれている
    鳥たち♪

    …

    <「あなたの幸福度」アンケートについて>

    「あなたはしあわせですか」

    ☆開催期間:2022/06/20 ~ 2022/07/21

    ☆全国、誰でも回答できます♪

    ・スマホから回答:https://forms.gle/iqYLTujYu3m1xY2A9

    ・PCから回答:https://happy-full.life/info/dtl.php?hdnKey=566

    ☆しあわせ推進会議
    https://happy-full.life/

    ☆協賛団体…銀行、お役所、地域企業など
    https://happy-full.life/about/

    ☆

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪地域おこし協力隊~外でお酒のニーズ?
    2. ♪地域おこし協力隊~集落活動センターの生き残り条件とは?
    3. ♪地域おこし協力隊~それって古くない?
    4. ♪答えれば幸せに近づく?
    5. ♪地域おこし協力隊~モチベーションの謎?

    ♪答えれば幸せに近づく?

    こんにちは。

    「あなたは幸せですか?」

    …この質問を受け、答えるだけで
    幸せに近づく…

    高知県の「しあわせ推進会議」
    という団体が、ここ数年続けている

    しあわせ度を知るアンケートを
    今年も行います。
    ☆


    今の”お金”中心の世の中…。

    しかし、かつて幸せ度が高かったと
    世界から評価を得ていた時の
    日本はしあわせ度合いに、

    …”お金”の関与は、殆ど
    無かったと言われています。

    …
    では、”しあわせ”度合いは、
    何で決まるのか…。

    …その答えを知りたい方は、
    ぜひ、アンケートに回答されては
    と思います。

    …
    「あなたはしあわせですか」から

    …「人生をやり直せるとしたら、
    今の人生を選びますか?」…

    その他にも、

    ・健康面
    ・教育
    ・経済、生活水準
    ・ワーク・ライフ・バランス

    ・通勤通学環境
    ・職場、地域内コミュニティ
    ・頼れる仲間の存在
    ・自由な時間、心の余裕
    ・暮らしやすさ
    ・助け合い、協力する環境かどうか

    ・地域に興味・関心がある活動や行事があると思いますか
    ・地域への愛着、誇り
    ・地域の居心地

    ・安心、安全…女性が夜に安心して外出できるか

    ・リラックスできる環境

    …と言った事を自分に、親しい人と
    問う、話し合うチャンスです。
    ☆

    <アンケートについて>

    ☆開催期間:2022/06/20 ~ 2022/07/21
    (本日から可能です…お試し済み)

    ☆全国、誰でも回答できます♪

    ・スマホから回答:https://forms.gle/iqYLTujYu3m1xY2A9

    ・PCから回答:https://happy-full.life/info/dtl.php?hdnKey=566

    ☆しあわせ推進会議
    https://happy-full.life/

    ☆参加団体…銀行、お役所、地域企業など
    https://happy-full.life/about/

    ☆

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪しあわせのカタチ、共通してるのは?
    2. ♪地域おこし協力隊~モチベーションの謎?
    3. ♪理想を思ってへんしん?
    4. ♪二人でへんしん?
    5. ♪地域おこし協力隊~自己肯定感の基本?

    ♪地域おこし協力隊~モチベーションの謎?

    ♪こんにちは。

    集落活動センターでは、婦人会に
    よりお食事を作って頂いています。

    このところ、マスコミ効果などで
    売上が伸びているのですが、

    客観的に見ると、持続可能性的に
    大丈夫なのか…という不安が
    ありました。
    ☆

    …

    それと同時に、大量のお客様を迎え、
    お食事を準備する、プレッシャーと
    負荷に対し、どんな要素が
    モチベーションになっているのかを
    知りたいと思いました。

    …

    私の感じたモチベーションの元は

    ・集落活動センターの維持への
    貢献(売上UP)

    ・地域の方の喜ぶ顔が見たい

    ・自分のできることが出来る場

    ・仲間との交流

    …でした。

    …

    婦人会の方々は基本ボランティア
    なので、収入面はモチベーション
    になっていないと感じました。

    そんな中、一つのモチベーションを
    見つけました。

    …
    …それは、ある日、私が初めて
    体験した「お客様が少ない日」。

    …お客様の来訪を仕込んだ食材や
    炊いたご飯が、使われないと
    言う事。

    …もったいない、売上に貢献
    できなかったという悲しさ…。

    それが、奮起して「挽回する!」
    という、モチベーションに
    なっているようにも感じました。
    ☆

    (婦人会なのですが…その力強さを表現しました…)
    …

    高知の女性はハチキンと
    言われ、男勝り…元気だと
    言われていますが、

    その仮説の実証例を見た気が
    したのです…。

    …
    …女性がハチキンになるのは、
    男性が、働かない、役に立たない
    からとも言われているので、

    …できることを増やして
    行きたいと思うのです…。

    …

    ☆
    画像は、ある日のおやつタイム
    のおやつと
    ☆

    地域の野菜。
    りゅうきゅうと、たけのこ。
    ☆

    …高知には季節ごとに沢山の
    種類のたけのこが採れるらしい…。
    このたけのこは、田舎寿司になる
    のだそうです♪

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪地域おこし協力隊~地域を知る事から
    2. ♪地域おこし協力隊~くじける人がいるかもね?
    3. ♪地域おこし協力隊~赤ければ良いというわけではない?
    4. ♪地域おこし協力隊~不満の原因は?
    5. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?

    ♪コンプレックスの魅力?

    ♪こんにちは。

    皆さんには、コンプレックス
    ってありますか?

    昨日は不思議な世界の方々の
    メッセージを伝えて下さる方の
    オンライン講演会があって、

    …コンプレックスに関する
    内容でした。

    …
    コンプレックスとは何か。
    不思議な世界の方々の解釈は、

    …複雑に絡む心の感情
    …自我を脅かし、そのことを
    考えると大きくなって心の中を
    一杯にする…。
    …心の深い部分にあるワダカマリ

    …との事でした。
    ☆

    …
    コンプレックスには、幾つか
    種類があって、

    ・容姿
    ・学歴、名誉
    ・人種(肌や瞳の色)
    ・記憶力
    ・父、母に関するもの
    (ファザコン、マザコン)

    …などが挙げられていました。

    …
    ある経験がコンプレックスに
    変わる…

    …そうなるには、劣等感的な
    ものが長く続く経験…

    …卑屈、消極的、妬み嫉みが
    ひどくなる経験が長く続いた
    からなのだそうです。
    ☆

    …

    ここで私の場合は、坐骨神経痛に
    関しての検討の中で、

    ・父、母に関するもの

    …が、インナーチャイルドとなり、
    坐骨神経痛や腕の神経痛は、

    …その気付き、癒やしのための
    メッセージだと、これまた別の、
    不思議な存在の方のお陰で
    気づかせて頂きました。
    ☆

    (参考)
    ♪納得!?~坐骨神経痛のメッセージ
    https://ameblo.jp/nsmente/entry-12740521485.html
    …
    今回の不思議な世界の方々
    によれば、様々な種類の
    コンプレックスへの対策は、

    ・固執、執着をしない

    ・良さを身につける
    (↑聞き間違いかも(汗))

    ・囚われない、気にしない

    ・自分を認めて褒める

    ・良き仲間を持つ
    (客観的な見方が出来る人が
    周りに居る)

    …でした。
    ☆

    …
    コンプレックスは、その事を
    経験上、「悪いこと」として
    しまい、

    …敵対して、いじめ、拒絶、否定
    している状態とも言えます。
    ☆

    …
    そうなる理由は、確かにあったと
    思うのですが、

    でも、ある一面から見た解釈で
    あり、

    …別の見方では、別の解釈が
    生まれる可能性があるわけです。

    全てを、お見通しの不思議な
    世界の方々からすれば、
    人はそんな偏見で苦しんでいる…。
    ☆

    …
    …でも、いろんな視点で見る
    ことができれば、別の解釈が
    生まれ、誤解から解き放たれると。

    …それが他の人の意見を聞く事…
    そのためには、自分の意見への
    固執、縛りを解き、

    …心の自己防衛を解くことで
    「相談」(人や本などの情報に)
    する態度になります。
    ☆

    …

    不思議な世界の方々も、
    コンプレックスは悪いこと
    ばかりではなく、

    ・大きな躍動感に変わる卵
    ・いい面がある

    …一例で

    ・貧乏→金持ちになるための学び

    ・試験不合格→さらなる基礎学力
    向上のために学ぶ機会を得られる

    ・不仲→仲良くなることを学ぶ

    …とも。

    …
    更に、

    ・コンプレックスが無い人は
    学ぶ機会がない

    ・コンプレックス…大いに結構

    ・もがく人には力がある

    ・幸せな環境だからこそ、不快な
    気持ちを感じれる
    (例えば災害や事故の時のような
    必死な状況では感じれない)

    ・誰でもあるもの。

    ・風疹と同じ。一度はかかって治る

    ・自分に(他の観点で)魅力を
    感じると消える

    …とも。

    …
    固定観念、固執が無くなると、
    仮に相手に対しての劣っていると
    感じても、

    「劣っているんだ」だけで気持ちは
    止まる…。スルーできる。

    …「劣っている」→「悪いこと」
    →「そんな自分は嫌だ」…と
    ネガティブな思いが膨らまないはず。
    ☆

    …
    ネガティブな感情や症状は、
    そんな固定観念や心の決めつけを
    教えてくれるメッセージだと
    改めて感じました。

    【祝・出版!】
    …必要な方に届きますように!

    ☆

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪紳士・淑女になってへんしん?
    2. ♪睡眠中の鼻詰まりで困ったら?
    3. ♪【紹介】アトピーに絶望した人にも…
    4. ♪若さの秘訣は「私にはできる!と…」
    5. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?

    ♪端午の節句でへんしん?

    ♪こんにちは。

    昨日は、こどもの日でしたね。
    皆さんは、如何お過ごしでしょうか?

    「こどもの日」。単に未成年者とか
    幼い子どもたちが対象のような
    印象を受けますが、

    …成人を過ぎても、おじさんでも
    おばあさんでも、高齢者でも、

    皆、誰かの子供だということで、
    全国民のための祝日だと言えます。
    ☆

    …
    そんな、5月5日は、こどもの日と
    いう祝日とは別に端午の節句と
    言われていますね。

    …
    いずれにしろ、祖先や保護者の
    私達への願い、祈りが込められて
    いました。

    …

    端午の節句の由来を調べていくと、

    ・節句は、季節の境目で、元々は
    日本に伝わった古代中国の
    「陰陽五行説」での

    1月7日 人日(じんじつ)
    3月3日 上巳(じょうし/じょうみ)
    5月5日 端午(たんご)
    7月7日 七夕(たなばた/しちせき)
    9月9日 重陽(ちょうよう)七草の節句

    …の事で、奇数が重なる日は、
    「強い陰をなす日」…縁起が悪い事が
    起こると言われ、

    …
    特に旧歴の5月は、毎年病気が流行り
    易く、多くの人が亡くなっていたので
    「忌み月」とされており、

    そんな時期に、無事に過ごせる様に
    という願い、祈りが込められ、

    …私達ができることとして、
    皆様ご存知の”定番”が
    以下になります。

    …
    ・菖蒲湯…強い香りをもつので、
    邪気を祓うことから
    ☆

    (42度では香りが立たず(汗)
    …温度が上がらないと香りが
    立たないので、温度を上げたり
    切り刻んで熱湯でエキスを
    取るといいみたいですね…)

    …
    ・柏餅…柏は、春の新芽が出るまで
    葉が落ちないことから、後継が
    絶えない縁起物として
    ☆

    …柏の葉が手に入らず(泣)
    もちだけは、作りました(汗)

    …
    8年前の子供…チャレンジ
    してました…懐かしい…

    …
    ・鯉のぼり…鯉は生命力の強く、
    滝を登ると龍になり、天に登るという
    中国の伝説にちなみ、

    …子どもが健康に育ち、立派な人に
    なるようにという願いをこめて
    ☆

    ・兜飾り…兜が身を守ることから、
    病気や事故などから子供の体を守り、
    力強く育って欲しいという願いを
    込めて…

    …餅作りに専念し過ぎ、飾るのを
    忘れました(汗)

    …

    このように、予測されるネガティブな
    事に対し、神様に祈るだけでなく、
    私達ができることも同時に行っていた
    のですね。

    …
    なので、端午の節句を祝ってみる。

    端午の節句の由来を知ってみる。

    …
    そこには、今、ここに存在する為に
    先祖や保護者の願いを感じることが
    できます。

    それは、見返りを求めない、無償の
    願い、祈りとも言えます。
    ☆

    …
    日本は若者の自殺ワースト…。
    日々の辛いことに苛まれ、
    生き続ける事が辛いと感じる事が
    あるかも知れません。
    ☆

    …そんな時に、無条件で、私達が
    今、ここに居ることを
    望まれたことを、改めて感じる
    事で、

    …冷え切った、暗い心の闇に、
    一筋の光が灯るのでは無いでしょうか。

    …そんな光やぬくもりを感じ、
    生き続け、その経験の中で、
    気持ちも状態も「へんしん」して
    行くのです♪
    ☆

    …
    <追伸>
    こどもの日は、国の祝日法(国民の
    祝日に関する法律第二条)によると、

    …こどもの人格を重んじ、こどもの
    幸福をはかるとともに、

    …母に感謝するという日だそうです。

    …
    母は、素直に自分を生んでくれた人
    としてもいいでしょうし、

    …母を生んだ祖先としても、
    感謝の対象にしてもいいのでは
    無いでしょうか?

    …こどもの日のすぐあとに、
    「母の日」が来る…ことも、
    忘れないように…という願いが
    込められているように感じます♪
    ☆

    …素敵な週末を♪

    …
    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪今、できることで、へんしん?
    2. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?
    3. ♪なれなれしく、へんしん?
    4. ♪歩調合わせてへんしん?
    5. ♪番組企画してへんしん?

    ♪納得!?~坐骨神経痛のメッセージ

    ♪こんにちは。

    過去3回に渡って検討してきた、
    坐骨神経痛のメッセージ。

    ♪絶賛推理中…坐骨神経痛のメッセージ?
    https://udp.jp.net/udp_blog/archives/41982

    ♪【仮説】坐骨神経痛は何の願い?
    https://udp.jp.net/udp_blog/archives/42117

    ♪同じ体験をしてへんしん?
    https://udp.jp.net/udp_blog/archives/42156

    …約2週間以上に渡って検討して
    来ましたが、とても納得できる
    説明を得られたので、シェアします。

    …
    きっかけは、坐骨神経痛の発症。
    しかし、坐骨神経痛は、原因不明で
    医療でも治る、治らないが???な、
    症状。

    …自分の経験で、治る、治らないが
    不明確な場合は、何かのメッセージ
    でしたので、そのメッセージを
    探ってきました。
    ☆

    …
    これまでの検討結果は

    ・痛い→居たい…環境を変えたくない
    という望み(環境を変えるのが怖い、
    という恐怖感)

    ・右腕にも神経痛のような痛みが
    ある…坐骨神経痛と連動している?

    ・坐骨神経痛の一原因…体重増加は、
    何らかのストレスがある…という、
    メッセージでは?

    …
    ・インナーチャイルドが存在し
    メッセージを送ってくれている
    満たされるまで、痛みは続く…。

    ・坐骨神経痛は亡き母と同じ症状
    母親の存在を思い出すきっかけ?

    ・母親に対しての罪悪感があること

    …でした。

    …

    症状は、和らいだ感じはありましたが
    未だ、続いていて、

    …6月1日の再就職に対し、このまま
    では、不安いっぱいなので、

    信頼できる相談相手に相談する事に
    しました。

    …
    その結果、この図が完成(!)
    全てがつながりました…。
    ☆

    上記の気づき、痛み、母、
    母への罪悪感、その罪悪感の原因、
    自己否定、自己肯定感の低さ…

    …が見事につながりました。

    …
    インナーチャイルドは、
    これを伝えたかったんだ、
    癒やされたかったのだと、

    …感謝の気持でいっぱいに
    なりました。
    ☆

    …

    …余談ですが、

    相談者に、今回のメッセージが
    難解で、時間がかかったのは、

    私が「自分で考え答を得る事に
    喜びを感じる」特性があるから、

    …安易に気づくように導いては
    成長にならない…と、

    …私をサポートしてくれる存在は、
    それを重視したサポートを
    してくださったのだそうです。
    ☆

    (数日前に受けた手相占いでの
    あとに出たメッセージカード)

    …
    …私自身、「依存」も怖かったので
    避けていたのもあったのです。

    …でも、そんな依存への怖さも、
    今回のことで、和らぐのでは?と
    感じていています。

    …
    そして、昨日の新月では、昼間に
    急激に眠くなり、約4時間、
    ぐっすり寝ることに。

    …アップグレード?更新?
    …何かが変わった?のかも
    知れません…(笑)。
    ☆

    …

    <追伸>
    今回、相談したのは、
    「山本優理 with みっちー」さん

    カウンセラー、ファシリテーターさん
    としてもとても優れた方に感じてます。

    …ミッションで、「毎日発信する」
    トライを開始するそうです!

    https://ameblo.jp/llily-franky/entry-12740333272.html

    …必要な方に届きますように!

    ☆

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪絶賛推理中…坐骨神経痛のメッセージ?
    2. 睡眠に関する投稿
    3. ~病気からのメッセージ~妊娠 編17~
    4. ♪快眠の一歩は「盛らない」こと!?
    5. ♪不眠~不安という妄想がゆえに?

    ♪同じ体験をしてへんしん?

    ♪こんにちは。

    他人の状態や言動を見聞きして、
    ネガティブな気持ちになることは
    ありませんか?

    スピ的、仏教的、キリスト教的な
    考えになりますが、

    …輪廻転生という考え方が
    あります。
    ☆

    …
    私達は、何回も生まれ変わり、
    体験を重ね、心のレベルを上げて
    いく…という考えです。

    …
    その考え方の中に、もし、今、
    何かご自身にとって「良くない」
    事が起きている場合、

    …イジメ、貧しい、重病などなど

    …
    …それは、例えばイジメの場合で
    あれば、前世でイジメた経験があり、

    今生では、逆にイジメられる事で、
    その立場を経験し、感情を感じ、

    …
    …自分はイジメをしない!という
    決意ができたり、人を大事にしたい…

    …という新しい固定観念ができたり、
    それで、ネガティブな固定観念が
    上書きされて、

    …結果的に思考の柔軟性、自由度が
    高まり、多様に解釈できるように
    なって、

    …ネガティブな気持ちに、
    ならなくて済む事が多くなる…。

    …心の状態が安定している時間が
    増える…という説があります。
    ☆

    …

    私が今、体験している坐骨神経痛は、
    記憶をたどれば、

    …私の母親が坐骨神経痛で、
    長い時間立てなかったり
    していたことを思い出しました。

    …
    …当時、母のその状態に対し、
    何かネガティブな感情があったのかも
    知れず、そんな母の状態に対し、

    …配慮ができていなかった
    のかも知れません。何か傷つける
    ことをしていたのかも
    知れません。
    ☆

    …
    …今、同じような症状を体験する
    事で、母も、痛みや不安な気持ちを
    抱えていたのでは?と思いやれたり
    することで、

    隠れていた罪悪感に気づけたような
    気がします。
    ☆

    …

    もし、今、何かネガティブな
    経験をされているなら、

    その経験をすることで、何か
    学べるのか…を考えてみることで
    何か見えてくるかも知れません。

    …

    ネガティブな固定観念が昇華され
    心の状態が安定する時、

    …結果的に波動が高い状態で
    維持される中で、

    波動が低い状態で起きていた
    自己防衛による制限が外れ、

    …本来の自分に「へんしん」
    するのです♪
    ☆

    …

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪大声だして、へんしん?
    2. ♪「今日は運がいい」で、へんしん?
    3. ♪プチホラーでへんしん?
    4. ♪目的は”幸せ”でへんしん~何のための革新?
    5. ♪水星逆光でへんしん?

    ♪理不尽な統制からの脱出への一歩~ブラック校則

    ♪こんにちは。

    先日、ネットニュースで
    『「ブラック校則」見直し拡大 髪形、下着の色指定…』
    …という記事をみました。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d6f8236f929be132fc0ecf8ca6604607a62b9854
    ☆

    みなさんも学生時代に、学校の
    理不尽な校則に辟易したことが
    あるのではないでしょうか?
    ☆

    …あの頃は理不尽に思っても、
    学校の先生が校則の必要性を
    説明できないという、
    …非論理的な状況でも、

    …「校則だから」の一言で
    「黙らされた」悔しい思い出が
    あります。
    ☆

    …

    …しかし、時代は変わり、今や
    我慢とか無理の時代ではありません。
    ☆

    統制したい側の命令、制限に対し、
    「おかしい」「納得できない」と
    感じたなら、

    …例え学生の立場でも、
    主体的に同じ思いをしている人を
    集め、裏付けを付けつつ、

    …保護者や大人等、協力して
    くれる人達とつながり、

    …時にマスコミを活かして、
    世論に訴えてもいい時代です。
    ☆

    …

    校則から…地方自治、そして国の
    政策へ、私たちの意見を出せる
    チャンスは、もっとあるはず!
    ☆

    (…こういう、子供に説明しにくい
    ズルい変更はどうなの?とか…)

    …
    …茹でガエルの大人より、
    新鮮な目で見れる子どもたちの
    可能性を応援したいです♪
    ☆

    …

    …

    ◆嘆願書への署名のお願い◆

    【ワクチン接種中止嘆願書】
    署名して頂いてもいいですし、
    添付されている資料を見るだけでも、
    バクチン(博打(ン))の事実を
    知る上で有益だと思います。

    シェアは自由です。必要な方に
    拡散をお願いします!

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakutin_syomei
    ☆

    …

    ◇私は毒親じゃない!と言い切れる自信がある方へ!

    …最後まで読み切れる、最後までもやもやしない!

    試してみませんか?

    コロナワクチン 今こそ子どもを守れ! [ 内海 聡 ]

    ◇

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:嫌なものは嫌!】
    2. ♪病気は貴方へのメッセージ♪
    3. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:大人の魅力?】
    4. ♪某感染症対応~貴方は数年後の責任を取る勇気がありますか?
    5. ♪私たちをカネに走らせる心の飢えの原因は?

    ♪MNPを試みてへんしん?

    ♪こんにちは。

    MNPとは、携帯に関する用語で、
    「Mobile Number Portability
    (携帯電話番号ポータビリティ)」
    のことです。

    …

    私は携帯とタブレット端末(wifi)の
    2台持ちで、かつ、au電気(ガス)、
    auひかりの支払いを含め、

    …全ての買い物の支払いを
    au payカードに集めてポイント
    を得るという戦略を採っていました。
    ☆

    …
    …しかし、来月からの新生活で

    ・au電気(ガス)解約が必要
    ・auひかり解約が必要
    (マンション全体で別のサービスへ
    移行するため)

    …となり、支払いの項目から
    抜けることと、

    …
    さらに、LINEなどSNSのメッセージの
    チェックがガラケーではしにくい事、
    (操作、wifiはポケットwifiに
    つなぐ必要があるため)

    …
    また、お財布ケータイが機能しない
    …を改善したいと思い立ち、
    (ガラケーのサービスはどんどん
    縮小されているので(涙))
    ☆

    …
    今のポケットwifiが楽天モバイル
    なので、安いというイメージがあり、

    ガラケーをスマホにして、au⇒
    楽天モバイルに変更し、

    …楽天カードに支払いを集中する
    ようにすれば、いいのでは?と
    思い立ちました。
    ☆

    …
    更に楽天モバイルのキャンペーン
    …端末価格から3万円以上割引!が
    目に入り、楽天モバイルのプラン料金
    と相まって、もうこれしかない!と
    思い立ち、

    …その勢いでMNP予約
    (au⇒楽天モバイルへの変更の際に
    電話番号を変えない時の処理)をし、

    …auさんの長い長い引き止め説得も
    半分スルーしつつ(汗)、
    話を進めたのです。
    ☆

    …

    この時点で大事なポイントは

    ・端末を早期に確保したい
    (入手困難機種…待つ必要がある…
    が結構ある)
    ☆

    ・端末を安く手に入れたい

    ・スマホの月々料金を安くしたい

    …でした。

    …
    次に、楽天モバイルの申込を始めた
    ところ、残念な事実に気づきました。

    それは、今、使っている楽天モバイル
    のポケットwifiを契約している関係で、

    キャンペーン特典は、全く無いと
    言う事…(泣)。
    ☆

    …
    …そこで、auへMNPの予約番号を
    取得していた時に”説得情報”の中に、
    UQモバイルへ移行すると、端末代の
    割引クーポンがある事を思い出し、

    …
    改めて、あれこれ検討してみると、

    ・端末早期確保⇒OK
    ・端末代割引⇒OK
    ・スマホの月々の支払い⇒楽天、
    今のガラケーとほぼ同様

    …ということが分かり、
    結局、au陣営のUQモバイルへ
    申し込みすることになりました。

    …
    …そうなると、別に楽天カードに
    変更しなくてもいい…とも(汗)

    …楽天カードも、勢いで申込済み(汗)
    ☆

    …

    こんな、すったもんだした結果、
    言えることは

    ・キャンペーン情報は、その適用条件を
    確認すべし。

    ・楽天は安い…という先入観で、
    思考停止になっていた。
    (恋はもうもく…)
    ☆

    ・最後に一番確実だったのは
    ネットのまとめ記事ではなく、
    auなりUQなり楽天モバイルなりの
    相談窓口に電話し確認すること。
    (電話嫌いなので避けてました(汗))

    ・なんだかんだで、最後には最適な
    回答に辿りつけた(汗)
    ☆

    …

    今回のように時間を投資して、貴重な
    経験と結果を得た、動けば、何かを
    得られる…

    …そして、当初の狙いは達成できた!

    …更に、この経験は、相談を受けた時に
    活かせる!

    …と言うことに心満たされて、

    …
    次は今回の経験を活かし、
    より満足な対応ができる自分に
    「へんしん」するのです♪
    ☆

    …

    …長文、お付き合い頂き、
    ありがとうございました!
    素敵な週末を♪

    …

    …

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪ようこそ同士?~タメ口でへんしん?~
    2. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?
    3. ♪へ理屈を見透かしてへんしん?
    4. ♪二人でへんしん?
    5. ♪今、できることで、へんしん?

    ♪二人でへんしん?

    ♪こんにちは。

    先日、とあるグループで
    知り合った二人が、
    1日カフェをオープンすると
    言うことで応援に行って来ました。

    …そして営業後の、反省会で出た、
    二人の言葉は、

    ・一人じゃ、こんなチャレンジは
    出来なかった

    ・二人で冗談を言い合っていたら、
    とんとん拍子に話が進んだ

    …そうです。

    …

    …なので、心を開き合ってみる。
    ある程度、信頼がおける人に、
    自分のしたいことや、好きなことを
    伝えてみる。

    …確かに、参加してるグループの
    プログラムの関係で、二人はある程度、
    本音を言い合える間柄だった事もあります。

    そんな、心を開いた二人が出会い、
    アレしたいね、アレが出来るんじゃない?

    …みたいな、たわいのない話をする中で、
    化学反応が起き、結果的に
    「やってみる?」という行動に
    つながったようです。

    一人ではアイディアも、意欲もイマイチ
    なのに、そんな二人がしたいことを
    再発見し、チャレンジする時、
    笑顔と共に「へんしん」するのです♪

    …次回の営業に向けて仲間の手作りジャムを使った
    かき氷の試食中♪
    …

    ☆今回、二人が一カフェをしたのは、
    岐阜県恵那市岩村にある「Hyakkei」さん。
    雰囲気は、こちらの記事にて♪
    https://nagoyadot.jp/gourmet/5662/

    …
    それでは、素敵な週末を♪

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. 思いを伝えたい、広げたいツール!~アメーバキングの紹介です!
    2. ♪ツールも時代と人の気持ちを考えて…アメーバKING継続使用中!
    3. ♪手作りしてへんしん!?
    4. ♪ルールを作ってへんしん?
    5. ♪道化師になってへんしん?

    ♪プチホラーでへんしん?

    ♪こんにちは!

    今まで経験のないこと…
    新しいことをする時って、
    怖さが伴いますね。

    …
    例えば、勇気の他にお金まで
    必要な(笑)

    …
    …バンジージャンプも
    ☆

    …幽霊屋敷も、

    …ホラー映画も、
    ☆

    …
    ホントなら、怖いなら止めれば、
    しなければいいのに(笑)、

    …なぜか、やろうとしてしまう
    時は、そこには、数%の、
    楽しみ、好奇心…と言った、
    ワクワク感があるからと、
    言えます。
    ☆

    …

    なので、プチ恐怖を感じる事を
    やってみる。

    …1%でも、迷いが生じるなら
    やってみる!

    …
    …迷いがあるということは、
    ココロの何処かに、何かしら、
    やってみたい…と言う気持ちが
    あるから…。

    そんな、プチ恐怖感を感じつつ、
    勇気を持って取り組む時、

    初体験という、そこでしか見えない
    景色をみることが出来ます。
    ☆

    …
    …そして、感情が動く…。

    …
    …意外性、新体験という感覚は、
    スピリチュアルの世界で言う、
    創造主が望む事と言われています。

    …エネルギー体で三次元的な
    身体を持たない存在が、

    地球という三次元に、私達が
    身体を持って来るときに、

    創造主の御霊を分けられるとも
    言います。

    …

    怖いけど、数%のワクワク感の
    為に、御霊…私達の本質…

    …自分や周りの存在を大事に
    したい、喜ばせたい…

    …に素直に従い、行動する時、
    新しい経験に伴う、
    意外性、驚き、感動に包まれる時、
    ☆

    …
    幼少時の辛い経験に基づく、
    行動を制限してきた
    ココロのブロックを、

    …新しい価値観に書き換えながら
    可能性を広げながら、

    …心豊かに「へんしん」していく
    のです♪

    …

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。


    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. 「その壁を作っているのは貴方」!に気づいてへんしん?
    2. ♪師走でへんしん?
    3. ♪バラバラにしてへんしん?
    4. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?
    5. ♪取材してへんしん?

    ♪しあわせのカタチ、共通してるのは?

    ♪こんにちは。

    日経ビジネス誌、元職場の社内誌で
    紹介されていたのが、

    …「幸せ」に重要な4項目と
    「しあわせ」のものさし…でした。

    …

    日経ビジネス03.28号の
    「つながる幸せ」を中核に…という
    記事の中で、

    ・高度成長期のようにカネ・モノ・
    名誉といった長続きしない幸せ

    …ではなく、長続きする幸せを
    自覚しましょう。
    ☆

    …
    ・「強み」「他利」
    「チャレンジ精神」などがある人は
    幸せだという研究が数多くあります。

    …
    ・しあわせに重要な4項目

    1)自己実現と成長

    2)つながりと感謝

    3)前向きと楽観

    4)独立と自分らしさ
    ☆

    …

    そして、「しあわせものさし」
    プロジェクトでは、
    ☆

    1)ありのままの自分
    …個性、自由(多様性)

    2)思い通りに動ける
    …意思、裁量

    3)何の不安もない
    …安心、落ち着き(⇔パニック)
    ☆

    4)毎日が楽しい
    …充実、生き甲斐

    5)ひとりじゃない
    …繋がり、絆

    6)誰かの為に生きる
    …役割、利他

    7)明日はもっといい日
    …期待、夢
    ☆

    …

    世界ワーストが沢山ある日本。
    …その中でも先進国中、
    「しあわせ」感が最低なこの国で

    …上記の項目は満たされて
    ますか?
    ☆

    …

    <追伸>

    高知県の「しあわせ推進会議」。

    …高知は幸福度が低い県民であると
    位置づけがされるランキングが
    発表された事をきっかけに、
    発足されました。
    ☆

    …
    …来るべき時代の“しあわせ”を
    考える機会を設けるとともに、

    …参加メンバーが互いに交流し、
    意見を交わし、議論や研究を深める
    ことを通じて

    …日本、世界の社会全体の
    “しあわせ”増進を目指しています。

    ☆2021年度 しあわせ推進会議の
    アンケート結果はこちら
    https://happy-full.life/info/dtl.php?hdnKey=561

    …
    …今度、ラジオ番組ができるとのこと。

    …ぜひ、耳を傾けて頂ければ幸いです♪

    ・RKC高知放送のラジオ 毎週火曜日
    16時から…

    …今、番組表を見ましたら、未だ、
    出ていないので、出たらお知らせします!

    ◇

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。


    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪「相利」でへんしん?
    2. ♪子どもたちの幸福度?
    3. ♪目的は”幸せ”でへんしん~何のための革新?
    4. ♪「しあわせ」直結のカネ以外の報酬とは?
    5. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?

    ♪「今日は運がいい」で、へんしん?

    ♪こんにちは。

    先日、熱田神宮に行く機会が
    ありました。

    最近、花粉症や気当たりのような
    症状…

    眠い、だるいがあったせいもあって
    行ってみたのですが、

    ふと、自分にとって、良いかも?と
    思えることに気づけたのです。

    …

    ・同じ木に紅白の花
    ☆

    ・運試しきしめんのくじで
    あたりが出る
    ☆

    ・鳥さんと、その雄叫びを聴く
    …撮影終わるまで、何度も
    鳴いてくれた(笑)
    ☆


    …そんな事が続くと、
    その日は『今日、私は運がいい』と
    嬉しくなったのです。
    ☆

    …思わず、宝くじを買いに
    行きました♪
    ☆

    …
    なので、良いこと…自分が嬉しい、
    楽しいと思えることがあったら、
    「今日は運がいい日」と思ってみる!

    嬉しい、楽しい気持ちに包まれてみる!
    ☆

    …
    そうすると、その日、振り返って
    みると、あるいは、過去を
    さかのぼってみても、

    …「良いこと」が、かなりあった
    ことにも気づけます。

    …

    ・待たずに道路を渡れた

    ・ICカードを忘れた、現金を忘れた
    けど、…ガラケーのお財布携帯に
    残金があって、電車に乗れた

    …
    …宝くじを買いに行ったとき、
    その売場の方の態度があまりよく
    なかったとしても(笑)、
    ☆

    …適当に流せるようになり、

    嬉しい、楽しい、ウキウキした
    気持ちは変わらず、維持できる…。

    …

    そんな、気分でいることで、更に
    ウキウキできる事を引き寄せて、
    周りの方にシェアできたとき、

    周りの方々の笑顔と運気とともに
    「へんしん」するのです♪
    ☆

    …変身ヒーローの元祖…
    後ろ姿にしびれます…

    <追伸>
    ・3月21日
    ・3月26日は、世間的にラッキー
    な日だそう!更に良いことが
    起きますように♪

    …では、素敵な週末を♪

    …

    …

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m
    …
    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪こもって、へんしん?
    2. ♪心は穏やかに、できることをして、へんしん?
    3. ♪大声だして、へんしん?
    4. ♪生き延びて、へんしん?
    5. ♪身軽に、へんしん?

    ♪エコビレ~生きづらさの真因とは?~「人新世の「資本論」から考える

    ♪こんにちは。

    社会における、不公平、争い、消耗…
    人の無力感、孤独感。

    そんな問題の影響は世界ワーストに
    ランキングされてるほど、深刻な
    日本。
    ☆

    かつて、世界一、自己肯定感が強く
    しあわせ感にあふれた国と言われた
    日本が、何故に、こうなったのか。

    その理由と対策をこの本から探って
    行きます。

    ☆

    江戸時代に海外からの旅行者が
    絶賛した日本については、
    以下を参照頂ければ幸いです♪

    ♪歴史教育と異なる記録…「逝きし世の面影」で知る失われた日本…日本滅亡編
    https://udp.jp.net/udp_blog/archives/1296

    ♪歴史教育と異なる記録…「逝きし世の面影」で知る失われた日本…幸福感編
    https://udp.jp.net/udp_blog/archives/1299

    ♪歴史教育と異なる記録…「逝きし世の面影」で知る失われた日本…西洋対比編
    https://udp.jp.net/udp_blog/archives/1301

    ♪歴史教育と異なる記録…「逝きし世の面影」で知る失われた日本…童心と自尊心編
    https://udp.jp.net/udp_blog/archives/1304

    ♪歴史教育と異なる記録…「逝きし世の面影」で知る失われた日本…自然とボーダーレス編
    https://udp.jp.net/udp_blog/archives/1313

    ♪教科書に逆らってよりよい日本を再び!「逝きし世の面影」から学ぶ…「女性編」
    https://udp.jp.net/udp_blog/archives/1315

    ♪教科書に逆らってよりよい日本を再び!「逝きし世の面影」から学ぶ…「生きる・死ぬ」編
    https://udp.jp.net/udp_blog/archives/1322

    …
    「人新世の「資本論」」
    齋藤幸平氏 著 集英社新著
    2020年9月出版

    人新世の「資本論」 (集英社新書) [ 斎藤 幸平 ]

    …「人新世(ひと・しんせい)」とは、
    人類が地球を破壊しつくす世界の事。

    …
    <明治以降の資本主義とは?>

    ・資本とは、価値を絶えず増やして
    いく終わりなき運動である。

    …繰り返し、繰り返し投資して、
    財やサービスの生産によって
    新たな価値を生み出し、

    …利益を上げ、更に拡大していく。

    …目標実現のためには、世界中の
    労働力や資源を利用して、

    …新しい市場を開拓し、わずかな
    ビジネスチャンスを見逃しては
    ならない。
    ☆

    …
    ・「資本主義の本質」…利潤追求も
    市場拡大も、外部化も転嫁も、
    労働者と自然からの収奪も、
    資本主義の本質である。
    ☆

    …
    ・資本主義の「長期停滞」は、
    不平等と貧困をもたらす。

    …そして個人間の競争を激化させる。

    …

    <資本の本質:独裁>

    ・大企業が刻々と変わる状況に
    合わせて、素早い意思決定を
    行うことができるのは、

    …経営陣の意向に基づいて、
    非民主的な決定が行われているから
    である。(資本の専制…マルクス)

    …
    ・これまで私達が無関心だったせいで
    1%の富裕層・エリート層が好き勝手に
    ルールを変えて、

    …自分たちの価値観に合わせて、
    社会の仕組みや利害を作り上げて
    しまった。
    ☆

    …

    <資本による搾取…自己肯定感>

    ・資本による包摂が完成してしまった
    ために、わたしたちは技術や自律性を
    奪われ、

    …商品と貨幣の力に頼ることなしには、
    生きることすらできなくなっている。

    …そしてその快適性に慣れきってしまう
    ことで、別の世界を思い描くことも
    出来ない。
    ☆

    …
    ・わたしたちは資本主義に取り込まれ、
    生き物として無力になっている。

    …商品の力を媒介せずには
    生きられない。

    …自然と共に生きるための技術を
    失っているのである。

    …
    ・無力になったわたしたちは、
    資本主義なしには生きれないと
    無意識のうちに感じているのだ。

    …そのため、対策を生み出すはずの
    左派の想像力も貧困になっていく。

    …
    …続きます♪

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇


    お子様を授かりたいけど、

    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?
    2. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:なぜ条件つける?】
    3. ♪やりがいとは?~「GRIT やりぬく力」から考える
    4. ♪エコビレ~自分史が自分を変える?
    5. ♪エコビレ~「幸せになる!」を阻むのは?

    ♪快眠の一歩は「盛らない」こと!?

    ♪こんにちは。

    眠れない、寝付きにくい、朝早く
    起きてしまう…という場合、

    多くの人は、「対処療法」を
    始めると思います。

    …
    ここのでの対処療法とは…

    ・医者へ行く

    ・薬…睡眠導入剤などを飲む

    …など、眠れない、寝付きにくい
    朝早く起きてしまう…という、
    睡眠の問題の”原因””真因”を
    知ってか、知らずか、

    それに向き合うこと無く、
    別の方法で何とかしようとする
    事です。
    ☆

    …

    睡眠障害は、身体が緊張している
    という原因があり、

    その真因の多くは精神面、心に
    ある…。

    …でも、対処療法が資本主義での
    経済の一役であるこの国では、

    『対処療法』に頼る傾向があります。
    ☆

    …
    これは、バケツに穴が空いているのに、
    それを水漏れが起きないように
    完全に塞ごうとせず、

    例えば絆創膏のように水漏れに対して
    長期的な効果がないモノを貼って
    ごまかす…

    …それを、何度も何度も、時間と
    お金と資源と労力を使って
    繰り返す…。

    …その場限りの対策でごまかす
    ようなものです。
    ☆

    …

    理屈的に考えてみて、もし、
    医療や薬が完治に導くなら、

    ・医者にかかる人は居なくなる

    もしくは、

    ・薬の消費量は減る

    …はずですが、

    …
    医療費は年々上昇傾向ですし、
    ☆

    睡眠導入剤は、飲めば飲むほど、
    効果が無くなっていきます。

    …そして、睡眠と密接な関係に
    ある、精神疾患や、その影響が
    強い自殺の数をみても、

    ・精神科の病床数

    ・若者の自殺数

    …は、世界ワーストです。
    ☆

    …

    睡眠障害は、メッセージ。

    「何かおかしくないですか?」
    という、心配の声です。
    ☆

    …
    そんな声を、

    ・忙しい

    ・仕事がある

    ・断れない

    ・休めない

    …という、理由で対処療法で
    ごまかし、蓋をすれば、
    その警告が実現して真実になって
    いきます。
    ☆

    …

    …精神疾患と診断されると、
    家のローンや健康保険加入に
    多大なハンディを抱える事になり、
    とても損な、この国のしくみ。

    …
    …なので、対処療法という、
    ごまかしという「盛り」「足し算」

    …をせず、むしろ引いていくこと。

    …そして、心を知ること、
    メッセージを理解することが、

    …快眠への近道なのです♪
    ☆

    …

    …

    【祝・出版!】
    …必要な方に届きますように!

    ☆
    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪5月31日という日に完成~快眠で輝きませんか?
    2. ♪睡眠障害と引き寄せ?
    3. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:どうせ時間を過ごすなら?】
    4. ♪早朝覚醒~何の準備をしているの?
    5. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?

    ♪「しあわせ」直結のカネ以外の報酬とは?

    ♪こんにちは。

    先日、日経ビジネス誌の中で、
    非金銭的報酬の記事がありました。

    事例は、企業が社員に支払う報酬
    として、おカネ以外の報酬を
    導入し、満足度を高めるという
    内容でした。

    そこで紹介されていた例と、
    それらの嬉しい理由を心理学的な
    観点で整理したのが、以下の表
    です。
    ☆

    こうしてみると、非金銭的報酬は
    欠乏欲求とか、不自由さ、制限の
    撤廃、改善の内容が殆どだと
    分かります。

    …
    満たされない想いを満たす事は
    大事ですが、

    満たされない状態の原因…
    欠乏と言うより、自己肯定感が
    低いなど、自分の中の価値観、
    固定観念の問題である、

    「穴の空いたバケツ」を満たすのは
    困難…だとわかります。
    ☆

    この国の自己肯定感が低い人が
    多さと、それがたどる
    問題は、世界ワーストの中の、

    ・自殺者の数
    ・子供の数
    ・精神病床数

    …にも現れています。
    ☆

    自己肯定感を満たすのは、
    「しあわせ感」なのでは
    無いでしょうか。

    そして、そのしあわせ感は、
    もちろん、欠乏欲求が満たされる
    ことで感じることも出来るかも
    知れませんが、

    …それは、自己肯定感の向上まで
    至らない、一瞬の満足ではと
    思うのです。

    …
    …よく、お金持ちでも寂しい
    人はいる…と聞きませんか?

    おカネという、自分の欲を満たす
    モノがあっても満たされない
    ということなんだと思います。
    ☆

    …

    しあわせ感を感じ、自己肯定感を
    得られるのは、

    「はたらく」ことかも知れません。

    …
    …私たちがしあわせを感じれるのは、
    私たちの本質に沿って生きている時…。

    …そして、私たちの本質とは、
    周りの人を大事にする、喜ばせる
    …です。

    …まさに「はたらく」…

    …
    ”傍ら”の人を”楽にする”、
    ”楽しませる”…ことこそ、
    「しあわせ」に、そして自己肯定感
    向上に、つながっていると
    言えます。

    なので、企業が雇用者の満足度…
    「しあわせ度」を満たしたいなら、

    「はたらく」為の支援が報酬として
    有効なのではと感じます。
    ☆

    そのように、おカネに関係しない…
    家事、育児のような、
    「シャドーワーク」と呼ばれる事も、
    「しあわせ感」につながる立派な
    「はたらき」と言えます。
    ☆

    …

    そして、ほんとうの意味で
    社畜とか奴隷的な労働ではなく

    …「はたらく」人が増えていく
    なら、もっと表情が明るい人が
    あふれ、輝いていく…。

    …「しあわせ感」は、
    数字よりも、とってもわかりやすい
    指標になるのでは無いでしょうか。

    …

    …

    【あと、2日!応援よろしくおねがいします】

    本当は当たり前にあっていいはず…
    …「地域初」が全国に広がることを
    願って…最初の一歩の応援をお願いします!

    「障がいのある方が住み慣れた里山に、
    地域初の就労支援施設をつくりたい!」

    ⇒応援はこちらへ
    https://camp-fire.jp/projects/view/524683

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、

    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪エコビレ~やりがいは何処からも?
    2. ♪エコビレ~ゴミなんてない!全てが秘宝?
    3. ♪無縁社会って、しあわせ?
    4. ♪不眠~不安という妄想がゆえに?
    5. ♪心は穏やかに、できることをして、へんしん?

    ♪不眠~不安という妄想がゆえに?

    ♪こんにちは。

    先日、Youtubeで養老孟司 氏の
    対談をみてました。
    ☆

    養老孟司 氏のお話は一般の人には
    新鮮かも知れませんが、経験に
    基づく解剖医…人体のエキスパート
    としての、物事の本質をついた
    発言が、

    …とても、おもしろいですし、
    自分の悩み解消のヒントになります。

    もし、不眠…睡眠障害で困っている
    方がおられたら、養老孟司氏の
    お話を聴くことをお勧めします。
    あ、本もオススメです。
    ☆

    …

    その対談のお話の中で、

    ・不眠症の人は、眠れないことが
    不安だから眠れない

    ・不安は、その対象が分からない
    事で、対象が分かれば、恐怖と呼ぶ。

    …
    …その対象が分からない。

    眠れないことが何となく困る事と
    捉えているけど、具体的には
    分からない。

    …そんな状態が不眠にさせる…と
    解釈しました。
    ☆

    …

    ここで大事だと思うのは、
    「なんとなく困る事と捉えて
    いるけど」…の部分。

    それが何に基づいた「なんとなく」
    なのかです。

    …
    ・聴いた情報
    ・経験、実体験
    ・勘、直感

    …などが考えられますが、
    今の日本人に多いのは、外部から
    入手した情報によって、
    自分で限界を作ったり、

    「○○すれば、□□になる」という
    方程式を自分で作り、

    …自分の中で妄想を作り、
    その方程式に怯えること、
    ネガティブな感情になること
    です。
    ☆

    …

    この呪縛から解かれるには、
    「なんとなく困ること」を
    具体的にすることです。

    ・いつ
    ・誰が関係するのか
    ・何処で
    ・何に
    ・どのように
    ・実例

    …を具体的に書き出してみると、

    …そんな条件が重なることは
    殆ど無かったり、
    実例が見つからない場合も多々
    あります。
    ☆

    …

    そんな風に思い込みで人は動き、
    悩む動物である…。

    不眠の原因の多くは、そんな
    思い過ごし…なのかも。

    そんな妄想家が日本には多い
    そうです。

    …
    …日本の世界ワーストを見れば、
    それも納得できます。
    ☆

    【残りあと数日…】
    本当は当たり前にあっていいはず…
    …「地域初」が全国に広がることを
    願って…最初の一歩の応援をお願いします!

    「障がいのある方が住み慣れた里山に、
    地域初の就労支援施設をつくりたい!」

    ⇒応援はこちらへ
    https://camp-fire.jp/projects/view/524683
    【祝・出版!】
    …必要な方に届きますように!

    ☆
    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪荷物をおろして、へんしん?
    2. ~病気からのメッセージ~腸 編3~
    3. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?
    4. ♪心身の不調は気圧より太陽より…
    5. ♪5月31日という日に完成~快眠で輝きませんか?

    ♪エコビレ~やりがいは何処からも?

    ♪こんにちは。

    やりがい、生きがい…
    それを見つけようと試行錯誤している
    方がおられる…私もその一人です(汗)

    …
    先日、参加している豊森なりわい塾で
    岡山県真庭市の取り組みを紹介して
    頂いた中で、

    やりがい、生きがいが見つかる
    ヒントがあったので紹介します。
    ☆

    …

    真庭市で新たな取り組みを進める中で
    従事している方々のモチベーションが
    変化した、上がった例の紹介が
    ありました。

    …
    ・木材⇒CO2クレジット販売⇒
    購入先(銀行)との交流発生⇒

    …銀行の新入社員が研修に来る
    ⇒自分の取り組みが認められる
    感覚を覚える
    ☆

    ・環境対策の取り組み⇒
    子どもたちの教育に関われる⇒
    ⇒役立ち感を感じる
    ☆

    ・地域で薪を燃料にする取り組み
    ⇒薪は重いが薪のボイラー近くへの
    運搬、投入は機械では出来ない⇒
    ⇒お役目発生

    ・喜んでもらえる場
    への出店、協力…「お客さん」の
    存在…自分の提供したものが、
    喜ばれる事が生きがいに…

    …産直市場、子供食堂、

    …贈与の広場:病院に老人が
    作った野菜が集まる⇒
    ⇒もらってくれる嬉しさ
    ⇒良い薬に。
    ☆

    …
    これって、自己肯定感が高まる
    条件に沿っているのです。

    …私達の本質…周りの人を大事に
    したい、喜ばせたい…に沿った
    行動は自己肯定感を高めます。
    ☆

    …
    最後に、お話の中にあった言葉を
    紹介します。

    …
    ・たくさんの人が関わり心をつなぎ、
    話題が出き、協調する仕組みを
    つくれば、自治ができる。

    そして、地域内自治、住民自治が、
    地域内経営すれば、地域内でお金が
    循環し、自給自足できるようになり、

    自足…心を満たすようになる。
    これは、金儲けでは埋まらない幸せ。

    ☆

    …

    発想次第では、都市部でも
    やりがい、生きがいは見つけることが
    できますが、

    里山エリアには、都市部以上の
    可能性があるように感じます♪

    …

    …

    …本当は当たり前にあっていいはず…
    …「地域初」が全国に広がることを
    願って…最初の一歩の応援をお願いします!

    「障がいのある方が住み慣れた里山に、
    地域初の就労支援施設をつくりたい!」

    ⇒応援はこちらへ
    https://camp-fire.jp/projects/view/524683

    …

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪エコビレ~ゴミなんてない!全てが秘宝?
    2. ♪睡眠障害~思いの外みんなも?を知る大事さ
    3. ♪エコビレ~誰と生き残る?
    4. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:家族が糊付け?】
    5. ♪仮設を実証してへんしん?

    ♪睡眠障害~思いの外みんなも?を知る大事さ

    ♪こんにちは。

    最近、睡眠障害を感じてます。

    …
    ・眠いときが多い(睡眠時間に関わらず)

    ・起きた時に疲れている
    (その日の予定が、めんどくさいと
    感じる事が増える)

    ・起きた時に頭痛がする(緊張性頭痛)

    ・寝汗と、その匂いで中途覚醒する時も…

    ・眠いときが多いけど、寝落ちする
    ほどではない

    ・昼間に仮眠を取っても寝付きはよい…

    ・頭が働かない時がある…
    …思わず笑ってしまうような意味不明な
    行動をしている時も…。

    ☆

    …

    思い当たること、ヒントは…

    ・夢を見ている(思い出せないけど
    いろんな場面があった感じ…)

    ・何か不安、恐怖感を目覚めた時に
    感じている(…けど、具体的に
    何かは???)

    ・特に日々、頭の中で思い浮かぶ
    不安なことは思い当たらない…
    ☆

    …

    その他、環境としては…

    ・始まりは満月頃、そして今週に新月
    (気圧変化)

    ・風が強い日が続いている
    (気圧変化)

    …です。
    ☆

    (頭痛ーる より…こんな情報も…)
    …

    こんな時に、何か病気なのではないか?
    …と思い悩む事があるかと思いますが

    まずは、広く情報を集めてみます。

    …
    ・ネットで検索1
    「頭痛 目覚め」「眠い 寝ても」
    などのキーワードで。

    ・ネットで検索2
    「頭痛 スピ」「眠い スピ」

    …スピはスピリチュアルの略。

    …「オカルト!」と思われる方も
    おられるかも知れませんが、
    心理学では、トランスパーソナル心理学
    という一つの専門分野で、

    …科学的に否定できない事を学びます。
    ☆

    ・情報が集まる人…例えば、行きつけの
    喫茶店で症状を話す

    …
    こんな風に、広く情報を集めてみると、
    理屈では説明できなくても、
    「まぁ、いいか」と安心できる
    場合が多いです。

    …
    実際に、喫茶店でお話してみたら、
    店員さんのお話では、ご本人、
    お客様の数人が同じ状況であることが
    判明しました。
    ☆

    …これだけでも、自分だけじゃない、
    孤立してない…ことで、安心できる
    ものです。

    …
    すべてを知った上で自分の進む道を
    決める為に…
    ☆

    …自分なりの仮設を作ってみることで
    何か、道が見えてくる場合も…。
    …

    私の場合は、古い、不要な価値観が
    昇華されているのでは?と楽観して
    います。(だから発熱し変な匂いの
    物質が出ている)

    …スピリチュアルお花畑(思考だけで
    必要な行動を起こさない人)とも
    言えますが、

    …
    …経験上、医療では不明扱いで薬を
    処方されるだけですし、

    思い浮かばない悩みだと、
    思い浮かんでくるまで気づけ無いし
    (自分に問うことで、分かる場合も
    あります…)

    …ジタバタして、ネガティブな
    気持ちになるよりはいいかな?と
    いう感じです。

    …

    あ、…「薬で」は、副作用や自分に
    向き合うのに、ごまかしになるので、
    オススメしません♪

    …自分しか解決できない…そんな
    覚悟と勇気が大事です♪
    ☆

    …

    …

    本当は当たり前にあっていいはず…
    …「地域初」が全国に広がることを
    願って…最初の一歩の応援をお願いします!

    「障がいのある方が住み慣れた里山に、
    地域初の就労支援施設をつくりたい!」

    ⇒応援はこちらへ
    https://camp-fire.jp/projects/view/524683

    【祝・出版!】
    …必要な方に届きますように!

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪睡眠を妨げる緊張は、外からも?
    2. ♪病気からのメッセージ~なぜ、ゆほびかで寝れないのか?
    3. ♪5月31日という日に完成~快眠で輝きませんか?
    4. ♪眠りやすさは、「気をつけ!」の反対なのだ
    5. とんでも?非常識?快眠に関する Q&A

    ♪仮設を実証してへんしん?

    ♪こんにちは。

    ウクライナ情勢のニュースが緊迫感を
    もたらしています。
    ☆

    こんな時に大事だと思うのは
    冷静さを保ち、パニックになって
    後々後悔するような判断をしないこと
    だと思っています。

    …
    ニュースに対しても、

    ・視聴率稼ぎの派手なキャッチ
    ・コロナの時の報道も偏った報道だった
    ・海外の出来事は海外メディアの
    ニュースのコピペ

    …という、マスコミの信用度に加え
    ☆

    ・ロシア=悪、ウクライナ+NATO=良
    という構図での報道が殆ど

    …に偏り過ぎな感じがします。

    …
    歴史は勝者が好き勝手に事実を作って
    いい…。

    第二次世界大戦の時の日本の宣告も
    当時、世界からは少なくとも
    欧米+中国からは「非難」の嵐でした。

    戦後、学校でも自国の行為を反省する
    形で教えられましたが、

    …
    戦後、数十年経って、いろんな解釈が
    出てきて、日本にも言い分が
    あったという歴史解釈が出てきてます。
    ☆

    …「そんなこと、ありえない」と
    思うかも知れませんが、

    …物事は、肯定しきることも、
    否定しきることも、その証明が難しい
    事を考えれば、ありえないことは、
    ごく限られる可能性があります。
    ☆

    なので、自分で仮設を立ててみる。
    課題と対策の仮設を立ててみる。
    実証してみる。
    ☆

    …そのためには、多様な情報を集めて
    みる。
    ☆
    今回の場合の状況を複数の情報源から
    整理すると、

    ・ロシアの国防上の理由の戦い
    (ロシア VS NATOの代理戦争)
    ・正教VSカトリック(宗教の争い)
    ・ロシア、中国と「欧米を裏で
    支配する勢力」との戦い

    …など、複数の説がありますが、
    共通して言えるのは

    ・日本はNATO側。(欧米側)
    ・戦争の害は日本にも及ぶ

    …ことです。

    想定される被害は

    ・輸入が困難、あるいは高価になる
    (戦時中は食料、エネルギーなどは
    戦略物資になる為、国外に出ない。
    …天然ガス→半導体の部品に
    影響があるとも…)

    ・日本もNATOの一部とみなされ
    (アメリカの基地がある為)、
    アメリカ軍基地だけでなく、
    自衛隊基地や原発が攻撃対象に
    なりうること
    ☆

    大事なのは、そうして立てた
    課題の仮設に対する対策…

    …生き残る為の仮設を
    つくり、実証すること。
    ☆

    今のうちに食料、エネルギー
    (カセットコンロ、燃料、
    木々を燃やして調理できる機器、
    ソーラーパネル等)の備蓄をする、

    自給自足のために田畑を確保する、

    移住がいつでもできるように、
    準備しておく(候補地、持っていく
    もの、家族の連絡網…)

    …お気づきかも知れませんが、
    そうした備えは、同じく被害が
    起こると言われる自然災害とも
    共通しています。

    ・地震、津波
    ・噴火
    ・異常気象→台風、大雨、干ばつ
    ・人災…政府判断ミス、原発事故…
    ☆

    …

    …ニュースを見て、ドラマを
    みているかのような、喜怒哀楽に
    心を奪われることなく、
    ☆

    …
    …冷静にこれから起きること、
    その影響と対策について仮設を
    つくり…

    …生き残ることで、実証する…。
    そして周りの人を手助けする、
    与える立場となり、

    …私たちの本質に沿って生きる
    ことで希望をつなぐ「へんしん」を
    するのです♪
    ☆

    …

    素敵な週末を♪

    ◆みちさんクラウドファンディング
    …

    本当は当たり前にあっていいはず…
    …「地域初」が全国に広がることを
    願って…最初の一歩の応援をお願いします!

    「障がいのある方が住み慣れた里山に、
    地域初の就労支援施設をつくりたい!」

    ⇒応援はこちらへ
    https://camp-fire.jp/projects/view/524683

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    …

    ◇私は毒親じゃない!と言い切れる自信がある方へ!

    …最後まで読み切れる、最後までもやもやしない!

    試してみませんか?

    コロナワクチン 今こそ子どもを守れ! [ 内海 聡 ]

    ◇

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪強制終了でへんしん?3
    2. ♪今、できることで、へんしん?
    3. ♪番組企画してへんしん?
    4. ♪演じきってへんしん?
    5. ♪想像してへんしん?

    ♪エコビレ~ゴミなんてない!全てが秘宝?

    ♪こんにちは。

    エドガーケイシーによる
    エコビレッジは、

    ・食料、エネルギーの自給自足
    ・全員参加の教育
    ・外貨獲得、交換用の家内工業に
    よる商品の生産

    …が柱ですが、

    その中で地域内の家内工業に関する
    情報として、

    …参加している豊森なりわい塾で
    岡山県真庭市の取り組みを紹介して
    頂きました。
    ☆

    …
    また、日経ビジネスでは、
    「アップサイクル」「エシカル消費」の
    取り組みが紹介されていました。

    …
    …アップサイクルとは、製造工程で
    廃棄されていたものを、再活用する
    こと、

    …エシカル消費とは、自分以外の
    他者や地域社会、自然環境などを
    思いやる、「思いやり消費」、
    「応援消費」の事だそうです。
    ☆

    …

    地域での家内工業で大事なポイント
    の一つは、

    ・地域内でお金を回すこと
    (地域外にお金が出ていかない
    ようにすること)

    …です。
    ☆

    何かを製造する為に、材料が必要と
    なりますが、この材料を地域内で
    入手する事が、一つのポイントに
    なります。

    …

    真庭市の場合は、木材。木。
    森にある木は、産業としては国際
    価格を基準とすると利益が出にくい
    そうですが、

    地域内で活用すれば資源になる…。

    特に、一般的に廃棄していたものに
    付加価値をつけることで、
    商品を産み、その商品に関わる人…
    …はたらく人を産んでいく。
    ☆

    日経ビジネスでの事例では、
    パン屋さんが、廃棄していたパンの
    耳や、コーヒーを挽いた後の
    出がらしを、ビール発酵時に使用し、
    風味づけに活用し、

    …
    また、無農薬、低農薬の野菜を
    販売するオイシックスでは、
    処分される野菜を使ってスナック菓子
    を開発したそうです。

    …

    このように、お金を地域内で回す
    上で、捨てていたものに価値を
    つける事は大事なポイントに
    なります。
    ☆

    …
    先のビールの風味づけの例のように、
    その地域ならではの、オリジナルの
    商品を生み出すことも可能…。

    …
    真庭市のように木材をエネルギー化
    し、エネルギーの地域内自給という、

    …多くの地域が電力会社や、
    遠くアラブの国に払っていたお金を
    自給する事で、観光で得るお金以上の
    お金が地域内でまわるようになり、

    …はたらく人や、お役目が持てる
    人が増えていく…。心が豊かに
    なっていく…。
    ☆

    (虫眼とアニ眼 …理想の街)
    …
    それらが、かつての村や街だった
    はずで、そこへの回帰は、
    過疎化解決のカギになる得ると
    感じました。

    …

    <追伸>
    昨日は2が続く日…猫の日?
    よなよな、しっかり瞬間を捉えました♪

    …

    本当は当たり前にあっていいはず…
    …「地域初」が全国に広がることを
    願って…最初の一歩の応援をお願いします!

    「障がいのある方が住み慣れた里山に、
    地域初の就労支援施設をつくりたい!」

    ⇒応援はこちらへ
    https://camp-fire.jp/projects/view/524683

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?
    2. ♪エコビレ~自分史が自分を変える?
    3. ♪エコビレ~マネタイズ~「自然の哲学」より
    4. ♪エコビレ~成功の鍵は誰視点のSDGSか?
    5. ♪エコビレ~自分探しと仕事探し?

    ♪こもって、へんしん?

    ♪こんにちは。

    寒い日が続きますね…。
    こちら愛知も気温が10度未満で
    かつ強風、曇という日が、
    多いです。
    (もっと寒い場所もありますね…)

    そんな寒い日は不要不急であれば
    外に出たくない…。
    ☆

    …という事で今週は外出しない日が
    数日ありました(汗)

    …
    今は某感染症で、まんぼうも出て
    いるので、自粛や感染防止の観点で
    外出しない方も多いのかも
    知れません…。

    …
    実際に、外出しないでいると、
    同じ環境の中で過ごすことに
    なります。

    見慣れた天井、壁、内装、
    家電や家具の配置…。

    ある意味、変化がない世界に、
    浸ることができます。
    ☆

    …
    そうすると、面白いもので
    私の場合は、自分の中から精神的な
    刺激…変化を求めるのを感じました。

    …なので、本を読んだり、ネットを
    見たり、DVDを見たり。

    …でも、それにも飽きたり、
    目が疲れたりすれば、ぼーっと
    する時間にしたり。

    …
    そんな時間は、内観…自分と向き合う
    時間になったり、

    家のものを見た時の、自分の心の
    動きを感じやすくなります。

    …
    アマゾンエコーを使っていますが
    「スキル」の中に、瞑想のための
    音楽を流してくれたり、
    焚き火の音を流してくれるものが
    あり、好んで使ってました(笑)
    ☆

    …
    いつもお世話になっている高次元の
    存在からの情報を伝えてくれる
    方からは、運気を上げるには、
    心が良くない方向にざわつく状態を
    改善しなさいと、
    …言われているように感じてます。

    …
    例えば、家具のホコリ、
    キャビネットの上に置いてある
    ずっと使ってないモノ、

    ゴミ、整理されていない、
    ごちゃごちゃしたモノ…。
    …汚れ…。

    何気に、私達の感情を動かし、
    エネルギーを奪っていることに
    気づけたりします。
    ☆

    …
    なので、こもってみる。
    外出しないでみる。

    …変化や動きのない環境の中で、
    自分の心の動きに向き合ってみる。

    …
    その結果、心をざわつかせるモノは
    断舎離したり、整理整頓したり、
    フキフキしたりすることで
    スッキリさせエネルギーを上げる
    事ができます。
    ☆

    …
    その他にも、何か無意識に外出に
    よって「ごまかしていた」事…

    …多くはストレスを感じている
    ことを知り、それを生んでいる
    自分の価値観に向き合い、

    その価値観を知り、受け入れ
    認めつつも、その妥当性…

    …その価値観が子供の頃だけで
    なく、「今も」自分のしあわせに
    つながっているのか確認し、

    …
    …つながっていない、お役目を
    終えたのであれば、別の価値観に
    置き換えることで、

    外出した際の、時間、お金、
    そして地球資源の浪費、ご自身の
    身体への負担…

    …無意識に罪悪感を持っていた
    行為を削減することができます。
    ☆

    …
    そのように、穴の空いたバケツの
    ように、ダダ漏れだった
    エネルギーの無駄遣いが減り、

    心の状態も運気も上がる中で
    次の新しい体験に向かって
    「へんしん」するのです♪
    ☆

    …
    …素敵な週末を♪

    …
    <追伸>
    家にこもっていた際に、直に来る
    と言われる災害対策用に、
    備品を追加していました。

    …災害が起きれば、食料、モノは
    取り合いになり、価格が上昇、
    入手しづらくなる。

    今のうちに買うことで、お財布にも
    心にも優しいと感じてます♪
    ☆

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪生き延びて、へんしん?
    2. ♪今、できることで、へんしん?
    3. ♪咲き狂って、へんしん?
    4. ♪大声だして、へんしん?
    5. ♪自分の名を叫んで、へんしん?

    ♪無縁社会って、しあわせ?

    ♪こんにちは。

    先日、

    ・「聞き書き甲子園」さん
    関連のオンラインイベント
    『「働く」意味って何だろう ~これからの社会と仕事を考える~』、
    ☆

    ・「真庭なりわい塾」さんの
    オンライン公開講座、
    『先輩たちに学ぶ、これからの生き方・働き方』
    ☆

    …を拝聴しました。

    …
    その中で講師である渋澤さんの
    お話に「無縁社会」という言葉が
    ありましたので、私の理解で
    まとめてみます。

    …

    <無縁社会とは>

    ・現代は無縁社会…明治以前は
    そうじゃなかった。
    …ここ約60年の現象

    ・無縁社会は関係性…人と人、
    人と自然、世代と世代の遮断

    ・無縁とは愛の枯渇した状態。
    …愛の反対は無関心。孤独な世界

    ・無縁社会の逆が「つながり」
    ☆

    …

    <無縁社会のデメリット>

    ・人との関わりが無くなれば、
    私らしさを知る機会が無くなる
    ⇒私らしさの喪失
    …「自分探しの旅」の発生

    ・家庭、地域の無縁化…
    食卓が別々、祭りの消滅、
    自治、地域コミュニティの崩壊
    ☆

    ・人がサル化する…
    …サルのようにボス(権力者)に
    依存し、共感を手放す様になる。

    …

    ・見えない関係性、愛の枯渇が
    生む悲劇…例えば環境破壊。
    …
    …日本人が海外から養殖エビを
    輸入する影で、その地域の
    陸、海の生態系という環境、
    社会(文化)が破壊されている
    ☆

    ・SDGSは環境、社会、経済の
    問題だが日本では環境だけの意識。

    …経済活動だけを重視した結果、
    地球上の環境、社会が壊れ、
    持続できない状態になっている。

    …世界のワーストをいくつも
    持っている多くの日本の問題は、
    無縁が原因なのかも知れない…
    ☆

    …

    <無縁社会⇒有縁 (うえん) 社会へ>

    ・経済活動(お金)重視から、
    共感や協働、共生を重視する社会へ
    …自治…自分たちで暮らしを作る

    ・共感できる範囲:
    □ ゴリラ…15頭。サッカー、
    ラグビーの人数は理にかなっている。
    ☆

    □会社経営…150人(家族も分かる)

    □地域…1000人~3000人
    (言語と仕組み、ルールがあれば可)

    …逆にこれを超えれば、繋がりにく
    なる。

    …

    <有縁社会…つながり感のある社会>
    …のメリットの例:

    ・子育てへの周りの方の理解がある
    ・職場に子供をつれていける
    ⇒子供に大人のなりわいを感じて
    もらえる、
    ⇒職場の中で子育て状況が共有できる
    ☆

    …地域は「人の噂話が盛ん」とよく、
    「他人の目が気になる」とデメリット
    として言われるが、

    …見方を変えれば、知ってもらっている
    関心をもってもらっている、
    気にしてもらっている、見守られて
    いるとも言える。
    …
    (本人、地域の、自己肯定感(不足に
    よる自己防衛本能の度合い)次第…)
    ☆

    …

    <これからは、つながり感のある社会>

    ・つながること…人と人、人と自然、
    世代と世代…。・

    …それらの関係性の中にある
    幸せな社会、コミュニティで生きる
    ☆

    …

    私が参加している豊森なりわい塾
    でのプログラムで、自分の関係性を
    確認する機会がありました。

    …
    この表を埋めるのですが、
    地域の方は、この表がびっしり
    バランス良く埋まるのに対し、
    ☆

    …私の場合「くらし」☓「人」
    「かせぎ」☓「人」
    「つとめ」☓「人」が、
    わずかに埋まるだけで、

    「自然」「世代」との関わり、
    そして「つとめ」…
    自然や社会に有益な役割を
    持っていないことに気づかされ
    ました(汗)
    ☆

    …
    …この表がびっしり埋まるように、
    地球人として関係性を作って
    いきます♪

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?
    2. ♪自分の執事を育てる?~Happyちゃん動画から~
    3. ♪エコビレ~どうやって回す?ウーダ?PDCA?
    4. ♪エコビレ~自分史が自分を変える?
    5. ♪エコビレ~マネタイズ~「自然の哲学」より

    ♪耳に入ったら…備えてへんしん?

    ♪こんにちは。

    引き寄せの法則って聞いたことが
    あると思います。

    それは…

    ・思っていることが現実化する

    ・ネガティブな想いは、
    ポジティブな想いより数十倍、
    実現化しやすい

    ・思っている事とは、潜在意識で
    思っていることも含む
    (経験からの思い込み、信念、
    信じ込んでいること…)

    …なので「宝くじ当たりますように」
    という願いは叶いにくいですし、

    …風邪を引けば会社が休めるという
    体験があり、会社が嫌…なら、
    今なら某感染症の”陽性”反応が
    出て、会社に行かなくても済む
    ようになるわけです。

    …
    ここで、困ったことが起きる場合
    があります。

    今の情報化社会で、何気なく
    耳に、目に入った情報でも、

    意識を向けようが、スルーして
    いようが、潜在意識が反応すれば
    現実化に近づいてしまうと
    言うことです。
    ☆

    …
    特に、恐怖を煽る、ネガティブな
    情報…某感染症のような、実態は
    風邪以下のものでも、

    テレビ等の人為的な情報により
    「怖い」と信じてしまえば
    怖い思いを体験するような出来事が
    ”実現”してしまいます。

    …

    …なので、耳に入った情報で感情が
    動いたら、備える。準備する。

    …
    例えば、某感染症の場合は、
    陽性反応が出た途端に、症状に
    応じて入院や監禁生活となります。

    そうなると…あらゆる自由が奪われ、
    金銭的に不利益も生じ、現実的には
    免疫…健康状態も悪化します。

    …
    なので、自分が某感染症を怖いと
    感じているなら、かからないように、
    免疫が最大化するようにする、

    …無症状ならPCR検査を受けない、
    拒否する(←可能です)…その為に
    PCR検査の”真実”をよく知る等で
    備えることが出来ます。

    …食料を自由に買えなくなる事に
    備え、備蓄をしておくのも安心に
    つながります。
    ☆

    …

    そして、最近、その傾向が強まり、
    昨年からNHKでも特集が組まれる
    地震とか、日本沈没のドラマの新規
    制作に関しても同様…。
    ☆

    意識として、未だ来ないだろう…と
    気にしないようでも、

    「正常化バイアス」のせいで、
    自分の感情に逆らう状態であっても、

    …潜在意識の中では
    「来る」「被害を負う」⇒怖い
    という反応が起きている可能性が
    あります。
    ☆

    …

    なので、耳に、目に入った以上は、
    しっかり備える。安心できるまで
    備える。

    …よく知る(地震規模、被害規模、
    備えるもの、量を国の言いなりでは
    無く、過去の実績、想像力を働かせる
    事も含め)、そして備える。

    …
    …そんな備えを多くの人がして、
    「備えて安心」を実感できる人が
    増えれば、集合意識(私達は、
    無意識の世界ではつながっていると
    言う説があります)が変わり、

    地震や災害=怖いという感情から、
    怖いから、無力だからと背を向ける
    態度から

    …
    地震や災害=備えたから大丈夫となり、
    現実も大丈夫な状態を引き寄せます。
    ☆


    (災害が襲ってきても防護層に
    守られているというイメージ…
    …シンエヴァンゲリオンより)

    …
    …その結果、多くの人が救われ、
    未来が継続し、さらなる「へんしん」
    のチャンスをつなげることが
    出来るのです♪
    ☆

    【追伸】
    この小学生の発表、是非、マスクをかけている方に
    聞いて頂き、反論を聞いてみたいです!

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪備えてへんしん?
    2. ♪描いてへんしん?
    3. ♪想像してへんしん?
    4. ♪”一つになる”条件を整えてへんしん?
    5. ♪今、できることで、へんしん?

    ♪不眠…人の目を気にしないで!のメッセージ?

    ♪こんにちは。

    眠れない方々の気持ちを
    書き出してみた時、その中に
    あったのが、「人の目が気になって…」
    という気持ちが複数ある事でした。
    ☆

    …それらを、ざっと書き出してみると

    眠れない事による、

    ・外観の変化:顔色、目のクマ、肌ツヤ

    ・能力の変化:遅刻、寝坊、ぼーっとしている

    ・行動の変化:化粧でごまかす、孤立する

    …が眠れないことで生じ、それが
    感情、気持ちに影響を以下のように
    与えています。

    …
    ・職場の上司、先生、親…叱られる、
    迷惑をかけるのが怖い、嫌

    ・自分の外観の変化を許せない、
    受け入れられない…惨め、情けない
    ☆

    ・不眠症だと、悪い、異常だと
    思われるのが嫌、怖い

    ・ごまかし、嘘を付くことへの
    罪悪感、

    ・孤独、孤立の寂しさ
    ☆

    …
    これらを見る限り、悲しい、恐れの
    気持ちによって、自己防衛の状態で
    ある事が分かります。

    自己防衛…自分を守る行為は、
    時に怒り、攻撃になりますが、
    その矛先が、自分に向いている…。

    罪悪感、自己嫌悪…という形で、
    自分を責めまくる状態でもあると
    言うことです。
    ☆

    …
    その原因は、自己肯定感の低さ…
    自分への自信の無さや、

    経験に基づく、あるいは保護者の影響を
    受けた価値観…判断基準、観念、想念
    があり、今回で言えば、例えば、

    「不眠=悪い、異常な状態」と思い込めば
    それを認めたくない…という自己防衛、
    心を閉じる一因になります。

    …
    そして、自己防衛に伴う、怒り、
    攻撃、戦う、争うという行為は、
    私達の本質に逆らっている行為。

    私達の本質は、自分や周りの存在を
    大事にしたい、喜ばせたい…ですから。

    …

    対策としては、まずは、起きている
    ことを受け入れる、認めること…。

    自己防衛で拒絶、拒否をしない、
    自分と戦わないことです。

    そして、無理しない。ごまかさない、
    隠さないこと。

    その上で、自分の本当の望みに気づき
    叶えてあげることです。
    ☆

    …

    眠れないという状態は、いろんな
    気づきを促しています。

    それは、よりよい自分への道しるべ
    でもあります。

    …

    …

    …

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪まじめなパン屋は続かない…のメッセージ?
    2. ♪彼岸の日?それとも満月?のメッセージ♪
    3. ♪乱視を治してへんしん?
    4. ♪女性は男性よりモヤモヤし易い理由?
    5. ♪自分の名を叫んで、へんしん?

    ♪水星逆光でへんしん?

    ♪こんにちは。

    1月半ばから、下記のトラブルを
    体験しています。

    ・ディスクトップ・パソコンが止まる
    ⇒CPU周りのお掃除で回復!
    ☆

    ・ノートパソコンの電源が
    入らなくなった。
    ⇒復帰せず
    ↓
    新しいパソコンを購入
    ↓
    当日に再起動後、エラーが出て
    使えなくなる(泣)
    ☆

    ⇒交換処理となり現在稼働中。
    (この記事を書いてます…)
    ↓
    このパソコンの保証延長の契約
    ↓
    申し込んで指示通りの対応をしたが
    1日、音沙汰なし
    ↓
    2日後に「契約できない」と言われる
    ↓
    パソコンメーカーの側の説明不足
    (いかなる理由があろうと、一度
    交換したら、保証延長できない…)
    ⇒断念。
    ☆

    ・ネットワークで他のPCやプリンターが
    使えない
    ⇒昨日のソフトのアップデートで解決
    ☆

    …
    ・集計している地点登録用データーの
    ルールを展開して2週間経ったが、
    未だに伝わっていない人がいて、
    再度のお願い

    …
    ・子供が体調を壊し学校を休む
    ↓
    学校への連絡を忘れる
    ↓
    病院にいたので彼の母親に連絡を依頼
    ↓
    返事がないのと時間ができたので、
    自分が連絡
    ↓
    その後、彼の母親も学校に
    ダブって連絡…。

    …
    ・子供の美容院代の支払いを
    子供からするように言われたが
    忘れる(汗)…。

    …

    …と、パソコン、コミュニケーション
    関係のトラブルが起こっていました。

    …しかしながら、マイクロソフト側
    との交渉以外は、なんとなく、
    冷静に対応できたのです。

    …それは、今が、水星逆行の時期だと
    知っていたからです。
    ☆

    …

    水星逆性ってご存知ですか?

    水星や地球の公転の軌跡の関係で、
    水星が地球から見て、相対的にバック
    しているように見える時期…
    と理解してますが、あってますか(汗)
    ☆

    …
    この時期には、いろんな不具合が
    起きると言われています。

    期間は、2022年1月14日~2月4日…。
    今、真っ最中(笑)。

    …
    起きると言われるトラブルは…

    ・パソコン・スマホ関連のトラブル
    ・コミュニケーションのトラブル

    ・計画したことが遅れる、遅延する
    (仕事、移動…)
    ・大事なものを紛失する
    ・体調不良が起きやすくなる

    …ある意味、
    止まる・遅れる・後ろ向き・戻る…。

    …検索すると、同じような情報が
    たくさんありました。
    ☆

    …
    なので、水星逆行のような情報を
    広く得ておく。危機管理をする。

    …
    …こういうもの…だと予め知っていれば
    備えることもできますし、
    起きたことに、冷静に対応できます。

    また、この時期の特性を活かし、
    階段の踊り場で一度、立ち止まるように、
    …過去の振り返りや計画の見直しを
    する機会にしてみる…。
    ☆

    …
    水星逆行のトラブルを「非科学的」と
    思われるかもしれません。

    …ある意味、経験則に沿った統計学的
    な情報ですが、

    科学で証明できることなんて、
    ほんの一握り…も無いかもしれません。

    …某ウイルスに関しても、
    「分かっていない」事ばかりですね。

    …某バクチんの作用、副作用しかり。
    なんせ、治験中ですから。

    …
    トラブルに冷静に対応し、自他共に
    信頼性を得ていくとき、自然に
    自己肯定感が上がり、

    過去の…トラブルの度にパニックになり、
    感情的になっては、ふさわしくない
    対応をし、自己嫌悪や罪悪感を感じて
    いた自分から、

    …「へんしん」するのです♪
    ☆

    …素敵な週末を♪

    …

    …

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?
    2. ♪お金出してへんしん?
    3. ♪歩調合わせてへんしん?
    4. ♪演じきってへんしん?
    5. ♪世の中のシステムを眺めてへんしん?

    ♪風邪を移されてへんしん?

    ♪こんにちは。

    正月早々、子供が風邪を引きました。

    3日で回復しましたが、その後、
    私も風邪を引いてしまいました(汗)

    …

    症状はまるで、子供の経験を
    追体験しているよう…。

    鼻水、咳、痰が出る、それらの
    せいで眠りが浅い…
    ☆

    …

    そんな中、風邪を引いていた子供に
    注意した事の中で、「あんなことを
    言ったけど、実際に体験すると
    そうだよね」という内容が、
    いくつか出てきました(汗)

    …
    ・ティシュ2箱を空にした!
    ☆

    ⇒ティッシュを鼻に詰める、タオルを
    使うなどで節約して

    ⇒自分もポケットティシュを
    あっという間に一つ消費(汗)。
    …

    ・寝る時に音楽聞くな!
    ⇒眠れない時は、励まし、心の
    支えになるかも
    ☆

    ・横になって寝たら
    ⇒鼻詰まりによる呼吸困難と痰で
    横になってると辛い
    ⇒上半身起こす方が楽な場合も
    ☆

    …
    …きっと、過去に同じことを
    親に言われたことを反射的に、
    特に考えもせず、子供に伝えて
    いるのかも知れません(汗)…。

    …
    なので、風邪を移されてみる。
    同じ症状を体験してみる。

    …
    その追体験の中で、症状と向き合う
    中で、いろいろと気づきがあるはず…。

    ある意味、唯一無二の自分を知る
    事ができます。

    …
    そんな自分を否定せず、間違って
    いるなら変えて行く…。

    …試行錯誤していく…。

    そして、そんな自分を知り、
    自分の自己治癒力を信じる中、

    …回復後にしたいことが、実現し
    味覚も表情も人としての度量も
    「へんしん」しているのです。
    ☆

    <参考>

    …今回の風邪で気づいたことです。

    …
    ・症状(鼻詰まり、咳)は微妙な
    変化で一進一退する

    …気温、湿度、身体の向き、保温
    状態、その時何をしているか…。

    …私の場合、こうしてブログを
    書いている時は、鼻水も咳も
    止まるのです。(スマホ閲覧も同様)

    おそらく、副交感神経有利
    (身体の治癒モード)⇒

    交感神経有利(活動モード)になると、
    自己治癒力が落ちるので、

    …血流の流れや免疫作用が落ち、
    鼻や喉の炎症が一時的に収まるのだと
    思われます。

    …
    本来、自己治癒力を最大限にするには
    リラックスして副交感神経を優位に
    する必用がありますが、

    鼻水や咳の作用がリラックスを
    妨げる場合、逆にそれらが
    収まりやすい姿勢や気温、保温状態を
    調整する方が、トータル的な治癒には
    良いように感じます。

    …
    また、音楽を聞く際、歌おうとすると
    交感神経が優位になるので、これまた
    鼻水、咳が収まりやすいですので、
    リラックスする楽曲(懐メロとか)で
    ハミングする程度がいいのかも
    知れません(笑)。

    …

    …コロナの無料PCR検査をうけての
    陽性者(感染とは違う)が増え始め、
    また、理屈が通らない、まん坊や
    緊急事態宣言が起きそうな今、
    できることは、風邪で医者に安易に
    かからないこと。

    …
    そのため、自分で「これ以上は無理」
    というラインを抑え、それまでは、
    自己治癒力を高め防ぐ事が大事だと
    思われます。

    …
    …今、風邪で医者に行けばインフルの
    検査をせずPCRをされると言いますので。
    菌がついていると「反応」が出れば
    即、隔離、濃厚接触者の追跡調査開始と
    なり、ネズミ講的に陽性者が増え、

    …私たちの自由が奪われることに
    加担することになりますので要注意です。

    …

    【再確認】

    □自己治癒力を高める…免疫アップには…

    ・睡眠、身体を温める、水分摂る、太陽を
    10分以上浴びる、元気になったらしたい事を
    考える、イメージする。

    □医療以外の身体へのサポート

    ・ブランデー吸引、梅干しを摂る、
    はちみつ大根(のど)、
    はちみつ蜂蜜(全体)
    (細かく切ったものをはちみつに
    漬けるとエキスが出るのでそれを
    お湯で割って飲む)
    ☆

    (ブランデー吸引の詳細は、
    「エドガー・ケイシー ブランデー」で
    検索結果を参照ください。

    …

    それでは、よい週末を♪

    「大切な人を守るために本当に大事なこと…」
    ☆

    …ぜひ、賛同の一票をお願いします。
    大事な人へ広めて頂けませんか?

    https://signature-japan.jimdofree.com/

    【緊急!】子どもたちへの
    新型コロナワクチン接種の停止を求めます。
    ☆

    https://voice.charity/events/112

    …どんな根拠でこの運動を起こしているのか
    知るだけでも大事なことだと思います。

    ◆嘆願書への署名のお願い◆

    【ワクチン接種中止嘆願書】
    署名して頂いてもいいですし、
    添付されている資料を見るだけでも、
    バクチン(博打(ン))の事実を
    知る上で有益だと思います。

    シェアは自由です。必要な方に
    拡散をお願いします!

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakutin_syomei
    ☆

    ◆この本は、「アマゾン全体総合一位に
    なった最も体制と利権者に不都合な発禁本」
    だそうです。一位を取った後、発禁って…
    …情報統制なら…怖い…。

    ☆

    https://udp.jp.net/udp_blog/bakuchin_hakkin

    ◇

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪”一つになる”条件を整えてへんしん?
    2. ♪負い目を感じてへんしん?
    3. ♪自分の身体に謝ってへんしん?
    4. ♪敬老の日に祝福して、されてへんしん?
    5. ♪荷物をおろして、へんしん?

    ♪エコビレ~はたらくとは?~複数の本より

    ♪こんにちは。

    正月の間、ずっと家にこもって読んだ
    本から「はたらく」ことについての
    言葉を紹介します。

    …

    「クソったれ資本主義が倒れたあとの、
    もうひとつの世界」
    ヤニス・ヴァルファキス氏著 江口泰子氏訳
    講談社 2021年9月出版
    ☆

    クソったれ資本主義が倒れたあとの、もう一つの世界 [ ヤニス・バルファキス ]

    ・遠い昔、人間はともに狩りをして一緒に
    調理をし、夜には焚き火を囲んで音楽を作り、
    物語を語ることで繁栄していた。
    ☆

    …そのような共同の営みを市場での交換に
    替えた社会は、たしかに大きな力を解き放ち、
    そのような社会に移行しなかった社会を
    圧倒した。

    …だけど、そこには代償が伴った。
    市場交換は私たちの人間性を消滅させた。

    …自分たちのために、まったく何の見返りも
    求めず、共に何かすることよりも、

    …交換価値を上に置いたために、私たちは
    思い煩い、夜には泣きつかれて眠ることに
    なる。

    …うつ病に苦しみ、自己啓発の大物や巨大
    製薬会社を儲けさせるはめになる。
    ☆

    …
    ・人生には欲望にふけり、苦痛を取り除く
    よりもはるかに大切なことがある。

    …

    「スナック さいばら おしごと編」
    西原理恵子氏著 角川文庫
    2014年11月25日出版
    ☆

    スナックさいばら おしごと篇【電子書籍】[ 西原 理恵子 ]

    ・とにかくいろんな仕事をすること。
    そうすれば、どこか褒められるところが
    必ず出てくるから。

    …自分の長所は頭で考えないで、
    動いて働いて、人に見つけてもらう。

    ・おひとり様上等、でもあなたが、
    いてくれて嬉しいっていうのが理想
    だとおもうんですけどね…。
    ☆

    …
    ・自分なりのやり方、身の丈に合った
    場所のつくり方を見つける事ができる人
    って頭いーなーっていつも思っています。

    ・面白い仕事があるんじゃない。
    地味で地道な作業でも面白がることが
    できるようになったんだと思う。

    …それがいわゆる「向いている」って
    ことだと思うんですよ。

    …才能って最初っからあるとか、
    そういうもんじゃない、面白がり方を
    自分でちゃんと見つけることが
    できたってことじゃないですかね。
    ☆

    …

    …続きます♪

    …

    …

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪エコビレ~皆でしあわせになる!日本のしくみ
    2. ♪エコビレ~「幸せになる!」を阻むのは?
    3. ♪エコビレ~移住先の気合を感じたい?
    4. ♪エコビレ~あのスキマを埋めるのは、貴方!
    5. ♪エコビレ~○からのオフグリッド?

    「リベンジ消費」せずへんしん?

    ♪こんにちは。

    ♪某感染症が治まると、始まると
    言われている「リベンジ消費」。

    …某感染症の2年間近く重ねた
    忍従の憂さを晴らそうと爆発
    する消費の事なのだそう。
    ☆

    しかし、その消費が、満たされない
    気持ちを満たす為の消費であれば、

    …きっと罪悪感が生じて自己嫌悪
    となり、また、その心の不足感を
    消費で満たす…

    …と言う悪循環になります。

    同時に、世界ワーストである、
    食料廃棄の多さに加担したり、
    ☆

    資源やエネルギーを浪費すれば、
    ミライの子供たちに対しては、
    持続不可能な世界…

    …自然災害の増大…気候変動、
    環境破壊…食糧不足、輸入減少、
    水不足、動物の絶滅促進…を
    延長する事になり、これまた
    罪悪感に繋がっていきます。
    ☆

    …

    なので「不要不急」を意識してみる。
    某感染症のメリットを思い出し、
    維持してみる。

    …自粛慣れを継続してみる。

    …
    某感染症のメリットは、自分と向き合う
    時間が持てる事でした。
    ☆

    それは満たされない思いの存在を知り、
    それを消費でごまかさず、
    否定せず、

    …認め、受け入れる…。
    ☆

    …
    そうする事で、満たされない想いが
    昇華されて、バケツの穴が埋まって
    行きます。

    バケツの穴が埋まっていけば、
    お腹が空かなければ食べたいと
    思わないのと一緒で、

    無駄なお金や時間、体力を
    使わない、節約できます。
    ☆

    …
    何より、不足感が減る事で、
    私たちの本質である、周りの存在を
    喜ばせたい、大事にしたい…を
    発揮しやすくなり、心が満たされ
    易くなります。

    不要不急で体力や時間、お金を
    温存し、本当に心が満たされる
    ことに、それらを活かす事で、

    …「へんしん」して「進化」し、
    …日本を地球を、ミライの
    子供たちを笑顔にするのです♪
    ☆

    …

    今年も沢山のご訪問、いいねを頂き
    ありがとうございました!

    本日で投稿締めし、来年は…
    1月4日以降に復帰したいとおもいます!

    皆さま、ステキな年末、年始を
    お過ごしになれます様に♪
    ☆

    画像は年末に届けていただいた、
    長崎の「Re・Birth」さん特製の作務衣。

    …驚きの、裏地には宝船!
    毎日、素敵な初夢が見れそうです。
    皆様にも、素敵な夢が見れるように
    お福分けです♪

    ☆「Re・Birth」さんのインスタは
    こちらです!
    https://www.instagram.com/kimono.rebirth/

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪エコビレ~心を満たす要素とは?
    2. ♪大声だして、へんしん?
    3. ♪バードビューでへんしん?
    4. ♪「相利」でへんしん?
    5. ♪バレンタイン・デーでへんしん?

    ♪信じ切ってへんしん?

    ♪こんにちは。

    先日、竹田和平さんでご縁を頂いた
    山本優里さんのオンラインで
    セッションを受けました。

    優里さんとは、画面越しに初対面。
    以前、動画を拝見していたせいも
    あって特に違和感がなく、
    お名前の通り、優しさ一杯の方でした♪。

    …
    優里さんは「自動書記」という方法で
    私の質問に対し、パートナーの
    「みっちーさん」のお言葉を伝えて
    下さります。

    …最初に、そのメッセージを
    受け止められない場合を想定した、
    優しいお言葉を頂く事から始まり
    ました。

    質問内容、事前に9項目、当日1項目
    追加の計10項目もの質問に対し、
    真摯に時間内で答えていただけました。

    …

    実は、ずっと優里さんのセッションに
    興味がありつつも、申し込めなかった
    のです。

    無料で一つ、質問ができるキャンペーン
    を実施中なのですが、それすらも。

    …でも、その理由は、セッションを
    受けていてわかりました。

    …
    10個の質問の最初に、そのヒントが
    ありました。

    質問は「満月とか新月とか冬至の
    タイミングで訪れる頭痛、だるさに
    ついて、何か理由があるのか?」…。

    …
    お答えは、その理由なり意味づけは
    自分でしている…。自分が信じている
    事、価値観に基づいていると。

    …
    この世の中の現象は無色透明。
    意味も理由もない。

    …それは「色即是空」…般若心経で
    言われる「現世に存在するあらゆる
    事物や現象は、すべて実体ではなく、
    空無である」ということ…。
    ☆

    人生において、無色透明の布を、
    染めるのは自分の価値観、固定観念…
    …自分が信じ切っていることで、

    その結果、その染め上げられた色彩に
    よって感情が生じる…。
    ☆

    …
    …ある意味、自分の潜在意識にある
    こと…信じている事が現実化している、
    引き寄せている…。

    …そういうご説明だと思いました。

    …
    ブログで紹介している小川雅弘さんは
    常々、ご自身の実体験から、
    「佳きことを思えば、思っていれば、
    佳きことが現実化する。している」と
    言ってます。
    ☆

    …
    逆に言えば、例えば、何かに対し
    「あれは良くない、駄目」という
    ものさし、判断基準、固定観念、
    価値観…を持っていれば、

    それを見た瞬間に、その価値観に
    沿った感情(行動)が生まれる…。

    …感情を生んでいる…「現実」を
    生んでいるとも言えます。

    (感情がわかないことは、印象に
    残らない…スルーしていると
    いうことは、その現象に意味も
    価値も無い…ということですね)

    …

    なので、自分の信じていることを
    信じ切ってみる。

    …
    その結果、佳き感情が生まれれば
    それでよいでしょうし、

    逆に不快な、ネガティブな気持ちに
    させるようであれば、

    そのご自身の中の価値観、固定観念に
    気づき、変えるチャンスを
    もらえていると言えます。

    …

    私の場合、なんとなくですが、
    目に見えない存在に守られている
    のでは?という感覚があったのです。

    それは、自分の書いたブログの
    内容とか、疑問に思ったことに
    対し、瞬時に答えがわかった気になる
    という状況証拠からで、

    …
    自分の中に、自分をサポートしてくれる
    存在が居る、

    あるいは、自分自体がサポーターでも
    ある、大きな力を持っている…
    という事を信じ切っては、いなかった
    のです。

    …
    そんな経験をしていたので、
    今回のようなチャンス…質問に対して
    答えを頂けるけど、

    …それって、いつも、ふと頭に
    浮かんでいることと同じなのでは?
    という気持ちがあったので、
    申し込みを躊躇してたんだと、
    改めて認識できました。
    ☆

    …
    信じて行動すれば、より現実化
    しやすくなる…。

    それは、自分の中のサポーターの
    自分への反応の速さも、だんだん
    早くなっていくのだそうです。

    …
    もし、自分を信じられれば無敵!
    …無条件で自分を肯定し、居場所を
    設定できれば最強に
    「へんしん」できるのです♪
    ☆

    <追伸>
    私のフェイスブックやブログでの
    プロフィール画像を変えたほうが
    よい…とのアドバイスを頂いたの
    ですが、その前に、ご自身のを
    変えておられ、よりステキに♪

    …誰かに撮ってもらうなど、
    動きたいと思います♪

    ステキな優里さんのブログを是非、
    ご覧になってみてくださいね♪

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. 思いを伝えたい、広げたいツール!~アメーバキングの紹介です!
    2. ♪ツールも時代と人の気持ちを考えて…アメーバKING継続使用中!
    3. ♪お星様に応援されてへんしん?
    4. ♪”一つになる”条件を整えてへんしん?
    5. ♪「おかえり」「ただいま」世界144000人 平和の祈り~講演勧誘PJT?4~宗教じゃないの?編~

    ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:さようならエヴァンゲリオン】

    ♪こんにちは。

    メンタル俳句、行って見ます!

    …

    【お題:さようならエヴァンゲリオン】

    …

    『エヴァに乗る・役目求めて・孤独でも』

    …

    心理学の交流分析の「禁止令」。

    禁止令とは、子供に影響を与える
    親の表現全てが作る、子供への
    否定的メッセージのこと。

    子どもたちは、そんな親の表現に
    恐れや恐怖を感じ、そこから逃れる
    為に、

    あるいは、私達の本質…無条件で
    周りの存在を大事にしたい、
    喜ばせたい…の為か、

    …その親の”子供を否定する
    メッセージ”を受け入れ、
    自分の自己肯定感を削っていきます。

    …
    その禁止令中の一つが
    「存在するな」。

    …
    例えば、親が必要な時に居ない、
    あるいは暴力を振るう…場合、

    子供は、自分には存在価値がない、
    親にとって重要じゃない、必要と
    されていないと感じ、

    …あきらめ、それを受け入れます。

    …

    子どもたちが大人になっても、
    その受け入れた価値観は潜在的に
    残り、

    自分には存在価値がない
    …という自己否定感が自信を
    失わせたり、物事に怯えたり、
    そこから逃れるために、依存しがち
    になったりします。

    …
    もし、条件つき…親が例えば、
    勉強で100点を取ったときだけ優しい、
    喜んでくれると、

    …自分は100点を取れば、親を
    喜ばせる価値、力があると思い、
    一生懸命勉強しますが、

    …100点がとれない、受験に落ちる、
    一流会社に入れなかった、あるレベルの
    偏差値に至らない、一流の会社に
    入れなかった。

    …となると、条件を満たさない
    自分には存在価値がない…と感じ、
    生きる望みを失う…

    …
    日本人の自殺者の多さは世界一だ
    そうですが、その主原因は、この
    自己肯定感の低さだと感じてます。
    ☆

    …

    映画エヴァンゲリオンでは、

    シンジ、アスカ、レイという
    存在がパイロットとして、
    エヴァンゲリオンという機体に
    乗りますが、
    ☆

    それは、乗ることでしか自分の
    存在価値を感じれないからだと
    描かれていました。
    ☆

    …
    なので、シン・エヴァンゲリオンでは
    それぞれが、自己肯定感…無条件で
    存在していいという事に気付かされた
    事で、エヴァンゲリオンに乗らなくて
    済むようになると…

    ☆

    …気付かされたのは、他人の愛を
    感じた時、無条件で存在していいと
    いう居場所を得た時でした。
    ☆

    Q:無理するのは何故ですか?
    ☆

    ◇
    …ゆるりと、
    「Yo!Wa!Sa!のシェアNOVA!」
    始めました!

    ☆

    …みなさんが、自分の弱さについて書いた
    コメント、ブログ、ツイッター、インスタ、
    ノートなどをお知らせください!

    …コメントでもいいですし、リンク先
    (URL)でも大丈夫です。
    私のブログでシェアさせて頂きます!

    ☆新時代の胎教やってますか?☆
    …本当の自分の気持ちに気づくチャンスかも?

    ☆

    …新しいProject、誕生しました!

    もし、睡眠でお困りとか、
    本当の自分に出会いたい…のであれば
    そのためのヒント満載のページです♪

    …快眠は、自分次第!

    …ぜひ、見に来てくださいね♪

    ☆紹介動画です。

    ☆快眠特集ページ

    http://hp.udp.jp.net/kaimin_hp.html

    ☆オリジナル子守唄セットは、こちら
    http://hp.udp.jp.net/kaimin_try.html

    ☆インスタ、やってます!遊びに来てください!m(__)m

    →こちらへ

    Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

    Share Button

    Related posts:

    1. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:嫌なものは嫌!】
    2. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:なぜ条件つける?】
    3. 『♪メンタルことわざ・俳句!【お題:頭が硬いままでは…】』
    4. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:何時まで探し続ける?】
    5. ♪メンタルことわざ・俳句!【お題:同じパターンを避けるには?】

    ♪「相利」でへんしん?

    ♪こんにちは。

    地域の課題解決関係のオンライン
    講座でNPOの専門家、松原明氏による、

    「相利」という概念を聞く機会が
    ありました。
    ☆

    相利とは、もちろん総理の間違い
    では無く、

    ”お互いの利益”と言った言葉です。

    …
    協力し合うには、本来なら、
    同じ価値観が根底にある必要がある…

    …
    例えば、明治以前の機械化とか
    貨幣経済が未だ浸透していない
    農村での農作業などは、

    自然とともに生きる、神様と共に
    生きるという価値観が有りました。

    なので農作物が無事育つようにと
    お祭りも協力していましたし、

    農作業や屋根の換えも協力して
    いました。
    ☆

    …
    …ですが、そんな目的なり、
    みんなの価値観が一緒であれば、
    協力はしやすいのですが、

    今の時代のように、皆の価値観や
    目的がバラバラ…だと協力しにくい…

    …そう、思いがちですが、
    そうでも無いよ…というのが、
    「相利」の考え方です。

    …
    意外にも、それは自然界には普通に
    ありました。

    例えば、花の受粉。
    ☆

    ・花側は、子孫を残すために
    種を作りたい

    ・みつばちは、花粉が欲しい

    …こんな目的は違うはずなのに、
    結果的に花にみつばちが入り込み、
    花粉を摂っている間に、
    受粉のお手伝いをしている…

    結果的に、お互いの目的が達成されて
    いる…。
    ☆

    ☆

    …
    そんな、ビジネスで言えば Win-Winの
    関係も、相利なんですね。

    …
    なので、相利を意識してみる。

    自分がやりたいこと、望む状態を
    人に話してみる。

    今、満たしていない事を、
    満たすアイディアや協力を仰いで見る。

    …
    その結果、お互いの目的や根底にある
    価値観が違えども、協力によって
    結果的に、みんなの目的が
    達成される…。
    ☆

    …
    そんな、多くの人の笑顔の中で、
    私たちに共通している価値観…

    …私たちの本質に気づける時、
    「無条件で周りの存在を大事にしたい、
    喜ばせたい」という神様視点へと、

    …また一歩「へんしん」するのです♪
    ☆

    【全国の佳き協力の和をつなごう!】

    …しあわせ推進会議では、新たに地域や
    団体、企業に『しあわせ推進委員』と言う
    新しい制度を創設しました。
    ☆

    どなたでも自己申告で手を挙げて
    いただけます。

    下のフォームからお申し込みください。
    → https://happy-full.life/info/dtl.php?hdnKey=563

    ☆主催者のブログはこちら

    ◇赤ちゃんを引き寄せる?◇

    お子様を授かりたいけど、
    苦労をされている場合、
    医学的な問題では無いのかもしれません。

    …大事な、何かに気づけるヒントが
    必要な方に届きますように…。

    …新しいProject、誕生しました!

    もし